• 締切済み

ウイルスにやられたようなんですが

急に電源を入れても、黒字に白く「セーフモード」とか「再起動」とかいった文字が出てきて、再起動を選択してもまた同じことの繰り返しになってしまいました。何とかまた使えないでしょうか。セキュリティソフトの期限が切れていたのにネットを使っていました。きっとウィルスにやられたんじゃないかと思うんですが・・・。 パソコンのことはあまりよくわかりません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nippn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.6

参考になるかは不明ですが。 私も同じ年代のデスクトップを持ってました。(VL100A1A) それで症状は若干違うのですが非常に似たトラブルに遭いました。 その際は数度リカバリーをしたのですが、暫く経つと同じ現象の 繰り返しになりました。 それでメーカーに戻したところ、ハードディスクの損傷、メモリが 駄目になってるとのことでした。結果修理を諦めたことがあります。 その後同じメーカーのノートを購入したんですが 新品からの 立ち上げ設定をしようと電源を入れたら これが入らないトラブルが ありました。まったくの新品が電源も入らない状態です。 これはすぐにメーカーへクレーム処理をしましたが原因はメモリ周辺の 電極部のトラブルだったようです、 意外とこのメーカーのはメモリトラブルが多かったようです。

13243546
質問者

お礼

そうですか。 とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109966
noname#109966
回答No.5

No.3です。 セーフモードで立ち上がらないとなると、リカバリが簡単でしょう。 http://www.higaitaisaku.com/cleaninst.html http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html http://tomcat.nyanta.jp/t_html/contents/wininstall.shtml あと、メモリの増設はしていますか? SP2でウイルス対策ソフトを入れる場合は1GB(1024MB)、少なくとも512MBあったほうがよいです。 私の回答できる範囲はこれぐらいです。お役に立てず、すみませんでした。

13243546
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 参考URLに言って、やってみますね。 メモリは256です。ちょっと足りないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

どうしても解決出来ない場合には、パソコンを買った店に購入時付いてきたCD-ROM一式を持っていって、 リカバリしてもらう方が安全な場合があります。 今回の場合は、あまりにも情報が少ないし、こちらで指示しても理解出来ないでしょう。 そのような場合には、早急に修理依頼して、何が原因だったのかを現物を見て判断してもらい、 その結果で次にどのようにしていけばよいか、聴いた方が良い選択です。 こちらでの回答を信じて、おかしくしてしまうよりも、現物を見てもらって症状を判断してもらってください。

13243546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109966
noname#109966
回答No.3

こんにちは。 壊れているパソコンについて、以下の内容を正確に補足してください。 (1)セーフモードで立ち上がりますか? http://www.higaitaisaku.com/safemode.html (2)この質問は壊れているパソコンとは別のパソコンから書いているのですか? (3)パソコンの正式な型番は何ですか? (4)パソコンのスペックはどうですか?(OS,メモリ) http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/conditions/speccheck.html > きっとウィルスにやられたんじゃないかと思うんですが・・・。 ウイルス等のマルウェアより、ハードウェアトラブルの可能性が高いと思います。 セーフモードで立ち上がったら、スキャンディスクをしてみてください。 http://www.higaitaisaku.com/scandisk.html > パソコンのことはあまりよくわかりません。 http://e-words.jp/ http://www.google.co.jp/support/bin/static.py?page=searchguides.html&ctx=basics

13243546
質問者

お礼

>(1)セーフモードで立ち上がりますか? ダメです。 >(2)この質問は壊れているパソコンとは別のパソコンから書いているのですか?  はい、壊れているのは黒地に白い文字が書かれイル画面だけです。「セイフティモード」「セイフティモードと・・・」「前回の・・・」「通常起動」の選択しかありません。「通常起動」が反転していて、秒をカウントダウンしていている画面です。 >(3)パソコンの正式な型番は何ですか? NECのLavie  PC-LL1004Aとかいてあります。 ちょっと古いですが、WindowsXPです。 >(4)パソコンのスペックはどうですか?(OS,メモリ) システムメモリ640KB,CPUタイプ Mobile AMD Athlon(tm)XP CPU速度1200MHz BIOSバージョン3A17-7601-1A31・350A2900と書いてあります。なぜこんなに詳しいかと言うと、ちょっと違う画面が出て、「F2・・・」という文字があったので押したら、PhoenixPIOSセットアップユーティリティと言う画面が出て、これらの情報がそこに出ているのです。ここから初期化できるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その選択画面で「通常起動する」と言う項目はありませんか? 無ければ再起動をして、立ち上がる少し前からF8を押して、 起動メニューを出して、通常起動するを選んで見て下さい。 それでもダメなら、同じようにメニューを出して、 「前回正常起動した構成で・・・」を選んで起動してみてください。 それでもダメなら再度質問をして下さい。

13243546
質問者

お礼

>「通常起動する」 >「前回正常起動した構成で・・・」 両方等も黒地の画面にあります。両方ともやってみたのですが、また同じ画面に戻ります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

ウィルス感染でなくてもありえる状態です。 たぶん、windowsの起動に関するデータが壊れているのでしょう。 保存していなデータは無くなりますが、再インストールで復旧するのが 一般的な解決方法です。所有されているパソコンのマニュアルを読んで リカバリーディスクを使うなりの方法で、買ったばかりの状態に戻して みてください。

13243546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染したみたいです、対処方がわかりません・・

    ウイルスに感染してしまいました。インターネットをやっていて、何かをクリック(動画をダウンロードしようとした時かもしれません)したときに感染したようです。起動して少したつと強制的に電源が落ちるため、セーフモードで作業して解決しようとしたのですが、わからず、また通常に起動させようとしたのですが、今度は、セーフモードと通常の起動を選択する画面があらわれ、通常に起動を選択しても、起動できなくなりました。セーフモードでも少したつとすぐに強制終了されます。ウイルスの特定の仕方もわからず、対処法もわからないので困っています。どうしたらよいでしょうか?ウイルスバスターなどのソフトを買えばウイルスを除去できるんでしょうか?

  • windows の起動異常

    お世話になっています。 友人が大変困っていて、色々調べたのですが、私の知識ではどうしようもなく 変わりに質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 急にWindowsの起動が、遅くなり、スムーズにパソコンが立ち上がらなくなりました。 以下のような症状です。 電源を入れると、「Windowsが正常に開始出来ない」と表示され、  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロント  前回正常起動時の構成 と、項目が出てきて、「前回正常起動時の構成」を選択すると、立ち上がらず、 「セーフモード」を選択するとパソコンは立ち上がるのですが、 立ち上げる度に、同じ事を繰り返さないと起動しません。 原因は【ハードウェアかソフトェアの更新がパソコンに追いついていない】と表示されました。 どのように対処すればよいのでしょうか? また、この事が原因なのか、サイトを見ていると、 急にサイトの文字が【虫食い問題】のように所々字が消えます。 ウイルスチェックをしましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 使用しているパソコンのスペックは、 本体            富士通FMーV  LX70 S/D (2006年モデル)                WINDOWS XP   ウイルスソフト       ウイルスセキュリティZERO   です。宜しくお願いします。

  • パソコンがウィルス(スパイウェアか?)に感染したようです。。助けてください;;

    パソコンがウィルスに感染したようで、PC起動、そしてログイン。 すると、いつものデスクトップ画面は出てくるのですが・・・ 画面の黒地の部分には青い点がぶわぁ~っと、 マイコンピュータやマイドキュメントを開いてみると、 白地の部分に黄色い点々がぶわ~っと、規則正しくでてきます。 しかも、ものすっごく動作が重くなりました。そしてすぐに、マウスもキーボードも操作がきかなくなります。 それでどうしようもなく、ちょっと放っておくと勝手にパソコンが再起動したりします。 また、パソコンの電源を入れても真っ黒な画面のまま何も動かないこともあります。(電源は入ってるみたいですが、何も動かないです。モニタの電源入れ忘れでもなく。) とりあえず、セーフモードで起動→ウィルスバスター入ってるのでそれでスキャン。 としてみたものの、ウィルスの類は何もありません。セーフモードを終了しますか?なんて聞かれてしまいました(´д`) 使用しているパソコンはメーカー製ではなく、BTOパソコンです。 OSはXP、ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2009(きちんとアップグレードしてました) 昨日の今日で急にこんな事態になってしまい、とても困っています。どうにかして治らないでしょうか?助けてください。

  • ■■PCが変!!ウイルス!!

    このパソコンの事ではではないのですが、 「○○Tool」??みたいな名前のウイルスにかかって しまいました。 今までセキュリティのソフトを入れてなかった為、 新しくソースネクストのウイルスセキュリティをインストールしたいのですが、動きません!!!!! ソフトを入れてみても変化なしなので、 セーフモードでしようと思い、F8を押してセーフモードで起動を選んだのですが何も変わりません。。。 デスクトップの画面は出るのですが、何も押せない状態です。 画面左下のスタートボタンも押せません。 ウィンドウズのボタンを押してみたのですが何も出ませんでした。 どうすれば元に戻るのでしょうか???????

