決算処理 輸入消費税の処理について

このQ&Aのポイント
  • 決算処理で繰越してしまった輸入消費税の処理方法について教えてください。
  • 2006年に海外企業からの購入で輸入消費税が発生し、繰越してしまいました。現在の決算期に処理する方法を教えてください。
  • 雑損失の仕訳を考えていますが、他に適切な処理方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

決算処理 輸入消費税の処理について

いつも大変お世話になっております。どうぞ宜しくお願い致します。 前期にきちんと処理を出来ずに繰越してしまった勘定科目があります。 その処理方法について、ご教授お願い致します。 (経緯) -------------------------------------------------------------------- 2006年4月21日、海外の企業から購入した消耗品がありました。 商品受取時、配送業者から通関の際に立替えた金額 「輸入関税消費税」として¥600円の支払が発生しました。 (小口現金にて支払) 「流動資産」の勘定科目に「輸入消費税」を作成し、 2006年4月21日 輸入消費税 ¥600 / 小口現金 ¥600 と仕訳しました。 2007年度の消費税申告・青色申告で未処理のまま、 今期に繰り越してしまい、 2008年3月貸借対照表の「流動資産」に、「輸入消費税 ¥600」が 残ったままとなっています。 -------------------------------------------------------------------- 本来であれば、2007年期中に適正な処理をしなければいけなかったのは、重々承知していますが、 2008年の決算期の今、どのように処理したらいいのか、ご教授お願いします。 (私としては、雑損失 ¥600 / 輸入消費税 ¥600  の仕訳をして、流動資産に残っている輸入消費税を ¥0にする事ぐらいしか思いつきませんでした) どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

処理の仕方は輸入関税だったら 前期損益修正損600輸入消費税600 ただし、金額が小額なら仕入高とか輸入諸掛の損益科目でも構いません。 仮払消費税のことを言っているのなら 仮払消費税600輸入消費税600 もし、輸入関税と仮払消費税が混在しているのなら(まあ、ありえないと思いますが・・・配送業者の請求書に内容が記載されているはずです)ば、関税部分が100円、内国消費税部分が500円と仮定して 次のように仕訳します。 仕入(あるいは前期損益修正損)100 輸入消費税600 仮払消費税 500

kobuta4514
質問者

お礼

早速のご回答・ご説明ありがとうございます。 また重ねてご回答頂いたこと、深く感謝いたします。 仰るとおりで、計算書も添付されていました。 明細は、輸入関税消費税 ¥600     地方消費税手数料 ¥477     消費税      ¥23     合計      ¥1,100 でした。 輸入関税ですので 前期損益修正損 600 / 輸入消費税 600 で処理する事にしました。 前期損益修正損の科目も今回初めて知りました。 大変勉強になりました。 本当にありがとうございました。 また質問をみかけましたら、何卒宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

輸入消費税という言葉は紛らわしいですが、話の内容からすると輸入関税のことですね。これは輸入諸掛、あるいは仕入諸掛で損益科目の仕入高の範疇に入ります。 ついでながら、消費税は内国消費税のことで、輸入品であっても通関が終了すれば内国品になりますので消費税はかかります。これは仮払消費税の科目で処理します。輸入業者、あるいは配送業者がこれは立て替えて払ってくれます。またその際の計算書も添付されています。 計算はコスト(品代、レートは通関日付)に輸入関税(最近は無税のものも多いです)を足してそれを課税対象額として消費税を計算します。 =課税対象額X4%(国税)+(国税X25%(地方税))=およそ5%となります。

関連するQ&A

  • 消費税の決算処理について

     消費税を、12月末で、決算処理するときの、仕訳帳記入について教えて下さい。  未払消費税を、貸方に記入したら、借方科目は、何になりますか。 お金は、現金で持っています。  科目、反対ですか?

  • 消費税の決算時処理について教えてください!

    税抜き処理をしています。決算時、預り消費税と仮払消費税を相殺した金額を未払消費税に振替えましたが、申告書から計算した消費税額と一致しません。期中の処理が誤っているとは思うのですが、この差額は、いつの時点で、どの勘定科目に振替えればよいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 輸入消費税

    海外取引をしました。間にはいって手続き等をした業者からの請求書に、「輸入消費税」というものがありました。 この場合、仕訳に使う勘定科目は「租税公課」になるのでしょうか?

  • 消費税中間納付時の仕訳 未払消費税が足りない?!

    消費税の仕訳を教えていただきたく、質問させていただきます。お返事いただければ幸いです。 (例) 4半期精算処理にて 6月末に 預り消費税 1,000,000/ 仮払消費税 800,000             / 未払消費税 200,000 だとします。 しかし、中間納付は前課税期間の消費税額の12分の3を支払い。 その納付金額は、300,000円とする。 そうなると、納付時の仕訳は 未払消費税 200,000/ 現金 300,000 ☆☆☆   100,000 この借方にくる「☆☆☆」にあたる科目がなにか迷っています。 「その他流動資産」か「仮払消費税」か、 またほかの科目なのか。 お願いします。今月末の支払いのため、 早めに解決できたらうれしいです。 教えていただけますか?

  • 消費税の決算処理を忘れてしまった時の対処法

    私は青色申告事業者です。 税込処理で経理しています。 H16年申告処理の決算処理 租税公課/未払消費税(でよいのですよね?) を忘れてしまい、 H17年消費税支払い時には 租税公課/現金にしてしまっています。 そして中間納税の際も 租税公課/現金 にしています。 もし、本年度の処理で 租税公課/未払消費税にすると 2年分の消費税をH17に払ったことになりますが どう処理したらよいかこまっています。 このまま未払勘定をつかわず、ずっと1年遅れで 経費として参入することは可能でしょうか? どなたかご存じの方はお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 消費税の処理で

    納めた消費税の仕訳について教えてください。 単純に現金支払いした場合は貸方/借方で 租税公課○○○/現金○○○ としてしまって良いのでしょうか? 3/31締め→5月決算時に消費税額確定→消費税納付 となっていて決算後に消費税額が決まるので 決算時に未払い消費税等の処理はしていません。 税込処理をしています。

  • 還付消費税の仕訳

    法人です。昨年末、消費税申告書の確定額が還付になりまして、 -425,000円と申告しました。ところが何かの手違いで修正で B/S上の未収消費税を400,000円と計上してしまいました。 当然、3月末に還付金(25,000円)と合わせ450,000円が当座に 振り込まれてきております。 当座 450,000円/未収消費税      400,000円        /法人税等還付金(雑収入) 25,000円         /○○○○○      25,000円 ○○○のところの勘定科目がわかりません。 昨年末の未収消費税の金額を修正しないで上記の○○○のところ に勘定科目を入れて片付けることができるとしたらどうしたら よいでしょうか? それか他に何かいい仕訳処理方法があるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 決算時の消費税の仕訳処理について

    3月末で第4期の決算を向かえ申告の準備をしております。 今期も含め売上げ1000万円未満ですので免税事業者と解釈しております。 気付くと貸借対照表に仮払・借受消費税がそれぞれ累積されておりました。 今後(決算時又は申告時)に具体的にどういう帳簿(仕訳)処理をしたらよいかご教授下さい。 税込会計でソフトはソリマチ式です。 相殺して差額を雑収入へという記述も見ましたが、 税込会計なので未収・未払消費税という勘定はありません。 減価償却のように特別な仕訳があるのでしょうか?

  • 消費税(簡易課税)について教えてください。

    個人事業者で青色申告をしていますが、消費税の経理処理(仕訳)について教えてください。 平成17年の売上が約2900万円あり、簡易課税を選択し、第3種事業(製造業)です。 納める予定の消費税は約42万程になります。 税込経理をしていますので、特に消費税に関する仕訳はしていませんが、17年中にすべき仕訳はありますか? 仕訳としては、平成18年3月の消費税納付のときに、租税公課 **** / 現金 **** の 仕訳をすれば良いと考えていますが、問題ありますか? 素人ですので、恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について

    決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について 早速ですがよろしくお願いいたします。 消費税の仕訳は下記のもので間違いないでしょうか? 決算時 仮受消費税 10000 仮払消費税 5000             未払消費税 4000             雑収入   1000端数処理 納付時 未払消費税 4000 現金 4000 今回で消費税仕訳が初めてなもので少し自信なくてお聞きいたしました。 間違ってたら教えてください。 それと、ここからが本当にわからないんですが未払消費税で出て納付したものは 経費にならないのでしょうか? 当方は弥生会計を使用してて、損益計算書を開いて見ると当期純利益金額のところが 仕訳しても、変わらずの金額なので、これで合っているのか悩んでます。 それとネットで仕訳の事を調べていたら租税公課の勘定科目が使われているのを見ますが 実際はどうなのでしょうか? 僕の認識してる上記の仕訳に租税公課の欄が入るのでしょうか? 素人で説明ベタですがよろしくご指導お願いいたします。