• 締切済み

ソフトのコピーについて

色々と支障がある為、詳細不明かと思いますが、参考意見で結構ですのでご教授下さい。 「会社で使用しているソフトを自宅のPCにコピーしたい」のが目的です。 ソフトは市販しておらず、業界内でのみ使用するソフト制作会社独自にが作成した専門のソフトです。 そのソフトは、プロアトラスと駅すぱあとをそのソフト内で利用しています。 ソフトにはCDやDVDやインストールやアンインストールのような通常のソフトのようなものはありません。ただ、会社のPCにあるのみです。説明書などもありません。PCのトラブルや買い換えの度にその会社の社員が出張しセットアップしていきます。 何も試していないので詳しくは分かりませんが、 外付けのHDDなどにコピーして使用出来ますか? 何をどのように見れば、出来るか出来ないか判断出来ますか? 以上

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

現実的な問題として… >PCのトラブルや買い換えの度にその会社の社員が出張しセットアップしていきます。 このときの作業時間が長いばあい色々と手順があるはずです。単純にファイルコピーしてEXEファイルを実行しただけでは動かない場合が殆どです。 レジストリの登録とか環境設定とか色々あるでしょう。 制作会社の社員が出張してセットアップするということは保守契約しているのだと思いますが、それを勝手に持ち出して契約以外のPCで実行するということは契約違反にもなりかねません。そうすると損害を被るのは制作会社だけではなく貴方の会社にも損害を与えるかもしれません。 会社の資産を勝手に持ち出すというのは横領罪です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

問題が2つ有ります。 一つはライセンスの問題。 そのソフトウェアがどういうライセンス形態なのか利用許諾契約を見ないと判断が出来ません。これを確認しないうちは勝手に自宅で使うことは出来ません。 もう一つは技術的にインストール出来るかどうか不明という点。 おそらくは専用のインストーラなどを使ってセットアップされているソフトだと思いますので、その仕組みが分からないとセットアップが出来ず、結果として自宅では利用できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

必要なものを頒布する権利をそのソフト制作会社はもっているのでしょうから、その会社に依頼してインストールしてもらう分には問題は生じないと思います。(もちろんタダではしてくれないでしょうが) ですが勝手にコピーするとなるとまず第一にライセンスの問題が生ずるでしょう。勝手にコピーして利用されたのでは会社としては儲けになりませんからね。 それともうひとつ技術的な問題もあります。単純にどこかのフォルダにファイルをコピーしてインストール作業が終わるということはまずないだろうと思います。必要なソフトやセットアップの手順がわからないと、他のPCで利用できるようにするのは難しいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

市販ではないにしても、プログラムを無断で持ち出すことはライセンスに違反します。 >ソフト制作会社独自にが作成した専門のソフト クライアントとの間でリースもしくはライセンス契約があるはず。 セットアップなどのサービスも目には見えないけど有料。 それを技術的にコピーできたとしても、その行為はリバースエンジニアリングと取られても仕方がない。 あなたの行動が下手すると制作会社との契約違反になるかもしれません。 担当部署を通じ個人使用の許可が取れるか(まず無理でしょうが)を確認のうえ、セットアップしてもらうのが筋でしょう。 その場合の費用発生は誰が?と言う問題もありますけど。 まず勘違いしたら駄目なのは、そのソフトは会社の資産である、ということ。 それを持ち出すのは、社用車を無断で使用に使う行為と大差ありませんよ。いや、もっと重大な問題かな? 知的資産の持ち出しは情報漏えいの責任も問われますね。 技術云々以前の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.1

会社で使用しているソフトはその会社にリリースされたもので自宅のPCにインストールすることはできません。 ソフト会社が作成したものでも貴殿の会社との間で利用範囲が契約で決まっているはずです。特にプロアトラスや駅すぱーとなどをりようしているならなおさらです。これをコピーして利用することはあなたの会社にも迷惑がかかることになります。やめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトのコピー

    仕事でビスタ(デスクトップ)を使ってます。今使っているPCの見積もりソフトや請求書ソフトをノートの丸ごとコピーしノートで使用したく思いますが、インストール済みのソフトを外付けハードディスクにコピーしノートで使用出来る裏技的な方法を教えていただけますかお願いします。

  • コピーソフトを探しています。

    WindowsXPSP2を使用しています。 沢山あるフォルダを外付けHDDにコピーしようとしています。 Windowsの機能でコピー&ペースト機能がありますが 使用中は他アプリケーションの動作が遅くなったり CPU使用率が上がってしまい効率が悪いです。 フォルダを別ハードディスクにコピー&ペーストをしていても 他アプリケーションやPCに負荷がかかりにくいフリーソフトを 探しています。Fire File Copyというソフトを見つけまして、 負荷がかかりにくいそうなのですがどうでしょうか? 他におすすめのソフトをあったら教えてください。

  • ファイルのコピーで高速にできるソフトはないでしょうか?

    外付けHDがいかれそうなので 移動したいのですが(USB2.0接続) いかんせん 時間がかかりすぎて(内蔵IDEのDドライブに移動試みる) 某雑誌で こちらがいいというので fastcopy なるもので 移動をこころみるも おもったより時間がかかりすぎて PCには 通常のコピー移動に比べて やさしいのでしょうが・・・ 市販のソフト たとえば コピーコマンダー8 >http://www.lifeboat.jp/products/cc8/cc8.html とかは どうなのでしょうか? その他 フリー 市販のソフトを問わず いいというもの(早い PCに負担がかかりずらい等) あるいは 自分の場合 いまだに 内蔵HDはIDE接続です。 現在 内蔵 外付けでもSATAが できるみたいですが そちらのほうでの コピーの効果がどうなのか?少し知りたいのので 使ってるかた よろしくおねがいします

  • 違法コピーしたソフトを使って制作したものを購入すると犯罪になりますか?

    こんにちは! 例えば ・私が「HP制作」を依頼した。    ↓ ・HP制作会社が、違法コピーや海賊版のソフトを使って作成した。    ↓ ・私はそれを知らずに制作してもらい、お金を支払った。 例えば ・「チラシ制作」を依頼した    ↓ ・印刷会社が違法コピーや海賊版のソフトを使用し制作した。    ↓ ・それを私は購入した。 これらのケースは犯罪になるのでしょうか? (できればどのような法律のどの条項に記載されているか教えて下さい!!できればです!)お願いします!!

  • DVDコピーソフトについて

    セルDVDビデオのコピーについて業界の対応が何か変わったの でしょうか? 最近の市販のDVDコピーソフトには、パッケージにまで どうどうと、リージョンフリー化機能などと 書かれています。これは著作法における 技術的制限の解除に当たらないのでしょうか。 一面2層構造のDVDビデオを再圧縮して 1枚のDVD-Rに記録可能などという記載も 明らかに市販DVDをコピーする説明になっていますが どうしてでしょう。  

  • コピー支援ソフトに関して

    PCを使って、コピーをしているかた、 いらっしゃいますか? 幾つか試した後、近年私は、Transcribe!というソフトを使っています。 海外の方が作られたDLできるソフト ( http://www.seventhstring.com/ )で、 非常によい機能なのですが、使用期間アリ、 その後レジストの必要アリ、のソフトで、 ドルから換算して5千円くらい(?)になるのです。 なんどか支払いも検討しましたが、 どうせお金を払うなら、市販で、CDROMで、 ちゃんとかたちとして、購入した気になれるものを 探しています。 コピーに有用で、オンラインでのレジストの形を取らない 市販品、あるいは、フリーでいいものがあれば、 ご紹介ください。

  • ソフトのコピーについて

    機械系ソフトで購入後CDにコピーして新しいCDを作れるのですが (基本複製はメーカー公認品です) 先日現場で動かなくなり再インストールする事になりました。 インストールし直しに戻り入れ直ししてから再度現場に行くため 3日ほど空白期間が出来てしまい 現在コピーしたCDを持って出張に行く状態ですが。 出来ればUSBにて持ち歩きたいので(複数の基本ソフトが万一の為準備できる) コピーして再インストールする方法をお願いいたします。   PCはダイナブック 7 32ビット版 です

  • 違法コピーのソフトについて

    現在、勤務している会社で使用しているアドビのソフトが違法コピーだという噂を同僚から聞きました。 インストールやPCトラブルを解消するのは別の部署がやっているので、 私自身が違法コピーされたCDなどを目にしたわけではなく、 本当に違法コピーをしているのかの確証がありません。 ですが、これが違法コピーのものだったらこれを使用している自分も 後々、賠償責任の対象になるのではと不安です。 今後もデザインの仕事をしていこうと思っているので、 こういうことを平然とやるような会社なら早々に辞めようと思っています。 すでにインストールされているPCからソフトが 違法コピーかどうか確認する方法はございますでしょうか? 使ってるのはアドビのマスターコレクションCS5です。 ご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 外付ハードディスクにソフトのインストールはできない?

    BUFFALO HD-300U2 [USB2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 250GB] を購入しました。 私が使用していうるPCは SONY PCV-JX11BPです。 すでにCドライブに入っている制作系のソフト ※主にアドビ系 を一旦アンインストールして、 外付けのハードディスクにインストールすることは 可能なんでしょうか? それで普通に使用することは可能でしょうか? ご存知の方お教えください

  • 市販バックアップソフトとコピー・ぺ-ストの違いについてお教え下さい。

     皆様、いつもお世話になっています。初歩的な質問ですが、よろしく お願いします。  ビスタからセブンへの新規インストールを考えているのですが、 データを外付けのHDDへバックアップする時、市販のバックアップ・ソフトを使用するのと、コピー・アンド・ぺ-ストでは何か違いがあるのでしょうか?  みなさま、ご教授をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 花粉症で悩んでいる方におすすめの空気清浄機について紹介します。
  • お金をかけてでも効果のある空気清浄機を購入したいと考えている方への助言をします。
  • 寝ているときに鼻が詰まる花粉症の症状におすすめの対策方法についてもご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう