• ベストアンサー

株主優待を使用された店舗側の考え

 飲食関連の企業は株主優待を発行していますよね。  実際、店舗で株主優待が使用された場合、その店舗での  勘定というのは、どう処理をされているのでしょうか。  企業全体としては、使用されると現金ではないから、  本当は極力現金払いしてほしいとは思うのですが、  各々の店舗の店長という立場の場合、  売上高にはなるから、どんどん使用してでも来てほしい  という考えなのでしょうか。  また、実際の株主でない方(オークションで購入など)が  使用された場合、どのような心証になるのでしょうか。  売上高としてカウントされるから、問題ないという考えでしょうか?  いままで、いろいろなところで株主優待を使用してきたのですが、  実際、どういう風に処理されているのか知りたくなり質問  させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

株主優待は接待交際費ですから・・・売り上げでは無いです 接待費用ですから  普通は、値引き処理されます 売り上げには成らない 例3000円優待券  税込み5250円物買うと 売り上げ計上  本体価格5000円ー値引き処理3000円=2000円 消費税50円で2050円(税込み)の売り上げ となります 所が、お馬鹿な企業があるもので値引き処理しないで売り上げに加えて 消費税を取られてお馬鹿企業は存在します みんなから文句言われてましたがね

phyara
質問者

お礼

 会計上は値引き処理となるのですね。  となると、例え株主であっても本当は優待券はつかってほしくない。  また、優待券をオークションでうってほしくないというのが  本音なんでしょうね。  株は買ってほしいが、優待券は使ってほしくない。  ワ○ミのプレシデントの発言にこういう発言があったと記憶しています。 >消費税を取られてお馬鹿企業は存在します  某カラオケチェーンでしょうか?  

その他の回答 (1)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

一番困らない株主。 優待券を使わない。 しかも売り上げには貢献してくれる。 その次に困らない株主。 優待券を使ってくれる。 (使えば自動的に売り上げに貢献できる) 困る株主。 優待券なんてどうでもいいから、配当をもっとよこせという。 もともと優待券とは株主に支払われる『配当』の形を変えたものと考えることができます。 配当として会社から株主へ現金が流出するよりは、優待券を使ってくれて会社に現金が流入する方が、会社としてはうれしいことです。 まぁでも、使わずに売り上げに貢献してもらった方が、もっとうれしいですけどね

phyara
質問者

お礼

 まさにそのとおりでしょうね。  株を買ってくれて、優待券はつかわず、売上に貢献してくれる。  理想でしょうね。

関連するQ&A

  • 株主優待について

    株主優待について。株主優待に地方の特産品や銘酒などを使っている企業がありますがその商品はどうやって決めているのでしょうか?またカタログなどを使っている場合はどうやって掲載されるのか、自社で作成しているのか。大体、株主優待に使う商品はどれくらいなんでしょうか?5000~10000ぐらいななれば結構なコストかと思いますが企業としてはそのコストに見合うことがあるのでしょうか?多分企業内のIR担当?の方が担当だと思いますが、株主優待の商品決定などのご経験がおありの方がいらっしゃるなら教えてください。

  •     ★株主優待券を使用された店舗の売り上げは・・・

    最近【T◎C】のエステで株主優待券を使って清算したのですが、 エステ、A店の社員は素敵な笑顔で「ありがとうございました。」と言ってくれましたが、使った僕は『本当にそう思ってんの?』と心の中で疑いました。  株主優待券や割引券で、清算されたその支店の売り上げの成績は良くなるのでしょうか  またはその件の売り上げを1回本部に渡されてから支店の成績が良くなるのか全く見当が付きません。 お手数ですが、この様な場合の仕組みについて教えて下さい。

  • 株主優待券

    企業によるかもしれませんが、株主優待券を交遊費?で処理する場合、金曜と土曜は法律的に処理出来なかったと思います。 これって何法にあたるんですか?会社法ですか??

  • 株主優待制度について

    アパレル企業の株主優待制度についてお聞きしたいです。 企業によってまちまちなんでしょうが、サンプルセールやファミリーセールなどの招待状を発行する企業もありますか? また、その企業の株主優待制度について詳しく聞きたい場合どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主優待の使用

    知人の男女グループから食事に誘われて行ったのですが、たまたまそのお店の株主優待を持っていたので優待を使いました。すると一部の人間(A子)が、優待あるなら私も奢ってよ。一人だけとかケチ。みたいなことを言い始めました。A子が騒ぎだしそのせいで場の空気が少ししらけてしまいました。最初は冗談だと思っていたんです。 私はそこのお店には普段行かないし、優待はいつも金券ショップで売っています。 この場合、現金かカードで支払えば良かったのでしょうけど額もそれなりだったので使ってしまいたかったんです。これってケチですか?それともA子が異常者なんですか?w ご回答よろしくお願いします。

  • 全日空の株主優待

    全日空の電話受付が22時までで確認を取ることができませんでした。 恐れ入りますが至急ご回答いただけますと大変たすかります。 全日空の株主優待を使った場合、 プラチナポイントと搭乗回数はカウントされますでしょうか? マイルは75%積算と書いてあるところは見つけたのですが、 肝心なのは搭乗回数なんです。 というのも、毎年年末にぎりぎり搭乗回数50回でPLTを維持できているので搭乗回数がカウントされないのであれば株主優待を使うのを辞めておこうか・・。と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株主優待券と会計処理

    株主優待券ですが、発行した企業は、優待券が使用された時、交際費等で費用処理するのが通常の処理のようですが、なぜ費用処理なのでしょうか? 個人的には、剰余金の分配と考えて、剰余金を減らして、任意積立金か前受金を増加させて将来の優待券使用に備えたいのですが.....

  • 株主優待制度について教えてください。

    株主優待制度についてお聞きします? 1.この制度は法などに根拠があるものなのでしょうか? 2.優待は多くの場合、物品の送付だと思いますが、これを配当のように現金で行うことは可能なのでしょうか? 3.たとえば、数年間以上保有しないと権利が得られないというような条件をつけることは可能なのでしょうか?

  • 株主優待は企業側からすれば、通常の配当と比べて税金の優遇などがあるのですか?(損金で会計処理できますか?)

    株主優待は企業側からすれば、通常の配当と比べて税金の優遇などがあるのですか? 欧米では株主優待はあまり無いと言います。配当は税金が配当は法人税を払った残りから支払われます。株主優待は法人税を払う前に損金として会計処理出来るのですか? もし、法人税を払う前なら企業の成長に有利で、法人税を払った後で株主優待をしている場合は通常の配当金を出すべきだと思います。

  • 株主優待券について

    6月上旬に新大阪又は西明石又は姫路より新山口へ新幹線で行こうと金券ショップへ見に行ったところ、金券ショップの方に『6月に出る株主優待を待つと良い』と言われました。 “株主優待券”というのはどういう方法で使用すれば良いのでしょうか? 実際、これを利用した方がお安くなるのでしょうか? 金券ショップなる場所にも初めて行った為、不安だったのですが店員さんの言われた“株主優待券”というのを利用してみようと考えています。 が、全く検討も付かないのでこちらでお伺い出来ないかと思いました。 ご指南の程、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう