• ベストアンサー

新婚生活 体力の限界でしょうか。

来月に結婚をひかえており、昨年10月から2人で生活を始めました。 私も仕事(9時~18時の事務職)を続います。彼の仕事は朝が比較的ゆっくり(早い日もありますが、平均11時出社)で夜は10時まで仕事です。家につくのは11時半くらいです。 私の日々の生活はとういと、仕事帰りに買い物、帰ってご飯を作り、彼の帰りを待っています。就寝するのは夜中の1時半、朝は7時半起床です。 平日は夕食作りに追われているため、他の家事はまとめて土曜日にしてしまいます。ただ、彼は土曜日も仕事があるため、9時くらいには一緒に起きています。 ここ3日ほど仕事中、夕方がくると吐き気がし、食欲は落ちていないのですが、胃の調子がよくない日が続いています。 平日夜1時半に寝るという生活を今後続けていく自信がなく、どうしていったらいいのか不安な毎日です。結婚するんだからそれくらい当然とか、こうしたらどうかとか何でもいいのでご意見アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私は、新婚ほやほやの女です。 私は、したのような感じです。   朝6時起床、朝ごはん、お弁当づくり、洗濯   朝8時仕事へ出発(主人、私)   夜9時帰宅(私)、夕飯、洗濯たたみ   夜10時帰宅(主人)、ごはん   夜12時就寝 (掃除は、主人担当) 新婚2週間で、疲れました(^-^;) うちの場合は、学生結婚で私は収入ありなのですが、主人はなしに等しく、 金銭面でも私がサポート、労働面でも私、精神的にまいってしまったんだと思います。 早朝から涙があふれてとまらず、寝ている主人のそばで泣き続けました。 主人は、それからできる限りの手伝いをしてくれます。 今は、私はもう大丈夫です♪ 最初からこの苦労はわかってたことだし、自分で選んだ道なので。 質問者様は、ちょっと無理をしていませんか? 夕飯をずらしてもいいと思いますよ? 彼氏さんとも話はきちんとできていますか? 無理しないでくださいね。

halhal79
質問者

お礼

彼の仕事をサポートしたいし、分かって決めた結婚なのですが、 やはり体調を崩してしまい、辛かったのです。 でもここでいろんな意見をもらって気持ちの整理ができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#128033
noname#128033
回答No.6

ご主人11時半くらいに帰ってくるんですよね? なぜそれからあなたが寝るまでに1時半にもなるんですか? 一緒に食べるのも待っているのでしょうか? ご飯は彼が帰ったらレンジで温めたらいいだけにしてあなたは先に食べて寝てたらいいと思います。出迎えだけは絶対したいというなら、あなたが温め直してあげるだけにしてそれからすぐ先に寝たらいいと思います。 夫婦はお互いが支え合わないと。 あなたが無理ある生活をして体調を崩し、会社も辞めることになっては足を引っ張り合ってませんか? 経験上、子供ができるまでは働いていた方が絶対いいと思いますので、あなたもご自分の生活リズムを大事にしてください。ご主人に合わせすぎて倒れては意味がありません。 何も「夫の帰りを待つのが妻のつとめ」と頑張りすぎることないですよ。 ご主人帰り遅いし、あなたも働いているんですから。 ご飯を作ってくれているだけでもあなたの思いやりが届きます。 それと土曜日にゆっくり寝たいならパンを買っておき朝はそれを食べていってもらうようにしておく、とか。楽ができるよう工夫することも大事です。

halhal79
質問者

お礼

そうですね。もっと楽をすることを考えていきたいと思います。 彼のためも大切かもしれないけど、自分の生活も大切ということを 忘れないようにしたいです。 ありがとうございました。

