• ベストアンサー

弓道と身長

imnohitobiの回答

回答No.6

決してそんなことはありません!ぼくも160センチより小さいですが、弓道をやっています。身長が高くても低くても弓道には関係ありません。弓道は、練習した人が結果を出せるスポーツです。しかもほかのスポーツとは違い、相手は他人ではなく自分です。自分の心です。集中して自分と戦い勝てばどんどん強くよくあたるようになります。 諦めないで一度やってみてください。絶対に自分に負けないという強い意志をもって!

関連するQ&A

  • 弓道について・・・

    高1男子です。 最近、遅れながら弓道部を始めました。 弓を持てるようになった一年生もいますが、 自分はまだ、一番最初の段階の、「どうづくり」 というのをやっています。 弓道について、いいことがのっているサイトや本を教えてください。

  • 弓道 弓と弦について。

    弓道 弓と弦について。 私は高校一年で弓道部に所属しています。 まだ用語がよくわからず申し訳ないのですが、 上につける赤いところの長さが短くなり、もう幅を広くできなくなったので 三週間ほど前に弦を変えました。 なのですが、また赤いところが限界ぎりぎりまで来て もう幅が広くできなくなってしまいました。 先輩に聞いたところ、つけ方が悪いのでは?と言われたのですが、 先ほどネットで調べたところ、いつものつけ方で合っていると思われます。 弓が悪いのかと思い、友達の弓と交換して(同じ11キロ) つけてみたら、友達の弓で15センチだったものが 私の使っている弓につけたら明らかに狭くなっていました。 同じように、私の弓で12センチだったものが 友達の弓では余裕で15センチを超えていました・・・。 これって弓が悪いんですかね? あと、10キロから11キロにかえた時、 10キロで15センチだったのが 11キロにしたら12センチほどに狭くなってしまったのですが キロ数を増やすと狭くなるのでしょうか? まとめると、 1.弦を長持ちさせる方法 2.弦のつけ方が悪いのか弓が悪いのか? 3.悪いとしたらどうすればいいのか? 4.キロ数を増やすと同じ弦でも狭くなるのか? わかるものだけで結構です! よかったら教えてください。 真剣に悩んでます。

  • 弓道教室について

    中3の女子です。 私は弓道に興味があるのですが、高校は通信制に行くので弓道部がありません。 なので、弓道教室に入りたいと思っています。 不安なことが多いのでできるだけ答えてもらえると嬉しいです。 1、体力、筋力について   もともとソフトボール部に所属していましたが、中2から不登校なので少し不安です。プランク、柔軟などは毎日少しずつやっています。他にもオススメの筋トレなど教えてください。 2、弓道教室の雰囲気について   私は人見知りで、緊張しやすいです。小1から書道教室に通っていますが、集中するだけではなくお話したりとても楽しくやっています。しかし、弓道教室は常に集中しているイメージがあり、少し疲れてしまいそう…と心配です。それと、中学生、高校生はどれくらいいるのでしょうか? 3、身長について   私は145cm(日によっては144のときもあります)と、とても小さいです。親も兄弟も決して低くはなく、兄に関しては178cm(まだ成長してます)と高いです。しかし、病院ではこれ以上はあまり期待できないと言われました。弓道に身長は関係ないとよく聞きますが、さすがに低いと思います。やはり不利でしょうか? 4、弓道の楽しさ   何年か前から弓道に興味がありました。やってみたい気持ちはありますが不安が多く、まだ親にも何も伝えていません。なので、弓道の楽しいところを沢山教えてほしいです。今のうちにやっておいたほうがいいことなども教えてもらえると嬉しいです。 5、浜松で初心者弓道教室をやっているところなどありますか? 長々と読んでいただきありがとうございました。弓道について知っている方、できるだけ教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 弓道

    私は岡山市に住んでいて、高校の時に弓道をしていました。 大学では他のスポーツもやってみたいと思っていますが、弓道も続けたいので、 弓道のサークルに入らずに弓を引きたいと思っているのですが、どこに行けば弓を引けるでしょうか? また、弓の貸し出しは可能でしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 弓道

    弓道 高校2年で弓道部です。 私はもとから少し左をねらっています。(闇です) 引いてる内に(だいたい7本目)くらいから右に飛び始めます。20本目くらいからなんて、超右下にいきます。もう、半年くらい続いています。 先生に見てもらっても、わからなくて。。 疲れて引けてないのかなと思ったんですが、私的にはあまり疲れていません。。 ちなみに弓は13キロで斜面打起しです。 誰に見てもらっても、最初と何が変わってるかわからないと言われます。 どうにかして直したいです。アドバイスお願いします!

  • 趣味で弓道教室に通いたい。

    こんばんは。私は高校三年間、部活動で弓道をやっていました。 弓道にとても魅せられ、また強豪校だったこともあり、毎日毎日練習していました。 しかし部活を引退して高校を卒業した現在、残念ながら弓道部のない大学に通っています。 弓道をやっていた方ならご存知だと思いますが、一定期間弓から離れると射形は変わるしむしろ筋肉が落ちてまともに引くことすらできないと思います。 もう私は弓から離れて二年程たっていますし、女子なので筋肉も余計弱まり、恐らく初心者と同じスタートラインのレベルにいると思います。 しかしどうしてもあの楽しさが忘れられず、最近学校も落ち着いたので試合に出るまでじゃなくて良いので趣味程度に弓道を嗜めるところはないかと探しています。 矢、袴、かけは持っていますが、一番肝心の弓を持っていないので、 ◯趣味程度に弓道が嗜める ◯弓がレンタルできる ◯都内 に初心者から経験者まで扱ってくれるような弓道教室はありますでしょうか。連盟のサイトを見てもよくわからなかったので、ご存知の方回答宜しくお願いします。

  • 弓道についてです

    高校生になったら、弓道部に入ろうと思っています そのことを友達に話したら、 ・一方の肩だけが筋肉でモリッとなるから見栄えが変な肩になる ・一年のうちは体力作りだけでおわるから弓をひけない と言われてしまいました。 これは本当ですか? もちろん学校によって違うと思いますが、あなたの学校はこうなのですか? 本当でもうそでも、背筋をのばして弓を引く姿は本当にかっこいいとおもったし、ずっと入ろうと決めていたので入部するつもりですが、すこし気になって・・・ 失礼な質問かもしれません、でも知りたいんです、ごめんなさい また、弓道部とは運動部なのでしょうか? 体力作りとは具体的に何をするのですか?腹筋・・・? どんなトレーニングをするのかも教えてください(.><);

  • 弓道の筋トレの仕方

    今年から高校の弓道部に入ったものです。 まだ弓は触らせてもらえませんが、うまくなりたいと思っています。 それで、筋トレを毎日していこうかと思っているのです。部活では 腕立て ×15 腹筋  ×15 背筋  ×15 逆腕  ×15 を2セットやっています。 自宅で同じことを2セットやっているのですが、その他にも弓道向けの筋トレがありましたら教えていただきたいです!

  • 弓道 弓の購入

    高校3年間弓道経験あり、二段持ってます。現在、2年弱くらいのブランクがありますが再開を考えています。 自分の弓が欲しいのですが何を買えばいいのか分かりません。10キロ並購入予定です。矢は80-83センチくらいです。 弦はなるべく細い方が飛びがいいと聞いたので既に購入しました。 弓について色々調べたところ弓は借りて試して購入した方がいいとありました。最寄りの弓道場は半年前に説明聞きに伺ったところ、弓の貸し出しはしてるけど弦は自分のと聞きました。 試すにしても弓によってつがえる位置微妙に変わりますよね?もし借りた弓で弦作ったら、自分の弓を買ったらまた作り直さないといけないのですか? ちなみに高校の時使っていた弓の種類は覚えていません。相談できる師範もいません。回答お願いします。

  • 弓道を再開したい!

    東京在住、26歳♀です。 高校生の頃、弓道部に所属し弓道をしていました。 卒業後は仕事に必死で全く弓道をしていなかったのですが、今年春に転職をし、今の職場は残業も無く時間に余裕もあり、だんだん日々の仕事にも慣れてきたので、また弓道を始めたいと思い立ちました。 始めるために、まず第一歩目、どういうアクションを起こしたら良いですか? 高校は北海道だったため、学生時代お世話になった先生方に付くことができません。。。 そのため、東京の弓道場事情にも全く詳しくなくて…。。。 学生時代に買った、袴・胴着・弓・矢(2セット、巻藁矢含む)・胸当て・弦巻・掛は、揃っています。 (掛は今回を機に改めて新しい物をきちんと作る予定です。) 自由な日にち・時間に練習に行ける所が良いです。 その中で、その時道場にいらっしゃる先生方や周囲の皆様に指導をしていただきたいです。 また、持っている弓が13キロで、今すぐ引くことができないので、最初は道場の弓をお借りして、少しずつ、弓を引いていけたら良いな、と思っています。 思い付きですがかなり本気なので、どなたか情報をお願い致します!(>人<)