• 締切済み

外付けハードディスクについて

ozunuの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

データについては基本的に問題ないと思われます。 プログラムについては、「バックアップしておいて、再セットアップ後、本体へ戻して」 これが具体的にどういう操作を想定しているか判りませんが、インストール作業を要するプログラムは、改めてインストールし直す必要があると思われます。

Z31
質問者

お礼

ありがとうございます。「バックアップしておいて、再セットアップ後、本体へ戻して」という意味は、再セットアップしたパソコンへのプログラムの再インストール作業が大変なので、簡単にバックアップから戻せないかと、いう意味ですが。いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクでのバックアップ

    外付けハードディスクで、作成データのバックアップを考えているのですが、OS丸ごとのバックアップと作成データのみのバックアップとどちらが良いのでしょうか? OS丸ごとと言うのは、システムが不安定になって再セットアップという段階になったとき、不安定になったシステムをバックアップしてしまっている、ということはないのでしょうか? データだけのバックアップなら、そんなに大きな容量は要りませんが、 OS丸ごととなると、パソコン以上の容量が必要だと思うのですが。

  • 外付けハードディスクにインストールできない

    windows xp HOMEからVISTA Businessへアップグレードしようとするのですがパソコン本体のハードディスク容量が足りないため外付けハードディスクにインストールしようと思うのですがインストール場所を選択してくださいのところで画面には外付けハードディスクは認識されているのですがそれを選択しようとすると「このディスクにはwindowsをインストールすることはできません。セットアップでは、USBまたはIEEE1394ポートをとおして接続されたディスクの構成やインストールはサポートされていません」と出てきます。どうすれば外付けハードディスクにインストールできますでしょうか?windows vista Upgrade Advisorのソフトではこれにインストール可能とのことだったのですが。外付けハードディスクはBUFFALO HU2 です。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクからDVD-Rにバックアップ

    初めてDVD-Rに保存します。 データ内容は画像、音楽mp3、動画mpegなど。 保存するときに何か気をつけるようなことはありますでしょうか? 外付けハードディスクがなにやらガタガタ言い始めて壊れる前にバックアップしようと思います。 また、アプリケーションは、パソコンのCドライブに移せばいいですか? パソコン本体が重くなるといけないと思い、アプリケーションはパソコンにはインストールしませんでした。 こちらの質問で外付けは消耗品だと言う意見を見て 大変だと思い、バックアップすることにしました。 パソコンはウィンドウズXPです、よろしくお願いします

  • 外付けハードディスクをメインに常時使用できるでしょうか?

    外付けハードディスクをメインに常時使用できるでしょうか? デスクトップパソコンを使用していて、 ハードディスクの容量がかなり少なくなってきたので 外付けハードディスクを使用したいのですが、 本来、プログラムフォルダに入るようなプログラムファイルを 外付けハードディスクにインストールしても大丈夫なのでしょうか? 又、バックアップだけでなく、常態的に外付けハードディスクを接続して パソコンを使用することで弊害はあるでしょうか? ちなみに、ポータブル型の外付けハードディスクを検討しています。 アドバイスいただける方、いらっしゃいましたらご教授方、 よろしくお願いいたします。

  • パソコンをリカバリした後、外付けハードディスクを繋ぐ時はどうすればいいんでしょうか?

    パソコンをリカバリした後、外付けハードディスクを繋ぐ時はどうすればいいんでしょうか? 外付HDを最初に使う際、セットアップ用のCDでプログラムをインストールしたのですが、リカバリ後も同じ作業をしないといけないですか? しかし、最初のセットアップ時の画面には 「ディスクを初期化しています、、、」 という表示がされていました。 ということは、リカバリ後にセットアップCDを使えば外付HDの中のデータはすべて消えてしまうという事でしょうか? それが心配で、試しにセットアップ時にインストールしたプログラムをアンインストールし、再度外付けHDを接続したのですが普通にデータの閲覧ができました。 セットアップ時のプログラムが入っていないのに外付けHDを使えるのはなぜですか? 初めての外付け~の購入で解らないことが多く、困っています。 (BUFFALO:HD-160U2を使用。OS:XP)

  • 外付けハードディスクのパーテションを一つにする方法

    故障に備えて外付けハードディスクに保存するためバックアップソフトを購入HDにコピー しましたが新しいパソコンに引っ越しの出来ないソフトの為違うソフトにしようと思います。 本体の[C]ドライブにシステム [D]ドライブにデータがあり外付けHDにコピーしたらパーテション が[ F ]と[ G ] に同じ物が出来ました。 違うソフトをインストールする為パーテションを 一つにしてフォーマットをしたいのですが外付けハードディスクのパーテションをひとつ にする方法を教えて下さい。

  • 外付けハードディスクでバックアップ

    I/ODATAやバッファロー社の外付けハードディスクの能書きを見ましたら、「いざという時のためにHDDを丸ごとバックアップ」とありまして、パソコン本体がダウンしても、外付けHDDで立ち上げが可能とか書いてありますが、ほんとうにそうなんでしょうか? また、本体のHDDが100Gの場合、バックアップ用の外付けは100以上の方がよろしいのでしょうか?

  • 外付けハードディスクの機能

    ご覧頂きありがとうございます^^ 現在PCの容量も残り少なくなり、壊れてデータ消失するのも心配なので、外付けハードディスクにバックアップしようと思っているのですが、一つ疑問があり質問させていただきました。 僕は、PC内全てのデータをバックアップしたのち、すぐには使わないデータは消して、またPCにたまってきたら外付けHDに移しすぐに使わないものは消し…という感じで使いたいと思っているのですが、例えば 1回目バックアップ時 本体データ A・B・C ↓↓↓↓ 外付けデータ A・B・C その後本体からすぐに使わないデータは消去 本体 A・C 外付け A・B・C そしてまたデータが増えてバックアップしたい時に 本体 A・C・D 外付 A・B・C となっている場合、バックアップすると外付けHD内にあるBは消えてしまうのでしょうか?そうならない設定にもできますでしょうか? また、簡単に設定は可能でしょうか? バッファローのHD-HCU2シリーズを購入検討しています、よろしくお願いします。