  • 起動できない・・・(スパイラル状態)

    WinMEを起動してWinMEのロゴが表示された後に、ノーマルモードやセーフモードを選択する画面が表示されて、ノーマルモードやセーフモードを選択すると電源が一度切れて再起動された状態になり、またノーマルモードやセーフモードを選択する画面が表示される。この繰り返しが延々続いてウインドウズが起動できません。 ウイルスに犯されたようなのですが、解決策というものはあるのでしょうか?

  • これはウイルスでしょうか?

    みなさま、いつもお世話になっております。 私の使っているノートTOSHIBA dynabook PQF4085FRLのウイルスバスターが期限切れになっていたので、近いうちに更新しようと思っていたのですが、なぜか見覚えの無いアンチスパイウェアソフトがパソコンを起動したときに勝手にスキャンを始めてしまいます。ウインドウタイトルはVista Anti-Spyware - Unregistred Versionです。 これは何かな?と思いインターネットを開こうとすると英語のわけのわからない警告が出てそれを×ボタンで消すとデスクトップアイコンが全部消えて制御不能になります。再起動しても同じ症状の繰り返しです。 このソフトを削除しようとしてもコントロールパネルのプログラム追加・削除の一覧に表示されず、ウインドウズセキュリティセンターを開いてもまた勝手にスキャンします。システムの復元を起動しても同じで実行できません。セーフモードでもダメでした。 他のパソコンにセキュリティソフトのAvast home edision 5 freeが入っていたので対象のノートパソコンのHDDをはずしてESATAでつなげてスキャンしたらウイルスが4つぐらい入っていました。これらを削除して、HDDを元に戻したのですが 症状はまったく改善されませんでした。 このソフトは正規の製品なのでしょうか?それともウイルスの類なのでしょうか?どうしたら削除できるのでしょうか? 本当に困っております・・・・よろしくお願いします。

  • カスペルスキーを使うとき、セーフモードで起動できるのでしょうか?

    ウィルスバスターの期限がもうすぐ切れるので、他のアンチウィルスソフトに 乗り換えようと思います。 今までバスターを使っていて、不満な点がありました。 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html#virusbaster2007 ここにも書いてあるようにセーフモードで起動できないことです。 アンチウィルスソフトを探してたら、カスペルスキーの評判が 良いことがわかりました。 そこで質問なんですが、セーフモードで起動できるのでしょうか? あともう一つ質問なのですが、セーフモードで起動できないウィルスバスターがあるように、セーフモードで起動するということに重点を置かないアンチウィルスソフトの会社は、なぜその機能を省くのでしょうか? いろんなセキュリティのHPを見ると、最低限の状態で起動した方が ウィルスを見つけるには有効だとあります。 だからなお更、不思議に思ってしまいます。

  • ウイルス

    ウイルスかどうか教えてください。 昨日の朝はなんともなかったんですが、夕方仕事から帰ってきて、メールチェックしようと思ったら、セーフモードで、起動されました。 一度閉じて、もう一度メールをクリックしたら、砂時計のまま、立ち上がりませんでした。 インターネットも見れませんでした。 ファイル名を実行→msconfig→通常スタートアップ→再起動を何回もして、やっとセーフモードではなく通常の画面でメール、ネットを見ることができました。 このような症状になったのは、初めてなので、ウイルスなのか心配です。 ウイルスセキュリティ0を使用しています。

  • セーフモードでのウィルスバスター

     windows Vistaでウィルスバスター2012を使っていますが、セーフモードでは起動ができませんでした。セーフモードのほうがウィルスを見つけやすいと聞いたのですが、この場合は別の無料ウィルススキャンできるソフトをダウンロードしておいて、セーフモードでそれを使うというのが正しいのでしょうか?    それとも、セーフモードでどこかのサイトでオンラインスキャンをするのでもいいのでしょうか。その場合、ネット接続時ウィルスバスターが働いているのか不安です。    あと、お勧めの無料ソフト,サイトが有れば教えてください。

  • ウイルスセキュリティーZEROで

    ウィルスセキュリティーZEROをインストールすると、パソコンが再起動を繰り返して起動しません。OSはXPのSP2なので環境は問題ないと思いますが、改善できません。他にウイルスソフトも入ってないですし、相性の問題でしょうか?セーフモードで削除して今は起動していますが、何度インストールしても同じ現象が発生します。何か方法は無いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタがPCと無線接続できず、有線接続では印刷できる状況です。
  • スマホのアプリもプリンタを認識できず、トラブルの原因がわかりません。
  • お使いの環境はWindows10で、関連するソフトはiPrint&Scanです。
回答を見る