• 締切済み

話がズレていってまともに会話できない病気ってありますか?

僕が喋った内容に対してその文の中の語句について思いついた事を返してくる人がいるのですがそれは病気なのでしょうか? 例えば、 その人:「急にパソコンが動かなくなったんだけどどうすればいいの?」 僕:「もし何もできなければ電源ボタンを長押しするしかないってこの前もいったじゃん」 その人:「知らない、あなたがちゃんと教えてくれないからわからないのよ。あなたっていつも不親切よね。」 僕:「(あなたが)聞いてないからじゃん」 その人:「違う、あなたが教えてないから。だいたいあなた教え方が下手なのよ。あなた絶対教師に向いてないわ。」 僕:「僕は教師でもないし、指導しているわけじゃないんだけど。」 その人:「人に教えるというのは全てに共通するの。あなたは人にものを教えるセンスはないわ。」 僕:「僕はあなたのテクニカルサポートじゃないんだけど。」 その人:「じゃああなたテクニカルサポートやってごらんなさいよ。絶対できないから。」 僕:「そんな事(話題)言ってないよ。」 その人:「はぁ?わたしはあなたが人にものを教える事ができないって言ってるの!だいたいこのパソコンいくらしたと思ってるの?」 僕:「パソコンはそういう風になる事だってあるよ。」 その人:「あんたがちゃんと管理してないからでしょ!だいたいなんか変な設定したんでしょ!元に戻しなさいよ!」 僕:「してないし、パソコンはそういうものだから・・・」 その人:「そんなわけないじゃないのよ!あなたはいつも勝手な事ばかりやって・・・・(延々と続く)」 いつもこのような調子で最終的にはその人は怒ります。ちなみにその人は女性です。このように、相手が発した言葉に対して次から次へと問題を増やしていって結論は避けるのです。話がまとめられない、部屋が片付けられないといった症状があります。更年期とはこういった症状がありますか?彼女はもうすぐ60歳になります。

みんなの回答

  • tiger_6
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

大きなところで考えると、先の回答者の方も指摘されている様に、統合失調症もしくは認知症あたりの初期症状のケースに当てはまらなくはないと思います。 年齢的なものを考えると、今までに統合失調症の既往がなければ、現時点での初発は考えにくいです。 あとは人格障害等の可能性も捨てきれせんが、やはり認知症を含めた老齢期の障害が影響しているのかも知れませんね。 質問内容だけでは断定できませんので、お近くの医療機関や相談窓口で一度相談されてみては如何でしょうか。

yuji800
質問者

お礼

やはり精神的な病気の疑いは高いという事ですね。 医療機関に相談する事は無理なので、いきつくところまでいって、その人が訳わらかなくなった時相談してみます。もう手遅れでしょうけど。 ありがとうございます。 非常に説明が難しく伝わるかどうか心配でしたが汲み取っていただいて、それだけで少し気が楽になりました。 皆様ご親切にありがとうございました。

