• ベストアンサー

停電時

 パソコンを使っていて、もし停電になった場合どうすれば、1番いいのでしょう? 画面は消えてしまうのでしょうか? 消えてしまった場合は、すぐ電源スイッチとかは、切ったほうがいいのでしょうか? 僕はノートパソコン(XP搭載です)で、コンセントを使っていて、ケーブルでネットやっています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuyuu1
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.1

ノートパソコンなら停電時もバッテリーで動くから 別に気にすること無いのでは?

zoom-in
質問者

お礼

レスアリガトウございます バッテリーというのがあるんですかぁ どこだろ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuuyuu1
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.4

#1 yuuyuu1です。 あまりよく分かってないようですが 一度パソコンを使っている時にコンセントを抜いて みて下さい。 多少画面は暗くなりますがパソコンは動きつづけます 停電の時も一緒です。

zoom-in
質問者

お礼

なるほど! どのパソコンにもバッテリーは、ついてるんですね 説明書にもバッテリーのこと載ってましたよ(笑) 暗くなるのですかぁ 2度もありがとうゴザイマス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.3

ノートパソコンなら停電時も安心、と言っていいかどうかというと、 実は落とし穴があります。というのは、常時コンセントにつないで ノートパソコンを使っていると、バッテリーの劣化が進み、 持ち時間が意外と短くなっている事があります。 無駄なようでも、定期的にフル充電からローバッテリーで自動的に 落ちるまで、バッテリーを使い切る習慣をつけたほうがいいでしょうね。 以上、御参考まで。

zoom-in
質問者

お礼

共通する答えはバッテリーという単語ですね 調べてみようと思います アリガトウございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.2

こんにちは。 #1の方が言っておられるように、バッテリーを積んでおけば 問題ないかと思います。 インターネットをやっていた場合は、モデムの電源が切れますので インターネットは出来なくなりますがね(^^)ゞ ただ、接続できなくなるだけで、停電が復旧すれば、また接続できるようになります。 その時は、一度PCは再立ち上げした方が良いでしょう(^^) 停電になったから直ぐに電源を落とさなきゃならないと言うことでは無いと思います。 参考まで(^^;

zoom-in
質問者

お礼

やはりバッテリーというのがあるのかぁ 復旧するまでの間に、電源を入れなおすということですね アリガトウございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停電の時の冷蔵庫

    明後日、電気の工事?!かするみたいで、4時間ぐらい停電します。 停電するときは、全部コンセントを抜いてたほうがいいのですか?? 冷蔵庫は、電源を切ったら2時間は、電源を入れたらダメと聞きました! ほんとなのでしょうか?? こういう停電の場合、皆様はどうされていますか?? 教えて下さい★☆☆★

  • 停電時のパソコンについて

    家のノートパソコンなんですが、計画停電地区で使用しています。 先日シャットダウンはしてある状態で、うっかり電源コードをコンセントと本体とに接続したままで外出してしまいました。 状態としては充電している感じでしょうか。 その間に停電があり、当然一度通電が切れ、その後元の状態になっていたのですが、シャットダウンしていればデータなどには問題ないものでしょうか? コンセントを抜いて、挿したという感じと同じですか?

  • パソコンの電源を切っている時に停電があった

    パソコンを使用していない(電源を落としている)時に停電がありました。電源プラグはコンセントに差し込んだままの状態でした。 そして、特に何も気にせず、そのままの状態で通電が開始されました。 パソコンの電源は切っていたので、何も問題はないと思ったのですが、知り合いがコンセントに差し込んだままの状態で停電/通電があったら壊れていた可能性があると言っています。 本当でしょうか。 もしそうなら、なぜでしょうか。

  • パソコン起動中の停電について

    パソコンを起動中に停電が起き、再度、起動した場合にどのような画面表示が考えられますか? 停電に限らず、電源の長押しなどで強制的に電源オフした場合と同じような画面だけではなく、他にも考えられるでしょうか? また、考えられる画面、それぞれの対応方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに OSはXPです。

  • 停電で電化製品は壊れますか?

    昨日、大雨で雷の音も凄まじく、 おそらくその影響だろうと思いますが、家が突然30分くらい停電になりました。 特にブレーカーが落ちていたとかいう事も無く、待っていたら自然に復旧しました。 その数時間後にやっと電源を入れる際気付いたのですが、 おとといまで普通に使えていたモデム類やパソコンなどの電化製品が使えなくなりました。 電源コンセントや電話線、LANケーブル等すべて繋ぎっぱなしでした。 電源スイッチは入れておらず、挿してはいるが、起動してない状態でした。 いずれも、雷サージ付のタップに挿しており、 同じタップに挿している他の電化製品は、問題なく使えているものが殆どです。 一部の電化製品だけ電源が入りません。 過去、停電で電化製品が壊れた事は一回も無いですし、 友人に聞いても、雷が落ちて真っ黒に焦げたとかなら知ってるけど、停電だけなら聞いた事無いよ、と言ってます。 現に、 配電盤やコンセントが焦げたとか、電化製品自体の見た目が一切変化無いので、これは一体どういう事なんだろう?って、不思議に思ってるのですが、 こういう事って起きますか? また、家財家具の保険は、請求すれば出るのでしょうか?

  • 停電について

    パソコン環境は、windows XP Core2 Duo E8400 G31 Express メモリ2GBでインターネットをしてる最中に停電になりパソコンの電源も落ち、電源が復旧しパソコンの電源を入れたら普段どうりに立ち上がりました。これは、たまたま運よく立ち上がったのか、もともと使用中に停電になってもパソコンには影響ないのか教えてください。 みなさんは、もし停電になってもいいように無停電電源装置をつけているのですか、教えてください。

  • 停電のような事象が起きます

    先日、最大消費電力が300W強のMacProを中古で購入しました。 問題無く使えていたのですが、先ほど突然MacProの電源が落ちました。 それと同時に、パソコンを使用していた部屋内の全ての電化製品(ノートPC、コンポ等)の電源も落ちました。 停電かと思ってブレーカーを確認したのですが、全てのブレーカーは上がったままでした。 他の部屋でも同じように停電が起きたかどうかは確かではありませんが、その気配は無いように思えました。 その停電の後パソコン等の電源を入れなおし、正常に動作する事を確認しました。 ブレーカーが落ちてないという停電は初めて体験しました。 質問するに当たって、何故このような現象が起きたのか、どういった原因が可能性として考えられるかを知りたいです。 使用していたMacProは電源に問題がある個体が比較的多いモデルのものですが、 突然コンピュータの電源が落ちるという症状のみで、部屋全体が停電するという症状は聞いた事が有りません。 パソコンの電源が原因で部屋全体が停電するという事は起こりえるのでしょうか? ちなみに搭載されてる電源は1000W級とのことです。 宜しくお願いいたします。

  • 停電して。

    パソコンをしてたら急に停電して元に戻ったのですが、ネットが急にできなくなってしまいました。 状況を話すと、 私は上で無線LANをつないだノートパソコンでネットをしてたら急にきれてバッテリーがあったので電源は切れなかったのですがネットは切断されました。 それ以降LANはつながってるのにサーバーが見つからないとでてしまし。 仕方なく下に降りてLANを引っ張ってる親機(メインコンピューター)のパソコンでやろうと思ったらまったく同じでサーバーが見つかりませんとでました。 下のパソコンができないと私の無線LANでつないでるほうもネットできないみたいです・・・。 どうしてネットできないのでしょうか。 直せる方法を教えてください。

  • 停電対策は何が必要ですか?

    停電対策は何が必要ですか? 今日のお昼から、自宅のあるマンションで引き込みブレーカーの交換工事があり、停電するそうです。 工事会社から「PCなどの停電対策をしてください」とお知らせが来たのですが、何をすればいいのでしょうか?PCは電源を切っておけばいいのですか? 無線LANやその周辺のモデム(?)見たいなのはコンセントに差しっぱなしでいいのでしょうか? 5つ口の電源タップを使用しているのですがそのスイッチを切っておいた方がいいのでしょうか? 最近やっとPCを購入し、しかも機械にかなり疎いのでかなり心配です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源が入っている時に停電?

    今朝パソコンの電源を入れてメールチェックをしてから外出しました。パソコンの電源は入ったままでした。 帰宅後パソコン画面は再起動後パスワードを要求する画面になっていました。そしてデスクわきのデジタル時計も午後1時過ぎで点滅状態でした。 これって留守中に停電があったということでしょうか?パソコンって停電すると勝手に再起動するものなのでしょうか?留守中に誰かがパソコンに触ったのでしょうか?なんだか気味が悪いので質問しています。

このQ&Aのポイント
  • タッチペン/スタイラス/電池式/汎用/ペン先交換可能/交換用ペン先付属をクロームブック対応ということで購入したのですが、まったく反応しません。
  • タッチペンの反応しない問題についてご相談します。
  • エレコム株式会社の製品であるタッチペンが反応しない問題に遭遇しました。購入してすぐに使用してみたのですが、全く反応がありません。
回答を見る