• ベストアンサー

メーカーが変われば操作方法も変わる?

ドコモを使ったことが無いのでドコモのことはよく知らないのですが、ドコモは端末メーカーが変わると、操作方法も変わるのが普通なのでしょうか? 例えば、PとSHとFでは、待ち受けや着信音の設定方法とか、メールでの絵文字の出し方とかも変わるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

昔に比べたらマシなほうです。 ムーバ時代(第2世代携帯電話)の時はメーカーがそれぞれ、ソフトウェアを開発し、メーカーそれぞれの操作がありましたからね。 FOMA(第3世代携帯電話)になってから、開発費の高騰などから、メーカーが共同でソフトウェアを開発するようになりました。 例えば、PとN、FとDなどは操作は共通になっています。 ムーバ時代からPを使っている人からしてみれば、FOMAからNの操作方法になってしまったので、強制的にNの操作に慣れないと使いこなせないってことになったんですよね。あとから、濁点の位置が旧Pの位置になったりと、ユーザーを混乱させることはありましたが・・・ ドコモの場合はキャリアがソフト関連で何もしてくれないところがありますからね。今でもOSがバラバラな状態になっていますよ。 だからこそ、海外の携帯電話メーカーが出しやすく、海外のモデルをただ、日本語にしただけのモデルなど出しやすいと思いますよ。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔はもっとバラバラだったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#156725
noname#156725
回答No.3

つまり、わざと変えて有ります。 DoCoMo の場合、それを売りにしているところも有ります。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 それが売りですか…まあ家電品はそれが当たり前ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagero24
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

Pとあとの2機種は結構違うと思います。 SHとFは大体同じような感じなのでちょっといじればできるようになると思います。 でも、Pとほかの機種でもまぁすぐになれると思いますよ。 違ったものの方がちょっと冒険もできたりして面白いところもありますからね。 それぞれの機能もありますし。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。最近はある程度の統一はされているようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257329
noname#257329
回答No.1

こんばんは。 過去にN900i、現在D705iを使用しています。 ドコモは端末メーカーを変えると操作方法も変わりますね。 特にメールの打ち方を変えなければいけないのが大きいですね。 例えば「!」の出し方が違いますね・・・。 PとNが大体一緒のようです。 他の質問者さんが例に出しているものも変わりますね。 しかし家族がF、SH、Pを所有し、色々いじらせてもらったことが有りますが、いずれも説明書をきちんと読めば理解できる程度の違いです。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 説明書を読めばわかる程度なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートフォンについて

    うちの奥さんは今、docomoのSH-12Cを使っていますが、不具合が…メール着信音は鳴るのですが、電話着信音が鳴らなくなってしまいました。端末設定の音量は最大になっていますが… よって着信があっても気付かないのです。どうすれば良いものか困っています。宜しくお願いします。

  • メールの着信音を長くしたい(SH904i)

    3年ほど使っている携帯なのですが、メールの着信音がどの着信音にしても3秒くらいしか鳴りません。 設定をいじっていても長くする方法が見つかりません。 着信音を長く鳴らす方法はありますでしょうか? 携帯はドコモのSH904iを使っています。

  • DoCoMoの製造メーカー

    DoCoMoの製造メーカーについて教えて下さい! N は『NEC』ですよね。 P は『パナソニック』ですよね。 SH は『シャープ』ですよね。 SO は『ソニー』ですか? F は『富士通』ですか? D は『日立』ですか? L は何処でしょうかね・・・

  • 自作着うた、本体での設定方法

    ドコモP705iを使用しています。 メール添付で携帯に(自作着うた)を送りました。 結果、再生は可能ですが着信音として設定できません。 取説も読みましたがイマイチ理解できずじまいです。 着信音としての設定方法を教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

  • 携帯電話の操作についてです。

    自分auのデジタル(p-704)の携帯電話を譲ってもらったのですがe-mail e-mailがサーバーに着たら携帯電話にお知らせする機能って当然ありますよね?e-mailの送着信は出来ますし接続したら着信音はなります。でも通常の待ち状態ではemailが着たことが分かりません。どうか教えてください。もらい物で取り説がありませんつい最近までdocomoのp203ヲ使っていた自分には 著と操作が複雑で,,,

  • 携帯の画面が壊れた状態で電話帳のデータをSDに移動させる操作方法をおしえてください

    ドコモのP702iの携帯をつかっている者です。 先日不注意で携帯のディスプレイのほうを壊してしまい、画面に何も映らなくなってしまいました。 試しにメールと電話をしてみたところ、着信音がなったりして機能は正常であることがわかりました。 電話帳のデータをSDに移したいのですが、画面が見えない状態からの操作方法をどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • マジカルメーカーからボーダフォンに…

    マジカルメーカーで作った作品をボーダフォンの携帯の待ち受けにしたいのですが…出来ません!知り合いに聞いたらドコモしか出来ないと聞いたんですが本当ですか?もし出来るなら方法を知りたいので教えてください(><)

  • WS011SH メール受信中の着信音を止める方法

    メールが来たら着信音が流れますが、 普通の携帯であれば、どのボタンかを押せば、 途中で着信音が止まるのですが、 WS011SHでは、止めることができません。 止めることができるような、 ソフトをご存知のかた、 設定方法をご存知のかたは、 ぜひご伝授ください。

  • Androidのピッピッという操作音を消したい

    こんにちは Androidについて質問です。 docomo XperiaTM Z1 SO-01Fをつかっています。 私はスマホで音楽を聴いていて 音楽を聴いているときはイヤホンをしています。 それで、イヤホンをつけているときになんらかの操作をすると ピッピッと操作音がします。私はこの音がきらいです。。。 消す方法は ありませんか?

  • 携帯の待ち受け画面について

    ドコモのSH902iSに機種変更して3日目になります。 その前はデジタルムーバF503iを使用していました。 操作方法が全く違うので今勉強中です。 いろんなボタンを打ちながら操作勉強してるんですが、 なにかのサイズの値を押したら、待ち受け画面のサイズが 購入時よりも7割くらい小さくなっちゃたんです 取り扱い説明書見ても書いてないのか私が探せないのか知りませんが(汗)待ち受け画面のサイズを元の大きさに戻す方法教えていただけませんか? それと画面メモに画像を1個保存したんんですが、それを待ち受け画面に設定したいんですが、その方法も教えていただければありがたいです。説明書見てるんですが載ってないのか私が探せないのか・・ この2点のアドバイスおねがいいたします。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j6983cdwのAIRPRINTで印刷できないトラブルについて解決方法を教えてください。プリンターが見つからない状況や再起動して一時的に使えるがすぐに再発するなどの問題が発生しています。
  • mfc-j6983cdwのAIRPRINTで印刷できない問題が発生しています。プリンターが見つからない状況になり、再起動すると一時的に使えるがしばらくすると再び印刷できなくなります。同じ状況が過去にもあり、自然と解消されたこともありますが、再発しています。
  • mfc-j6983cdwのAIRPRINTで印刷できないトラブルについて相談です。プリンターが見つからず、再起動すると一時的に使えるがすぐに再びプリンターが見つからなくなります。同じ問題が1年前にも起きたことがあります。
回答を見る