• 締切済み

HDCP 対応のはずなのに・・・

現在、、DELLのE228WFPを使っているのですが、この度ブルーレイ再生対応のドライブを手に入れ、付属のPowerDVDでブルーレイを見ようとしたところ、モニターがHDCP 対応でないので再生出来ないとでてしまいます。 E228WFPはHDCP 対応となっているのになぜなのでしょうか? どなたか、対処法などご存知の方がいらっしゃれば、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。。

みんなの回答

回答No.4

GeForce 8600 GTだと、HDCP対応のものと非対応のものがあったと思いますが、大丈夫ですか?

tackn777
質問者

お礼

ありがとうございました。 グラボは問題ないようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.3

もちろん無いとは思うのですが念のため、 DVIのデジタルモードでディスプレイにつないでますよね アナログではHDCPは無効になるんじゃないかとおもうので。

tackn777
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違いなくデジタルでつないでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3cho
  • ベストアンサー率43% (104/238)
回答No.2

モニターとPCとの接続方法、PCの出力側がHDCP対応となっているかどうか、確認されてはいかがですか。

tackn777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 サイバーリンクのBlu-ray Advisorでチェックしたところでは、PCの出力側はすべてHDCP対応になっていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

HDCPは、モニタとグラフィックカードの両方が対応している必要があります。 オンボードグラフィックスで対応したものは少なく、ビデオカードの追加が必要となります。 パソコンの詳細が分からないので何とも言えませんが・・・・

tackn777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 サイバーリンクのBlu-ray Advisorでチェックしたところでは、PCの出力側はすべてHDCP対応になっていると思います。 グラフィックカードも NVIDIA GeForce 8600 GT でドライバも最新のものにしたのですが・・・ 後は、ケーブルもHDCP対応の専用のものとかあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dellモニター2007WFPのHDCP対応について。

    dellモニター2007WFPのDVI-D端子にPS3をHDMI→DVI経由で接続使用と試みているのですが、色々情報を集めているとHDCP対応がキーワードのようです。 dellのホームページで製品情報をチェックすると、HDCP対応かどうかいまいち確信がもてません・・・。 ケーブルも安くないので、買って繫いでみたら駄目だった。なんてことにならないように、何方か製品に詳しい方、実行された方、お知恵をお貸しください!

  • HDCP非対応モニタについて

    HPの「Pavilion m9580jp」の地デジ対応モデルをこのたび購入し、DELLの 「E1709W 17インチ ワイドTFT」をモニタとして使おうと思ったのですが、 HDCPに対応していないため、StationTVが起動できずテレビを見ることができません。 色々調べてみると「HDFury」なるものを使用することでHDCPを回避できるらしいのですが、 実際これでStationTVを起動できるのでしょうか? それともおとなしく対応モニタを新調すべきでしょうか? PCに明るい方、何卒ご教授お願いします。

  • HDCP

    WIndows7 を 最近買いまして、いろいろと ソフトを インストールしているところなのですが Medai Centerは、HDCPの録画や再生には 対応しているのでしょうか? もちろん、録画は IO DATA等のキャプチャーをつけてからの話ですが 映画やDHCPで録画された DVDは再生できるのでしょうか ? 7 に する以前の Vista では、ソフトは Win DVD 8 で 視聴していました。 DVDドライブとモニターは、HDCP対応です。 ご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • どれがHDCP対応かがわかりません・・・

    pcで地デジが見たいのですが自分のパソコンはHDCPに対応していないので、HDCP対応のグラフィックボードを買おうと思います。 http://kakaku.com/pc/videocard/ 価格comのビデオカードで検索してみたのですが、 どれがHDCP対応かわかりません気になって、メーカーのページ を見てみたのですが何も書いてありません。 (1)4000円以下の物で対応などありえませんか? (2) 普通は対応しているのですか? ちなみに機種はDELLのinspiron531 でモニタはDVI端子、HDCP共に対応です ネットゲームはしないのでHDCP対応、DVI接続端子があればいいです 暇な方、どうぞお教えください

  • HDCPの有効化

    使用マシン Gateway GX7010j OS:XP SP2 CPU:PentiamD 3.0 メモリ:3G グラボ http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=101176&lf=0 ドライブ http://kakaku.com/item/K0000045854/ 再生ソフト CyberLink PowerDVD 8 モニタ http://www.bestgate.net/tft_gateway_fpd1970.html 以上のスペックでブルーレイを再生を試みたのですが、 映像が少し流れた後に「HDCPの有効化に失敗しました」とエラーが出てしまいます。 モニタはデジタル接続です。 原因がわかる方は助言願います。

