• ベストアンサー

お金持ちは1円抜きが簡単にできるし効果も大きいですね?

circlekazの回答

  • circlekaz
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.5

NO.2です。 >明らかになめきった質問失礼しました。 いえいえ、そうとは思いませんよ。 予想というか読みが全部当たったんですよね? だったらまぐれかもしれないし、能力があるのかもしれない。 私は残念ながら能力がないので「出来ないんじゃないかなぁ」なんてコメントした次第で(^^;) 能力があるかはご自分でご判断下さい。 さて、信用口座は、どこの証券会社も半年位の透視経験が無いと断られるのでは?? デイかどうかは関係ないと思います。 半年後に再チャレンジしてみたら??? 証券会社は金利や手数料を稼ぎたいので、よほどの事が無い限り、フツーの人は口座開設出来ますよ・・・(多分^^;)

noname#101565
質問者

お礼

また今度3ヶ月後暑い季節に最チャレンジします 別にあやまらなくていいですよ 昔からなぜか引きってゆうか運は乗ると止まらないタイプなんでただ言ってみただけですよ 確かに運も実力ですが基本が備わってないと運も最大限生かせませんから・・・ まずは基本からです 長く辛い勉強生活ですが就職浪人では無いのでやりがいはあります もし8割理解できたらいよいよ夢の投資家デビューさいて頂きます 何より夢があっていいですね お金儲けは投資が一番効率よいですね 今は素人なんで1日中板に張り付き眠気一杯です 理解できたら板なんて見なくてもチャートやニュースなどの情報収集さえすれば株価が一次下げたって何も怖くないし 最後にはこの辺まで行くはずだと予測できそうです お互いがんばって稼ぎ意義あるお金の使い方しましょうね 親孝行もしたいし儲けたら親族知人にガンガン投資?奉仕?したいです

関連するQ&A

  • 1円抜きで利益を出すには?

    只今、株の勉強をさせていただいているものです。 1円抜きや10円抜きで利益を出すには、一般的にどの程度の資金が必要なのでしょうか? また、実際にどのような銘柄を狙って、どのようなタイミングで勝負しているのでしょうか? 約定金額に対する手数料を考えると赤字になったりしませんか? 例えば、投資資金30万円で一日に2000円以上の利益を出す事は可能でしょうか? 私は実際に株はやっていなのですが、様々な利益の出し方、勝負の駆け引きがあり、とても面白い世界だなぁと思い質問しました。 ど素人の質問ですが、お付き合いいただける方、よろしくお願いいたします。

  • お金持ちになるために必要な動き、考え方は何ですか?

    ビジネスで成功されてる方、投資で成功されてる方など、お金持ちまたはお金持ち予備軍の方に質問です。お金持ちになるために必要な動き、考え方は何でしょうか?僕は現在サラリーマンをしながら色々挑戦しています。投資では200万円近く失敗もしました。今はウェブサイト運営をしています。昨日元横綱若乃花が月に3日しか仕事をしなくても生活できると語ってました。そこまでいかなくてもお金に余裕のある暮らしをサラリーマンではなく、ビジネスか投資で手に入れたいです。何か参考になるアドバイスありましたら、未熟者ですがよろしくお願いします!

  • デイトレの利確・損切ラインは?

    デイトレ専業で行く場合、一日1万以上の利益確保は必要ですよね。 手数料考えれば、2万ほしい所なのでしょうか? 予算、200万とすれば1%で2万円の利益でますね。 でも、勝率5割だともっと率あげないと・・・・それに、損切りの率によっても、期待値変わりますね・・・ 損切りばかりすると、手数料がさらに、のしかかりますね・・・ 難しいなあ・・・ そこで、みなさんは、どれ位の予算で、どれ位の利確と損切ラインでデイトレしてますか?

  • FXスキャルかスイングか?

    FXで利益を上げられていらっしゃる方のみへの質問です。 下記の内容で、スキャルピングとスイングトレードではとちらがお勧めでしょうか? 【スキャルピング】 ・利食いは10~30銭 ・損切りは30銭以内 ・トレード時間は2時間に限定 ・デイトレード ・勝率は70~80パーセント ・月に1~1.5円抜き 【スイングトレード】 ・利食いは3~10円 ・損切りは1~5円 ・注文は指値、逆指値で順張り ・5日から14日程度ポジション保有 ・勝率は50~60パーセント ・月に平均3円抜き スキャルピングであれば、レバレッジを高めれるので結果的にはスイングと大差無いような気がしますが、これから運用するにあたり悩んでいます。 FXで利益を上げられている方はどのようにされているのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • デイトレードの損切り額を教えてください

    デイトレードの損切り幅を教えてください。 株式取引初心者です。SBI証券で取引しています。口座資金は100万円ですが、信用取引も売り買い共につかいます。デイトレードです。夜間や持ち越しはしません。 損切り額の計算ですが、取引する銘柄の現在値の何%にしたらよいでしょうか? ちなみに利確は売り買いした銘柄の額の0.5%から2.0%の利益が出たら利確します。2.0よりたまに伸びる時もあります。0.5%と2.0%の時は手法が違います。 0.5は逆張りに近く、例えば上がっていった5分足が下がりそうな時や調整の下げの時に売りで入って長くても20分以内には利確または損切りします。 2.0の場合は9時スタート直後に5分足で買いで入って利確または損切りします。30分以内が多いです。ちなみにまだ勝率は手数料を考慮に入れなくても2から3割です。 今の時点と勝率が5割になるまで上達したときの損切り額の計算方法を教えてください。 だいたいで構いません。 よろしくお願いいたします (この質問はほかでもしていますが、ルール違反じゃないですよね?)

