• ベストアンサー

小学校高学年の子にぜひ知っておいてほしい、有名な日本文学の一節は?

子ども達に日本文学や物語の一部を視写させることになりました。それで、比較的平易で、小学校高学年の子が理解できるような日本文学や物語の一節を探しています。せっかく書くのだから、よく知られているような一節が良いと思うのですが、いざ何がいいか考えてもなかなか「これぞ!」というものが決まりません。そこでみなさまのお知恵を貸して頂きたいのです。(あまり有名じゃなくとも、とても素晴らしい文体であればそれでもいいです。)お勧めがありましたら教えて下さい。視写の量は原稿用紙1枚分相当です。 過去には宮澤賢治「よだかの星」の終末部分や、夏目漱石の「我が輩は猫である」の冒頭部分を使ったことがあります。

  • cham47
  • お礼率88% (105/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagashi
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.6

「銀河鉄道の夜」の中で沈没した船から家庭教師と子供2人が乗ってくるところの、家庭教師の台詞はどうですか? 「たくさんの子供たちが助けを求める中で、まずこの子達を助けることが私のする仕事だと思ったのです」「何が幸せか分からないのです。ただ、一番の幸いに至るために、いろいろな悲しみも、みな思い召し・・・」 うろ覚えなので、台詞混ざってるかもしれません。 小学生の時に読んだのに、今だに焼きついてるシーンなので、小学生にも分かりやすいかと思いました。 私には、自分のするべきこと、人の死に対する選択の責任、善悪の曖昧さ、なんかを真剣に考えるきっかけになしました。 一節という感じではないですが・・・・

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 「銀河鉄道の夜」は大昔読んで、イメージとあらすじしか覚えていなかったので読み返してみました。 やっぱり宮澤賢治はいいですね~。 今「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。以前も「よだかの星」で宮澤賢治だったので、ちょっとひっかかってはいますが。 貴重なご意見をありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#70523
noname#70523
回答No.7

雪国 川端康成 「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった」とか・・・ 難しいかな?

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 今「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。 貴重なご意見をありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.5

私も「平家物語」や「人間五十年・・・」をあげようと思ったのですが、現代文学とするなら・・・ 「オッペルと象」の最後の方の部分です。 昔(小学5・6年生のとき)読んで、この作者は何が言いたいんだろうと (単純に「従順に見える者でも度を過ぎると怒らせるぞ」とかとは思えなかったので) すごく気になって何度も何度も反芻しました。 答えは成人してからなんとなくわかりました。 (気になっていたので、たまに思い出しては考えていました。) 私のように国文学系は専門ではないものからするとですが、 今思うとものすごく深いものを持っていると思います。 というわけで、お勧めの文章です♪

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 「オッペルと象」実は読んだことがありません。購入してきたので読んでみようと思います。 今同じ作者の「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。以前も「よだかの星」で宮澤賢治だったので、ちょっとひっかかってはいますが。やっぱり宮澤賢治はお勧めの方が多そうですね。 貴重なご意見をありがとうございました。

noname#94983
noname#94983
回答No.4

「山椒魚」井伏鱒二。 山椒魚は悲しんだ。 これほどインパクトのある書き出しの小説はなかなかないよ、うん。短いし、全部書き写してもせいぜい400字詰めの原稿用紙で十枚ぐらいか? 内容も、なんともいえない味わいの寓話として、小学校高学年なら十分楽しめるんでないか。

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 確かにインパクトのある書き出しですね。 今「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。「よだかの星」と同じ作者というのがちょっとひっかかってはいますが。 貴重なご意見をありがとうございました。

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.3

平家物語:祇園精舎、方丈記:ゆく河の流れ、奥の細道、も、きれいな日本語で、音もよく、すばらしいのではないかと思いますが、 もっと平易なもので、現代文ですと「草枕」などいかがでしょうか。 冒頭で印象的なのは、羅生門、砂の女、坊ちゃんなども好きですが、内容が、問題あるかなあ?? ついでに、文学ではないが、「犬の十戒」も好きです。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「草枕」の冒頭は有名ですよね。 個人的には好きな冒頭ですが、「羅生門」「砂の女」ともどもちょっと子ども達には難しいかな??と言う気がします。「坊ちゃん」はいいかもしれませんね。参考にさせていただきます。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

そりゃ枕草子でしょ。 春はあけぼの~ 日本人はかくも昔から四季を愛し、表現してきた ということで。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも古典(文語体で書かれたもの)はちょっと避けたいと思います。始めに書いておけばよかったですね。説明が足りなくてすみません。 できるだけ言葉遣いが現代と変わらないもので、他にお勧めはないでしょうか。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

方丈記 第一段。 原稿用紙1枚は出ますが、美しい日本語です。 小学生に無常観までは理解できないでしょうが、 その美しい日本語のリズムを経験させるだけでも 価値があるかと思います。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも古典(文語体で書かれたもの)はちょっと避けたいと思います。始めに書いておけばよかったですね。説明が足りなくてすみません。 できるだけ言葉遣いが現代と変わらないもので、他にお勧めはないでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本の文学について!いい作者を教えてください!

    日本の文学について!いい作者を教えてください! 最近、『夏目漱石』と『芥川龍之介』と『太宰治』と『村上春樹』の作品を読んでいます。 でも、彼ら以外にいい作者をもっと知りたいと思います!もしよければ、いい作者と作品をお勧めしていただけますか? 本当に日本の文学に興味があります!夢は上代日本語を習って、源氏物語を読むことなんです★ では、お願いします☆彡

  • 「」カギ括弧の無い文体の小説

    「」カギ括弧の無い文体の小説ってありますか? 夏目漱石の三四郎の冒頭部とか、「」無しの文体ですすんでいきます。 すぐに会話部分は「」での表現になるのですが、三四郎の冒頭部分の感じのまま、「」無しの表現で物語が進んでいく小説をご存知でしたらご教授ください。

  • 日本文学で翻訳されているもの

     友人から日本文学で翻訳されているものがあれば教えてほしいといわれました。いろいろサーチするのですがなかなか探せません。  たしか、夏目漱石などが翻訳されていたと思うのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃれが教えてください。

  • 日本文学

    授業で森鴎外の舞姫や夏目漱石のこころ、中島敦の三月記などを勉強していたらすごい奥が深くてすごい文学に興味が湧くようになりました。有名な日本文学の恋愛が入った作品を読みたいと思っています。お勧めの作品や読みやすい本がありましたら、教えていただけませんか? お願いします

  • オススメの文学小説

    オススメの文学小説、もしくは、そういうものが一覧できるサイトを教えてください。 一般知識として読んでおいたほうが良い有名どころの小説をお願いします。 たとえば、夏目漱石・太宰治など・森鴎外・・etc。 ちなみに私は夏目漱石の「こころ」や宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」が好きです。 できれば文章に品があって、読んだ後に余韻を楽しめるものだと嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 文学レポート

    文学のレポートで夏目漱石のこころについて書かなければなりません。 お題 [こころは高等学校の国語の教科書の教材となっているが、教科書で取り上げられている部分(『下』の一部分)で『私』はなぜ中心化されなかったのか] です。この意味がよくわからないのでどういうことなのか教えて欲しいです。 お願いします。

  • 日本文学の英訳版

    日本文学の英訳版を探しています。アマゾンや紀伊国屋のオンラインショップでも調べたのですが、該当がありません。どうすればよいでしょうか。探しているのは下記3作です。 遠藤周作 「沈黙」 夏目漱石 「こころ」 太宰治   「人間失格」

  • 欧米の高校生・大学生なら、誰もが知っている文学作品って、何がありますか

    欧米の高校生・大学生なら、誰もが知っている文学作品って、何がありますか。 例えば日本で言えば、夏目漱石の「こころ」に相当するような...。

  • 大学(文学部)選びについて質問です。

    高校2年生です。 文型で、現代文が好きで、得意でもあるので文学部に進学したいと考えています。 大学では日本の近代文学について深く学び、その中でも特に夏目漱石について学びたいと考えています。 以前に、我輩は猫である、こころ、坊っちゃんといったとくに有名な作品は読んでいたのですが、去年、教科書に載っていた「夢十夜」を読んでから、夏目漱石にとても興味を持ちました。今は漱石のすべての作品を読破しようとしている最中です。 文学部といっても、大学ごとにかなり違いがあり、夏目漱石を専門としている教授がいるのかどうか、自分が希望するような漱石に関するゼミや講義があるのかどうか、きちんと調べてから志望校を定めたいと思うのですが、大学のHPを見てもイマイチわからず、どのように調べたらいいかわからなくなってしまいました。 わたしがいいなと思う漱石に関する著書の作者が教授をしている大学を探してみようと思ったのですが、東大の教授が多く…とても私には東大は目指せません。 東大・京大以下のレベルの大学で夏目漱石を研究している教授がいる大学、研究ができる大学を教えていただきたいです。そのような大学を調べる方法でも構いません。 特に国公立大学を教えていただけると嬉しいです。 また、文学部で漱石について研究しているという方・漱石に関する講義を受けている方がいらっしゃれば、どのような観点から大学を決めたのか、どうやって大学を見つけたのかも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夏目漱石・芥川龍之介・安部公房、そして現代

     最近、自分が読んでいる作家(夏目漱石・芥川龍之介・安部公房)の文章力(表現力)についての質問です(三問)。 1・夏目漱石の文章は芥川龍之介の文章と比較すると、軽い文体(今でいう村上春樹の文体)な気がします。  何故、夏目漱石の文章は良い評価を得ているのでしょうか?(夏目漱石の文章の魅力とは?) 2・大江健三郎が、安部公房が生きていたらノーベル文学賞を受賞出来たと言った様ですが、(安部公房の文章も)芥川龍之介と比較しても、軽い気がしますが、安部公房の文壇での評価は如何なのでしょうか? 3・現代の文学は文学ではないと評する友人がいますが、実際は如何でしょうか?(文壇での評価でなく、回答者の方の意見としては)