• ベストアンサー

アドレスの貼れるこのような掲示板さがしています

この掲示板のように大勢のアクセスがある質問掲示板を探しています。 本当はここで質問したいのですが、アドレスを貼ると削除されてしまうのでここでは質問できません。 ご存じの方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okisinman
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.1

>本当はここで質問したいのですが、アドレスを貼ると削除されてしまうのでここでは質問できません。 これは本当なのでしょうか。まあ過去に削除された経験があるのなら可能性としてはあるのかも知れないですが、僕としてはアドレスを貼った事は関係が無い様には思いますがね。 只、これでは回答としては不充分ですので、ヤフーの知恵袋を利用しては如何でしょう。場合によってはここよりも回答が集まる可能性はあると思いますので。

kenken_T
質問者

お礼

ありがとうございます。知恵袋の方を当たってみたとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 質問内容にもよると思いますが、 ヤフー知恵袋しか思い浮かびません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 掲示板アドレスとは・・・?

    削除依頼を出したいのですが、 『「掲示板アドレス」が間違っていませんか?掲示板一覧でご確認ください。』 っと出てしまいます。 どうすれば掲示板アドレスを確認(拾得)できますか?? 教えてください!

  • 掲示板への書き込み、IPアドレス

    こんにちは、 色々と掲示板やブログがありますがソースを開いてIPアドレスや プロバイダ情報が出る所と出ない所はある程度は知っています。 例えばここもソースを開いてもIPアドレスやプロバイダ情報は出ません。 YAHOO掲示板も出ないと思っています。 例えばYAHOO掲示板の書き込みのIPアドレスやプロバイダ情報を 出す方法はあるのでしょうか? ホームページやブログ等アクセス解析を忍ばせていれば ブログ主、ホームページ主は見えてしまうのも知っています。 掲示板管理者やブログ主立場ではなく第三者が見えるのかって事です。 あるYAHOOの掲示板で「あんたのIPアドレスやプロバイダおさえたから」と 書かれた事があり気になっています。 YAHOOの掲示板等でそんな事を個人が調べられるのでしょうか? 簡単ではないとしても例えば上場している様な会社は YAHOO掲示板の株には沢山ありますが、そこに書き込んだ ヤツのIPアドレス等を調べてやろう、とか思った場合 詳しい部署の人がやれば簡単に出来てしまうのでしょうか? 別に抜き方が知りたいのではなく、知識のある人がやれば 簡単に出来てしまう?出来てしまう場合でやった場合は 違法性はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カスペルスキー質問掲示板のアドレス

    カスペルスキー はメールでの問い合わせは行っていないようですが 質問掲示板はあると聞きます。 ググっても出てこないのですが、アドレスをご存じないでしょうか?

  • CGIの掲示板について

    CGIの掲示板についてお聞きします。 下記のようなアドレスが使われるという事ですが/board/この部分は何を示しているのでしょうか CGIの掲示板について勉強するために、あるホームページにアクセスしたところ以下のアドレスが1例として載せてあったものですから 例http://www.xxxxxxxxx.com/board/board.cgi ご存知の方よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • CGI
  • 掲示板でHNとメールアドレスを騙られました

    どこから調べたのか、私のメールアドレスとHNを使って私にとっては不本意な書きこみをされました。 掲示板の管理人さんに削除してもらい、IPアドレスからある施設を割り出して調べてもらったところ、身分証明の必要な施設利用者の仕業とわかりました。今のところ、施設利用者ということはわかっても、誰が使ったかわからないようになっているそうです。 他人のHNとメールアドレスを騙るのは犯罪ですか? 掲示板は日本のものですが、海外者用の掲示板です。

  • 掲示板にのせてあるアドレスに★

    掲示板などで、連絡用のメールアドレスの最後に ★がついているものをよく見かけますが、 なんのためにつけてあるのですか? 「最後の★をとったアドレスにメールください」 などと書いてあります。 教えてください。

  • 掲示板のIPアドレスとアクセス制限について

    掲示板で「荒らし」を起こしている人へのアクセス制限についての質問です。 例えば、その掲示板で「荒らし」をしているのが 1、A,B,Cとします。 2、その掲示板には「マイページ」というものが存在し、 それぞれに「ユーザー名」「パスワード」が設定してあるとします。 3、A,B,Cは”同一人物”で”自分の1つのPC”から「荒らし」をしているとします。 4、その「荒らし」をやめさせる場合に管理者が例えば、Aに対して「アクセス制限」をして掲示板に侵入できないようにするとします。 その際に・・ 「IPアドレスを辿ってPCをその掲示板に侵入できないようにできるのか、それともそれぞれのマイページ上だけのアクセス制限でB,Cはそのまま継続できてしまうのか?」ということです。 もし前者ならば、B,Cも必然的に”Aと同一のPCの場合なら”侵入は防げるということになると思うのですが・・ 後者の場合ならB,Cも個別にアクセス制限をしないといけませんよね? 要するに「アクセス制限とはPCを制限できるのか、個人を制限するのか、どちらなのか」という事です。 わかる方教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 荒らし対策に優れた掲示板

    荒らし対策に優れた掲示板を探しています。 理想はYouTubeのような投稿者同士で荒らしの書き込みを削除できるような形式が良いです。 IPアドレスで拒否するなどはありますが、これは管理人が常に監視して削除しないといけないのでなかなか管理が大変でして・・。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 掲示板でのアドレス公表

    知人から聞いた話なのですが、その人はいつもある掲示板に書き込みをしていたそうです。 しかし、ある時その掲示板に参加している別の人が自分のアドレスを公表せずに、そこに参加している人の悪口を言い始めたので、自分のアドレスを公表した上で「人を批判する時はアドレスぐらい公表するのが筋ではないですか?」と書き込んだところ、その直後からいたずらメールが届くようになったそうです。 中にはウィルスらしきものを添付されたメールもあったそうで、結果的にはそのアドレスを閉鎖し、別のアドレスに変えたそうです。 ここでご質問なのですが、このサイトで検索していると「いたずらメールの送信元を特定するのは困難」という回答が載っていましたが、上記のような事態に陥った場合、無視するかアドレス変更しか対処法はないのでしょうか。 また、知人は「匿名での中傷」が許せなかったので自分もアドレスを公表したそうですが、知人のとった行動は間違いだったのでしょうか? #ちなみにそこの掲示板の管理人さんは、何度もその人(悪口を言い出した人)に「中傷は絶対に止めてください」と警告した上で、何度か発言を削除したりしたそうですが、その人はしつこく書き続け、とうとう中傷を受けた人は掲示板に来るのをやめたそうです。知人にはそれが許せなかったらしくて・・・ 私も聞いた話なので詳しい部分は分からないのですが、自分の参考にしようと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 掲示板にサイトアドレスを表示するのは良くないですか?

    こんにちは。 ある掲示板で、紹介したいサイトのトップページのURLをhttpからすべて載せたところ、それは「直リンク」になるので、hを取って書くべきだと言われました。 httpから書くと、相手のサーバーに負担になるとも言われました。 そのサイトに許可をとらずにアドレスを載せるのは良くないという考え方もあるとは思いますが、そういうことではなく、サーバーの負担になるからというのはどうなんでしょう? 掲示板だと、たいていアドレスをクリックするだけで飛んでいけるので、そのアドレスにアクセスが集中して、表示が遅れるといった事は考えられますけど、サーバーはそれを迷惑と考えるのでしょうか? リンクすると負担で迷惑というなら、インターネットは成り立たないと思うんですが・・・。 掲示板などに、サイトアドレスを載せることは、「直リンク」と言うでしょうか?違うような気がするのですが。 hを一つ取るのは、某巨大掲示板サイトなどから来ていることが、解析でそのサイトにばれないようにするためだと聞いています。これはあっていますか? それと、画像の場合、その画像の載っているページのアドレスではなく、その画像のアドレスを載せることは、「直リンク」で、サーバーに負担のかかる事でしょうか?

V-160HDのPRESET MEMORYについて
このQ&Aのポイント
  • V-160HDのPRESET MEMORYについて困っていることや聞きたいことを質問します。
  • PRESET MEMORYを保存したが、プレビューだけに反映してほしいのに、プログラム側も保存した映像に切り替わってしまいます。
  • メモリーを呼び出す際に、プレビュー画面に別の映像を出しながらメモリーを呼び出すことはできないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう