• ベストアンサー

大学の前期、後期、…

なかなか進路が決まらない中、 最近やっと興味のある大学が見えてきました。 鹿児島大学を目指そうと思っています。 勉強をしなきゃいけないので学生募集要項の 「実施教科・科目」をみてたのですが、 大学の前期、後期とは何ですか? あと、個別学力検査 とは、何でしょうか? 現在高3でこういうことも知らないのはどうかと思いますが、 よろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K96_w
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.2

国公立大学の一般入試は大体次の2回の試験で合否を判定します。基本的に両方受けて総合的に判断されます。どちらがどれくらい重視されるかは、大学や学部によって違ったりします。 2回の試験は、 ・センター試験(共通一次試験と言っていた)1月に全国一斉実施。 ・個別学力試験(センターを一次として個別は二次といわれている) です。 センター試験は全国一斉のマークシート方式で、国公立大学を受けるためには受けておかないといけません。 個別学力試験(検査)は、大学ごとに問題を作って試験をしたり、面接や実技などをしたりします(内容は募集要項を見てください)。 前期、後期というのはANo.1の方の説明の通りです。前期の方が定員が多かったり、後期で募集しないところもあります。中期日程もある大学もあります。前期と後期(と中期)でそれぞれ1つの大学に願書が出せます。同じ大学を受けてもいいですし、別の大学を受けてもいいです。前期で2つは受けられません。 最近は、推薦入試やAO入試等の特別選抜の定員枠が増えている大学も多くあります。 参考URLにスケジュールや入試の説明が載っているサイトを書いています。 3年のこの時期で、間に合ってよかったですね。なぜならばセンター試験の出願は試験よりだいぶ前にするので(9~10月)、そのあとに国公立大学を受けるのに受けていない、必要な科目が足りない、なんてことになるとその時点で道が閉ざされてしまいますから。(とりあえず受けろと先生に言われて受験はすると思いますが。)

参考URL:
http://school.js88.com/sd_article/dai/daigaku_nyushichishiki/jsc_daigaku_nyushi_top.htm
memeshe66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても詳しくて、よくわかりました。 URLのほうも、一通り目を通してみます。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国公立大学では、入学定員を2つにわけて試験を行います。2月末頃に行われる前期試験で、定員の80~90%ほどの入学者を決定します。そして、3月初旬に残りの定員を確保するために後期試験を行います。 http://www.tezuka-i-h.jp/juniorhigh/jisseki_faq.html

memeshe66
質問者

お礼

どちらも必ず受けるということではないんですね。 参考になりました! 回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前期・後期試験・・・。

    とても、進路で悩んでいることがあります。 受験科目など、色々調べて行きたい大学を「千葉大学」と 「都立大学」に決めたのですが、千葉大と都立大では、どちらが、難しいでしょうか?倍率などを調べると、都立大学の方が、高く、入りづらそうに思えたのですが・・・。前期と後期のテストで、志望校が2校ある場合は前期と後期、別々に受けたほうがいいのでしょうか?または、1校に絞って前期・後期、受けた方がいいのでしょうか? 混乱していまして、文章がめちゃくちゃでごめんなさい。

  • 前期、後期って…?

    国公立大学試験で分からないので教えてください。 前期試験や後期試験(あるとこは中期試験)とありますが、どう違うのでしょうか? どちらも1次がセンター試験で、2次試験が前期は学力試験などで、後期は面接等。。。全体的に見て後期試験が倍率が高いみたいですが、前期と後期どちらを受けた方がいいなどあれば教えてください。

  • 前期と後期について

    前期と後期でセンター試験を利用して、個別試験はなし というような大学がいくつかあります。(国公立) このような大学を受験する場合は、センター試験を受けたあと 前期と後期の結果をただ、待っていればよいのでしょうか?  センターは一回きりなので、失敗したら取り戻せませんよね?

