• ベストアンサー

エンジンスターターの取り付け(設定)・・・・。

カーメイトSTARTEXTE615を、自分で取り付けしたのですが、 エンジンがかかりません、車種は、JZX105チェイサーです、 以前の、TE300の、ハーネスを使用しているのですが、 通電はしてるのですが、作動しません?? ハーネスが、古くてダメののでしょうか?? それとも、受信機の設定・アンテナの設定なのか?? わかりません・・・。 これからの、寒い北海道では、必需品です、 大至急回答を、教えてください!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.1

>以前の、TE300の、ハーネスを使用しているのですが、 >通電はしてるのですが、作動しません?? この可能性が高いのではないでしょうか?? TE615を探しましたが、分かりませんでした。 ドアロックや室内温度の配線が追加になり、従来のケーブルでは、使用出来ないのかも知れませんね。

参考URL:
http://www.carmate.co.jp/startex/faq/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スープラ JZA80 エンジンスターター

    スープラ(JZA80)にエンジンスターター取り付けに関しての質問です。 車両情報 スープラ JZA80 6MT ターボ 年式H7 カーメイトのエンジンスターター(TE-W7100)ですが、どのハーネスを使っていいかがわかりません TE14がカーメイトホームページに記載してありましたが、取り付けできませんでした(おそらくATの適合なのだと思います) HKSのターボタイマーが装着されているので、ターボタイマーのハーネスの番号から同じ番号を使っている車種でカーメイトのエンジンスターターのハーネスはどうなっているか等引っ張りましたがホームページに乗っている適合情報は古い車種がなく、絞り込みがお手上げ状態になってしまったので、実際に装着されている方、情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いします。 ※AT車両に取り付けるものなので、返答があるか微妙でしたが、カーメイトに直接聞いたところ、やはり適合ハーネスのご案内はできないとのことでした。

  • カーメイト エンジンスターター

    カーメイトのエンジンスターターTE660を譲り受け自動車に取り付けしました。 しかし、リモコンが受信エラーしました。ちなみに本体は、ターボタイマーは、作動しますしブレーキ踏めばエンジンは止まります。 よって、本体は、良好かと思います。 電池は、交換しました。+ーはOK確認済み もしかして、初期設定などが、あるのでしょうか? 皆さん教えてください。

  • エンジンスターター取り付けについて。

    日産のエクストレイルT30系です。 以前大手カー用品店でエンジンスターターの 取り付けを考え見積もってもらったところ 欲しい物全てをそろえると工賃込みで45419円ということでした。 内容はカーメイトの物で、TE-W1500、 専用ハーネス3点(ドアロック、イモビ付車)です。 高かったので某オークションで探したところ ワンランク上のTE-W3000とハーネス3点で35000円弱で 購入することができました。 ところがいざ取り付けようということで、 カー用品店に工賃を問い合わせたところ (大手カー用品店3店に問い合わせました) 持込の場合は、通常の倍の工賃になるとのことで 最安で25000円ほど、日産ディーラーにいたっては40000円 くらいになるかもしれない、ということでした。 せっかく安く購入したのに、工賃考えたらマイナスということで 安く取り付けできるところを探しています。 自動車整備工場などでは取り付けはできないのでしょうか?

  • フリードにエンジンスターター

    フリードにエンジンスターターをつけたいです。車種の詳細は、Freed Hybrid 6人乗り ジャストセレクション 型式 DAA-GP3 です。オートバクスで見つけた、カーメイトのホンダ専用エンジンスターター TE-W17HGは、 対応していないみたいです。(HPで見ました。)対応しているものを教えてほしいです。2万円〰3万円希望です。よろしくお願いいたします。

  • エンジンスターターの取り付けについて

    こんにちは!! エンジンスターターをDIYで取り付けしようと思っています。 物によるかもしれませんが、勝手なイメージでエンジンルームと車内の配線があったりして難しそうと思ってました。 でも、車内の配線のみで車種別ハーネスの取り付けと、数本配線すれば取り付けられると聞き挑戦しようと思いました。 車種はMHワゴンR RR-DIで、ターボタイマー付きがいいなと考えています。 そこで… 1.物によると思いますが、主に何の信号線が必要でしょうか?また、信号線を確かめる方法はありますか?車の配線図が無いもので。。。 2.ターボタイマー付きというのは、別に配線等が必要なのでしょうか?それともスターター本体の機能で単純にキーを抜いてから 数秒間作動しているだけで、スターターを正しく取り付ければ問題無いのでしょうか。。。 ちなみに私のDIYレベルは、社外HID、オーディオデッキやスピーカー、ネオン・LED等のイルミネーション、車高調、マフラー等の取り付け経験がある程度です。

  • カーメイトエンジンスターター車種別専用ハーネス

    現在、平成18年車のウィッシュzne14gに乗っており、もうじき平成21年車のウィッシュ、ZGE25Wに乗り換えます、現在カーメイトのエンジンスターターを取り付けています、あ!現在のウィッシュは普通に鍵を回すタイプです、それでカーメイトのエンジンスターターの機種は今、手元にないんで機種名は分からないんですが車種別専用ハーネスは TE103を使っています、んで次のウィッシュも普通に鍵を回すタイプなんですがカーメイトのHPで調べたら車種別専用ハーネスはTE104との事でした、コレは勿論理解出来るのですが今現在使っているスターター本体がなんであろうと車種別専用ハーネスさえ変えれば使用出来るんでしょうか?機種名が分かればいいんでしょうが…何か情報ある方ヨロシクお願いします!

  • エンジンスタータについて

    北海道在住者です。エンジンスタータでエンジンを作動させる場合、(温度設定機能のない)エアコンのスイッチは事前にオンにしておいたほうがいいのでしょうか?また、送風のモードは曇り取りでなく普通に前向きに設定してもいいのでしょうか?

  • パジェロミニの後付けエンジンスターターなんですが

    ユピテル製のVE-E410Rというエンジンスターターを付けているんですが 昨日、オーディオ交換の為、バッテリーの-端子を外しましたところ、 おそらく記憶喪失になったのか、 エンジンスターター機能もターボタイマーも利かなくなっちゃいまして困ってます。 再設定の方法が、あるのはわかってますが、何度も車種別ハーネスの脱着、 バッテリー-端子の脱着をしてますが、肝心の「ピッピッ」という確認音がなりません。 アースもちゃんと接続してます。やはりヒューズが飛んだのか?それとも本体の故障でしょうか? なにか情報があれば助けていただけないでしょうか? ちなみに、最初から、アダプター2にはなにも接続されてませんでした・・・。 つまり、車種別ハーネスとアンテナユニットのみということなんですが、 エンジンスターターはアダプター2の接続が必要だったような。。 それと、このスターターは、三菱にてクルマ購入の際、無料でつけていただきました。  見てほしいといってみてくれるでしょうか??

  • カーメイト製エンジンスターターのハーネスの型番わかりますか?

    カーメイト製エンジンスターター用のハーネスですが, 型番のシールが取れてしまっているため 適合車種がわかりません。 http://ftp.mitojr.com/pic/1.jpg http://ftp.mitojr.com/pic/2.jpg http://ftp.mitojr.com/pic/3.jpg ↑の写真に写っているコネクタのものなのですが,判別可能でしょうか? ご存知の方,回答よろしくお願いします。

  • エンジンスターター取り付けに関して(ユピテルのスターター)

    こんにちは!当方MH21SワゴンR(プッシュスタートでは無い、イモビ無し)です。 ユピテルのエンジンスターター(VE-E76R)をDIYで取付しようと思っています。(社外HIDやオーディオ取付等できます) このスターター本体にはP・ポジション自動検出機能がありアースのみの簡単配線のようですが、ユピテルの車種別接続情報によるとMHワゴンRでは機能しないようです。 下記の様に記載されています↓ ●P・ポジション自動検出機能は使用できません。 ブレーキ検出線(茶)の接続をしてから、P・ポジションの自動検出の設定を行ってください。 ターボタイマー機能を使用する→Pポジションインジケーターランプ配線に接続します。 ターボタイマー機能を使用しない→フットブレーキスイッチ配線に接続します。 ●エンジンの始動性が悪い場合は、オルタネーター線(白線)をL端子に接続してください。 と、あります。 私はターボタイマー機能を使いたいので、Pポジションに繋ぐ事にします。 ただ、P・ポジション自動検出機能が使用できないのに、接続後に自動検出設定を行ってくださいというのがよく分かりません。 1.これは、 別売り車種別専用ハーネスを使ってポン付けしても自動検出せずエンジン始動等の設定が出来ない為、車種別ハーネスのブレーキ検出線を直接Pポジションに接続すれば設定が出来るということでしょうか? 2.車種別ハーネスのブレーキ検出線をPポジションに接続する時は、分岐させるのでしょうか?それとも配線を切るか・カプラーから抜いてスターター本体側の配線から接続するのでしょうか? 3.よくサイドブレーキかフットブレーキに繋ぐと聞くのですが、Pポジションに繋ぐとサイドブレーキのオンオフに関わらずシフトレバーをパーキングにしている時だけ始動するようになるのでしょうか? 4.オプションでスターターリモコンでのドアロック機能が取り付けられるようです。でも、値が高いのと、ドアロックは純正のキーで充分なので付けないつもりですが、スターターを取り付けると純正キーのドアロックは使えなくなるのでしょうか? 質問が多く申し訳ないのですがどうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷物やPDF化した紙面に残る汚れを効果的に除去する方法をお探しですか?汚れは左右3本の縦筋状で、印刷時にも印刷されます。ローラーなどを掃除したが取れない場合はどうすれば良いでしょうか?
  • ブラザー製品で印刷した紙面やPDF化した紙面の汚れが取れない場合、ローラーなどを掃除する方法が有効ですが、十分な効果が得られない場合もあります。左右3本の縦筋状の汚れが残る場合は、他の方法を試してみることをおすすめします。
  • 印刷物やPDF化した紙面の汚れを効果的に除去する方法を教えてください。左右3本の縦筋状の汚れが残る場合、ローラーなどを掃除しても取れないことがあります。ブラザー製品での印刷時にも汚れが印刷される場合は、他の対策を試してみてください。
回答を見る