• ベストアンサー

うつ状態、勤務制限をうけるべきでしょうか?

 以前、以下の質問をした者です。現在、うつ状態で頭の回転が鈍く、しかも仕事が多忙で、短期間で決断を迫られるものや、期日に余裕がない仕事が多い上、窓口業務で正規の勤務時間中はほとんど通常業務ができない時期です。頭の回転が鈍いためか、もともとの業務量のせいか、一人で残業していると、泣き始め、なんとか家に帰りついたあとは、食事を取る気力もなく、家に帰ったら眠るだけで、しかも早朝4時ぐらいには起きてしまう状態が続いています。先日この状態があまりにつらく、気持ちがついていかないため、退職願を書いて上司に提出してしまいました。とりあえず、話を聴いてくれて、退職願は破棄する、仕事は分担してすると言ってくれて、かなり手伝ってもらいました。 その後、カウンセリングに行ったのですが、「そんな状態ならあなたが潰れてしまうから、受診して先生に診断書を書いてもらって休職したほうがいい」と言われ、受診しました。正直多忙なこの時期に完全に休むことは、抵抗があり、先生に「ドクターストップで、3週間の完全休養で診断書書くね」といわれましたが、出すか出さないかは自分で決めたいと伝えたら、残業なしの勤務制限の診断書を書いてくれました。  今の時期、残業をしなかったら、確実に誰かに仕事が過重負担になるので、勤務制限を受けることにも抵抗があります。この診断書を放置して、できるところまでやるか、先生やカウンセラーの方の指示に従って、勤務制限をうけるべきか悩んでいます。  上司や周りの方も大変良い方たちばかりで、これ以上迷惑をかけたくないという気持ちもあります。残業をしないことにより、罪悪感でもっとつらくなるかもしれないなとの思いと、正直、4月の多忙な時期倒れず業務を続けられる自信ない思いとで葛藤しています。 できるところまでやってみるか、先生がたの指示に従った方がいいか、アドバイスをお願いします。   http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3210797.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773820.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3844294.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.3

今休職しているものです。 私も休職前には散々悩みましたが、どんどん病状が悪化していき、 最後は睡眠薬で眠り、精神賦活剤で起き、日中は酷い眠気でカフェインを浴びるように服用し、1日8時間勤務が出来ない状況まで追い込まれました。もちろんそんな状態では、まともに仕事が出来るはずもなく、周囲にも気を使わせ、重要な仕事も回ってきません。 お医者さんが3週間は休んだほうがいい、と仰られたのでしたら、病状はそれなりに重いということだと思います。カウンセリングの先生も同意見とのことでしたので、素直に休んではいかがですか?思い切って休んでしまったほうが回復は断然早いです。 サラリーマンというのは、誰かが休んだところで、仕事が留まる、滞るといったことはありません。人が少なくなり、どうしようもなくなれば補充されますから大丈夫。それが出来ないのは上司の責任で、あなたのせいではありません。休んでみてから、こっそり職場を観察してみてください。何事もなかったように仕事はこなされているはずです。 よく労働者を小さな歯車に例えますが、会社としては交換可能な歯車でも、あなたはたった一人しかいません。壊れてしまっては大変ですよ。

kumakuma09
質問者

お礼

産業医の面接後、完全に休職すると人事課の管理に入ってしまうため、当面事務室内の上司に診断書を見せて無理をさせないという形で対応してもらいました。でもやはり皆が大変な中昼休みをとる、残業しないというのは罪悪感できついてすね。昼休みは労働基準法で定められた労働者の権利だとは思うのですが。早速昨日から昼休みとらずに5分でご飯食べて1時間以上残業して疲れきりました。自主的な管理も難しいですね。ありがとうございました。

kumakuma09
質問者

補足

回答ありがとうございます。正直自分が重い状態かどうか判断できません。だるく、頭の回転もとろいですが、死ぬほど苦しい訳ではありませんし。(以前、痛さの基準がわからず、盲腸を腹膜炎にまでしてしまい1ヵ月半入院したことがあります)人の辛さや痛さって他人にはわからないので、自分がどこまで我慢すべきかっていうのは難しいですね。 確かに私にしかできない仕事というのはないのでしょう。私がいなくなってもそれなりにまわっていくと思います。今日診断書を上司に見せて相談しました。産業医の指導区分を受ける形ではなく残業をなるだけさせないという形と、昼休みをちゃんと取らせてもらうということで、話がつきました。その分他の方々に負担がかかるとは思いますが、今は甘えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ckpkt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

はじめまして。私も現在同じような悩みを経験しております。転職して日の浅い私は、うつ状態で仕事を教えてもらったり、業務連絡などを受けたりするものですから頭の回転が鈍く、ほとんど頭に入ってこないため、それが人から批判を受ける原因となってしまいました。 ただ、質問者さんと決定的に違うのは上司や周りの方がよい人ばかりではないということです。うつはやはり病気なのですから周りの人が理解してくれるならば甘えてみてもいいのではないでしょうか。よい人ばかりだから逆に迷惑をかけられないと思う気持ちも理解できますが、仕事は4月だけではなく5月も6月も・・・・と続く訳ですからまずは心身ともに回復させることが先決ではないでしょうか。 回答になったかどうか心配ですが、ともにがんばりましょう。

kumakuma09
質問者

お礼

産業医の面接後、完全に休職すると人事課の管理に入ってしまうため、当面事務室内の上司に診断書を見せて無理をさせないという形で対応してもらいました。でもやはり皆が大変な中昼休みをとる、残業しないというのは罪悪感できついてすね。昼休みは労働基準法で定められた労働者の権利だとは思うのですが。早速昨日から昼休みとらずに5分でご飯食べて1時間以上残業して疲れきりました。自主的な管理も難しいですね。ありがとうございました。

kumakuma09
質問者

補足

回答ありがとうございます、本当に自分は恵まれているのだと思います。ひとりジタバタして薬をやめたり逆に飲みすぎたりして、回復を遅らせることになりかねないことをしていることを注意されたことはあるのですが、他で責められたりすることはなく、理解のある方たちばかりなので、逆に出来るところまで頑張らないと申し訳ない気がするのです。昨日風邪の療養も兼ねてかなり休むことができたので、今日どの程度仕事ができるかで判断し、上司に相談したいと思います。ckpktさん、転職されて大変かと思います。ご自分が大変な折、はげましていただきありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 お察しします。 箇条書きでメリット・デメリットなどを記します。 >出来るところまでやってみる ・休職の罪悪感がない ・職場の人に迷惑をかけない ・万が一倒れた場合、休職以上に迷惑をかける恐れがある ・病状が悪化し、今以上の療養期間を要する場合がある >先生方の指示に従った場合 ・休職の罪悪感がある ・職場の人に多少なりとも迷惑をかける ・療養による確実な回復が見込まれる ・出勤した場合よりも若干回復期間が短くて済む可能性がある このようなところでしょうか。 わたくし個人的な意見としては今までの投稿から考えて 積極的な療養・加療が一番望ましい、と考えます。 他人に迷惑をかけようが何をしようが、 自分の体が満足に動けない状態を改善すべきでしょう。 体あっての、仕事・生活です。 最終的なご判断はkumakuma09さんご自身で決められるのが一番です。 どうぞお大事にしてください。

kumakuma09
質問者

お礼

産業医の面接後、完全に休職すると人事課の管理に入ってしまうため、当面事務室内の上司に診断書を見せて無理をさせないという形で対応してもらいました。でもやはり皆が大変な中昼休みをとる、残業しないというのは罪悪感できついてすね。昼休みは労働基準法で定められた労働者の権利だとは思うのですが。早速昨日から昼休みとらずに5分でご飯食べて1時間以上残業して疲れきりました。自主的な管理も難しいですね。ありがとうございました。

kumakuma09
質問者

補足

回答ありがとうございました。まさにそのとおりなのでしょうね。今無理すると回復が遅れる可能性があり、完全に倒れるともっと迷惑をかける。他の人たちに迷惑をかけてでも残業ゼロの職務制限を受けるように診断書をもって上司に相談してみます。

関連するQ&A

  • うつ状態の主人、医師を信頼できない様子・・・

    何度か主人のことで相談させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3420306.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3426639.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3427836.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3428247.html 主人が今朝帰ってきたので医者に行くように勧めました。 行く事は納得してくれたのですが、いざ予約しようとしたらどこもいっぱい・・・ ようやく予約できたところにさっき行ってきました。 主人だけでまず問診し、その後私の問診がありました。 結果・・・「まぁ鬱といえば鬱ですね」と。 通常うつは原因がわからないものらしいのですが、主人は仕事のことにかなり悩んでいるので解決は簡単だそうです。 仕事の比重を軽くすれば大丈夫!と そして一応リラックスできる薬が処方されました。 リーゼ錠5mgを朝晩1錠ずつ飲むのだそうです。 これで少しは楽になればよいのですが… そこで問題です。 主人が「やっぱりだめだ・・・俺の仕事のことなんて誰もわからない。簡単に比重を減らせばいいなんて無理なのに・・・」と。 だから薬を飲んでも無駄だし話しをしても無駄だと言っていました。 でも変わるかもしれないから薬はちゃんと飲もうね、と言ってありますが、飲んでくれるかどうか・・・ 問診の際も「妻がどうしても行けというから来てみた。自分ではさほどつらくはない」と言ったそうです。 私は問診の時に「確かに行けとは言ったが、ここ3日間どこに行くとも告げずに1人で考えると出かけてしまっていた」と言ったんですが・・・ たぶん主人は先生に信頼を置いていないのですべてを話せないのかもしれません。 問診も私とあわせて1時間以内でしたのでそれほど深くまで話していません。 まだ治療は始まったばかりかもしれませんが、こんな様子でよくなるのでしょうか? 転院しても主人の心が開かない限り治療自体が無理なんでしょうか?

  • 転職後、うつ状態に・・・

    転職をしてもうすぐ2ヶ月になります。24歳、男です。体や精神的な変化は1ヶ月前くらいから自分でも感じていたのですが、先週出社後に体調不良となり、半日職場の保健室で倒れていました。保健室の先生と色々とお話をし、心療内科を勧められました。やはり心療内科というものに抵抗がありましたので普通の内科を受診しました。しかし、そこでも心療内科を勧められ、受診。診断はうつ状態、1ヶ月の休養が必要と書かれた診断書と薬を受け取りました。仕事へ行こうとしてみても、めまいや吐き気に襲われて欠勤が続いています。今朝、職場の上司に診断結果も含め事情を説明しました。「今週は休んで、来週1度話し合おう」「仕事には向き不向きがあるし、今後はもっと大変」「この1週間で今後どうするのかを自分でも考えておいて」と伝えられました。仕事内容や人間関係を中心に、今の職場が合わないことは感じています。欠勤の電話をすることさえも恐怖に感じています。退職をしなければうつ状態は治らないのではないかとも思っています。しかし、まだ転職をして2ヶ月。ここで退職を選択をするとなると、次の進路や金銭面も含め将来が不安でなりません。うつ状態と診断されたことにも動揺していて、どうしたらいいのかまったくわからない状況です。乱文ですみません。アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • うつ状態、ちょっと苦しい、仕事はどうしたらいいでしょうか。

    いま、ちょっとなんて書けばいいのかわからないくらい、たぶんちょっと苦しいです。 どうすればいいでしょうか。 とりあえず箇条書きにでも書きます。 ・人の質問の回答には、答えられますが、自分のこととなるとさっぱり手に負えません。 ・うつ状態が3年続いています。 ・いままでに休職して傷病手当金をもらいました。また、休職したいけど、もうもらえません。 ・以前、うつ状態が悪化したけど趣味はどうしようかという質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4350438.html この回答者の方の言うことは正しかったです。 私は趣味をちょっと休んでいます。患者の会にも興味を持つようになりました。 ・仕事をやめたい。(人間関係は良好、ただ自分が仕事できないのがつらい、興味も湧かない) ・でも家計を支えているので、やめることはできない。 ・仕事を変えても今の自分では自信がない。 ・生活自体に張り合いがない。 ・自分の肝心なことになると、本当に支離滅裂になってしまいます。 ・仕事中はボっーとしていることしかできない。上司には相談済み。 今、上記のような状態です。 そこで、 1.傷病手当金がもらえなくても、1ヶ月ほど休職してみる。 家族になんて説明すればいいのかわかりません。 お金がもらえなくなるので、 2.とりあえず、ボっーとしていることが許されているのだから、 ずぶとく今の状態を続ける。ただし、結果をだすことは必要! 3.いっそのこと転職する。 どれがいいんでしょうか。 家族はたぶん今の家計を維持できれば、何も言わないと思います。 今度は、聞く耳を持って素直に回答を受け入れたいと思います。

  • 仕事を続けるべきか休職すべきか・・・

    こちらでは大変お世話になっております。 下記の通り、何度も質問させていただいている者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2106239.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466048.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2486661.html 28歳、男、ソフトウェア会社に勤務しています。 10月下旬にうつ状態と診断され、以来毎日定時退社しています。 仕事の負荷も軽減し、病状もよくなると思ったのですが、なかなか回復しません。 感情の浮き沈みが激しく、良くなったと思ったら、次の日にはまた悪くなる。 そういった状態の繰り返しです。 (うつ状態とはそういうものなのでしょうが・・・) 正直、このまま仕事を続けられなくはないと思います。 ただ、ずるずると引っ張って長引いてしまうのではないかと危惧しています。 やはり、一時的に休職したほうがよいのでしょうか? ただ、今は仕事でのストレスがあまりない状態なので、休職しても良くなる見込みもないように思います。 経済的な面でも休職は避けたいという気持ちもあります。 (実家暮らしなので、生活できなくはないですが。ただ、親には病気のことを言っていません。) 乱文ですみません。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 彼女が欝3

    実は思ってることがありまして、彼女の欝は実は嘘でわないかと思ってきております。 欝を原因で単に飽きたから別れたいかもとか、想像すると寝てもたってもいれなくなってしまい頭が狂いそうです。 欝を経験した方や知り合いが欝の方などに質問ですが、彼女は本当にうつなのでしょうか?それとも普通のじょうたいなのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4225847.html

  • 軟式高校野球に年齢制限はありますか?

    高校野球の大会に年齢制限がある、ということをhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa615162.html などを見て知りました。 軟式の高校野球の大会にも年齢制限はあるのでしょうか?

  • 適応障害、うつ状態の職場復帰について

    先日も質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3588736.html 職場上司のパワハラにより、うつ状態、適応障害と診断されました。 幸い、体調も戻りつつあります。(仕事のことを考えると落ち込みますが・・・) 現在の心境としては、あの職場に戻ることで病状が悪化しそうで恐いです。 会社の嘱託医(精神科医)に、職場異動したい旨を話したらもう少し元気になってからまた考え直してみてくださいと先延ばしになってしまいました。 私としても、急に異動するということは難しいので4月くらいからの異動でもかまいません。いつまでもだらだらと休んでいたくないんです。 会社というのは、リハビリ機関ではないのは分かりますが、リハビリとして出勤しつつ4月には異動というのは難しいのでしょうか? また、一般にこういう状態で異動というのは本人にとって良くないのでしょうか(環境の変化等)? よろしくお願いします。

  • 就労制限について教えてください

    会社員です。積算業務をやっています。 現在双極性障害(躁鬱病)で休職3ケ月を言い渡されています。 12月から就労可能の診断書が出る予定ですが その際に就労制限も書かれる可能性があるのです。 今の所医師に聴いたのは残業は2時間土日は休める程度の仕事量との事でした。 気になるのが繰り返し労務担当者が、就労制限についてはよくよく 医師と相談したほうがいいとか、診断書を書く前に就労制限の内容を教えて 欲しいとか執拗に就労制限にこだわるのです。 何か理由があるはずです。 一体会社側と私にとって就労制限があると どちらにどんな不利益があるのでしょうか? 大変悩んでいます。 詳しく教えてください。

  • 別れ話から鬱状態…

    再度また質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3698661.html ↑の状況でした。 期日を決めてその日までに彼女と別れなければ終わりにしようと提案しました。 彼は「わかった」と。 そして最終日に呼び出されて やっぱりというかなんというか、彼に今は別れられないと言われました。 というのも、別れ話をしはじめた頃から彼女の状態がひどいものだと…。 うつ?ヒステリー?状態になって相当痩せてこれはやばいということらしく…。 倫理的に悪いことをしているとはわかっているのですが 私も好きなのです。 頭ではわかっているのに気持ちが諦めきれないのです。 自分で提案したことなのにとすごく自己嫌悪に陥ってしまっています。 普通なら最低な男だと優柔不断すぎると切ってしまえばそれでいいのですが、 彼は「○年ぶりにこんなに人を好きになった、今の彼女は愛情じゃない」と言っていて とても嘘をついているようには思えないんです。 彼は「本音をいえば待っててほしい」といっていたけど 正直迷っています。 迷っている自分もすごく嫌なんですが。 同じ状況になったことがある(両方の立場)方や もし同じ状況になってしまった場合どうしますか?

  • カミングアウトも必要?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2430057.htmlやhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2508750.htmlで質問した者です。 診断書をもらって、結局受け持ちの仕事などから休めずに薬やお酒で誤魔化しながら一月半が経過しました。 ここ2週間は前任者から引き継いだ事業の検査があることから、プレッシャーと残業が多くなり、昨日には体が重いことや吐き気、胃痛等により午前中休むとの連絡後、午後からも出られない状態でしたので上司(以前から相談していました)に連絡を入れたところ、「うつうつか~」などとの言われ方をされてしまいました。 医師からは1ヶ月の休養を要するとの診断を受けながらもここまでやってきて、部署の中で唯一相談することができた方からの言葉に残念というか、がっかりしてしまいました。 体調的に、以前より特に吐き気や胃痛、肩のこり、頭痛等不調が大きくなってきていることから、やはり再度診断書をとり休んだ方がよいのでしょうか?