• ベストアンサー

無線LANルータについて

今度BIGLOBEのフレッツ光を利用しようとしていますが、 抜けていたことに、無線LANが利用できないことがわかりました。 そこで、市販の無線LANルータを購入して設定しようと考えているのですが、 購入するときに気をつけることは何でしょうか。 また、それ以外に必要なものや、必要な設定があれば教えてください。 ちなみに、利用しているPCは「Mac OS X」(無線LAN内臓)です。 できる限り安く済んで、でも速度は特に落ちない、、、 というものを希望していますが、お勧めがあれば教えて頂けるとうれしいです。 部屋は25平米ほどなので、そこまで広範囲をカバーできるものでなくて 構わないです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

こんばんは。 え~と、BIGLOBEのフレッツ光を利用しようとされているそうですが、新規加入なのですか? 新規加入の場合でしたら、今BIGLOBEはキャンペーンで無線LANブロードバンドルーター(NEC製WR6670S)が送料だけで貰えますから、これが一番安い(840円位?)でしょう・・・(笑) http://join.biglobe.ne.jp/ftth/flets/campaign/index.html?banner_id=bigtop02&NY ちなみに接続設定Mac OS 10.4.8 の場合でしたら、ブラウザにFirefox 2.0を使用すればルーターの設定は可能です。 http://www.aterm.jp/function/guide7/web-data/java/main/8w_mMX-ff.html Macの内蔵無線LANとの接続設定は、付属のCDからAirMacユーティリティをインストールすれば簡単に出来るでしょう。 価格コム等からの加入の場合、無線LANブロードバンドルーターは貰えませんので、この場合でしたらやはりAirMac Expressが色々便利かな? http://www.apple.com/jp/airmacexpress/ では!

waterlily0
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 BIGLOBEのキャンペーンですが、 残念ながら価格コムからの申し込みのため、 対象外だったようです。 家電量販店でも確認しましたところ、 アドバイス頂いたAirMac Expressが良い、とのことで、 こちらを購入いたしました。 アドバイス頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

下記のルーターでしたら接続可能かと思います。なお、バッファロー社のAOSS機能等簡単に接続設定できる機能は、Windowsのみということが多く使用できないことがありますので、私の推薦機器からは外しています。 アップル社製品 http://www.apple.com/jp/wifi/ プラネックス社製品(Macintosh製品対応) http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw3/

waterlily0
質問者

お礼

ご紹介頂きありがとうございます。 某家電量販店にて確認しましたところ、 win/macどちらとも利用できる、というものは 数多く見られましたが、takaya0131さんがおっしゃるとおり、 簡単に接続設定できるもの、というのはほとんどなかったです。 結果として、アップル社のものを購入いたしました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

PC本体の通信規格と同じものが使用できるルーターを選んでください。 IEEE802.11a,b,nなどがあります。 違う規格では通信できません。

waterlily0
質問者

お礼

ありがとうございます。 規格について確認をして購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターについて

    昨日NTTのフレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクストに変更し利用を開始しておりますが、速度が100メガから200メガに通信速度が、早くなりました。 無線LANも利用してますがルーターがメーカーがNEC製のAtermWR4500Nを使っております。 フレッツ光プレミアム時代から使用してるルーターですが、新しいもの変えたほうがいいですか? 速度が十分発揮される機種かどうか教えて下さい。

  • 無線lanルーターについて

    初めまして。 この春から新生活をすることになりました。 新しくプロバイダー契約を結び、回線が通ったんですが,この機会に便利な無線lanにしてみようと思いました。 ですがルーターの種類がたくさんあって選べません。できるだけ速度の速い物を選びたいのですが… プロバイダー;OCN光 withフレッツ(モデムは無線lanに対応してます) ノートPC;Qosmio F50 (IEEE 802.11n対応確認済み)(無線lan子機内臓) オススメの無線lanルーターを教えて下さい!

  • 無線LANで繋がりません(ど素人です)

    NTTフレッツ光を利用しています。2台PCがあり(1F、2F)フレッツに切り替え時それぞれNTTさんに設定はしていただきました。 1Fにルーターが有り、LANケーブルで繋がってます。2FのノートPCは無線LAN内臓です。 今回、無線LAN内臓のノートを新たに購入しましたが、無線で繋がりません。(既存のLANケーブルを繋ぐとできます) 繋げるPCは、Lenobo3000V100で、PRO/Wireless3945ABGIEEE802.11a/b/gワイヤレスLAN、Wi-Fi準拠、Bluetooth有り、となっています(この意味すらわかりませんが…) ルーターはCOREGA-S。 フレッツ工事、設定時に、無線LANセキュリティ機能設定されているので、その認証が必要なのかもしれませんが、どこで入力するのかもわかりません。 また、家の中での接続ができるよになって、かつ、屋外でも接続は可能なんでしょうか。設定のしなおしが必要なんでしょうか。 何もわからないので、説明不足でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターについて。

    現在、KDDIの有線でインターネット接続を利用しています。しかし、自宅の電波が悪くスマートフォンが利用しにくので、自室でだけでもWIFIが使いたいと思っています。調べてみたところ、無線LANルーター?が市販で売っているので購入しようと考えているのですが、いまいち勝手がわからず購入に踏み切れません。 そこで質問なんですが、無線LANルーターというものは、これだけでWIFI接続が出来る様になるものなのでしょうか? また、現在利用中の有線で使用しているルーターに、LANケーブルで無線LANルーターに繋いで電波を飛ばす形になるのでしょうか? 利用目的はスマートフォンの電波が良くなればいいな程度で、PCなどは有線で行うつもりです。 全く知識が無く何を聞いたらいいかも曖昧ですが、よろしくお願いします。

  • 無線LAN無しのルーターを取り替えないで無線LANできますか

    windows xp です 今のルーター(モデム内臓)に無線LANがありません。 このルーターを利用して 無線LANが できる 装置があるでしょうか。(できるだけ安く) モデムが独立してるなら 無線LANルーターを つければいいようですが。

  • 無線LAN ブロードバンドルーターの選び方を教えてください。

    最近Wiiを購入し、インターネットに接続する為に無線LAN環境を構築しようと思い 無線LANブロードバンドルーターを購入しようと思っているのですが 種類がいっぱいありすぎて迷っています。 他の方の質問でも似たような質問が多いのですが環境が異なっているので よくわかりません。すいませんが教えて頂けますでしょうか? 【環境】 PCは1台でPCの近くに無線LANルーターを置くつもりなのでルーター⇒PCは有線で、 WiiとNintendoDSを無線LANで通信したいと思っています。 距離はWiiとNintendoDSはリビングで使用し、ルーターは隣の和室 (リビングとの境は常に襖を開けていて距離はとても近いです) 回線はBフレッツ光マンションタイプでマンションからはVDSLで部屋まで 来ています。(VDSLモデム⇒ルーターとなるかと思います。) 予算は1万円ぐらいがいいのですが、通信速度に差があるようなら 1万5千円程度まででもいいかと思っています。(安ければ安い方がいいのですが。) 質問 Q1 PCは1台なのですがWiiとDSを繋げるのであればルーター機能は必要なのでしょうか? 無線LANのアクセスポイント(の親機?)だけあればいいのでしょうか? Q2 おすすめの無線LANルーターがあれば教えてください。 (Wiiとの相性等あるのでしょうか?) Q3 毎月NTTにVDSLモデムのレンタル料を600円/月払っているのですが、 VDSLモデム内臓無線LANルーターは市販されていないのでしょうか? (NTTからは販売しているようですが、価格は3万以上すると言われました。。。) 無線LANの事がよく分からないのですいませんが教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターについて

    近いうちに、無線LANルーターを購入しようと考えています。 現在、ADSLモデム(Yahoo!BB Trio3-G)を介してインターネットに有線接続しております。去年といっても約1年前になりますが、ノートPCをもう一台購入しました。有線接続ですと限られた範囲でしか利用できないと不便に感じていたので、どうせなら無線LANルーターを購入して2台のPCどちらでもLAN接続が可能な状態にしたいと考えました。 色々と調べましたところ、私が使用しているPCに内臓されてるワイヤレスネットワークアダプタは、「IEEE 802.11b」となっておりました。 現在購入を検討している製品は、corega製の「CG-WLBARGNH」(URL:http://corega.jp/prod/wlbargnh/spec.htm)です。メーカ製品のスペックを参照しましたところ、 --------------------------------------------- 無線LAN仕様 --------------------------------------------- 伝送速度    [IEEE802.11b]11/5.5/2/1Mbps --------------------------------------------- と記載されておりました。正直、この伝送速度では遅いと思っています。しかし、アダプターを最新版にアップグレードしようと試みましたが現状のハードウェアが最新版というメッセージが出てしまいます。 伝送速度を向上するためには、市販されているLANカードを別途購入する必要があるのでしょうか?それとも、他に何か良い方法はありますでしょうか? ハードウェアに詳しい方、また、無線LANルーターを使用している方、ご意見をお聞かせ下さい。 PC環境 OS:Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 メーカー:SONY 型番:VGN-SR51B (URL:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SR2/spec_vom1.html) 以上、宜しくお願い致します。

  • 無線LANをしたいのですが

    無線LANのルーター・アクセスポイントの購入で悩んでいます。 モデム内臓ルーターを使っているので、ルーターは必要ないのですが、ルーターをブリッジ接続したものは電波出力が大きいと聞いたことがあります。 ルーターのブリッジ接続とアクセスポイントではどちらが安定して速度が出るのでしょうか? あと、アクセスポイントってモデム内臓ルーターからLANケーブルで繋げますよね?

  • Macでの無線LANの設定とルーターの設定方法を教えてください。

    Macでの無線LANの設定とルーターの設定方法を教えてください。 今度iMacの購入を予定しています。 現在有線のネット環境なのですが、それを期に無線LANに しようと思っています。(市販のルーターを購入を予定) ルーターの設定をwindowsで一度設定をしないといけないとか、 iMacを一度有線で繋いで、safariで設定するとか…聞きました…。 こんがらがっています。 Macでの無線LANの設定とルーターの 設定の仕組みも教えてください。

  • IP電話付ルーターと無線LANルーター

    NTTのフレッツ光を下記状態で利用していました。 ルーター:WebCasterV110(レンタル品) 無線LANアクセスポイント:LogitecのLAN-PWG/GAP ONU-->IP電話付きルーター-->無線LANアクセスポイント-->PCや携帯等、Wifi接続      |  |      | 電話      |     レコーダー等 先日、隼タイプを勧められ、工事を行いましたが、ルーターの変更はありませんでした。 無線LANも繋がらなくなってしまったこともあり、サポートに電話をしてみたのですが、 多分、無線LANのアクセスポイントは、同時期に壊れたのではないか?との結論に。 その時分かったのですが、ルーターが変わっていないため、 隼にしたにもかかわらず、速度は以前と変わっていないということです。 (なんで、そんな人にまで工事を勧めるのか・・・) 無線のWifi環境がほしいので、無線LAN機能付きのルーターの購入を考えています。 また、せっかくなので、新しいルーターを主とし、速度も出したいです。 ただ、IP電話があるため、現在使用しているルーターは必要になると思っています。 色々と初心者なりに調べて見ましたが、正しいのかわからず、質問させていただきます。 案1 ONU --> 新たに購入する無線LAN付ルーター --> Wifi環境      |  |      |  IP電話付きルーター(ルーター機能はOFFにする?) --> 電話      |     レコーダー等 案2 ONU-->HUBを購入 --> IP電話付きルーター(ルーター機能はOFFにする?) --> 電話      |     新たに購入する無線LAN付ルーター --> Wifi環境      |      |     レコーダー等 案3(※IP電話をやめる選択肢もあり) ONU --> 新たに購入する無線LAN付ルーター -- >Wifi環境      |      |     レコーダー等 上記、可能な接続はありますか? 案3は可能だとは思いますが。 ない場合は、どのように接続させればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。