noname#66111
noname#66111
回答No.4

論点がどんどんズレていくのですね。 彼女は無意識に会話をリードして、あなたの優位に立とうとしています。 自分の非を認めたくないのです。自分は間違いのない人間なわけです。 彼女の思考回路は単純です。それをあなたが理解すれば、不毛なやりとりは最小限に抑えられます。 彼女の考えていることはおおよそ次の通りだと思います。 1.パソコンが動かないのはわたしのせいじゃない。(自己弁護) 2.この前習ったことをわたしができないのは、こいつが不親切だからだ。(責任転嫁) 3.話を聞いていないと指摘されたが、それはわたしがわかるように言わないこいつのせいだ。ちゃんとした先生みたいに教えてくれればわたしだってわかるし聞けるのに。こいつにはものを教えるセンスがない。人にものを教えるのが下手だということを、テクニカルサポートにでもなって気づいたらいいんだ。(責任転嫁とイライラの矛先) 4.それにしたって高いお金を払ったのに、こんなことになるなんて。わたしは悪いことをしていないのになるんだから、絶対設定をいじったりしているこいつのせいでこうなったんだ。 相手にするのは大変つかれます。消耗します。 でもこの手の人は治そうとしても困難です。もうその思考回路が身についてしまっているからです。 なので、リードされないようにご自分がリードしてください。 [推奨] その人:「急にパソコンが動かなくなったんだけどどうすればいいの?」 僕:「電源ボタンを押してみてね」 ※「この前も言った」は相手をイラつかせるだけです。 その人:「知らない、あなたがちゃんと教えてくれないからわからないのよ。あなたっていつも不親切よね。」 僕:「うん、そうかも知れないね。それより、電源ボタン、押してみた?」 ※相手に「聞いてないから」などと責めると、相手は不快になってますます攻撃的になります。 その人:「あなた教え方が下手なのよ。あなた絶対教師に向いてないわ。」 僕:「そうだね、教え方は下手だね。で、電源ボタン押してみた?」 ※正論で戦ってもムダです。論点をズラされないことに神経を集中させます。 その人:「人に教えるというのは全てに共通するの。あなたは人にものを教えるセンスはないわ。」 僕:「そうだね、センスないね。で、電源ボタン押してみた?」 ※事実を言っても、相手には嫌味にしか聞こえていないことがあります。論点を広げないで。 その人:「あなたテクニカルサポートやってごらんなさいよ。絶対できないから。」 僕:「そうだね、今度やってみようかな。きっとできないね。で、電源ボタン押してみた?」 ※軽くあしらうのもテクニックです。 その人:「だいたいこのパソコンいくらしたと思ってるの?」 僕:「そうだね、高かったよね。あたまきちゃうね。それで電源ボタン押してみた?」 ※「パソコンはバグるもの:パソコン=バグるもの」と正論を言っても、「パソコンは高かった:パソコン=ちゃんとしたもの」と思っている相手には響きません。ものの認識や定義のズレた話を続けるのは不毛です。相手の定義に合わせて、自分の定義を主張するのは避けましょう。 その人:「あんたがちゃんと管理してないからでしょ!だいたいなんか変な設定したんでしょ!元に戻しなさいよ!」 僕:「今度元に戻すよ。でも今は、電源ボタンをとりあえず押してみてね」 ※ここでもあなたは「パソコン=ちゃんとしたもの」と思っている相手に、「パソコン=バグるもの」というご自分の意見(っていうか事実なんですけどね)を押し付けようとしていますね。不毛です。 相手にリードされたらおしまいです。相手は気が散った暴れ馬なんです。 あなたがリードしないといけないんです。 ポイントは下記に集約されます。 ・論点を絶対にズラさせない、ズラさない ・同時にいくつものことを言わない ・理不尽なことを言われても反応しない(グッとこらえてください) ・声を荒げられても淡々と同じトーンで ・相手を責めない ・相手の悲しむこと、落ち込むこと、嫌がることは絶対に言わない(←予測できますよね?) これでやってみてダメだったら、「相手と同じことをする」という対処法があります。でも大変疲れるので上記のやり方のほうがおすすめです。 [ミラーリング] その人:「急にパソコンが動かなくなったんだけどどうすればいいの?」 僕:「もし何もできなければ電源ボタンを長押しするしかないってこの前もいったじゃん」 その人:「知らない、あなたがちゃんと教えてくれないからわからないのよ。あなたっていつも不親切よね。」 僕:「あなたも不親切だよ」 その人:「違う、あなたが教えてないから。だいたいあなた教え方が下手なのよ。あなた絶対教師に向いてないわ。」 僕:「あなたも人にものを教えるのは向いてないと思うね」 その人:「人に教えるというのは全てに共通するの。あなたは人にものを教えるセンスはないわ。」 僕:「あなたにはセンスがあるっていうの?そうは思えないけど」 その人:「じゃああなたテクニカルサポートやってごらんなさいよ。絶対できないから。」 僕:「自分がまずやってごらんよ」 その人:「はぁ?わたしはあなたが人にものを教える事ができないって言ってるの!だいたいこのパソコンいくらしたと思ってるの?」 僕:「パソコンいくらしたの?高いの買ったの誰だよ?」 その人:「あんたがちゃんと管理してないからでしょ!だいたいなんか変な設定したんでしょ!元に戻しなさいよ!」 僕:「使ってるのは自分じゃない。モノを管理するのは持ち主の仕事でしょう」 その人:「そんなわけないじゃないのよ!あなたはいつも勝手な事ばかりやって・・・・(延々と続く)」 僕:「あなただって勝手なことばかり言って…(延々)」 お疲れ様です。

yuji800
質問者

お礼

回答者様のおっしゃるとおりだと思います。 責任転嫁の塊のような人です。 推奨していただいている方法で僕の我慢の限界までがんばってみます。 ミラーリングは以前試した事があって、その時はブチギレられました。どっちかっていうと男ですね。(笑) ホントに疲れます。 ありがとうございます。