  • HDCP対応について

    モニタとグラフィックボードをHDCP対応のものに交換しましたが地デジ対応テスト(IODATA,BUFFALO等の)でHDCPに対応していないという結果が出ます。どこに原因があるかわかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。※ドライバはすべて最新のものに更新しました CPU:Core2Duo E8400 M/B:ASUS P5Q メモリー:2GB(DDR2-1066) HDD:250GB モニタ:iiyama ProLite E2209HDS(DVI接続) グラボ:GALAXY GeForce8400GS

  • HDCP?

    現在手持ちのモニターがNANAOのL465という一昔のモニターです。 これに チップセット785G CPU Athlon II X2 250 OS WIN7 のPCを接続しようと考えています。 オンボードの785Gのマザーボードの出力はD-Sub/DVI/HDMIでモニターの入力はD-Sub/DVI-Dです。 希望はDVI接続ですがこのPCに内蔵式の地デジチューナーや内蔵式ブルーレイを取り付けて再生できるのでしょうか? 古いモニターなのでHDCPというものには対応してないように思います。 どうもHDCPというのが頭に引っかかってます。 ブルーレイなどは無理で普通のDVDは再生可能なのでしょうか? DVI接続では無理でD-Sub接続なら可能でしょうか? なお設置する条件がありモニターは買い替えなどの変更出来ません。 よろしくお願いします。

  • 地デジ相性チェッカー HDCP対応製品にもかかわらず、HDCP未対応と出る

    HDCP対応モニタおよびグラフィックボードにて地デジが再生できない事象について こんにちは。 自作PCにて地デジを観ようと思い、HDCP対応製品を集めましたが、 肝心の地デジ対応チェッカーにて、「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません」とでます。 グラボ、ディスプレイ、チューナどれもDHCP対応なのですが、なぜか原因がわかりません・・・orz どなたか同じ事象を体験された方はいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以下地デジ環境の詳細 -------------------------------------- ■graphic boad :GYGABYTE GV-RX365512H (ドライバ:8.60(Catalyst ver 09.4))  http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2666 ■Digital tuner:IO-DATA GV-MVP/HX2  http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm ■monitor:BENQ G2220HD  http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1450&page=specifications ■Motherboad:ASUS P5Q-E  http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/ ・GV-MVP/HX2の仕様ページにて以下の表記が気になりますが・・・ 「グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)」 DVIケーブルにてモニタとグラボをつなげております。 HDCP対応機器同士を集めても、観れないことはあるのでしょうか? お手数ですが、ご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • HDCP対応とHDTV対応の違いについて

    今回リビングに置いてある液晶テレビにPCをつないで使いたいと考えています。 メディアセンター機能を使って撮り溜めた動画を見たりウェブを見たりしようと思っているところです。 そこでせっかくならVistaを見据えてビデオカードを購入しようと考えているのですが、将来的に地デジ対応のキャプチャカードや手頃なブルーレイドライブが出たときのことも考えて購入しようと考えています。 始めは単純にHDCP対応のビデオカードを買えばいいやくらいに考えていたのですが、けっこう高いのですね・・・。 HDTV対応というのなら同じチップを使っていてもそれなりに安くでもあるようなのです。 ではHDCP対応とHDTV対応はどこがどう違うのでしょう? というかHDTV対応とは何でしょうか・・・? それとテレビにはDVIかHDMIでつなごうと考えているのですが、HDMI端子でつないだ場合HDCP対応かどうかは考えなくてもよいのでしょうか(HDMI端子は全てHDCP対応なのでしょうか)?

  • ブルーレイを再生したいが、HDCPが必要か?

    ブルーレイを再生できるパソコンを組みたいと思います。 店員から「HDCPに対応したモニタがないとダメ」と言われたのですが、アナログ接続のモニタでもダメなのでしょうか? アナログなら(画質は落ちるが)大丈夫という話もあるのですが… http://aska-sg.net/hidef/007-20080123.html#03

このQ&Aのポイント
  • EW-052Aを事務所で使っており、リモートデスクトップで接続し、ロカルプリントしたいのですが、設定してもプリンタが選択できません。
  • リモートデスクトップ接続でEW-052Aを使いたいが、プリンタ選択で問題が発生しています。
  • EW-052Aのプリンタをリモートデスクトップ接続で使用する方法を教えてください。
回答を見る