• ベストアンサー

35歳以上の出産について

225255centの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

35歳を境に妊娠率の低下が顕著になりますが、個人差があって20代でも妊娠の確率が低い人もいれば40代でもあっさり無事出産する人もいます。 妊娠自体も確率が下がってくる他、流産率、帝王切開率、妊娠中毒症率も当然加齢とともに上がってきますが、こうしたリスク要因が増えてくるというだけで無事出産している方が圧倒的多数ですよ。 それから染色体異常の問題ですね。 卵子の老化によって染色体異常の発生、つまりダウン症児の率が高く なるとはいえ、20代から34歳までのダウン症出生確率が0.5~3%であるのに対し、35~39歳までは2.5~10%と非常に開きが出てきます。 とはいえ、全体の出産数からいくと圧倒的に問題なく出産している人の方が多いので、案ずるより生むがやすしです。 あとは体力勝負ですね。

Nickdb
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な数値まで挙げていただき、たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで産む場合

    36歳・独身です。結婚しようとしています。 年齢的に心配なので少しでも早く妊娠・出産したいのですが、相手は資格試験の勉強に集中したいので子供を産むなら合格するまで(最短1年)別居して欲しいと言われました。 一人暮らしで妊娠・出産するとしたらどんな問題・心配があるか教えてください。  ※以下については対象外とさせてください。   ・金銭に関する心配   ・相手の発言に対する意見

  • 出産後のお腹

    母は出産後、お腹に妊娠線が付いていました。 とても水着を着られる状態ではなかったので、自分もそうなるのでは、と心配です。 妊娠線は誰でも必ず付くのですか? 歌手の安室さんなどは、お腹が出た服を着ているのに妊娠線が付いていないのはどうしてでしょう? 体験された方、よろしくおねがいします。

  • 結婚年齢について

    32歳男です。今、とても親しくしている34歳の女性がいます。 まだ正式にお付き合いしていませんが、お互い年齢ももう30を超えているので結婚を前提としたお付き合いをしたいと思っています。 しかし、将来の事を考えると相手の年齢について心配になってしまいます。自分は将来絶対子供が欲しいと思っていますが、相手は今年で34歳。これからお付き合いを始めて順調に結婚し、妊娠したとしても出産する時は36,7歳になってしまいます。 当然相手の事は好きですし、ずっと一緒に居たいと思っていますが、一般的に言われる高齢出産をせざるを得ないとなると、生まれてくる子供が障害を持つリスクが高いのかな・・・と考えるとなかなか結婚前提のお付き合いへの発展に踏み出せないでいます。 ネットで調べるとはやり35歳を過ぎてからの出産はリスクが高く、ダウン症児や奇形児を出産する可能性が高まるそうです。 自分がどうしたいか、自分が決めなければならないと思うので、36,7歳あるいはそれ以降に出産を経験された方、問題なく無事に出産できたエピソードや、実際様々な苦労されたエピソードなど、教えて下さい。

  • 35歳以上で出産された方いますか?

    昨今晩婚化が進んでいますが、もちろん若い年齢で出産するのが一番いいと思いますが30代半ばをすぎて結婚された方などはやはり出産で苦労したりするのでしょうか? 私の周りでは30代後半で普通に出産されている方とかもいますが、実際30代半ば以降での出産は難しいんでしょうか? 色んなご意見よろしくお願いいたします。

  • 出産時期について

    こんばんは。 私事でくだらない質問かもしれませんが、いいアドバイスや 実体験等がございましたら是非教えていただきたく思っております。 私は今年25歳になるのですが、来年結婚を控えており、 出産の時期で悩んでいます。 といいますのも今年転職しまして、まだ辞めたくない気持ちと、 結婚するに当たり退職して出産に備えたい、という気持ちで 揺れています。 子供は授かり物、ということで妊娠したら会社を辞めればいい、 という方もいるかと思うのですが、 子供が出来たので辞めさせてください、というのが どうも嫌いで(昔突然職場の先輩に辞められ苦労した経験があるので・・・) 自分でもおかしいと思うくらい切実に悩んでます。 必ずしも確実に妊娠できる体なのかはおいおい産婦人科へ行き 検査をしてもらおうと思っています。 仕事をとるか子供をとるか(という言い方もおかしいですが) 結婚する前から悩んでいて疲れてしまいます・・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。

    妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。  今、私は36歳です。とても 悩んでいることがあります。 私は、結婚していながら だんなではない相手との子供が 今 おなかの中にいます。 7週目にはいります。 だんなとは、セックスレスで、子供をつくる行為もなく この先妊娠することは たぶん ないと 思います。  だんなに、悪いことをしてきたと思いますが、妊娠した相手は、真剣に 一緒になることも言ってくれています。  中絶も 出産と同じくらいの割合で考えています。  でも、中絶すると、あとあと、医療費のお知らせで、産婦人科など 病院の支払いが だんなの目に 届いて、  だんなに わからずにいるのは どちらにしても無理な気がして 悩んでいます。  また、出産するにしても 子供の戸籍問題があって、戸籍上は、だんなの子供になってしまいます。   離婚してから 子供を自分たちの子供になるのも大変だと、思い 悩んでいます。  質問は、   出産するか、中絶するか ですが、どう結婚しているだんなに伝えていいのか、わかりません。  なるべく 倫理的な非難は やめてください。 もう 起きてしまっていて切羽つまった質問です。    どうか よろしく 御願いします。   アドバイスを 御願いします。<(_ _)>         

  • 妊娠、出産とは??

    35歳の既婚者。 今は仕事と家事の両立の毎日です。 35歳となり今何をするべきか? どう生きるべきか? と思い悩んでいます。 女性が結婚、妊娠、出産、子育てとこなしていく事が私には凄く不安や恐怖が あるのです。 不安は子供が出来れば仕事をやめて主人の両親と同居。 主人に対する愛情がないこと。 恐怖は妊娠、出産。 自分の中に命が宿ること、出産の痛み、何もかもが私には信じられないことなのです。 女性なら普通に経験することなのになぜか私は怖くてたまらないのです。 妊娠の恐怖からレスになって6年。 年齢的にもリスクが増えてくることも分かっています。 夫婦間の愛情が無くても子供がいる家庭はたくさんあると思います。 離婚して相手が変われば恐怖がなくなる・・・そんな事は無いと思います。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか? 妊娠、出産の恐怖を断ち切ることができるでしょうか?

  • 出産後のキャリアある女性の方に質問です

    出産後のキャリアある女性の方に質問です 25歳女性・パートで生計をたてています。 私は、今年8月末に塾講師を退職をし、 結婚後も出産後も無理なく正社員で働ける職場を探して 転職活動をしております。(実際なかなか厳しい状況です。) キャリアある女性のみなさん、 私は、出産が一番の節目になると思います。 子育て・母親になるということ・・・人生変わりますよね。 みなさんは 出産後、どのようなキャリア設計を考えていらっしゃいましたか? (私は、出産後もバリバリ働きたいです・・・。) 【補足】 自分が子を授かることができるのか、 まだわかりませんが、出産は一応考慮しての発言です。 おおざっぱでもかまいませんので アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 未熟児で生まれましたが出産に影響はありますか?

    31歳主婦です。私は7ヶ月で800グラムで生まれてきました。 保育器に長いこと入っていたと両親から聞いています。 生まれた時は未熟児網膜症で手術をしました。 高校生くらいまで年に一度病院の検診に行っていましたがそれ以降は大きな問題もないので検診には行っていません。 少し左手と左足が右より弱いですが特に生活に大きな支障はありませんし、体はいたって健康で特に大きな病気もしていません。 今年の3月に結婚しこれから子供が欲しいと思っているのですが、未熟児で生まれても普通に妊娠・出産はできますか? 生まれてくる子供に何か影響は少なからず出てしまうのでしょうか? それを考えると子供は欲しいですがいいものかどうかと考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 40歳以上の出産経験の方、教えてください

    現在40歳です。 今年か来年中に結婚、出産をと考えています。 出産は何歳まで可能なんでしょうか? よく出産より、子育てのほうが大変と聞きますが、 経験者の方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう