• 締切済み

歯ブラシの掃除

歯ブラシに挟まったカスを簡単に掃除する方法はありますか?

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

ありません。=別のブラシでよく擦り、よく洗う。 何か他の用途に使われているのでしょうか? お口の中だけの使用で、水洗いや手の先で撫でるなどのことで落ちない、それだけ気になる量のものがついているとなれば、衛生的にも新品のものに替えられたほうが良いのでは。

pootarin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 量が多い場合は取れやすいのですが、小さいものは歯間ブラシや爪楊枝などを使ってもなかなか取れません。水を含ませて慣性の力で叩き落すと水と一緒に落ちることもありますが、電動歯ブラシの場合は壊れそうで強くは叩けません。ブラシの隙間に入りやすい細くて腰の強い掃除用のブラシがあれば良いのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の歯ブラシを捨てますか?

    こんばんは。私の彼は一人暮らしをしています。彼の家に遊びに行ったところ私専用の歯ブラシ(安い歯ブラシですが・・)が捨てられていてなくなってました。かなりショックでした。 そのことを問い詰めたら、「台所のシンクを 掃除するのに使って捨てた」といってまた新しい のを出してくれました。 普通彼女の歯ブラシを捨てますか?なんかむかついたし、信用できなく なりました。どうか教えてください。

  • 歯ブラシが!!

    うっかりしていました。少し心配なのでどなたかアドバイスください。 お風呂掃除をしていて、浴槽の方にある排水溝に髪が詰まっていたのでいつもどおりに歯ブラシで詰まっている髪を取り除きました。 夜、歯を磨こうと歯ブラシをしました。 しかし、その歯ブラシは夕方に排水溝に詰まった髪を取った時に使った 歯ブラシだったのです・・・。 気づいた時には既に遅し。 いつも歯磨きする前は必ずブラシをよく洗ってから磨くのし、 たった一回、ちょっと掃除に使っただけだし、大丈夫ですよね? 自分の失態にものすごくショックで、情けないです。 健康上問題ないか教えてください。

  • いらない歯ブラシの使用方法

    いらない歯ブラシをよく掃除などに使用しますが、 その他、便利な使用方法があれば、教えてください。 使いたい歯ブラシがあるので、古いタイプの歯ブラシの新しいのがいくつかあります。また、使用後の歯ブラシの活用方法等もあれば教えてください。

  • 歯ブラシはどうするべきでしょうか?

    初めて彼氏が私の家に来て泊まったのですが その時の歯ブラシはどうするべきでしょうか? 彼は夜の1回しか使っていません。 「お掃除に使おうかな?」と思ったのですが 「取っといたら次来た時に嬉しいかな?」 とも思いました。 どちらの方が良いですか? ちなみに私の家にはたくさん歯ブラシは有ります。

  • 歯と歯茎の間の掃除について。

    歯と歯の間は、歯間ブラシ・デンタルフロスで掃除しているのですが、 歯と歯茎の間を掃除するにはどうしたらいいでしょうか? もちろん歯ブラシを入れて掃除してはいるのですが、 私の歯は小さめで、柔らかめの小さい歯ブラシでやっても、どうしても歯茎が痛んでしまいます。 歯茎をしっかり引き締める為にもきちんと磨きたいのですが・・・ 何かよい歯ブラシを御存知の方、またはこんな方法にすると良く磨けるよ?など、 是非教えて下さい。 また、歯と歯茎の間を掃除するのは歯茎が痛むから危険、という医師の考えもあるようですが、 どちらなのでしょうか? 私は掃除したほうがいいと思うのですが。 よろしくお願いします。 伝わればと思い、画像を入れておきます。

  • 歯間ブラシの使い方と出血について

    右下一番奥の歯と次の歯の間の掃除で、頬側と舌側の両側からブラシを入れて掃除してるのですが、他の歯間のように、突き抜けた感じがありません。 ここだけ一週間出血しています。 歯科医によると「段差があるから、ここだけ両側から入れる方法でいい」とのことですが、 この出血が 「ブラシがきちんと歯茎に当たって出血している」のか「ブラシの先の針金が歯茎を突き刺してしまって出血している」のか見分け方はありますか?ここだけ使い方に自信がありません。 又、このような段差がある場所のブラシの使い方、歯茎にうまく添わせるコツがあれば、教えて下さい。鏡で何度も見たのですが、よくわからないです。 歯間ブラシ初心者で、説明下手ですみません。 お手数かけますが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 歯ブラシの汚れと臭いが気になります。

    新しい歯ブラシへの交換は「毛先が広がってから」「約一ヶ月経ってから」などといいます。しかし、交換するまでに、歯ブラシの根元に溜まるカスや黄ばみ、臭いが気になって嫌です。できるだけ歯ブラシを清潔に保ちたいです。 以前にテレビを拝見していましたところ、歯ブラシを薄めた塩素につけるといいと言っている人がいました。 また、アクアフレッシュの「ブラシクリーナー」を薬局で探したのですが、既に販売していないようです。 歯ブラシの汚れ、臭いを取り除く方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 歯ブラシの再利用

    過去にも同様のご質問がありますし、テレビ等でも再利用特集をやっています。 主に歯ブラシは、掃除用アイテムとして使われますが、他に使い道はないのでしょうか? 歯ブラシは本当は4日に1度程度交換した方が良いと言われますが、 私は大体1~2週間で1本のサイクル交換しています。 どうしてもたくさんの歯ブラシを捨てることになりますが、 掃除以外で何か使い道はないものでしょうか?

  • 歯間ブラシ、フロスなど使っていますか?

    先日、久しぶりに歯医者さんに行ったのですが、「歯茎がやせてきているからといわれてしまい、歯間ブラシやフロスで、必ず歯の隙間も掃除して下さい」と言われました。 みなさんは、歯間ブラシ、フロス使用していますか。フロスを使用し始めたのですが、なんだかうまくいかなくて・・・

  • 歯が傷つかないように歯間ブラシは細いのが良い?

    歯が傷つかないように歯間ブラシはとにかく細いのが良い、ということはないでしょうか?わずかでも歯・歯茎を傷つけるのではないでしょうか?ですから、とにかく細い歯間ブラシを選べば良いということはないでしょうか? カタメの普通の歯ブラシは、歯のエナメル質を傷つけるということがあるそうです。とすると、歯間ブラシでも、同様に、歯が傷つくこともあるかと思います。 歯間ブラシについては、「かたい」「普通」「やわらかい」別の製品を見たことはないですが、やはり歯が傷つくのが恐ろしいので、とにかく細い歯間ブラシを選びたくなります。

専門家に質問してみよう