  • 大学受験の前期、後期について

    来年、息子が大学受験します。受験要項に前期、後期とありますが、その意味が今ひとつ、把握できないでいます。 出来ましたら、分かりやすく説明していただきたいのですが。

  • 予備校の前期後期とは

    高3です。 第一志望校に失敗し、予備校を探しています。 まだ資料請求はしていないのですが、HPなどで調べてみると 今は前期の募集をしているようです。 高卒生は、ふつう前期、後期続けて受けるのでしょうか。 それとも人によっては後期からのみ受けるのでしょうか。 経験がある方いらっしゃれば教えて下さい。

  • 大学の後期試験について。

    国立大学の後期試験についてなんですけど、偏差値が低い大学の後期試験は前期試験より簡単に合格することが可能だと思うんですけど、どう思いますか?個別学力試験を課さずセンター試験3教科だけで受験できる大学もありますし。 私立大学をセンター試験利用入試で受験して、もしその大学が不合格だった場合、センター試験のスコアを国立大学の後期試験にまわすことってできるんですか? 最初から後期試験を狙うことは、普通じゃないんですか?

  • 後期だけで合格を狙うのはアリ?

    通信制高校に通う3年の者です。 入学から家庭の事情で働いていておりましたが、 卒業を三月に控え、今になって将来のことを考え始めました。 そこで愛媛大学の法文-総合政策(夜間)を考えていますが、 今から5教科7科目を勉強するのでは全く間に合いそうにありません。 学校の成績こそ上位でしたが、テストはレポートを丸暗記で大丈夫でした。 学校から指定校推薦のお話もいくつかいただきましたが、 家庭の事情で大学に進学するなら夜間か通信制しか行けません。 ちなみに志望校は前期も後期も試験を実施していますが、 前期は5教科7科目、後期は3教科3科目となっており、二次はどちらも小論文です。 もしも前期から狙うとすれば、国・英・数I・理総A・B・倫・政 だと考えています。 ちなみに後期は国・英・倫を考えています。 予備校は個別指導の小さなところですが、 受け入れてもらえるとのことで、9月から通う予定です。 どちらがいいのでしょうか? 前期センターのボーダーは63%、後期は72%とありました。 私としては科目を絞って後期だけ狙うということも考えましたが、どうなのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 前期/後期について

    私は獣医学部志望の高3です。私立の獣医学部は数IIIを課さない為、数IIIを使わない国立を受けることにしました。帯広畜産大学というところです。後期は二次試験が英語だけの農工大をうけることにしたんですが、親としては経済的な問題で下宿しなくて済む農工大にいってほしいらしいです。前期で帯広に受かったら、後期に農工大を受けることはできないのでしょうか?農工大の後期は募集定員8人で帯広の合格を蹴って農工大の後期を受けるのも危険な気がしてとても迷っています。やはり、賭けに出るしかないのでしょうか?

  • 国公立前期、後期入試について。

    今年、高3で、公立大学の受験を考えています。 しかし、入試のしくみはよくわかっていません。 推薦は、私は学校で目立った賞ももらったことはないので、おそらく無理だと思うので、前期、後期の一般入試で行こうと思ってます。 で、いま、2つの大学(法学部)のどっちを第一志望校にしようか悩んでいますが、もう悩んでいるような、時間もないので、とりあえず、偏差値の高いAを第一と仮定して、その偏差値を目指すことにしました。(受験科目もAのほうが多いので、教科、難易度ともにこちらに合わせています。過去問は両校のもの目を通しました。) で、ふと思ったのですが、このまま、受験等の手続きをするときまで、悩んだとして、前期のほうが後期より難易度が易いというのは聞いているので、 ひとます、偏差値の高いAを前期で受けて、後期で偏差値の低いBを受けて、受かってから、悩む決めるといったことはできないのでしょうか? また、できないようであれば、いつまでに確定させたほうがいいでしょうか? また、関係ないかも知れませんが、『併願校』とはどういうものなのでしょうか?? 受験の手引きとかいう本とかで見たりするんですが、意味がわかりません。

  • 私立大学の前期後期について。

    私立大学の後期を受けてきたものです。 前期に比べて後期の募集人数が極端に少なかったのですが、会場の人数で倍率を計算してみたところ、前期とはあまり変わりませんでした。 そこで質問なのですが、この場合、どのようなタイプの方が多く集まってくるのでしょうか。 やはり、有名な国立に失敗したなど、レベルの高い方ばかり集まるものなのでしょうか? すべり止めにしては時期が遅いような気もしたのですが…。 (大学のレベルは偏差値50前後と考えてください。)