回答No.3

症状の初期であれば、統合失調症あるいは認知症が思い当たります。 初期には両方とも識別し難い程似たような症状を現します。 年齢60歳からすると、認知症を視野に入れて専門医にご相談 してみるというのは如何でしょうか。 早期発見・早期治療は、どのような病気にも共通することです。

yuji800
質問者

お礼

恐らくもう早期ではないし、医者に連れて行くことがとても大変そうです。 認知症の可能性もあるのですね。 ありがとうございます。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

ああ、年齢的にはそういう人っていますよ。 なんらか病気かもしれませんけど、そうとも言い切れないような。 >部屋が片付けられないといった症状 これは発達障害にみられる症状ですね。 ただ障害とはいいきれませんが。 発達障害はわりと近年しられるようになった障害です。 今の小学生あたりですと支援学級がありますが、その方の年代ですと「やりにくい人」とか「変わった人」で片付けられていたんじゃないでしょうか。

yuji800
質問者

お礼

発達障害ですか。調べてみます。 ありがとうございます。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

統合失調症の可能性があります。心療内科を受診させてください。

yuji800
質問者

お礼

やはりどう考えても普通ではないですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 姉の病気について・・・

    いつもはとても明るく仕事も楽しんでやっているのですが、突然、疲れてくると、首筋から肩が痛くなったり、体中(顔面)までしびれたり、朝起きる時に全く動く事が出来なくなったらしく、かかりつけの内科でMRIを撮り、潰瘍が小脳と中核を圧迫している可能性があるからと、紹介状を書いてもらい脳外科に行ったら、水はたまっていますがちゃんと流れていますし、人より多くたまりやすいだけで、原因は他にあると思います。と言われ、本人はほっとしていました。 年齢は44歳なんですが、今年、子宮筋腫が、子宮の外側にたくさん出来ているので、子宮そのものを取っています。 更年期障害なのでしょうか・・・? だとすると、どんな症状が主に出るのかが知りたいので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 43で生理が来ないのは閉鎖?病気?

    43歳で(今年44)、5日生理がきません。 一週間以上たったら、病院に行こうかと思っています。 生理不順でないので、だいたい予定日か、遅れても1日遅れるか程度です。 年齢的に更年期もあるので、閉鎖なのかなと… ただ、三ヶ月前に、ホルモンの血液検査をしたところ、更年期ではないし、橋本病とかでもない、正常だと言われました。 三ヶ月で変わる可能性もありますが この年齢で、妊娠はあり得ないと思うので、症状もないですし 生理不順でなく、生理が来ないのって、病気なのでしょうか? また、この年齢で、閉鎖した人おられますか? 閉鎖しても、おうたいきに、おりものは出るのでしょうか? 皆様教えてください

  • 私の話に興味が無い彼と会話をする方法

    長くお付き合いしている男性との会話の方法についての相談です。 私と彼は共に30代前半で遠距離です。 会うのは月に1回、電話は週に4回ほど(彼の帰宅の合間に)です。 その時に必ず『何かおもしろい話ない?』と聞かれます。 ところが私が話し出すと大体はつまらないらしく、話の途中で『全然話違うんだけど…』とさえぎられます。 私からの話題でもですが、彼からの質問に答えている最中でも同じです。 たまにそのことについて柔らかく指摘しますが、『そうかなぁ』『僕感じ悪い?』『僕はあんまり人の事に興味が無いから…』と言って気にしている様子はありません。 ただそれに私がかなりショックを受けてメールの返信をしなかったりすると、フォローらしきことを書いてくるので気づいてないわけでもなさそうです。 いつもこんな調子なので聞き役に徹したいのですが、彼はいつもおもしろい話題を求めてきます。 たぶん、今彼はかなり忙しく、自分の生活におもしろさがないのでせめて話題だけでも…みたいな気分だと思います。人の話を聞かずにさえぎるのはずっと前からですが、その時は彼が自分の話をして一人で盛り上がっていたのでまだ良かったのですが…。 ただ私の生活にもそんなに毎日おもしろい話題はないし、私と彼ではおもしろいと思うポイントが大幅に違うのでとても困ります。 おもしろい話題が無く、普通の会話だと常にさえぎられて会話が成立しないのですが、楽しく会話する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今から40年前の給食の話です。

    もう40年前の小学一年生の時の 給食時間での出来事です。 給食で出される、固く長いパンとミルク(臭くてまずい) とおかず(なんだったのかは定かではありません) などが出されました。 その当時は、出された食べ物を残す事は 絶対的に悪い事だというのが常識化した時代の雰囲気でした。 とある女子生徒が、どうしてもミルク(これは本当にまずかった) やおかずを食べれなくて昼の給食時間が終わて 次の授業がはじまるまでその食事の前で泣きながらたべさせようと 女の教師は指導していました。 今考えるとその女子生徒(同級生)は、食べ物の好き嫌いも あったかもしれませんが、 食べ物には、その人個人個人でアレルギーなどがあるので 無理に食べさせようとする行為は 間違っているのではないかと今になって時々思うのですが。 この担任の女の教師は、無知で残酷で しかも次ぎの授業がはじまるまで泣いているのに そんなことをするのは、教師失格だと思いませんか? この教師のやった事は 犯罪的行為でしょうか?

  • 更年期障害について教えてください。

    体調を崩したので(吐き気・眩暈・動悸・息切れ)、ずっと生理不順という事もあって婦人科で診察を受けました。今は漢方を飲んでるのですが、最近ちょっとした事でもすぐ泣いてしまうんです。昔のちょっと悲しい事を思い出しただけで・・・。前はそんな事なかったのに。たまにすごく悲しくて泣いてるのに、何に悲しんでるのか分からなくなるんです。症状は更年期障害に似てると思うんですけど、あたしは21歳なんです。若い人にも更年期障害ってあるんでしょうか・・・?疲れやすくてしんどいので出かけたり遊びに行ったりしてないんです。みんなは夏を楽しんでるのに、何であたしだけって思うとまた泣けてきて↓ダメですよね・・・。自律神経に問題があるのかもっとも言われました。 更年期障害を体験した人や似たような症状にかかった事がある人がいたら是非お話聞かせてください。あとこの病気って治るんでしょうか・・・このままだなんて絶対に嫌なんです・・。治したいんです!

  • 会話がうまくできずに悩んでいます。

    悩んでいます。どんな些細なアドバイスでも結構です。お助けください。 箇条書きですみません。会話がうまくできずに悩んでいます。 ・会話のリズムが悪い。よく、言葉が人とかぶる。 ・それほど豊富に話題が浮かぶわけでもないし、それほど興味のない些細なこと話題に選んでも話のうまい人なら広げられるのに、自分がやるとしぼむ。 ・人をからかって、いやみじゃなく笑いをとる人がいますが、僕がやるとホントに切れさせてしまう。 ・いやみに聞こえないようにと作り笑いをしながら話してみたら、少しは相手の反応はよくなった。 ・相手の会話にオーバーアクションで興味ある振りをしてみるが、疲れてしまってテンションを維持できない。 ・会話自体は好きだし、積極的に参加したいと思う。しかし自分が会話の中心になってもどうしてもテンションを上げられない。いつも人の会話に乗っかっているわけにも行かないし…。 ・相手の機嫌とかをさっちするセンスも鈍いと思います。 ・親友との会話は楽しんでいますし、親友もうっとうしがっている感じは受けません ・親友意外としゃべるとき、沈黙が怖い。 ・ギャグセンスなし。 ・毎日スポーツ新聞などをよんで話題は仕入れていますが、それにも最近限界を感じます。 現在仕事で結構しゃべる必要があります。「しゃべる度合い」は普通より少ししゃべらないぐらいだと思いますが、「会話の絶えない人生」にあこがれます。親友とは人間関係に不満はありません。皆様はどのような点に気をつけているでしょうか?何かありましたらすぐに補足します。

  • 手が震えるって病気ですか?

    中学生位の時から始まったのですが、日常生活に差し支える程ひどくはありません。ただ、人に見られると「気持ち悪い」と怖がられるので困っています。 他の症状は特になく食べても食べても太らないとか心拍数が高いとかもありません。 人に見られている時だけではなく、家にひとりでいても震えますが、絶対に震えるというわけでもなく大丈夫な時もあります。 ちなみに親も高齢になって手が震えるようになってきたのですが、親の場合は「歳だから」と思っているようです。親からの遺伝なんでしょうか?健康診断でひっかかった事はありませんが病気の可能性はありますか?病気でなかったら治す方法はないですか?

  • 先生の話し…嘘?本当?

    明日から泊まりがけで研修に行きます。学校の行事です。 今日それの結団式的な感じの事をしました。 その中で先生が、 「携帯は等の不要物は絶対に持ってこないでください。携帯は持って来たらバレますよ?先生のパソコンには貴方達が送信したメールがきますので明日のところで送信されたメールは研修に携帯を持って来ていると分かるので………」 と言っていました。 こんな事ができるんでしょうか?僕は携帯を持ってないので、携帯を持っている人と先生との間の事は分かりませんが、こういうことは教師としてできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人の話が聞けません。

    人と話をしている時にいつも自分の言動を気にしたり、特に過去に自分が人に対してやった事言った事(良い事も悪い事も)を考えていて相手の話しに集中出来ません。会社などでは緊張のあまり、仕事を教えて頂いても次の瞬間には忘れてしまいます。人に嫌われたくないという気持ちもあるのかと思いますが、時々なぜこんなに自分にばかり意識がいくのだろうと不安になります。もともとの性格で人の話を聞かないのか、うつの症状で話が聞けないのか判断しかねています。日常生活にはさほど支障は無いのですがこんな自分が嫌になります。みなさんはこんな事ありますか?

  • さわやかな会話とは?

    こんにちは。 結婚4年目の主婦です。 さわやかな会話を心がけたいと思っていますが、 とても暗くネガティブで、ジメっとした会話しかできず、 主人が嫌がっているのがわかります。 そんな自分について悩んでいて苦しくなっています。 さわやかな会話とはどういうものか?というのが、 実際わかっていないのですが、 明るくて気持ちの良い会話が目標です。 理屈は頭ではわかるのですが・・・ 会話をしているうちに自分の癖などがどんどん露呈してしまい、 望みもしない結果に終わります。 私の育った家庭は、 とても厳しく、まじめで、冗談も通じないです。 家族内で楽しい会話がされてこなかったし、 実家では、時々どう喋って良いかわからない自分もいます。 その中で育った自分は、 「こんな重ーい雰囲気の家庭は良くない」とか 「反面教師にしよう」とか いくら思って、気をつけていても、 結局、「どうして良いか?」の模範解答が解りません。 (会話なんて、そんな分析する事ではないのに・・・ (> <) ) いくらアサーティブなどの本を読んで頭の中では会得しても、 20数年間染付いてしまった物や体質にはかなわない事を痛感します。 「そうならない為にどうすれば良いか?」と言う “良い会話のコツ・習慣(?)”がしっかり身についている訳でもなく、 真逆な事をすれば良いわけではないので、 数時間は良い会話を演出(?)できても、 結局、暫くすると元の字と~っとした重くセンスもない会話に 戻ってしまうのですね。 数泊の友人宅泊という経験などはあっても、 20数年間、実家にどっぷり浸かっていた訳ですので、 その雰囲気の路線から抜け出せない自分が苦しいです。 会話をしても嫌そうな主人がいるので、 最近は、夫婦の会話では 「聞く事」を心がけて、聞き役に回る様にしていますが、 すると、中々喋らない主人なので、 これもこれで「し~~ん」となってしまいます。 「そっか放っておいて欲しいのか・・・」と気を遣うと、 逆に全く会話も交流もなくなります。 極端な方法しかわからない自分に嘆きます。 そうかと言って、私が喋るとろくな文章を口にしない。。。 冗談も通じない家庭で育ったので、 ユーモアのセンスも、お笑いのセンスもない様です。 だから、会話をしている主人も楽しくないでしょうね。 日々あった出来事など私が話しても 「くだらない」「え?それが?(今の話に何か意味はあったの?)」となってしまいます。 Aさんと自分が、 同じ物をみながらも、何気なく反応した一言が違った時に、 「あぁ、なんてAさんは素敵で気持の良い言葉を言うんだろう・・・」と思うことが多いです。 それだけ、私の言葉の引き出しや言葉(の体質?温度?癖?)には悩んでいます。 結局、自分で自分を落ち込ませる力を秘めています。 ( 「落ち」の付け方にパターンがなく、  最後は、自虐的で「それを言っちゃダメだよ~」って事しか、  口から出てこないんです。ネガティブスパイラルの始まりです。空しい。)   「本を読んでも、戻ってしまう」と言いながらも、 時間は掛かっても、何とかして改善したいです。 さわやかな会話をするには、 どうしたら、良いのでしょうか? やはり、育った環境からして無理なのでしょうか? 皆さんは、努力や気をつけている事は、ありますか? どういう発想を持ったり(常にポジティブであるべき?)、 どういう会話をしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。