• ベストアンサー

離乳食つくりに、バーミックスが良いでしょうか?

kanoko123の回答

  • ベストアンサー
  • kanoko123
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.5

バーミックス後悔派です。 あれって使うのにはコツがいるようです。そのコツを掴みきれずに離乳食の時期を過ぎてしまいました。ドロドロにする初期って2カ月間で、しかも一日1食です。冷凍もできるので、一週間分作ってその都度チン、ですみます。といいますか、一回分の食事量ではバーミックスでうまく出来ません。(ココがまず広告と違う所です) 私はすり鉢などのセットの方が使い方も洗うのも楽でした。 あ、バーミックスって見た目よりも重いんです。使用は意外と疲れます。ついでに洗うのもとっても面倒で。。。(ココも広告のイメージと違う思いました)  場所によっては料理教室とかあるようですので、HPで見てみてください。 この疑問はあちこちで繰り広げられています。販売店でないHPなどで見てみてください。「バーミックス、口コミ」の検索で出るかな? 上手使えている方も多いようですが、離乳食だけというのであれば1万位ので十分、というのが平均的な意見のようです。

関連するQ&A

  • 離乳食つくりに便利なグッズ

    そろそろ離乳食について考えないといけない時期になってきたのですが、 できる限りは手つくりしようか、と思っています。 あれば便利なグッズ、いらないと思うもの、などありましたら教えてください。 また、離乳食の本って重宝しますか?どんなことが書いてあるのでしょう。

  • まだ離乳食は早いのかな?

    生後約5ヶ月半の男の子のママです。 8日に出産した病院主催の離乳食クラスへ参加しました。 そのとき、10倍粥のドロドロを『食べさせてみたい方はどーぞ。』と用意されていました。 私は6日から里帰りしての参加で、今日(14日)自宅へ戻るので、戻ってから開始しようと思っていたから試してみました。 どうかなぁ?とドキドキしつつあげたら…舌でベーっとされました(泣) 舌で押し出す?ブロックする?感じです。 何回かトライしてもベーっ…。 これは、まだ離乳食は早いってことですか? 涎は垂らすけど、食事風景を見て垂らすわけじゃなく普段からです。 興味があるか…はイマイチわからない。 食べてるとこをじっと見てたりするけど、私が食べてるからと言うより動いてるから?な気がします。 ①戻ってからの開始(15日から)は息子にはまだ早い状態ですか? ②とりあえず、ベーっとするけど開始してみる方がいいですか? ③開始した場合、毎日続けた方がいいですか? ④開始時期を遅らせる場合、どのくらい日数を空けて再チャレンジしたらいいですか? (まだ早いのなら、半年になる来月に開始しようかなぁと思ってますがどうですか?) 現在は完母で育児中。 体重が成長曲線より少し下回っています。 2週間ほど前の検診時、少ないながらも息子なりに増えてた体重が停滞気味で『要観察。体重増加不良。』となりました(泣) たくさん離乳食に関する質問があり、既出かもしれません。すみません。 よろしくお願いします。 ※アレルギー対策等で離乳食開始時期を遅らせる育児があるのは知っていますが、私は極端に遅く開始するという考えではありません。 息子の様子次第になるかと思いますが、遅くとも生後半年からは離乳食が開始出来たらいいなぁと思っています。

  • 遅めの離乳食。

    遅めの離乳食。 現在、生後7ヶ月後半の子どもがいるのですが、今まで母乳のみで育ててきました。 もうすぐ8ヶ月になるところで、そろそろ離乳食を開始しようと考えているのですが、離乳食の本通り、中期メニューから開始してもいいのでしょうか?。 それとも、始めの方は初期のメニューを作った方がいいのでしょうか?。 あと、初期の場合、1食だけと書かれているのですが、中期は2~3食にしていきましょうと書かれてあります。 この場合、どちらを優先すればいいのでしょうか?。 遅めの離乳食開始をされた方や、離乳食ご経験者の方宜しくお願いします。

  • 離乳食のホームページ

    6ヶ月になる娘がいます。 そろそろ離乳食を開始しようと思っています。 離乳食を作りにあたって、参考になったホームページがあったら教えてください。 また、おすすめのグッズ等がありましたら、教えてください。

  • 離乳食・・どうするべきか悩んでいます

    こんにちは。 今月の、ちょうど生後6ヶ月になった日から離乳食を開始して、1週間程経ちました。 今は10倍がゆと、にんじんやさつまいものペーストなどを与えています。 しかし、ネットなどで1歳未満の子に離乳食を与えるとアレルギーになりやすい、と書いてありました。 1歳になるまでは、ミルクや母乳のみで充分だと。 その反面、だんだんミルクや母乳の栄養では足りなくなるとも・・ なんだか色々な情報があり混乱しています。 お聞きしたいのは、生後6ヶ月の離乳食でも早くはないのでしょうか? 1歳未満の時に離乳食をあげてしまうと、アレルギーの心配が出てきてしまうのでしょうか? ちなみに、完全ミルクです。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 離乳食に裏ごし器は必要?

    タイトルとおりですがそろそろ離乳食を開始する頃になりました。 離乳食グッツみたいなのをもらったのですが、裏ごし器だけなかったので、買おうと見に行ったら、裏ごし器だけは売っていませんでした。 そこでどうしようかと思っているのですが、裏ごし器がなくても離乳食は作れるでしょうか?

  • 離乳食いつから開始しましたか?

    今月5ヶ月になる息子がいます。 5ヶ月になったら離乳食を開始しようと思っているのですが(まずは10倍粥から)、よく、早く開始すると、アレルギーになりやすいと聞くので少し心配なのですが。 皆さんはいつごろから離乳食開始されましたか?

  • 離乳食の食器について

    現在、生後5ヶ月の娘がいます。そろそろ離乳食を始めようかなと思ってます。そこで、離乳食の調理器具セットや10倍がゆが簡単に作れる調理器具は、揃えたのですが、離乳食の食器などはまだ揃えてなくて、おすすめのメーカーやあった方が便利なものなどあれば教えてください。

  • 離乳食を食べたいだけあげてもいいですか?

    生後5か月半くらいの赤ちゃんを託児所へ預けて働いている者です。 2週間くらい前から離乳食を開始し、育児本通り10倍粥を小さじ1から徐々に増やして野菜ペーストを徐々に足して・・と書いてあるので仕事へ行く前の朝にその通り離乳食を少し1日1回あげてます。 でも今日託児所で「ミルクだけじゃすぐ足りないって泣くから離乳食持って来て下さい」と言われ「離乳食を子供が満足するまで食べたいだけ食べさせてもいいと思うのでたくさん持って来てください」と言われました。 その方は離乳食を食べたいだけ食べさせてミルクであとの足りない分を補うと言う考えみたいです。 離乳食を食べたいだけ食べさせも問題はないでしょうか・・? 実際そうされてる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 簡単離乳食の作り方(生後6ヶ月・はじめて離乳食を与えようと思ってます)

    こんにちは。 そろそろ生後6ヶ月を迎えます。 これを機に離乳食を始めようと思いますが、今まで、完全母乳で、麦茶や果汁すら与えたことはありません。 離乳食・・・はじめてでも簡単に作れる方法を教えてください。 与える方法は、検索したら何件かみつけましたので、今回は作り方について、ご指導よろしくお願いします。 また便利なサイトもありましたらついでに教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくおねがいします。