• 締切済み

宅録、POD X3 LIVE について

一昨日思い切ってPOD x3 liveを買ってみました。PCの知識がなさすぎて苦戦しております・・。 素人質問で申し訳ないのですが、いくつか教えてください。 今まで、ギター⇒POD2⇒PC でケーブルをPCにさして録音していたのですが、USBで接続するのとなにが違うのでしょうか?USB接続の方が音質が良くなるのでしょうか? あと、PODx3とPCをUSBで接続してオーディオインターフェイスとして使おうとしたのですがPCからBGMが聞えません・・。PODにヘッドフォンさしてます。  HPからドライバなどもインストールして、悪戦苦闘の末なんとかBGMが流れたのでノリノリにギターを弾いていたら5~10秒くらいで消えてしまいました。BGMは流れているはずなのに無音の状態になります。それ以降はなんどやってもBGMは流れません。再起動すると数秒だけ流れるのですがまた消えます。 PCはWindows XPです。 原因としてなにが考えられるのでしょうか?PCが悪いのでしょうか; アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 PCのメモリがちょっと少ないかな…とは思うものの、少なくともSoundEngineだったら、そのPCのスペックなら極端な異常動作を起こすのは、ちょっと考えづらい気がします。 POD x3 liveのドライバやファームウェアの更新があるようなら、最新版にアップデートしてみる…という対策は考えられますね(とっくにやっておられたらすいませんが) http://www.line6.jp/Support/ あと、WINDOWSの常駐ソフトをできるだけ削除または自動起動しないようにしておくとか、もし他にUSBを使っているデバイスがあれば、(さすがにマウスやキーボードは仕方ないとして)録音時には外しておく…なんてことも、結構有効な場合があります。ダメ元でお試し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>今まで、ギター⇒POD2⇒PC でケーブルをPCにさして録音していたのですが、 えと、この部分は、「今まではPOD2のoutput端子とPCのMIC端子(またはLineIN端子をオーディオケーブルで繋いで録音していた」という意味でしょうか? もしそうなら、USB端子付きのPOD X3を購入されたわけですから、 >USBで接続するのとなにが違うのでしょうか?USB接続の方が音質が良くなるのでしょうか? についてはおっしゃるととおり。X3をオーディオインターフェースとしてUSBで繋いだ方が、音質は段違いによいです。 >PODx3とPCをUSBで接続してオーディオインターフェイスとして使おうとしたのですがPCからBGMが聞えません・・。 これが、「PCの内蔵スピーカ等から音が聞こえなくなった」ということなら、それで正解です。PCにオーディオインターフェースを接続したら、PCからの発音はすべてオーディオインターフェースから出るようになり、内蔵のサウンド機能はある意味「休止状態」になります(オーディオインターフェースの接続を外せば、内蔵サウンドから音が出るように戻る)。 なので、「PODにヘッドフォンさしてます。」で大正解。スピーカで音を聞きたかったら、POD X3のLineOUTにアンプ付きスピーカ等を繋がなければなりません。 >BGMが流れたのでノリノリにギターを弾いていたら5~10秒くらいで消えてしまいました。 これはいろいろな原因が考えられるので、なかなか難しい所なんですが、「5~10秒で音が切れて無音」「再起動したら直るが数秒だけ」となると、PCの性能が低いか、何か録音ソフトと同時に起動されている常駐ソフトが悪さをしているか、USB接続関係のトラブルで『ドロップアウト』…PCがオーディオインターフェースの音声処理をしきれなくなって、オーディオインターフェースに関わる部分だけがフリーズしてしまった状態…というのが、一番症状が似通っている感じがします。 これは、PCのスペックとか使用している録音ソフトの種類や設定状況がわからないと、原因が見極めにくいですね。

cute-kitte
質問者

補足

回答ありがとうございます! >今まではPOD2のoutput端子とPCのMIC端子(またはLineIN端子をオーディオケーブルで繋いで録音していた」という意味でしょうか? はい!今まではそのやり方で録音していました。 USBで接続した方が音質いいんですね。一つ疑問が解消しました! BGMが消えてしまうのはやっぱりPCのスペックの問題もあるんですね・・。難しいですね。デバイズ状態などをみても「正常に作動してます」ってなってますし、競合というのも起きてないみたいです。 古いPCだから無理でしょうか; 一応、スペックと使用してる録音ソフトを書いてみます! NECのPCでwindous XP、Service Pack2 Pentium(R)4  CPU 1,8GHz 、736MB RAM と書いてありました。  録音ソフトはフリーのものでAudacityとSoundEngineというのを使ってます。  PCで宅録はいろいろと難しいのでさっぱりです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • POD X3とオーディオインターフェースの接続方法

    詳しい方教えてください。 DAWソフトを使用してPODX3経由でギターやベースの録音をしようとしています。 現在オーディオインターフェース(UA-25)を使用しているので、  POD X3→UA-25→PC という風に接続しようとしているのですが、POD X3とUA-25をどのように接続してよいかわかりません。。 PODX3のどの出力端子からどんなコードでUA-25につなげばよいのでしょうか? または、PODX3をオーディオインターフェースとして直接PCに接続した方がよいのでしょうか? コンデンサーマイクで録音したりもするので、できればファンタム電源のあるUA-25はそのまま活かしたいと思っています。 ご回答いただけると助かります!

  • オーディオインターフェース、PODx3LIVE

    オーディオインターフェースにPODX3LIVEを使っています。 PCで曲を流して、PODX3LIVEからヘッドフォンで聴いてるのですが、20秒くらいすると無音状態になってしまいます。 PODX3LIVEの電源を入れなおせば曲がながれるようになりますが、また無音になるといった状態です。  PODX3LIVEが壊れてるわけではありません。 原因としてなにが考えられるのでしょうか?  もう一つ質問があります。 何度やっても無音になってしまうので、PCのヘッドフォンを挿す所とPODX3LIVEの CD/MP3 IN という所を繋いで曲が流れるようにしたのですが、ザーザー鳴ってノイズがすごいです。 ケーブルが悪いのでしょうか? それとも繋ぎ方が間違っているのでしょうか・・。 原因がよくわからず、自分では解決できないので、どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • ギターとボーカルをするものです。 現在、POD x3 live を購入

    ギターとボーカルをするものです。 現在、POD x3 live を購入することを考えていて、もちろんこれを使って録音も行う予定なのです。 (vista搭載のPCにUSB接続で!!) そこで質問なのです。 私は (1)ギターを録音する (2)そのギターの音を聞きながらボーカルを録音する。 という手順で録音したいのですが、 (2)の際には(1)で録音したパソコンから流すギター音と、マイクからのボーカルを同時に録音することになります。 POD x3 liveのUSB接続ではこのような録音は可能なのでしょうか?

  • POD XT LIVE による録音作業が上手くできません。

    POD XT LIVE による録音作業が上手くできません。 はじめまして。 POD XT LIVEとPCを使って録音作業がしたいのですが上手くいきません。 環境は『ギター→POD→PC』です。インターフェイスは持っていません。 録音ソフトはフリーの【Sound Engine Free】や【REAPER】を試してみたのですが、いざギターを録音し再生すると生音になってしまいます。 POD本体にヘッドホンを繋いでいるので録音時にはエフェクトがかかった音色が聞こえるのですが、それを再生するとノンエフェクトの生音で再生されてしまいます。 LINE6のサイトからPODを認識させる為のソフトもインストールしているのですが、それらの設定に問題があるのでしょうか? GearBoxを起動させると問題なくPCから音作りは出来ます。 POD本体からも何かしらの設定が必要ですか? こんな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • Line6 POD GX 録音時の問題

    趣味でギターをやっている者です。 前まではBOSSのME-25を使っていたので オーディオインターフェイスとして兼ねていたのですが コンパクトエフェクターを買ったので マルチにつながないことが多くなるので 別にオーディオインターフェイスを買いました。 それがLine6のPOD Studio GXです。 早速質問ですが、 僕は録音ソフトにAudacityを使っています。 (POD GXに付属のソフトは訳が分かりません…) 接続: ギター → コンパクト1台 → POD GX → PC これで録音ボタンを押してジャンジャン弾いても音が聞こえないのです。 PODにはヘッドフォンを挿してます。そこから聞こえません。 でも波形にはしっかり出ています。 録音を停止して、再生すると さっき弾いた「ジャンジャン」がヘッドフォンから聞こえてくるんです…w 再生の出力はヘッドフォンになってますよね。 波形が表示されるということは、 入力もギターの音として認識されてるんでしょうが 弾いているときには聞こえないというのは…w 何の意味もないです… 回答お待ちしております。 説明不足があれば要求してください。 ちなみに、コンパクト無し、 ギター → POD GX →PC (POD Farm 2) ならヘッドフォンから音は流れてきました。 そこからのAudacity録音はしていませんが…

  • PODの接続

    ギター→POD2→PC と接続したいのですがOUTPUTからPCに接続してヘッドフォンで音を聞くと音がすごく小さいんです(Volumeはフルにしました) MIDIケーブルを使えば直りますか?

  • pod2とpcを接続するケーブルについて

    pod2とpcを接続するケーブルについて pod2を買ったのですが、どのケーブルを買ってpcと接続すればいいのか分かりません。 接続としては ギター→オーディオインターフェース→pod2→pc を考えています。 ケーブルで持っているのはシールド一本だけです。 他に何が必要なのか教えていただけると有り難いです。お願いします。

  • line6 PODのCD/MP3入力端子

    PODの裏にCD/MP3入力できる所があるのですが、これはCDプレイヤーなどを接続すればPODから音が出るのでしょうか? 接続する時は、ヘッドフォン端子と繋げればいいのでしょうか? あと、PCのヘッドフォン端子と繋げて音を出すことも可能なのでしょうか?  一度試しましたが、ノイズがあります。こんなんでギター弾いてるので難聴になりそうです・・・。 PODがまともにオーディオI/Fとして機能してくれない事に悩んでます。すでに半年くらい苦戦してます。PODの故障ではありません。2回同じものを買ったので。使ってるのはX3 Liveです。 なので質問したやり方で妥協しようと思ってるのですが・・。 オーディオI/Fとして使うのには、PCとの相性とかあるのでしょうか。  いろんな質問が混ざってすみません。 よろしければ、ご教授お願いします。

  • Line6 pod x3を使ったMSNmessengeについて

    Line6 POD X3を使いMSN messengerの音声電話を使ったチャットをしてみたく、POD X3をPCにUSBで接続しmessengerの音声電話ボタンを押してもギターの音が相手に届きませんでした。 自分で色々調べた後”サウンドとオーディオ デバイス ”→”音声タブ ”のハードウェアのテストを行ってみました 再生:POD X3 / 録音:POD X3 ギターを鳴らすと録音メータも再生メータもちゃんと動いたので出力されてると思うんですが、それでも相手側には音が届きませんでした。。。 USB接続だとmessengerでギター音を音声電話に乗せる事はできないのでしょうか? どなたか詳しい方、もしくは分かる方ご教授ください

  • Pod2.0に繋ぐオーディオインターフェイス

    Pod2.0に繋ぐオーディオインターフェイス 当方ギター演奏を生配信しようと考えている者です。 先日Pod2.0を購入したのですが、このままPCに繋ぐと音の遅延が発生してしまうことを後から知りました。 遅延を解消するためにはUSBオーディオインターフェイスを間に挟めば良いらしいのですが 「これとPCとギターがあれば満足に音が出せる」などのUSBオーディオインターフェイス購入者のレビューを見て不安になりました。 実際Pod2.0のおかげで満足のいく音は出せています。 純粋に音の遅延を無くすだけのインターフェイスは無いのですか? 自分のOSはwin7なんですが、対応しているか分からない商品がたくさんあってどれを選んでいいのか分かりません。 もしオススメがありましたら是非教えて下さい。予算は1万円以内だと有難いのですが・・・ 私自身、毛も生えていない素人レベルなので、そもそも根本的に間違っている部分などがありましたら、ご指摘お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 法定調書合計表の作成時、データ読み込みしても源泉徴収税額が反映されない状況について質問です。
  • 人員や支払金額などは反映されていますが、なぜここだけ源泉徴収税額が反映されないのか分からないです。
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスに関する問い合わせです。
回答を見る

専門家に質問してみよう