• ベストアンサー

日本語の初心者です。この一つ日本語日記、教えてください

halcioneeの回答

  • ベストアンサー
  • halcionee
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.3

原文(中国語)が無いので、私の想像で直してみました。 参考になれば、うれしいです。 今朝、朝ご飯を食べた後、午前九時におばあさんの家へ行きました。おばあさんはとても年をとりました。 家族にいろいろとお世話してもらって、おばあさんはとても元気で、体や気分が良いようです。 わたしの来ることを楽しみにしていて、わたしに仕事や、暮らしのことなど、いろいろと聞いてきます。 子供の頃から、わたしはおばあさんに兄弟の中でも一番かわいがられました。わたしが欲しい物を、おば あさんは何でも買ってくれました。小学生の頃、わたしの服はおばあさんが洗ってくれました。わたしが生ま れた時から中学生にかけて、本当におばあさんはわたしを一番可愛がっていて、中学生の頃は毎日お弁 当を作ってくれ、わたしに持たせてくれました、とても大変だったと思います。毎日午後、買い物に行ったり 新聞を読んだりしていました。 わたしが病気になると、おばあさんは食事するのも忘れて一所懸命にわたしの世話をしてくれました。 その後おばあさんは引っ越してしまいました。でも、わたしはおばあさんの家に通い、おばあさんにご飯 を作ったり、おばあさんと学校の事やいろいろな話しをしました。 間違って表現していたらゴメンなさい。たぶん合っていると思いますが。。。

hjk1212
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語の初心者です。この一つ日本語日記、教えてください

    今朝、朝ご飯を食べた後で、午前九時、おばあさんの家へいらっしゃいました。おばあさんはとてもお年上になりました。家族たちはいろいろなお世話に恵まれて、おばあさんはとても元気ですね。体や気分よいてようです。わたしは来ることので、楽しみそうです。後で、わたしに仕事や、暮らしのことや、いろいろな問題をおきくになりました。 子供の時から、兄弟たちに、わたしはおばあさんに一番かわいがられました。その時、なん品物が大好きだ、おばあさんは買えできるだけと思いました。小学時代に、わたしの服はおばあさんによ洗われました。実は、生まれの時から中学生にかけて、家族の子供たちには一番かわいがるばかりようにしていました。私の中学時代、毎日昼食の間に、おばあさんは毎日昼ご飯を作りながら、わたしにお待たれてきているところです。とても疲れましたね。毎日午後、野菜を買ったり、新聞を読んだりします。 とくに病気すると、おばあさんはとても忙しいするようになっています。よくわたしに世話をしたまま、食事は忘れしまいました。 後で、おばあさんは引っ越してしまいました。でも、わたしはおばあさんの家に入るながら、おばあさんもご飯を作りながら、いろいろな学校についてのが問題はわたしに聞いてくれってきました。