  • dom2007
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.5

毎日お疲れ様です。 月曜から金曜は9時から18時まで仕事をして、仕事帰りに買い物、 帰宅後夕食作り、がんばっていますね! 寝るのも遅いですから、疲れるのは当然と思います。 もちろん人によっては「私なんかそれに子育てもしてるわ!」とか、 「全然平気よ!」なんてツワモノもいるかもしれません。 でも、人それぞれ気力も体力も違うのです。気にすることはないです。 結婚するんだから今のようなライフスタイルが当然とは思いません。 毎晩夕食を作るのを週3日にするとかはダメなんでしょうか。 週末は食材などまとめ買いに旦那さんになる彼と行くとか。 毎晩待っているのはえらいと思いますが、週の半分くらいは 早寝をして休んだほうがいいと思います。 結婚生活はお互いの協力、思いやりがないと破綻します。 今の生活を続けるのに自信が無い、不安だ、と彼に伝えましたか。 相談して二人で解決するのがいいと思います。 睡眠不足は心身に悪影響を及ぼし、ついついネガティブ思考になって しまったり、はては健康を害してしまいますから、せめて11時半には 寝たほうがいいと思います。 あまりがんばりすぎないほうがいいでしょう。

halhal79
質問者

お礼

今は彼の協力が少ないと感じていますので はっきりと彼に伝えたいと思います。 睡眠はトータルで6時間は取れているので大丈夫かと思っていたのですが やはり1時半就寝というのが疲れの取れない原因かもしれません。 アドバイス、どうもありがとうございました。

  • a_jin
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.4

はじめまして。当方、女です。 まずは、ご結婚おめでとうございます。 正直な感想を申し上げます。 結婚前からそんなに頑張っていると、結婚そのものがつらいものだと思うようになっちゃいますよ。 お互いに助け合っていくのが夫婦です。もっとリラックスしなくちゃ。 参考になるかどうかわかりませんが、うちの実情を…。 ちなみにうちも共稼ぎです。 私は週休2日の定時制ですが、旦那の仕事は交代制で、休みもほとんど合わず、遅番の時は帰宅が24:00前くらいになります。 早番でも私より遅いときがありますけど…。 基本的に夕飯の準備は“先に帰ったほうがやる”です。 旦那が遅番の時には、自分だけ済ませて、とっとと寝ます。 軽く晩酌ができる程度のおつまみ&おにぎりを用意しておくだけです。 私も翌日仕事があるので、旦那中心にはやっていけません。 家事も共稼ぎ中は、分担制が一番です。 一緒に暮らしているのですから、女だけがやる必要はありません。 経済的な部分で負い目を感じる場合は、その分多めに家事をこなしてあげればいいだけです。 最初が肝心です。 でないと、「昔はよくやってくれたのに」「最近は手抜きしてる」などなど、不満を言われるハメになります。 なんでもかんでも質問者様がやってあげているとつけあがるだけです。 結婚を目の前にして、身体を壊すなんてもってのほか! やんわりと未来の旦那様に、質問者様の悩みや家事の役割分担を相談してみたらいかがでしょうか?

halhal79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も周りの主婦先輩方に「最初が肝心」と何回も言われてきました! 今彼はゴミだし(週1回のみ)はしてくれています。 もともと一人暮らしをしたことがない彼なので、少しずつ…と 思って今までいろいろしてきましたが、これを機に しっかり今後の生活について話し合いたいと思います。

回答No.3

お互い仕事をしているのなら あなたも夜遅くまで毎日毎日彼を 待っていなくてもいいと思います あなたが疲れているときは 晩御飯をチンして食べれるように用意して先に 寝ていてもいいと思います 私ならそうします。 私も結婚10年になりますが、 そういうことは二人で話あってお互い 無理のないように生活していけなければ 結婚してからの生活も大変だと思います。

halhal79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理だけはしないようにしていきたいと思います。

noname#59607
noname#59607
回答No.2

失礼ながら、ここに記載している生活時間のズレ以外で結婚生活へのストレス、彼への不満などはありませんか? 1時半に就寝して7時半起床ということは6時間睡眠時間があるわけですよね。睡眠時間は十分取れています。 でも・・・ >平日夜1時半に寝るという生活を今後続けていく自信がなく、どうしていったらいいのか不安な毎日です。 この文章の後半部分に問題があるように思えます。 質問者様も仕事をしている以上、100%質問者様が彼に合わせる必要はないのではないですか? ちなみに彼も7時半に起床していますか? 私の推測では彼は出社が遅いので質問者様が家を出るころに起床。 そういうところに羨ましいとか何故私だけ?のようなストレスがでているのではないでしょうか。 今後の生活リズムについて一度彼と話合われてはいかがでしょうか?

halhal79
質問者

補足

何度か軽くしんどいとは伝えました。 そうしたら、「楽したらいい」と言うのです。 で、実際楽をしたら(晩御飯を買ってきたもので済ませる) どこか不満そうな態度なのです。 日々の起床時間ですが、彼は私が家を出てから起床が大半で 9時10時まで寝ているときもあります。 なぜ私だけ?という感覚は暮らし始めてすぐに感じ始めました。 やはりもう一度彼と話し合う必要があるとひしひしと感じました。

  • kishuu8
  • ベストアンサー率18% (20/106)
回答No.1

私は男ですが もっと気張らず楽したほうがいいと思います。 私も食器の後片付けや風呂掃除や窓拭きやら 結婚当初はやると約束しましたが、結局残ったのは風呂掃除だけです。

halhal79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家事をやると約束されただけでもすばらしいと思います。 私の母親がほとんど家事をしない人だったので 私は頑張ろうという気持ちがあり、 それで気が張っているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 生活サイクルが直りません。

    先週から生活サイクルがどうしても直りません。 31日 夜ふかし 1日 朝 就寝    夜 起床 2日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟    夜 耐え終わると眠気がなくなり眠れない 3日 朝 ようやく眠くなり就寝    夜 起床 4日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟    夜 耐え終わると眠気がなくなり眠れない 5日 朝 ようやく眠くなり就寝    夜 起床 6日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟 といった具合です。 現在6日午後四時。かなり眠いですがどうせ夜九時くらいになると眠気がおさまるに違いありません。 睡眠薬でも処方してもらったほうが良いでしょうか? それとも運動でもすれば改善されますでしょうか?

  • 生活週間

    見てくださって ありがとうございます。 私は、23歳の女です。 恥ずかしながら、 私はフリーターをしていて、 結構不規則な生活を しています。 ※平日 本職 13時~21時 バイト 22時~1.5時~2時 ※土曜日 隔週 8時~12時 就寝時間 4時 起床時間 11時 平日はだいたいこんな感じです。 この生活を約1年半 ほど続けています。 しかし、今年に入ってから 本当に毎月風邪と言いますか 喉が腫れ、発熱します。 多い時には月に2回 熱をだします。 家の親がとても 働き者だったのを見ているので、 熱を出しても仕事を休まないので 治るのに1週間ほど かかってしまいます。 しかも必ず、日曜日の朝に 喉が痛くなって、 夜に発熱なんです。 ついこの間まで、 結膜炎も1週間半 患っていましました。 そこで、本当に悩んで いるのですが、 こんなに体調を崩すのを 防ぐにはどうしたら いいでしょうか? 私は、一人暮らしを していますので仕事を 辞めるわけにはいかないんですが、 食べ物や、生活習慣でも いいです。 何か少しでもマシになる 方法はないでしょうか? QPコーワや、チョコラ などのビタミン的な物を 飲んでいます。 こんな時間まで 起きてないで寝ろって 話なんですが、まさに今 その状況で寝付けません。 できればキツくない 言葉でお願いしたいです。 すみません。

  • 23歳ですが、この生活で過労死すると思いますか?

    平日 朝2時半 起床 → 3時~7時半 肉加工の副業 休憩なし → 8時15分~17時(残業時19時)鉄工所 溶接、製缶、鉄板の持ち運びの本業。 残業しなかった場合 同僚の家作りのボランティア。4ヶ月は解放されない。10分の休憩などはない会社。あるのは昼休み45分だけ。 昼休みに腕立て100回。 19時半 筋トレ、ジョギング5km →20時半 風呂、夜飯 21時10分~20分くらい 就寝  土曜  副業休み  本業仕事あり。 起床7時→ 定時17時→17時半 同僚の家作りのボランティア。 20時風呂、飯、色々 0時くらい就寝 日曜日   朝7時半くらいから同僚の家づくりの奴隷。18時くらいまでやらされる。(泣    実は副業を考えていて副業するとこんな生活になってしまいます。 今の生活状態は副業を抜いて起きる時間と寝る時間をずらした状態です。本業、ボラインティア、筋トレはしています。鉄工所の本業は肉体的に辛いほうです。これに副業を入れたら過労死するくらい辛くなると思いますか?

  • 10ヶ月児の生活リズムについて・・・

    こちらではいつもお世話になっております。 現在、10ヶ月の男の子を育てています。 生活リズムについて、最近少し気になることがあるので、経験者の方・現在同じ月齢のお子様を育てている方、教えて下さい。 今現在、うちでは夜19時~19時半に就寝・朝5時半~6時に起床する生活リズムなのですが(夜中2回ミルクで起きます) 同じような時間に就寝・起床しているお子様がいる方、一日の生活リズム・内容(0時~24時まで)を教えて下さい。 参考にさせていただきたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 体力のつけかたを教えてください。

    高校一年の女子です。 私は高校に入学してから、やたらと睡眠時間が長くなってしまいました。 朝は六時半頃に起床して登校しますが、夜の十時過ぎにはもう寝てしまいます。 酷いときには、平日にも関わらず下校後家で二時間も三時間も昼寝してしまうことや、八時に就寝してしまうこともあります。 周りと比べてあまりにも酷いので、これは私の体力の無さが原因かと考えています。 地道に走りこみなど出来れば手っ取り早いのでしょうが、進学校に通っているため、宿題の多さに首が回らないような状況です。 都合の良すぎる願望ですが、こんな私でも体力はつけられるでしょうか。 また、睡眠を多く取ってしまう理由は、他にもあるのでしょうか。

  • 夜眠れない。もう限界かもしれない。

    すみませんが、まず私の生活リズムを聞いてください。 ・朝7時半起床。一日の準備、眠い。 ・仕事中ずっと眠いけど眠らずに頑張る。 ・20時帰宅。眠くてふらふら。 ・24時ころ布団に入る。だんだん目がさえてくる。 ・眠れない。布団の中でごろごろする。 ・明け方眠る。 ・朝7時半起床。一日の睡眠時間3~4時間。 という生活を10年続けてます。 昼寝はしてません。 夜型になったことも一度もないです。 どうすれば治りますか?

  • 同棲後、別れたいほど嫌な生活習慣なんてありますか!?

    現在、一緒に住み始めて1ヶ月半ほどの彼氏がいます。 よく「同棲して生活習慣が合うか合わないか見極める」といったことを耳にします。 私達の同棲の目的は、生活習慣を見極めることではなく、結婚までのお金の無駄を省くことでした(どちらも1人暮らしだったので)。 この1ヶ月半、生活習慣に関して別れたいほど嫌な部分は見つかっていません。借金がありますが、それは同棲前から知っていたことですし(^口^;) 同棲を経験された方の中で、別れに至るきっかけはどんなものでしたか?具体的にお聞かせください。これからゴロゴロ見つかるのではと心配しています。 私達の生活習慣は、こんな感じです。 朝7:00 私が起床⇒コーヒーを淹れる  7:10 彼が起床⇒一緒にコーヒーとパンの食事       (彼はそもそも朝食を摂らない派でしたが、無理に朝食タ      イムを導入)  7:40 彼が出勤  8:20 私が出勤(学生ですが、4年生で暇なのでプチOLのよう      な働きよう) 18:00 彼帰宅 19:00 私帰宅(帰りに夕食の買出しをし、帰宅後1時間くらいで       夕食を作ります) 順次、お風呂に入り、22~0時就寝。 食器の片付けはわたしがその日の夜か次の日の朝やります。 洗濯や掃除は週末のみです。洗濯は今のところ私がやります。トイレとお風呂の掃除は彼がやります。ゴミ出しは頼めばやってくれます。 4月からわたしが就職します。 何か問題が起こるのは4月以降でしょうか!!??  

  • 生活(勤務)時間が違うご夫婦の方に

    近々結婚するのですが(同棲中です)彼と私は職業が全然違うので、休みも寝る時間もバラバラで何かを相談したりするのも一苦労です。 私:一般事務員(正社員)。土日祝日休み。朝7時起床 彼:飲食店勤務(正社員)。休みは週1回不定期。朝は9時半起床(たまに11時半起床) 彼のお店が終わるのが深夜1時半で帰宅は2時半くらいです。金曜日や土曜日は私は起きて彼を待ってることもありますが、最近は入籍や新居のことで相談することがあり、平日も彼の帰りを待って、結局私は寝るのが4時半とかになることもあります。最近睡眠不足がたたって仕事中も眠くて眠くて仕方がありません。職業の違うご夫婦の方々はどのように二人の時間を持っていますか?それに今後もずっと睡眠時間3時間はきついです。だからと言ってたまには起きてあげてないと可哀想だし。こんな夫婦はうまく行きませんか?どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 幼児の生活リズムについて教えて下さい。

    現在2歳の娘をもつ母親です。 娘は朝起きるのが遅いです。 毎晩、就寝は早めを心がけています・・・が、 朝の方が眠りが深いようで、なかなか起きてくれません。 保育園に行っている子供たちのように、朝方ぐっすり寝ていても 無理に起こすべきなのでしょうか? 朝が遅いので、必然的に朝食も遅くなり、昼食もそれにちなんで おそくなります。 普通の生活と2時間程ずれがあるように思うのですが、 朝無理に起こしていいものかどうか悩んでいます。 皆さんはどうされてますか? どうしても、親の都合で夜寝せれなかった、とか、 子供が興奮して寝ない日とかありますよね? その翌日は朝起きるのが遅いと思います。 そんな時でもいいかげん起きないと、無理に起こしたり されているんでしょうか? ちなみに・・・彼女の生活パターンは・・・と言うと、 朝8時半起床。 朝9時朝食。 午前中、家でおもちゃで遊び、 午後1時半~2時に昼食。 午後3時~昼寝。 午後4時半起床。 午後6時半晩御飯。 午後8時風呂。 午後9時半就寝目標。(だいたい寝てくれます) どうぞ宜しくお願いします。

  • 2歳7ヶ月の生活パターンの変化。

    2歳7ヶ月の男の子と4歳の男の子がいます。 午後8時に2人とも就寝するため部屋に入ってねます。 少し前までは問題なくすっと朝まで寝てくれたのですが、最近2歳の子が「怖い、怖い」といって泣き始め、仕方なく私たちの部屋で少しの間遊ばせる事にしました。 その日から8時に就寝するけど、夜10時に起きてきて、夜中の3時まで寝ないといった生活になってしまいました。 完全に20時から22時までを「お昼寝時間」と思っているようです。。 上の子は学校があるため、下の子が泣いているときは起きているものの、大きく生活が変わってはいません。 下の子の生活をまとめますと、 朝8~9 起床 9~10 朝ご飯 12、13、14、お昼ご飯、お昼寝。 14~17遊び 17~20夕食、お風呂、などなど。 20時上の子と就寝 22時起きる 遊ぶ(寝室に入れておいても遊んでます。) 3時寝る といった生活パターンです。 どのようにしたら、また前のように夜まとめて寝てくれるようになりますか? アドバイスよろしくお願いします。 追加ですが、お昼寝をとばしても、20~22時は寝て、また起きてきます。

専門家に質問してみよう