• ベストアンサー

BALIUS-IIの燃費についてなのですが

ddg67の回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

 町中の走行は発進→停止の繰り返しが多いのでどうしても燃費が悪くなります。  ツーリングなど郊外を一定の速度で走り続ける事ができる場合などであれば燃費は伸びます、まだ馴らし中なのでどうしても早め早めに高いギアを選択して回転を上げないようにしてるかと思いますので、どうしても今の状態では燃費が悪くなります。 1000kmぐらい走ってバイクにもなれましたら、もう少し燃費は上がりますよ、18kmぐらい。 あと、体重が重いと燃費が悪くなります(^_^;

takahhhh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めてのバイクなので、これから少しずつ慣れつつ、ダイエットも検討したいと思います(笑)

関連するQ&A

  • 燃費の良いシフトタイミング

    セミATに乗っているんですが、 よく低回転でシフトアップ(早めのシフトチェンジ)すると燃費が良くなると聞きます。 しかし、同じ加速にしようとすると上げたギアで 結局その分アクセルを開けますよね? この場合 1速(3000回転)→2速(2000回転)と 1速(2000回転)→2速(3000回転)は 同じなんでしょうか? ちなみにシフトチェンジ可能な最低速度で変えることを意識してるんですが、燃費とは関係あるのでしょうか?

  • バモスの燃費。

    バモスの街乗り燃費を、教えて下さい。・・・マニュアル、ノンターボ、2WD車の燃費が、知りたいです。・・・できれば、60キロ走行、何速、何千回転とか、80キロ走行だと?、100キロ走行だと?。なども、お願いします。・・・ホビオや、アクティでも、いいです。・・・よろしくお願いします。

  • バイクの燃費の良い運転の仕方を教えて

    1000㏄ネイキッドバイクに乗っています。 通常街乗りは3000回転以下で走っています。スロットルをゆっくり開いて2500回転位でギヤを上げて走っています。6速のまま40キロからスムースに加速します、このような運転方法は燃費が良い、悪い、どっちでしょうか、 加速は3000から4000回転でギヤを上げる方が燃費はいいのでしょか。この加速だと速度が出すぎますが、、、 例えば50キロで走る時何速ギアで走ると燃費がいいのですか。

  • 運転手によって こんなに燃費が違う理由は?

    ホンダのバモス(H14車 タイプM 4WD 4速AT)に乗っています もともと リッター8~9 長距離)で10~11くらいだとは思っていましたが 先日長距離(おおよそ100キロくらいの場所にいった)かけたとき 行きは私が運転して 満タンだったガソリンが半分になっていました 帰りは友人が運転したのですが 残り半分の半分しか減っていませんでした。また その友人が「燃費いい!!」とひたすらいってましたが なぜこんなに差があるのでしょうか? 友人は決してエコ走行などするタイプではなく(笑)昔走り屋だったような人ですし 基本同じ道で往復しているのですが・・・・ 私は無知ながら回転数なども3000回転ぐらいで抑えるように心がけているし シフトチェンジやエンジンブレーキ使用など 考えられる範囲でエコ走行しているつもりなのですが・・・・ この 運転の差は何でしょうか??

  • エンジン低回転なら燃費はいいのでしょうか?

    H6年、ミニカトッポ、4気筒、SOHC、4速ATです。 タコメーターで見ていると、20-30キロのような遅い速度の場合で1500-2000回転ぐらいなら燃費がいい状態で走っているということでしょうか? 2速で4000回転で走り続ける(40キロ)のと、最初に2速でひっぱって早く4速にシフトアップして2600回転で走るのでは燃費が違うでしょうか? あと、停車時にPレンジだとアイドリングが1100回転。でもDや2でブレーキペダルで止めていると逆にアイドリングが800回転と下がるのですが、このほうが燃費がいいでしょうか?

  • スノーモードと燃費の関係(燃費向上計画)

    ニックネームの車に乗っております。 通常街乗りリッター6キロ程度です。 「急」の付く動作、前方状況による早目のアクセルオフなど一般的なエコドライブはしています。 でもこのガソリン高騰の時期なのでもう少し燃費を良くしたいなと思っております。 そこでATのスノーモードはどんな物かと考えてます。 2速発進、早めのシフトチェンジになりますから高燃費にも繋がるのではないかと。 ただ、巡航速度に達するまで時間がかかるので逆に駄目なのかな?重量のある車体を2速発進で引っ張ると逆に余分な力がいるのかな?とも考えております。 実際、実験してみた方はいらっしゃますか? また、これはお勧めという方法ありましたらご教授お願いします。

  • レガシィGT-B(MT)シフトチェンジについて

    来週中古で11年式レガシィGT-B(MT)BH-5が納車されます。そこで質問なのですが、僕は今現在21歳学生でレグナム1800(AT)に乗っていて(MT)を運転するのが教習以来となります。そこで先日レガシィGT-B(MT)を試乗してみて思ったのですがどこのあたりでシフトチェンジしていいのかわかりませんでした。レグナム(スポーツAT)は遅かったので1速を3000回転位まで上げ2速→3速と行き40キロを超えたあたりで4速にしていたのですがレガシィはすぐに速度が上がってしまうため1速~3速へしたほうがいいのではと思ってしまいました(無知ですみません)。街乗りの場合どの速度、回転数でシフトチェンジしていっていいのか教えて頂けないでしょうか?またできれば街乗りのおおよその燃費を教えていただけますか? 最後に申し訳ありません、あと一つレガシィにきのこ型のエアクリはあまり付けない方がいいのでしょうか? 以上、多くなってしまいましたがまだ車のことについて何も分からずどうしようもない質問なのですが教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 燃費

    先月新車でGSR400を買いましたが、燃費が約14km/lくらいなのです。慣らし中なので6000回転以上は回さないで乗ってるのですがこれってかなり燃費わるくないですか? なにか、燃費をよくするために気をつけなければいけないことってありますか?

  • 新車の燃費の悪さについて

    先月新車を購入しました。 車種はホンダのストリームアブソルート1,7です。 燃費を計算したところ 7km/lという数字が出ました 新車でもこんなに悪いの?低燃費車のはずじゃ・・・? ディーラーでは平均12km/l位と聞いてたのでちょっと納得がいきません。 この暑さのため乗車時は常にクーラーをかけてます。 エアコンが燃費に影響するということも聞きますがそれでもここまで悪くなったりするのでしょうか? クルマの乗り方については新車ということもあり、慣らし運転も兼ねて 回転を上げないように(3000を目安に)自分なりにかなり意識して運転してきたつもりです。 燃費の良い、悪い乗り方というのがあるのでしょうか? またクルマによっての個体差みたいなものってあるのでしょうか?(クルマに関してはド素人なものですみません^^;) みなさんのお車の燃費などについてもぜひ参考までにいろいろお聞きしてみたいです。 また今後この燃費が改善されていくということは期待できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 燃費が悪いんですが・・・

    先日3年落ちのマークIIのレガリア(2000)を購入しました。 それまでは新車で購入したEDに8年乗ってました。 燃費は市内で買い物や子供の送り迎えなど大体8キロ/Lでした。 トヨタのディーラーから購入時にこのマークIIも市内でリッター8~10は走るといわれていたのですがなぜか2回給油して計算すると 燃費は6から6.5なんです。 特別あらい運転をしているわけでもないしなんで?と不思議です。 エアコンもオートではなく手動にしてますしEDと同じように 運転してます。 燃費が落ちる原因って他に何か考えられることって何かあるでしょうか?車に詳しい方にアドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。