• ベストアンサー

linux tcpdumpのパケット長

少々レアな質問ですが linuxでのtcpdumpで表示される以下のメッセージで 1518の部分ですが   08:58:09.451145 < 0:11:85:12:cc:5 0:0:0:0:0:1 ip 1518: 規格のMTU 1514を超えて1518をlinuxが受信しているのですが どなたか理由をご存知ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken-etsu
  • ベストアンサー率46% (55/119)
回答No.2

IEEE802.1qタグVLANを設定している場合、4bytes分lengthが増えますよ。 インターフェースがGbEで、Jumbo Frame(MTU 9000とか)が設定されていると、当然大きいlengthが観測されます。

参考URL:
http://ken-etsu-tech.blogspot.com/2007/05/vlanxen2.html
C_is_Best
質問者

お礼

ありがとうございます

C_is_Best
質問者

補足

ifconfigでMTU=1500となっていました さらにTPIDが0x8100とはなっておらず JAMBOでもなくVLANでないようです

その他の回答 (1)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

不勉強なので教えていただきたいのですが 「規格のMTU 1514」ってどんな規格でしたっけ。 1518オクテットといえばEthernetフレーム長がすぐ思いつくのですが。 http://okwave.jp/qa1755723.html

C_is_Best
質問者

お礼

ありがとうございます

C_is_Best
質問者

補足

1514+CRC(4)で合計1518がMTUですがCRCはlinuxへは渡らないと思っています。

関連するQ&A

  • TCP/IP通信時のパケット分割について、パケットがMTU以下なのになぜ分割されるの?

    Linux-PCと組み込みボード間でTCP/IP(Ethernetで)で通信を行ったときの なぜ?な現象について質問です。 Linux上のプログラムでボードに対して1300バイトのデータを送信(write) しているのですがTCPDUMPでモニタしたところ1024/276バイトに分割されて 送信されています。Linux側のMTUが1500になっているのになぜパケットが 分割されてしまうのでしょうか? ちなみにCygwin上でテストしたときには1つのパケットで送信されていま した。

  • ARPのパケット長

    イーサーネットの場合60バイトが最小だと思っていたところ linuxのTCPDUMPでARPが以下のように42バイトとして表示 されます 理由をご存知の方 お願いします 18:00:56.137195 > 0:0:0:0:0:0 0:30:f7:4c:ef:ea arp 42: arp who-has 172.16.0.48 tell 172.16.0.11 (0:30:f7:4c:ef:ea) 0001 0800 0604 0001 0030 f74c efea ac10 000b 0000 0000 0000 ac10 0030

  • Linuxである特定のIPアドレスから受信したパケットを破棄するモジュ

    Linuxである特定のIPアドレスから受信したパケットを破棄するモジュールを作成したいのですが、TCP/IPとドライバ間のインターフェースであるネットデバイスを操作する方法がわかりません。もし ご存知の方がいたら、教えて頂けますでしょうか。また他の方法をご存じの方、あるいは何か参考になる情報をお持ちの方、是非ご教授願います。

  • linxuでパケット解析がしたい

    こんばんは、皆さん。 私は現在、Fedora Core 4を使用しております。 WEBを見よう見真似でパケットキャプチャをしようしていますが、 snoopコマンドを打ってみたところ、comman not foundになりました。 しかたないのでコマンドをインストールしようと、 以下のサイトからsnoop v0.1.tar.gzをダウンロードしてきました。 http://www.cir.nus.edu.sg/research/software/snoop/linux-snoop-how-to.html これを上記の英文サイトを参照してインストールしようとしています。 3.1でModifying the kernelとあるので、カーネルをどうにかしないといけないようです。 netsyms.cとip_forward.cを編集するようなことが書いてあるので、 さっそく/usr/src/linux/net/ipv4/ip_forward.cを見てみようと思ったら、 ファイルがありませんでした。 もう一つのnetsyms.cもありませんでした。 現状はここで行き詰っています。 何とかしてsnoopをインストールしたいので、方法を教えていただけませんか? tcpdumpやetherealがあるのは知っていますが、後で使うので今回はsnoopをlinuxで使えるようにしたいという質問です。

  • WindowsとLinuxがネットワーク接続できません

    お世話になります。 Windows端末とLinux端末をネットワーク接続 したいのですが、PINGで相手のIPアドレスを入力しても 繋がりません。 ただし、Windows、Linuxの両方とも自分のIPアドレスで はPINGがとばせます。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 なお、以下のような環境になっています。 <Windows>  ・バージョン:WindowsXP SP2  ・TCP/IPのプロパティ:DHCPにて自動取得  ・hostsファイルにLinuxのIPアドレス、ホスト名を追加。 <Linux>  ・バージョン:RedHat9(古いですが)  ・hostsファイルに以下を追加。     ・WindowsのIPアドレス、ホスト名。     ・LinuxのIPアドレス、ホスト名。  ・IPアドレス      :192.168.XXX.XXX  ・サブネットマスク   :255.255.255.0  ・デフォルトゲートウェイ:192.168.XXX.XXX   (この設定でよいのかわかっていません。)  ・ifconfigでIPアドレスが表示されるため、   ネットワークカードは設定できていると思います。 <ネットワーク構成>  ・WindowsとLinuxをでハブで接続。  ・WindowsのIEから、\\192.168.XXX.XXX(LinuxのIPアドレス)を   入力すると、ユーザ名とパスワードを入力させる画面が表示   される。   ただし、ユーザ名にroot、パスワードにrootのパスワードを入力   しても接続できない。   でも、PINGはとばせない。 以上になります。 長文になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • Linuxサーバでコマンドオプションが使用できない

    ■現象 1.Linuxサーバ上でhostnameコマンドを実行すると  ホストネームが表示されます。 2.Linuxサーバ上でhostnameコマンドのオプションiを  付けて実行すると下記エラーメッセージが表示されます。  「hostname look up failer」 ■質問内容 hostname -iでIPを表示させたいのですが、どこが悪いか 分かりません。 ご教授お願い致します。

  • Linux9→Windows2003移行

    Linux9をインストールしたPCがあります。Windows2003にOSを入れ替えたく思い、Win2003の起動ディスクをセットしましたが途中で止まったり CDROMを認識しなかったりで先へ進めなくなり、最終的には(現状) PCを起動すると以下のメッセージが表示されます。 boot failure reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device press any key when ready 現状、Ctrl+Alt+Deleteは効きますが、 初期画面表示の後にBiosに行くならdeleteを押せ画面に 移行後、上記のメッセージが表示され、 Win2003起動ディスクをセットしても読み込みません。 ただしLinuxの起動ディスクは読み込みます。 ただし、インストール最後の画面「インストール終了」の 表示が出て完了ボタンを押すと再起動がかかり 元のboot failure画面になってしまいます。 Linuxを再インストール前は稀にWindows2003の 起動ディスクを読み込む時もありましたが、以下のメッセージでした。 File \1386\l_intl.nls could not be loaded the error code is 14 Setup cannot continue. Press any key to exit --------------------------------------------------- もしくはcdboot:memory overflow errorのメッセージでした。 ・FirstBootDeviceはCDROMになっています。 ・USBキーボードは認識されていると思われます。  (Biosに入れるので) ・Linuxは入れただけの状態でした。ブートローダーの設定はしてません。 以上の内容から何か打開できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • LinuxでWebが見られない。

    Red Hat Linux 7.2をPCにインストールしました。 うちではADSLにしていて、pingやnslookup等はうまくいっています。しかし同じHubに繋げているWindows PCではWebが見られるのに、そのLinux PCからはMozillaでWebが見られません(Connecting to XXXという表示の後、Document:Doneになりますが、表示されない)。 状況は以下のとおりです。どなたか解決策が判る方、教えて下さい。 (ルーターのアドレスは192.168.1.1で、これをゲートウェイにしています。Linux PCのアドレスは192.168.1.4です。) ping 192.168.1.1→OK ping www.yahoo.co.jp→OK nslookup www.yahoo.co.jp→OK traceroute www.yahoo.co.jp→OK ifconfig eth0の結果: eth0 Link encap:Ethernet HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX inet addr:192.168.1.4 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:3999 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:721 errors:537 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:100 RX bytes:341214 (333.2 Kb) TX bytes:43564 (42.5 Kb) Interrupt:4 Base address:0x7200 routeの結果: Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 127.0.0.0 0.0.0.0 255.0.0.0 U 0 0 0 lo 0.0.0.0 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

  • Linuxがたちあがりません

    RedHat Linux7.3Jをホームページからダウンロードし、CD-ROMに焼いてインストールしましたがたちあがりません。 ハードウェアはCompaq Presario5834です。 CドライブにWindows2000Serverがインストールされています。 構成は以下のようにしました。 dev/hda l l-/dev/hda1 5G NTFS l l-/dev/hda2 5G ext3(←/) l l-/dev/hda3 l l-dev/hda5 317MB swap l l-空き 8G 自由領域 (1)通常Windowsをたちあげ、Linuxを使用するときだけフロッピーでたちあげる仕様にしたいためブートローダはインストールしませんでした。 (2)コンポーネントはKDE、NEWS Server以外全て (3)ブートフロッピー作成 インストール後、フロッピーから立ち上げたところ 「Boot:」に linuxと入力し、Enterを押下しても 「Boot Failed: Please change disks and press a key to continue」というメッセージが表示され、次に進めません。 どのようにすればよろしいでしょうか。 何かご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linuxにおける内部ドメイン名について

    Linuxマシンの内部ドメイン名についての質問です。 内外ネットワークからFQDNでアクセスされず主にIPで接続されるLinuxマシンがあるとして、どのような際に自分に設定されているドメイン名が必要になるのでしょうか。 Windowsの「マイネットワーク」のような、特定のアプリケーションを利用する際に、単純にドメイン名を統一してあれば表示される/全てバラバラだと表示されない、というだけでしょうか。 ご存知の方おられましたらお教え下さい。よろしくお願いします。