• ベストアンサー

ウィールス対策

Singolloの回答

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

『電源を入れたままにすると』ではなく、『インターネットにつないだままにすると』だと思います また、『ウィルスが入ってくる』ではなく、『不正アクセスを受けやすくなる』、『既に感染してしまっているウィルスがインターネット接続を利用して被害を拡大させやすくなる』でしょう プリインストールされたセキュリティソフトは、概ね常駐設定になっていますが、ウィルス定義ファイルの更新が遅れる(あるいは、セキュリティソフトに定められたライセンス期間を過ぎたのにライセンスの更新を怠っている)とソフトが機能していても感染する可能性はありますし、ウィルスによってはセキュリティソフトを無効化してしまう機能を持つものもありますので確実とは言えません まず、Norton、McAfee、Trendmicroなど、どこのセキュリティソフトがプリインストールされているのかを、説明書などで確認し、プログラムメニューなどからそのコンソールを起動して、ライセンスが切れていないか、ウィルス定義は最新のものに更新されているかを確認してみてください

mein
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフトが二つインストールされている

    私は無料のKingsoft Internet Security 2011を使っていたのですが いつの間にかMcAfee Security Scan Plusがインストールされています。 デスクトップにもMcAfee Security Scan Plus のショートカットが出来上がっています。 これは、ふたつのウイルス対策ソフトが起動してるのでしょうか? 私のパソコンは。どちらのウイルスソフトを有効にしてるのか 確認する方法はありますか?

  • ウイルス対策をしないのは、やはり無謀でしょうか?

    ウィンドウズME、富士通のディスクパワーCE7/85Lのパソコンです。 ウィルスバスターが重くて、不具合がでたので、軽めのソースネクストの ウィルスセキュリティZEROにしました。 しばらく使ってから、自動検索などが停止中で無効になったので、再インストールしたら、パソコンの起動が90%以上おかしくなり、普通に起動できなくなりました。ウィルスセキュリティZEROを停止したら、直りました。 起動できなくては、パソコンが使えないので、やむなく、ウィルスソフトは、なしで、使ってますが、やはり無謀でしょうか? 私の古いパソコンでも、相性の良いウィルスソフトはあるのでしょうか?

  • ウイルス対策が有効にする

    WINDOWS 7から10にUPDATEをしました。パソコンの起動のたびに、ウイルス対策を有効にするように、指示されますが(マイクロソフトからと思います)、指示通りにしても、有効にできません。解決法をご教授下さい。なお、パソコンはDEL製、ウイルスソフトはESET Smart Security です。

  • ウイルス対策のソフトの基本的なこと

    ウイルス対策のソフトの基本的なことについてお尋ねします。 ウイルスバスター2006をインストールしていますが起動するまでに時間が非常に長い時間と感じます。これはノートンを使っている友人も同じことを申しています。 これは起動時に常駐するために時間が掛かるためと考えてよいでしょうか?電源を入れてから起動するまでにHDDの中もウイルスチェックをしているのでしょうか? まさかCドライブ全て検索をしているようには思えませんが・・・。 基本的なことですみませんが簡単な説明をして頂きたくお願いします。

  • ウイルスが入っているのかいないのか

    最近パソコンがおかしいんです。ウィンドウズを開くとき何もソフトを起動してないのに「パソコンが重い場合はソフトを消して下さい」とでて前よりソフトを起動すると読み込む時間が長く感じられます。ウイルスセキュリティとゆうウイルス駆除ソフトを使ってもウイルスはないと出ます。自分はあまりパソコンに詳しくはないのですが、どうでしょうか? テレビで見たような気がするのですが、他のユーザーが自分のパソコンを使っているのでしょうか?

  • Windoes98の超初心者用ウイルス対策

    とても困っています。 宜しくお願いいたします。 友達がパソコンはじめました。 まったくの初心者でウイルスの事も分からない状態です。 使っているのは子供が使っていたWINDOWS98です。 IEのバージョンが5.5で更新バージョンは0といいます。 2000年の製品だそうです。 この頃のパソコンはウイルスソフトが標準装備されているのでしょうか? ウイルスソフトを入れたいのですが、期限の切れたものが残っているとそれを削除しないといけません、子供も本人も「買ってから、何も入れていないから多分はいっていないと思う」と言います。 その状態でネットしているので、早くウイルス対策しないといけません。 私はXPから始めたので98の事が分かりません。 どんなソフトが軽くて扱いやすいでしょうか? キングソフトのセキュリティソフトが安いのですが 対応OSの中に98seと有りますが、98とはちがうのでしょうか? ウイルスソフトを使うにしてもアップデートが出来るかがわかりません。 IE以外のブラウザを使うのもウイルス対策にはいいと聞きますが FireFoxとOPeraどちらかにするのはどうでしょうか? パソコンの事何も分からなくて、ウイルスって何?状態の人が見て、理解できるサイトは無いでしょうか? 距離が離れていて、電話でしか連絡がとれないので 本人に理解してもらうしかありません。 安全に使う良い方法はないでしょうか?

  • ウイルスにやられたようなんですが

    急に電源を入れても、黒字に白く「セーフモード」とか「再起動」とかいった文字が出てきて、再起動を選択してもまた同じことの繰り返しになってしまいました。何とかまた使えないでしょうか。セキュリティソフトの期限が切れていたのにネットを使っていました。きっとウィルスにやられたんじゃないかと思うんですが・・・。 パソコンのことはあまりよくわかりません。よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティーの起動が遅くなりました

    ウイルスセキュリティーを使用していますが、 他のソフト(複数)をインストールしたことにより、 だんだん、ウイルスセキュリティーの起動が遅くなってきました。 (起動後、最初に「こんばんは」のウインドウが出てくる間での時間が長くなってきました。) msconfigで確認すると、ウイルスセキュリティーが起動する前に、 いくつかのソフトがすでに起動しているようです。 Windowsの起動後すぐにウイルスセキュリティーが起動するように、 設定を変更したいのですが、いい方法を教えてください。 レジストリの変更などが必要になるのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトが見つかりませんとなる

    ソースネクストのウィルスセキュリティゼロを正しくインストールしたのに、Windowsセキュリティセンターのウィルス対策ソフトでウィルス対策ソフトが見つかりませんとなる。下記の事は確認済みです。 (1)ウィルスセキュリティゼロは最新版をインストール済み (2)マイクロソフトのセキュリティセンターに問い合わせをして下記の事も確認しました。  ・セキュリティサービスの再起動  ・ウィルスセキュリティゼロの再インストール  ・OSはXPのサービスパック2です

  • ウイルスが毎回自動検知される

    ウイルスソフトの履歴を見ていたらパソコンの起動時に毎回ウイルスが自動検知されています。何故こうなるのか教えてください。 ちなみに使っているウイルス対策ソフトはソースネクストのウイルスセキュリティです。