• ベストアンサー

夜が怖いです・・・(長文です)

m5ch2k3r1の回答

  • m5ch2k3r1
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

クラミジアについて旦那さんにお話したのでしょうか? 完治していないのならば、まずは治療が一番だと思います 旦那さんに感染したら、旦那さんも苦しむ事になるので 夫婦ですし、素直にお話しして、しばらく控えたいと伝えてみてはどうでしょう?  <ご参考>  http://www.ihealth.co.jp/main/illness/sex/004.html 貯金と出産のタイミングですが、私も質問者様のようにある程度の貯金は必要だと思います 出産までに検診費が5万円以上かかりますし、出産費は40万前後かかります 今着ている服は入らなくなるので、マタニティを買ったり、お子さんのベビー用品など準備すると、最低50万の貯金は必要だと思います  <参考>  http://syussan.moo.jp/hituyounaokane.html また仕事は辞めなくとも、産休・育休中は毎月住民税が徴収されたり、収入がないのに意外と出費もあるのです。色々な手当金がありますが、手続きをした後に振り込まれるので、事前にお金を準備しておく必要があると思いますよ このような事を旦那さんに具体的な金額を出して話してみたらどうでしょう? 漠然と『お金がかかる』では『何とかなる』と思ってしまうかもしれませんが、妊娠前に50万は最低必要だ!とわかると違うと思いますよ 前回の質問も読ませて頂きましたが 働いて家事もこなすのですから、体力的に辛いのがあると思います 最初は体力的にきついなーと思ってたものが、段々悩んで精神的に苦痛になってきたのではないでしょうか? 旦那さんを深く傷つけない為にも 『平日は仕事もしてるし、家事もあって疲れてるの。休日なら・・・』と提案してみてはどうでしょうか? また、全部自分でこなそうと思わず、旦那さんにも家事を手伝って貰うと、やさしさや、愛情を感じ恐怖心も薄れるのではないかな?と思います せっかくの新婚生活ですから、楽しく仲良く過ごせるといいですね

noname#59925
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 妊娠前の具体的な金額を教えていただきありがとうございます。 参考になります。 仕事を辞めても住民税って徴収されるんですね…。辛い。。 あと手当金は後からなんですよね。 プラマイゼロだとしても先立つお金は準備しないといけませんよね。 本当。楽しく仲良く過ごしたいですよぉぉ(´;ω;`)