  • 1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?(3)

    1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?(3) 1年以上前の 2009-05-04 08:39:35に 下記のURLにあるような質問をしました http://okwave.jp/qa/q4929773.html なんだかんだで約 数百万円ほど投資しましたが 結果的に大成功でした。かなりの含み益がでています なぜ儲かったのか 自分で分析しようと思ったのですが、ハッキリと分かりません なんべんも 売ろうとしましたが、 堪えて持ち続けました でも、目標の1000万円までは 結局 買えませんでした 地合が良かったというのも大きいのですが、この投資法の成功した背景はいったいなんだったのでしょうか? また この投資法は、なんと銘々したら良いでしょうか? ----------------------- <私が考えた 投資方法> 銘柄は、東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 これらは会社四季報 CDROMでスクリーニングしています。急に倒産するような企業は入ってません JALみたいな会社は スクリーニングで弾かれます。 倒産する会社は、倒産するような自己資本力が少なかったり、もろもろ条件が悪いから と、いっても、絶対ではないので 銘柄選びは 議論から外します (1)まず 年初来安値ならぬ 週安値をはじき出します。(約7日営業日で 安かった値段) (2)その値段に達したら 約100万円単位で買います。 (3)これを毎週やっていきます。週来安値に達しない場合は買いません (4)1社買ったら その企業は除外する (5)買った値段から 50%下がったら 損切りして その金額を来週に追加する (6)銘柄選びは一週間ごとに 改訂し、常に新しい10社を選ぶ。値上がりしすぎたら、その企業はリストから外れる (7)損切りすることで、一時的に損をするが、またさらに激安価格で仕入れる事ができる。 こんな具合で、買い進めます 当然下記の事が考えられますが、儲けそこねただけで、損はしてませんので、しかたありません。 ★毎週 上昇していてたら、 週来安値に一切タッチせず 1社 買っただけということもある (数ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など)

  • FXに向いているのか?

    バーチャルFXを8月17日(金)夜に試しに初めまして21日(火)22時現在で500万円の架空資金で手数料除きで45万円の利益がでました。 勝率が悪いなど言われていますが僕はFXに向いているのでしょうか?

  • 日証金はいつも報告が遅いのでもっと速くリアルで売り買い申し込み状況が見れるサイトって無いでしょうか?

    機関はほんといいですね 板も上下10見れるらしいし・・・どうせ空売りや新規信用買いの状況もみれるのでしょう 私みたいな個人は日証金やSBIのハイパートレードなんかで夜にしか今日の貸借比率しか見れません ザラ場中に歩みが出ますがここにはいったい今の買いは返済買い?現物買い?それとも信用新規買い?がさっぱりわかりません 無論反対の売りも損切り売り?利確売り?返済売り?空売り?っていつも歩み見ながら聞きたくなってしまいます たしかにそれがザラ場中リアルに分かれば勝率は誰でもあがりますがそんなサービスってこの世に存在しないのでしょうか? 個人は上下博打でもして不利な勝負をして退場しろって事なんでしょうか? 機関や大口ならだいたい知っているはずだし仮に知らなくても資金が豊富すぎて踏み上げ狙ったりふるい落とししたり操作しまくりなんでうらやましいです・・・・苦やしいです・・鋼の心がほしいです リアルタイムで貸借状況見れるサイトなどあればぜひ紹介してください よろしくお願いします

  • 信用取引で保有中の株の、他の証券会社への移管について

    現在、SBI証券で信用の買いと売りで数千株保有しています。 全て含み損がありますが、維持率はまだ余裕があります。 手数料の変更があり、他社へ資金を移したいと思ったんですが一旦損切りして資金を移すしかないのかどうか。 信用の金利の扱いはどうなるのか、可能なら手続きや参考サイトがあれば教えて下さい。 他の証券会社のヘルプに、移管について書いてあったのでどうなのかなと。 移管と言っても、私の目的とは意味が違うんですかね。

  • ポジション サイジング

    短期売買(スイングトレード)で資金管理のことを知りたいです。 500万円口座にあるとして、1トレード当たりの最適な投資金額はいくらですか? リスクとしては、次のリスクを見込んでいます。 ストップ安の連続または最大連続負けでマイナス25%。 1回のトレードで損切りの場合、2%。 平均的な勝率は、システムトレードでないの短期売買のデータがなくて分かりません。 そのため仮に55%としても良いです。 よろしくお願いします。