  • いとこ家族が頻繁に来すぎでストレスになる。

    現在、私たちの家族構成は、私達家族4人(夫婦、長男、妹)とお爺ちゃんお婆ちゃん、さらにお婆ちゃんの母親の合計7人家族です。(私は、妻側の家に養子になって実家暮らしです。)さらにお婆ちゃんのお母さんは、認知症で、徘徊もあります。 さて悩みなのですが、妻の妹とその子供(2人)が、良く遊びに来ます。 妻の妹家族は、現状はこんな感じです。 ・私の家で週3日ぐらい昼御飯、夕ご飯、お風呂に入っていきます。 ・妹の子供も、お風呂は私が自分の子供含めて4人入れなければなりません。 ・妹の長男が隔週ぐらいで泊まっていきます。 ・最近では、妹の長男が私の子供のサッカークラブに遊びに来ますが、公式戦までついてこようとします。(応援ではなく、選手のみんなと同じ立場で。) ・私達が、いなくても勝手に家で遊んでビデオの予約をバンバン入れていきます。(お爺ちゃんお婆ちゃんの誰かがいれば、勝手に来ています。) ・勝手に家に来ては、私達が出かけようとすると、「何で遊びに来てあげたのに、出かけるの?」とか、出かける内容によっては、「一緒に行く!」と言って、ついてきます。 ・うちの子供のお金を取っていく。(小銭) ・悩みや悪影響と感じる点 ・お婆ちゃんは、妹家族が頻繁に来ることに対しては、なんとも思っていない。 遊びに来ることを喜んでいる。が、これだけ頻繁に来ると食費(合計10人分)が、結構かさみ、私へお金を出してと言ってきます。(同居なので、月5万円渡してますが、それを増やして欲しいと。) ・子供も出かけようとしても、突然来ては、「何で出かけるの?」と言われ、行動が制限される。 それは、無視すればいいのですが、お婆ちゃんが、来てくれたのに何で遊ばないの?とキツくいうので、子供も渋々遊びます。 ・突然くるため、子供の勉強や宿題が疎かになる。お婆ちゃんが宿題はあとにして遊んだら?という。 ・部屋を散らかしては、かたずけない。 ・妹家族がいると、食べるもの余分に用意しないといけなくなる。 ・子供の運動会や発表会などのビデオは、私が撮る。 (最初は、まだついでに撮ってあげてましたが、最近では、当たり前に。) さらには、テレビでも観れるようにビデオ変換までしてDVDを渡すまでしないといけなくなりました。なので、私の子供の運動会等では、昼御飯の時以外、場所取りもしないといけないので、ずっと立ちっぱなしです。 ・妹の旦那は、なすすべなしです。(妹の実家なので、特に口は出さず。) 上記のような生活です。 私が不満なのは、 (1)生活費を増やすこと (2)事前にくることが分かっていればいいが、突然来て、行動を制約される。 (3)妹は、子供の面倒を私たち(私達夫婦とお爺ちゃんお婆ちゃん)が、見てくれるから楽をしようとみえみえです。 (4)私の妻が、妹家族が来ることに対しては何とも思っていない。 (これも問題。) (5)ビデオカメラを買わない。(私が撮ってくれると思っている。) 最近では、私も精神的に嫌になり、耐えきれなくなってきたので、来た時は自分の部屋にこもるようになりました。 上記の中で、私の妻がうちの子供のサッカークラブに連れて行こうとしたり、公式戦も連れて行こうとするので、ケンカになったりもします。(いくらお利口にしていても、サッカーをやる気もなく、ただ遊ぶだけなのに、部外者がいては、他の親御さん達も気を使うことになる。子供が入れば、ジュースやお菓子や昼御飯などあげあったりします。部外者の子供にもあげなくてはなりません。) 妹は、別に何かを言うわけでもなく、誰かが見てくれるならラッキーと思うぐらい。 (これも、腹立たしい!!) 妹の長男は、見てると、自分の家にいるよりかは、居心地がいいし、わがままも言える。 対応策として考えたのですが、 (1)私の妻に言う。 (前も言ってはみたのですが、私の妻は、妹やお母さんの前で「私が、妹のことを嫌いだって!」といってしまったのです。) (2)妹に言う。 言えば、妻やお婆ちゃんに言う。 (3)妹の旦那に言う。 言ったら、私の気持ちは分かってはくれるかと思いますが、妹は旦那を小馬鹿にしているので、多分言うことは聞かない。 (4)お婆ちゃんに言う。 来ることを喜んでいるのでダメ。 (5)お爺ちゃんに言う。 お婆ちゃんにダイレクトにいうので、結局はダメ。(私が悪口を言ってると思われるだけ。) (6)妹家族が来た時は、私は外出をする。 来るので気になるのだから。(ただ、自由になる車がないのが問題でもある。) (7)別居する。 今の環境では、私が一番我慢をしないといけないので、出て行く。 本来ならば、私の妻が間に入って、何とかして欲しいのですが、その妻が何とも思わないのが、一番の問題かと思いますが。 アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します

  • 同居、子供は今後懐くのでしょうか?長文です。

    月末に1歳6ヶ月になる子供と今妊娠8ヶ月で義父、義母、義妹、旦那、私で同居しています。 義両親は仕事をしており、朝ご飯、昼ご飯に顔をあわせ、週に4回程度夕方から2時間程度孫の世話をしてもらっています。今後子供がじいばあに懐くか気になり皆様の意見をお伺いしたく質問させていただきました。 現状子供はママっこで日中私と過ごす時間が圧倒的に長いので仕方ないのですが、下の子供が生まれた後がどうなるかと気にかかります。 ちなみに週4回の2時間程度のお世話の時も、特に義父はテレビに夢中。何度か子供が新聞をちぎって食べたり、転んで頭を打ったり。。。多少は仕方ないとは思うのですが、あまりの放置っぷりが気に入りません。子供も今は大半一人で遊び、じいばあと遊ぶ感じではありません。 長文になりましたが、このような環境の場合、子供はこの先じいばあに懐くのでしょうか?できれば下のコが生まれたら大変になり、私も今のように相手が出来なさそうなので心配です。皆様の意見を聞かせてください。

  • どうしてお昼ご飯の後だけ眠くなるのでしょうか?

    毎日、朝・昼・夜の三食食べてますが どうしてお昼ご飯の後だけ眠くなるのでしょうか? 朝ごはんや夜ご飯直後は眠くなりません。 仕事が割かし暇で、つまらないと思ってるからでしょうか?

  • 中O3女子です。体調が悪いです。

    ちょっと体調が悪いです(-_-) 中O3の女子です。 私わ基本朝ご飯昼ご飯わ食べません。 夜ご飯わ基本毎日、スーパーの半額弁当です。 Ol年位前から母親がお弁当を 作ってくれなくなり最初の方わ コンビニで買うパンのお金わ くれていたんですが、だんだんと くれなくなり朝ご飯と昼ご飯が 無い生活になりました。 最初わキツかったけど、半年位したら慣れ、今でわ全然普通の事です。 学校でも何で皆朝昼食べてるんやろ? と思う事があります(笑) 私わ朝昼食べる事が普通じゃないので(∋_∈) この前、担任に昼ご飯を貰い Ol年振り位に昼ご飯を食べたんですけど 慣れないせいか、直ぐお腹一杯になり 気持ち悪くなりました。 そして2日前にいつも通り朝昼たべず 塾から帰宅し、夜ご飯がありませんでした。だったのでその日わ何も食べずに 寝ました。そんなにキツくありません でした。次の日もいつも通り朝ご飯も昼ご飯も食べたませんでした。 そして学校で体育が持久走だったので 走りました。終わった後 くらくらして立ちくらみが凄くて しばらく息が整いませんでした。 それから帰ったら又、夜ご飯を作ってくれていなかったのでそんなにお腹も減ってなかったので何も食べず寝ました。 そしたら今日の朝5時頃激しい吐き気で目が覚めました。そしてすっきりしたいと思い、ヨーグルトを食べたらもっと 気分が悪くなりました。 そして今日わ学校を休みました。 いつも通り朝ごはんも昼ご飯も食べず 夜ご飯が鍋でした。 少しだけ食べて家族よりも早く ごちそうさまをしました。 そしたら凄い満腹になり吐き気がしてさっきまで凄くしんどかったです。 何かの病気でしょうか? 後、昔から立ちくらみとめまいが 酷いです。 回答待ってます。

  • 【昭和生まれ】面白い事柄、ブームなどをあげて下さい

    こんにちは^^ 私は平成9年生まれ(1997年)の中学三年生です! 昭和生まれの方にお聞きします。 平成生まれの方は知らないだろうという おもしろい事柄、今はないブームなどをあげて下さい。 親はバブル世代なので話を聞いていると、とてもおもしろい時代だなぁ・・・と思います おばあちゃん、おじいちゃんは戦後時代なのでいつも興味深い話が聞けます 昭和の時代に興味があります どしどし回答をお待まちしております(^-^) どうぞよろしくお願いします 可能でしたら年齢を教えていただけると嬉しいです

  • お腹の空き具合と運動量は比例するのですか?

    いっぱい歩けば歩くほどお腹はすくのでしょうか? 朝ご飯と9時に食べて昼ごはんを13時に食べようとした場合 ずっと歩いていたのと、ごろんと家で横になっていたのでは どちらの方がお腹がすくのですか? 行動より体調ですか?

  • 日本語→トルコ語にお願い致します<m(__)m>

    こんにちは、いつもお世話になっております。 旅先でトルコ人家族の家にお邪魔した時に 子供達と一緒に撮った画像をメールで送りたいと思ってます。 トルコ辞書もなく、ネットで翻訳機でトルコ⇔日本語も探して みたのですが見つかりませんでした。。 トルコ語が分かる方、以下のような文を教えて頂けると嬉しいです。 他にもこのような文を入れた方がいいのでは?っていうのが ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 【こんにちは、元気ですか?私は元気です。 私はあなた達と会えてとても楽しい時間を過ごす事ができました。 どうもありがとうございました。】

  • 日本の現状と未来について

    高校2年生の女子です。 相当キツイ表現になるし、子供の癖に生意気だと思われるかもしませんが良かったら読んで下さい。 私が、日本の現状と未来について思うことを書かせてください。 原発事故について。あんなに毎日毎日放射能が漏れていて、福島では既に甲状腺癌になった子供もいるのになんで子供達(特に福島の子達)を避難させないんですか?子供達の未来はどうでもいいんですか?子供達が病死することを望んでいるんですか?子供達に恨みでもあるんですか?子供達が放射能で死んだら高笑いして喜ぶんですか?なんで何の罪もない私達が放射能を浴びなきゃいけないんですか? それから増税問題。私の同級生に貧しい家庭の子が何人かいますが、「学校とバイトの掛け持ちが大変」とか「大学まで行けないかもしれない」と泣いている子達を見ると、私も悲しくなってきます。なんで震災復興もまだなのに、先に増税をしてしまうんですか?被災地でも未だに仮設住宅に住んでいて、生活も大変なのに増税で苦しむ人は少なくないと思います。 年金だって将来もらえないんですよね?私のおじいちゃん、おばあちゃんは年金をもらえているから羨ましいです。必死に働いて納税しても年金がもらえないってどういうことですか?これからはきっと年金がもらえないから、長生きするだけで損な時代になるんでしょうか。 放射能や年金で子供は未来に苦労するだろうし、増税で貧困層は苦しめられるし、いつからこんなに弱いものいじめをするような国になってしまったんですか? 政治家はどうせ自分達のことしか考えていないし、国民のことなんてどうでもいいんですか? 放射能や消費税のなかった時代、子供が未来に年金をもらえる見込みのあった時代が羨ましいです。 それでも私が子供の頃は今よりはまだマシな時代だったと思います。あんなにも寛大な被害をもたらした東日本大震災も原発事故もなかったし、消費税だってまだ5%だったし、環境問題も今ほど深刻でなかったし……。それでもあの時代は不景気でした。せめてあの時代より暗い時代にはなって欲しくなかったのに……。 私にはまだ5歳の従弟がいます。今年のお正月、従弟の家に遊びに行き、従弟が「お姉ちゃん、僕将来野球選手になりたい」と輝いた目で語ってくれた時、私は思わず泣き崩れてしまいました。こんなに素直に夢を描いている純粋な子が混沌とした今の世の中を生きていくのかと思うと、言葉を失います。 そして、親戚の話がもう1つあります。 先日、私の祖母が亡くなりました。80歳でした。祖母の家に行く度に、遊んでもらったり、戦時中の話を聞かせてもらったりしました。私は、祖母のお葬式に行った時に、「おばあちゃんは戦争のせいで貴重な子供時代を台無しにされたんだ…。あの世でもきっと子供時代に悔いが残っているんだろうな…」と思うと、涙が止まらなくなりました。結局、子供が大人の犠牲になるのはいつの時代も変わらないですね……。 こんなにも不安定な世の中で生きていかなければいけない従弟と、戦乱の世から激動の時代を生きてきた祖母、2人の人生を思うと、貴重な子供時代に大変な世の中を生きる事になってしまい、「なぜ、何の罪もない国民が、儲ける事しか考えない政治家のせいで平穏な人生を奪われなきゃいけないのか……」と深く感じました。 こんなにも子供も大人も未来に夢も希望も持てない時代なんてどうかしています。どうかしすぎています。 私の上に「ゆとり世代」や「バブル世代」と呼ばれる世代がいるのですが、彼らの方がまだ未来に希望が持てる時代に青春を送っていますよね?今の学生はもはやお先真っ暗です。 みなさんは今の日本の現状についてどう思いますか?

  • こどもの朝ごはん

    こどもの朝ごはんで悩んでいます。 私の考えは間違っているのでしょうか。 私も妻も朝ごはんはきっちり食べて育ってきたのだと思いますが、先日妻が聞いてきた話に違和感を覚えたので教えていただければと思います。 というのも、子供の朝ごはんは毎日菓子パンだけや、毎日果物だけなんていうとんでもない家があるらしいのよ、ということです。 私も菓子パンだけという家は、自分の価値観とは合わないあなぁ、と思いますが、果物だけという家については、別にいいのではないかと思いました。 もちろん、それなりの量を食べさせることが前提です。オレンジやリンゴ、ビワ、ナシなど季節の果物などを取り混ぜて子供の飽きが来ないようにしなければならないと思います。 この私の考えはおかしいのでしょうか? ちなみにその後に聞いた話では、毎日果物だけという家庭は、オレンジ1個とかそういった家らしいので、カロリーも栄養も不足するだろうなと思いました。