関連するQ&A

  • かなりの長文です。

    結婚して10年。子供なし。先日、旦那から離婚してほしいと言われました。理由は長く働いてた女の子が辞めたのをきっかけに仕事場の社長から圧力をかけられていて、かなり自信をなくし、私ともやっていく自信がないと泣きながら言われました。凄くショックでした。私は離婚したくないし、あなたを支えていきたい、あなたの子供が欲しい。と伝えました。「子供がいたら変わっていたのかなぁ」と聞くと、「そうかもしれない。」と。旦那にも「子供欲しい」と言われました。その日は別々に寝たんですが、全く眠れず、朝を迎え旦那が仕事に行く時には「行ってきます」と言われ拍子抜けしてしまいました。"昨日の事はなんだったの!?"みたいな。その日の夜も別々に寝るんだと思いソファーベッドで寝ていたら「ベッドで寝たら。」と言われ、それからはずっと一緒に寝ています。Hはありません。実はここ1年Hをしていません。原因は私のセックスレスです。一緒にいるとマンネリになってしまって体が受付なくなりました。今では、旦那とHしたいし旦那の子供が欲しいと強く思います。その後、旦那は体調を崩してしまい、一週間ほど休む事になりました。私も仕事を休み必死で看病したんですが、少し行動がおかしくなったんです。携帯をトイレに持っていくようになったのです。怪しいと思い、してはいけないと分かっていながら見てしまったんです。内容は「体調を崩してしまい体が動かないので落ち着いたら連絡します。」という内容に対して「大丈夫?これをきっかけに休んで」という内容でした。怪しい内容ではないと思ったんですが、何で自分からメールを送るんだろうと疑問に思いました。きっと旦那も私が携帯を見たと感じたのかデータを消したんです。しかも受信ボックスだけ。は????と思い、翌日また見たら送信ボックスも消してありました。意味が解らないと思いつつ旦那の体調もよくなってきた頃旦那がシャワーを浴びて出かける様子だったので「どっかに行くの?」と聞くと「DVDを返しに行く」と。「まだ期限あるからいいんじゃない?」と聞くと「新しいの借りたいから」と言うので「最近怪しいよね。携帯をトイレに持っていくし」と軽い感じで聞いたら「変な意味はない」って言うんです。とにかく怪しいと思って変な妄想が働いて"あの女の子と会ってご飯食べてHするんだ"って勝手に想像してしまいました。私はかなり思い込みが激しい人でちょっとの事でも変な妄想が働いてしまうんです。その後は一切、携帯をトイレに持っていく事もなくなり、基本的にあまり携帯をいじる人ではないので、携帯も起きっぱなしです。データを消しているだけで実際まだ女の子とやりとりしているかもしれませんし。そういうのもあって雰囲気は悪くなり毎日どんよりしていました。毎日毎日が不安でしょうがなくて。でも何か考えすぎてたら疲れちゃって「まあいいか!」って思ったら肩の力が一気に抜けて楽になりました。それからは私らしく明るく笑顔で振る舞えるようになりました。すると旦那も普通に会話をしてくれるようになったんですが、お笑いの番組を見ても笑ったりするんですが、どこか元気がないんです。この間旦那に「最近元気ないけど仕事で疲れてる?」と聞くと「まあね。」と。「まだ色々言われてるの?」と聞くと「チョイチョイ言われる」と言ってました。私が「何か考えている事あるの?」って聞いたら「何を?」っ聞いてきたので「色々」と聞いたら、自分が考えている事を打ち明けてくれました。やっぱり私は旦那と離婚したくないです。彼を支えていきたいです。でも離婚を告げてきた時から指輪も外していますし、メールを送っても返信ありません。不安にはなります。"あの女の子と会ってるから返信できないんだ!"とか色々考えちゃいます。一緒にベッドで寝ていると抱きそうで抱かない。という感じで、その心理は何?とも思います。お給料も渡してくれました。どうしたら前みたいに戻れるんでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

  • セックスの最中に旦那が怒って爆発・・・離婚がよぎる

    長文になりますが、ご相談させていただきたいことがあります。よろしくお願いします。 私31歳、旦那33歳で結婚して丸4年経ちますが、未だ子供に恵まれていません。 流産を2回、化学流産も何度か経験しています。 年齢的な事や結婚して年数も経つため、子供が早く欲しいと、特に旦那の方が焦っています。 私は年齢的にもそろそろ欲しいですが、流産の事もあり、子供の事を考えすぎると精神的に少し疲れてしまうので無理せずできたらいいという考えです。 排卵日を予測してその頃にたくさん子作りをしようとしていますが、 お互い疲れて寝てしまったりして、思うように回数を持てないことが続いています。 昨日、旦那は私に「今日はするからね。」と言っていたようなのですが、 私はそのことを忘れてしまい、遅くまでTVを見ていました。 眠くなって寝室に行くと旦那は待っていたのでやろうということになり、私は眠いとアピールしましたが することになりました。 行為を始めてからしばらく経つと、私の方が、こすれて痛みが出てきたののと トイレに行きたくなってしまい 「トイレに行きたいからちょっと待って!すぐ戻るから!」とお願いしたのですが 途中でやめると、旦那が立たなくなるから我慢して欲しいと言われました。 でもどうしても我慢できず、洩らすのはいやなので 「すぐに戻るから!」という事で途中で中断しました。 そのあとまた行為をしようとしたのですが、やはり旦那が立たなくなったのと 私の方も濡れなくなってしまいました。 そこで旦那のを立たそうと頑張ったのですが、駄目だったので 「今日はもうやめよう・・・。」と伝えたところ 旦那が「えー!なんなんだよー!」とぼやきはじめました。 「だってしょうがないじゃん。明日にしようよ~。」と私が言って寝ようとすると いきなり「バンッ!」 と大きな音がしました。 私はびっくりして「何?!」と旦那の方を見てみると、怒って壁を蹴っていました。 今までも、何回か行為が最後までできなかったことはありますが ここまで爆発されたことはなかったし、同時に恐怖を感じました。 どうしてそこまで怒っているか聞いてみると ・今日はやると言ったのに、しばらく来なくてTVに夢中になって私が忘れてしまっていたこと。 (TVを見て私が忘れてしまっていることが何回かあり、待っているのがいやだ。) ・数日お互いに眠ってしまって、できないことが続いたこと。 ・だから今日こそはやりたかったのに、私のせいでできなくなってしまったこと。 ・子作りをしてもなかなかできないので、回数をこなしたいのに  寝てしまったりして、することを逃して不満が溜まって爆発した。 というようなことでした。 私は忘れてしまっていたことについて謝りましたが、 ・待っていて暫く来ないならそちらも声をかけにきて欲しい ・今回はトイレにどうしても行きたくなった。我慢ができなかった。 ・子供のことは考えているが、行為の最中痛い事が続いているので、あまりやりたい気持ちにならない ・疲れて寝る前に早くやってほしい ・こちらがやろうと思っても旦那の都合でできなかったこともあるしお互い様だ ・濡れない事を責められてもこちらも困るし、そんな風に怒られると怖いし、楽しくないので セックスはする気になれない (寝れない時はジェルを使いますが主人が嫌がります) という事を伝えました。 というか、こういうことの最中に怒られてしまうなんて初めてですし、普段温厚な主人なだけに 恐怖を感じてしまい、もう主人とはしたくはなく、こんな状態で子供なんて作りたくありません。 あと、裸でパンツもはかないで暴れている姿に少し引いてしまったのもちょっとあります・・・。 主人からは私への謝罪の言葉は全くありません、きっと怒ったことも悪いとは思っていないでしょう・・・ これは私が悪いのでしょうか? こういうことの他にも喧嘩も時々しますしいつも私が謝ったり合わせることが多く、そのたびに冷めて行く自分がいて離婚も考えてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?きっと主人の方からは歩み寄ることはないと思います。 こんなこと誰にも相談できないのでこちらでアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 夫の一人H・・・(長文です)

    結婚5年、子供はいません。 子作りもしていますが、夫の一人Hの回数のほうが多いみたいです。 結婚当初は一人HもAVも嫌だったのですが、最近では、それはそれ、これはこれ、とある程度黙認してきました。 ただ、うちの夫は無頓着なのかその後のティッシュをふつうに台所のゴミ箱に捨てたり、トイレで流し忘れたりして私にわかってしまうこともしばしば。 いや~な気分になりながらも気づかないフリをしてきました。 でも、こないだは完全に捨て忘れてテーブルの上に置いたままだったので「何よ!これは!」と睨みつけました。 すると、開き直って逆ギレし、「(お前が)捨てればいいだろう!」と怒鳴ってきました。 夫の一人Hの後始末までなぜ私が!?という思いと、 先月夫に浮気があったばかりで、まだ立ち直れていないストレスから、激怒してしまいました。 よそのご主人は一人Hどのくらいしてるのか、また奥様はそれを知っているのか、黙認しているのか、どうなんでしょうか? 私はこれからも夫の一人Hは当然のものとして受け入れなければならないでしょうか。

  • 両親はどう思ってるでしょうか?長文ですみません

    3才の子供がいます。 私は主人の実家に一年以上いってませんし、お互い連絡先はしりません。 子供は旦那が半年に1回程度連れていく位。旦那への連絡もほとんどなく、たまにメールがくる程度だそうです。 理由は私と主人の休みが月2程度しか合わない事が一番ですが、きっとその事も義理の両親はしらないかもしれません。 両親とも働いていて、その兼合いもあります。 車で1時間以内でいけます。 できる事なら会いたくはないですが、初孫ですし、申し訳なくも思います。 会いたくない原因は小さな事は色々ありますが、ずっとひかかってるのは、結婚式にくれると言ったお金を式をすぎても貰えずです。結果謝られましたが、自分達の料理代すらこちら持ちでした。私の両親と二人の貯金で払いました。お金がないならしょうがないですが、約束までして、裏切られた感で一杯です もう一つは主人と子供で実家に帰ってた時、小さいですが大やけどをして帰ってきました。やけどもしょうがないにしろ、病院へも連れていかなかった、主人と両親にはびっくりしてます。 特別に悪い人ではないですしけど、行きたくない気持ちもあって、日だけがたってすぎていってます。 両親はどんな気持ちでいるんでしょう? 私はこのままでいいのでしょうか?

  • 最近主人との夜が楽しいです

    主人とは結婚して3年、交際期間を含めると8年になります。子どもは二人います。 交際2年まで私たちはHはしませんでした。周りには珍しがられましたが、私は特に気にしてはいなかったです。主人はそれまでに経験がなかったのでなかなか手が出せなかったのではなかったのようです。。 私はHは好きな方です。ただ私もあまり経験がないのでパターンはいつも同じです。不満に思ったことはないのですが、いつも主人が動いて私が下で…受け身っぽい感じでした。 でもこの前、初めて私が上になったのですが、今までしてきたHとはだいぶ気持ちが変わりました。楽しい!と思いました。結婚して子どもが産まれると、Hの回数が減ってきたとよく聞きますが、うちは逆に増えてるというか、充実してきています。普段の生活の中で主人に対してイライラしたり不満がある時はありますが、夜は仲良いです。 みなさんはご主人とはどうですか?もしよければ聞かせてください(^-^)

  • 励ますべきか心を鬼にするべきか(長文ですみません)

    主人のことなんですが、どうぞご意見をお聞かせください 最近転勤をしました。それにより、仕事の内容が増えました はたから見れば出世です。本人は毎日が苦痛のようです 今まで携わったこともない分野も把握せねばならず、頭を下げて教えてもらっているようです。 入社してから順風満帆に自信を持って仕事をしていたのが今の状態になり 自分は会社に必要なのか?などどマイナスなことを考えたりするようです。 どうやら会社の派閥争いなどもあり、会社の状態は良好な人間関係ではないようで それも原因の一つのようです 実際、主人がまだ把握できていない業務のため、 主人を無視し通り越して部下と上司がやりとりしていたり、一度部下からかかってきた電話に近くで聞いていた時には、少しバカにされたような言い方だと私も感じました。 会社に本人がいるのに、直接ではなく陰口もたたかれるようです ですが、今はできていない、教えてもらわなければ、その仕事をできない。 とイラっとするのを我慢して教えてもらっている状態なのですが、 たまりにたまっているようで、毎日ため息をついています 主人の立場にいた前の上司は病んでしまい身を引かれました 主人の考えいわく ☆前の方のように体調を崩すまで悩んで仕事をしたくない。自分はそうなりたくはない (すでに近づいているような気が・・・考えすぎないようにといってもできない性格) ☆自分のすすんでいく道をはっきりさせたいが、どうもしっくり来ない。決められない いろいろと、こうしてみたら?こんな感じは?他の人はやりたくてもやれない仕事に選ばれてすごいね?と話してみても、3日で元通りです。 最近はお酒を飲み堂々めぐりの愚痴を言うことも多くなりました。 私には、「嫌だからやめたいでもやめることもできない」と、ワガママを言っているようにしか 聞こえないこともあるのですが、 電話やシラフの時の会社での針のむしろ状態の話を聞くと、気持ちは分からなくもなく、どう対応するべきなのか?と悩んでいます。 子供はいません。貯金も多くはありませんがあります 私は派遣社員で現在は次の契約先を探しているところです 鬱状態になるまで頑張るよりも「いつでも、やめたらいいよ」とひたすら味方になって聞くべきなのか? そうやって私が甘やかすことで、逃げよう逃げたいとばかり思うのではないか?叱咤激励するべきなのか?とも思います。 実際にうつ病になられた方がいらっしゃるだけに、どう対応したら良いのか迷っています。 プライドは高く、今まで大きな挫折を知らず、気持ちは優しいですが打たれ弱い主人です。 好きな仕事(とくに営業は)だけに、今やめてしまえば後悔すると思うのですが・・・・ どうぞ、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 私は考えすぎでしょうか?(長文です・・・)

    先日こういった質問をさせていただいたんですが ↓ http://aol.okwave.jp/qa3951512.html 主人と話し合いをしたらHのことよりも 今後の生活設計の方に話が発展し、そっちでもめてしまいました。 とくにお金に関してなんですが、前の質問でも述べたとおり 私達には貯金が無いので、まだしばらくは私も働き貯金するつもりです。問題はその具体的な期間と金額です。 私は金額として最低200万はためたいと思っています。 それには最低2年ほどかかると思っています。 なぜその金額なのか理由はいくつかあって、 ・後に子どもを産むための準備金。 ・主人が転職をするので(実家に戻るのでこれは仕方なく。うまく行けば年内には転職?)給料が下がることを見通して生活費の足しとして。 ・車2台所有しているので(田舎で車なし生活は不可能)その保険やら車検代などの為。 ・車に関しては主人の車が子育てには向いていない車のためできれば子どもが出来たらミニバンとかに替えたい。 最後の理由はちょっと贅沢なことなのかもしれないので、ムリなら仕方ないけど、子どものためならできれば実行したいと思っています。 ・・と、まぁ、ちょっと考えただけでもこれくらいの理由がありますが 特に最初と二番目の理由は重視したいんです。 私は今年27歳ですが30くらいで子どもを産めばいいかなと考えました。 そりゃ早いほうが体力的にも良いのかも知れませんが、 私は安定を望んだので、まずは貯金して、子どもはそれからと考えました。おそらく子どもも早く産んで、貯金もするというのは厳しいと思ったので私は子どもを産む年齢を犠牲にしました。 主人は全く逆の考えでした。 子どもはとにかく早く。貯金しても期間は一年が限界。 それを過ぎたらすぐに子作りをしたいんだそうです。 お金は無くとも、どうにかなる。 ボーナスもあるんだからそれもアテに(貯金したり)すればいい。 (転職したらどうなるか解らないしこのご時世ボーナスが出るとも限らないと私は思いますが・・) 何か起こったら(例えば急な出費とか)その時に何とかすれば良いと言い切りました。 最悪は親を頼るともはっきり言いました。 さすがに私はそれにはどうしても賛成できません。 「30歳を過ぎてこんなにも堂々と親を頼ると言い切るなんて信じられない!」と私が言うと、主人は「それは最悪の場合だ。こんな事言わせるなよ!オマエは色々考えすぎなんだよ!」と言いました。 確かにあれもこれもとこれからの事について考えてしまっています。 でもそれは不安があるから。 その不安をどうにかしなければと言う思いで考えているのに 「今、考えたってどうにもならない」と・・・ 「オマエはどうしてそんなに金のことになるとこんなに考えるんだ。 金のことについて執着しすぎだ!!」と怒鳴られました。 私は考えすぎなのでしょうか? 新婚。もっと気楽に何も考えずにいればいいのでしょうか? 私だって本当はこんな事で悩みたくないのに… 何だか悲しいです。 私がごちゃごちゃ考えずにいればいいのでしょうか? どうしたらいいのか本当に悩みます。

  • 長文ですが読んで下さると嬉しいです

    出来婚で結婚し、二年になります。 私は現在産休中の身で、給料も出ない状態です。それなのに私自身の生命保険・個人年金・自動車保険を貯金から支払いをしています。 旦那はと言うと自分の生命保険・個人年金・学資保険を支払いをしています。(車は私ので通勤してます) 1ヶ月の生活費(食費・子供の雑費・組合費・ダスキン代)の5万円を旦那から貰っています。(光熱費などは旦那の通帳から引き落としです) 私のお小遣いなんてありません(因みに、旦那は夜勤もしてるので月に30位貰ってます。自分では経済力があると言ってます) 本来、夫婦と言えば旦那が奥さんの分まで支払って、奥さんの働いた給料を貯金し、子どもにかかるお金にするんじゃないんですか

  • 他人をうらやんでしまう(大変長文です。)

    こんにちは! 昨年春に病気になり、それから自分にすっかり自信をなくし、他人をうらめしく思う気持ちが強くなってしまいました。 病気になるまでは、翻訳の仕事をし、順調、人間関係はかなりストレスフルなものでしたが、我慢していました。お付き合いしていた彼との結婚も決まり、念のためで行って見た、検診にて、病気が発覚。 それからは本当に大変でした。ずっと我慢していた人間関係を我慢できなくはり、吐き気やめまいに襲われ、微熱が続き、精神的にまいってしまうと思い、突然体調不良で退職しました。 結婚はそのまま予定どおり、1年後に式をするということで、先日無事終えることができました。 今は専業主婦で毎日を過ごしていますが、毎日、自分の人生が充実していない思いと、婦人科系の病気なため、子供ができるか不安がぬぐえません。。(子作りも結婚後始め、先生にも、今の所、術後は順調と言われています。)せっかく、順調に仕事でのキャリアを積んできたので、できたら仕事がしたいという思いと、ムリをしすぎて(今までの仕事はやはりストレスがたまるものでした)、また再発したら(良性なので、仕事は大丈夫です、またストレスが原因とも限らないとは思うのですが。。。)どうしようかという思い、また30歳を過ぎているので、できるだけ早く出産した方が、病気を考えても良いことなどから(彼の子供が欲しい)、毎日主婦業と、読書に明け暮れています。 この1年間は本当に卑屈になってしまい、他人をうらやんだり、ねたんだり、自分が本当に腐っていました。旦那さんにも、1年前とは、全く違う人格になってしまったと何度も言われました。そんな自分を支えてくれている彼のためにも、早く前向きになりたいとは日々思っているのですが、なかなか脱出できません。。。。 二人でいるときには、笑いも絶えず、だんだん少しずつ前向きになっている私に彼もうれしいようで、二人で頑張っていこう、子供は最悪いなくても二人でいれれば幸せだよ~っていつも言ってくれていますが、以前の私と比べては、行動力もポジティブさも全くないと自分では思います。 特に子供もいて、自分もしっかり仕事もして、旦那さんも超エリートの本当に恵まれてるように見える友達には憎しみさえわいてくる自分が嫌です、病気発覚前に、別の友人とお宅訪問した際の、あまりの恵まれた環境、その当時は軽くいいな~と思っただけだったんですが、今は、何回誘われても、そんなに自慢したいのかという強い思いから、全部お断りしました。 友達が子供が産まれたや、仕事がうまくいっている、とくにこういう報告を受けた場合とくに、顕著らしく、彼からは友達の悪口は聞きたくないと何度も言われています。  最近は友人に会ってもマイナスな面を探してしまうような気がして、かなり卑屈になってしまい、とくに恵まれて幸せそうな人たちほど、本当にうらめしくて仕方ない思いに駆られてしまいます。そんな感じなので、自分もますます自己嫌悪に陥ってしまうような気がするので、あまり、人にも会わず、家事を無心にしたり、読書、映画を見たりしています。ただ、発展性がないようで、たまにこのままでいいのかと不安になります。 どうしたら、この状況から抜けれるか何かアドバイスいただけたら、ありがたいです。旦那さんは、家事の合間に、英語の勉強をしたり、学校に通ったりしてみたら?って言ってくれています。 今はまだ、妊娠できるんじゃないかと期待が大きいのですが、このまま妊娠できない状態が続いたら、ますます卑屈になりそうで、恐いです。 何かアドバイス、または前向きになれる方法、本など教えていただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 30過ぎてからの夫婦生活・・・

    結婚十年目子供二人の30前半主婦です。 もともとHは好きな方で回数も他の家庭は知りませんが多い方だと思います。 週に2回かな?ただ、30過ぎてから体が変わってきて体が疼くというか、ほてりがなかなか治まらず困っています。だんなが40後半なので今の状態でも結構きついらしく、この間は4日ほど続けてHしたら二週間くらい体調を崩してしまいました(泣) 本当は毎日でもしたい所なんですが、それではあまりにもだんなに酷なので・・・ 彼もいろいろと気を使ってくれて、おもちゃ等工夫はしてくれているのですが余計に欲しくなってしまい逆効果で(笑)この年代では仕方がないことなんでしょうか? もう少したてば私の体も落着くのかなと思い日々すごしています。同じ様な思いしてらっしゃる方もいますか?

専門家に質問してみよう