• 締切済み

利息引き下げ手続き

先日、大手消費者金融へ利息引き下げの手続きに行ってきました。 契約の変更ではなく、前の契約は解約、新たに契約という形をとらされましたが、これは完済後の過払い請求に影響あるのでしょうか? それと、解約後の取引履歴請求は可能でしょうか? 返却を希望したので、最初の契約書は自宅へ送ってきました。 事前に聞いていなかった給料明細をしつこく要求してきたので、このままでいいと開き直ると、途端に態度を軟化してきたので、間違いなく業者にとって再契約はなにかメリットがあると思うのですが、それが何か気になっています。 それと新たに会員規則に、支払が遅れた場合(規則では1回でも遅滞しれば)、業者からの請求、通知、催告なしにただちに一括弁済の義務が生じるとなっているようで、担当者がやたらと以前と変わったと強調していたんです。 以前の規則にも期限の利益の喪失の規定はあったはずですが、その違いがよくわからないのですが、これも過払い請求や自己破産、債務整理などにとって影響力があるのでしょうか? この規定は、弁護士の受任通知に対しても影響があるのでしょうか? 会員規則でそのような取り決めは有効なのでしょうか?

みんなの回答

  • tange3
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

最高裁の判例により過怠条項をつけると任意弁済が認められないので契約ができなくなった。ためです。新契約の借入金で旧契約の残金を支払うと同一性があるため過払い請求には影響しない。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 完済後の過払い請求に影響あるのでしょうか? 心理的にはある。法的には余りないが、全くないわけではない。 > 事前に聞いていなかった給料明細をしつこく要求してきたので これ、法律に明記された手続き。ただ、この法律が公布段階で完全施行されていない段階。 だから、社内規定レベルなので、拒否出来た。もうすぐ違法になるので、拒否すれば契約解除となる。 確認を怠った消費者金融は営業停止等の行政処分となるから。 > これも過払い請求や自己破産、債務整理などにとって影響力があるのでしょうか? 以前は利幅が大きく、アル程度損害が出ても耐えられたが、今の利率では耐えることが出来ないのですぐに一括請求せざるをえない経営となるためですね。 > 弁護士の受任通知に対しても影響があるのでしょうか? 無い。 > 会員規則でそのような取り決めは有効なのでしょうか? 有効。

banbaban2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >給料明細 大手消費者金融のHPも見てみると必要書類に確かに明記されていますね。 でも、()して、なくても契約可能と書いてありましたけど、それも今のうちってことですね。 長く新たなカードは作っていないので法改正知りませんでした。

関連するQ&A

  • 利率の引き下げ

    今現在ア○ムとア○フルにそれぞれ50万ずつ、併せて100万借入れをしています。 先日、ア○ムに利率の引き下げを頼もうと電話をした所18%(現26%)まで下げられると言われました。 その後すぐにア○フルから電話があり、ことらも同じく18%(現28%)まで下げられ、場合によっては増額もできるとの事でした。 色々と調べた所、過払いや任意整理の情報は得たのですが、自分の場合は5年経過しているにも関わらず完済して一度解約した事があったり、最初の借入額が10万と少なかったこともあり過払いにはなりそうにもありません。 ブラックに載る覚悟で任意整理をすれば30万程借入額は減りそうですが、正直迷っているのが現状です。 任意整理しない場合は当然利率の引き下げを頼もうと思うのですが、これは再契約となりやはり完済したあとに過払い請求はできなくなってしまうのでしょうか? 変な話ですが完済しておけば得したのになと考えてしまっています。 また、危険ではありますが利率を引き下げないで完済を目指した場合、将来的に過払い請求は可能でしょうか?

  • もし、予定利率の引き下げが行われたら?

    H2契約、H27払込終了の終身保険(定期なし、医療特約付き)1800万円に加入して、ほぼ半分の期間を経過したところです。 貯蓄性もあり、もしH27の払込終了時に解約すれば430万円の解約払戻金が見こまれますので、遺族(未成年の子)の生活保障が必要なくなった後は解約して老後資金の足しにしようと思っておりました。 確認していませんが、当時の予定利率は5.5%のはずです。 最近、予定利率の引き下げが再び話題になっているので、とても不安に思っています。以下の事をどなたか教えてください! (1)予定利率の引き下げが行われた場合、この保険の死亡保障額、解約払戻金はどれくらい下がるものなのでしょうか? (2)現時点での解約払戻金は確定していると思っていましたが、引き下げにより減額されることはありますか? (3)払い済み終身保険にした場合でも、引き下げの影響をうけますか? なお、現時点での解約払戻金は約160万円、払い済み終身に変更した場合は約1060万円の保障額となります。 (4)それと、これは回答が難しいと思いますが、客観的に見て、継続・解約・払い済みに変更、のいずれが良いと思われますか? S&PでBBBの生命保険会社です。

  • 過払い金に対しても利息について

    過払い金に対しても利息についてお聞きします。 過払い金に対しても利息は、どの金額に対して計算するのでしょうか? 利息制限法による引き直し計算し、債務元金が無くなった日から返済日都度に発生するのでしょうか? 具体的に例を挙げて申し上げますと、 (1)引き直し計算した結果、2008/1/1付けの返済で完済したとします。 その時点で過払い金(1万円)が発生した場合、その過払い金に対して利息(500円(5%計算))が発生するのでしょうか? そして、その次(翌月)の返済(1万円)をしたら過払い金が増えますよね?(前月と合わせて2万円) その過払い金合計に対して利息(2万に対する5%)が発生し、前月分(500円)の利息と今月分の利息(1000)が請求できるのでしょうか? (2)それとも、利息制限法適用「前」の完済(サラ金業者と契約した利息計算において)日が2008/6/1とします。 その時点で引き直し過払い金が6万円とします。 その6万に対しての利息(3千円)を請求できるのでしょうか? (3)その利息とは別に業者が悪意の受益者である場合の利息も請求できるのでしょうか?(本日(請求日までの分)) よろしくお願いします。

  • 利息制限法について

    知り合いが消費者金融から200万程度借りています。 利息は23%です。一方で、利息制限法では15%と規定されています。 半年から1年毎に契約し直すようなので、 過去に遡って過払い分の請求をすることは無理かと思うのですが、 今現在払っている利息を15%に下げて契約し直す事は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求について

    過払い請求のことですが、第一取引がS57年10月~S58年12月で完済&解約。第二取引がS62年8月~H16年9月で完済&解約しました。契約した支店も別々で、会員番号も異なります。(苗字も変わりました) このような場合、一連一体と認められず 過払い請求は第二取引の分だけしか出来ないのでしょうか?これから訴訟を起こすので 教えてください。

  • 消費者金融から利息ゼロの提案が…

    現在、消費者金融1社から200万円程の借り入れがあり、毎月一定額を返済していますが、その消費者金融から連絡があり、翌月から利息をゼロにし元金の返済のみにするから窓口まで契約の変更に来るようにとの事でした。約10年程前から借り入れ⇒返済を続けて来ましたが、利用制限法が施行されてからは返済のみをしてきました。過払い金請求を考えていますが、信用情報に傷をつけたくないので全て完済、解約した後に行いたいと思っています。相談なのですが、今回提案受けているように利息をゼロにして貰っても後々何か問題ないのでしょうか?(解約後の過払い金請求が出来なくなる等 電話くれた担当者の方も変に慌てたよう感じがかなり引っかかってます…どなたか詳しい方いらっしゃればお願い致します。

  • 消費者金融に利息の過払い請求を行おうと思っています。1

    消費者金融に利息の過払い請求を行おうと思っています。 今まで利用した業者は7社で(1999年より利用)、うち5社が完済済みで2社は残高(計50万円程)が残っています。 明細は全利用期間のうち6,7割程度しか保存していないのですが、過払いの総額は推定130万円以上だと思います。 まずは自分で利用履歴を開示してもらい、そのときの業者の対応などを考慮して自分で行うか弁護士さん等にお任せするか決める予定です。 そこでいくつか疑問が沸いてきました。 1・ATMでの返済時の明細には、支払額、内利息額、内元金充当額が記載されています。 過払いのおおよその金額を計算するために、明細の利息額を業者ごとに合計し(約定利息が業者ごとに違うので)、 「合計支払利息-合計支払利息×18÷約定利息」 という計算で大体の過払い額を算出しました。 例えば合計支払利息が100万円で約定利息が24%なら、 過払い額は100-100×18÷24=25万円です。 おおざっぱな計算をする上でこの計算方法は合っているでしょうか? 2・完済済みの業者にGE(レイク)があります。 私がこの業者と初めて契約したのはコーエークレジットという名称のときであり、1998年にコーエークレジット株式会社はGEに譲受されたそうです。 そこで、GEに対してコーエークレジットでの利用明細の開示を要求し過払い利息を請求することは可能でしょうか? 質問は以上です。 わかる範囲で構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 過払い請求について質問があります。

    以前(10年前ぐらいから所有)利用していた『ゼロファースト』の過払い請求についてです。ネットなどで調べると、ゼロも過払いの可能性がありみたいなので・・・覚えているのは50万借りると、残債が多い時はリボ返済で規定額支払いに対して約半額は利息でした。結構前に完済し、その後は利用していません。昨年解約もしています。既に解約していても過払いがある場合は請求出来るのでしょうか?請求をするとブラックにならないかも心配です。請求が可能であれば手順なども教えていただきたいです。過去にさかのぼり何年ぐらいまで請求が可能なのでしょうか?

  • 債務免除後の過払い請求について

    ちょっと困っているので相談に乗って下さい。 現在、ア○ムに100万円の借金があり、金利25.55です。 借り入れは平成8年からで借りては返済を繰り返しながら現在に至ります。 先日金利の引き下げを頼もうと電話すると、過去に遡ってされますか? と聞かれたので、過払い請求だと思い、迷いましたが過去の分までお願いしますと言うと、現在の債務を0にするということでどうでしょう? と言われOKしてしまいました。 昨日、債務免除通知書が送られてきて、現在の債務を免除し債権債務は一切ありませんと書かれておりました。 しかし、私が色々調べたところ、債務を0にして、さらに120万円くらいの過払いが発生していることに気づき、本日電話をして、書類はまだ手元にあるのだが、今回の件を白紙に戻し過払い請求したいと申し出したところ、今回の通知書はあくまで現在の債務を免除するとの通知であり、債権債務は一切ありませんというのも、現在の債務について、お互いの貸し借りはなくなったということで、債務を0にした後でも希望するなら過払い請求は出来ますと言われました。 私は本当にそうなのか疑っています 今回の通知書にサインし送り返すことで、過払い請求は拒否されるのではないかと思うのですが、もしこういった経験のある方、もしくは詳しい方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 過払い請求

    現在、消費者金融6社で600万ほどの借入があります。 内、借入期間の長い2社を過払い金請求したいと考えております。 問題がありまして、 (1)知人の銀行借入の保証人になっているため事故情報(ブラック)という扱いになっては困ります。 (2)完済して解約すれば事故情報にのらないと聞いた事もあるのですが本当でしょうか? (3)2社だけ過払い請求をすると他の業者に影響はあるのでしょうか? よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう