• 締切済み

変換機能が急にできなくなりました。。

すいません誰かわかるかたおしえてください。 ノートパソコンを購入して3カゲツなのですが、急に変換ができなくなってしました。 IMEを使用していますが、突然単語でしか漢字変換できなくなり、ひじょうにこまっています。 文章にするとまったく漢字には変換できません。 わかるかたおしえてください。 おねがいします。

みんなの回答

  • 2kaku34
  • ベストアンサー率30% (101/329)
回答No.1

文字変換に問題がある場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/880614/ja IMEプロパティー http://okwave.jp/qa2984082.html 文字の入力 選択の仕方(Win95用) http://homepage3.nifty.com/pcsalon/word/W02.htm MS-IMEのカスタマイズ(自己責任で、やり過ぎないように) http://www.aglabo.com/agl/proevo/Windows/config/ms-ime.html

kidbull
質問者

お礼

ありがとうございます!! 色々いじって見るとオフィスIME2007をインストールした際に、マイクロソフトオフィスIME2007の設定に勝手になっていたようです。。 普通のIMEに戻したら変換出来るようになりました。 がオフィス2007のIMEって「なんでこんなに変換できないのでしょうか?」 何かおかしい設定になってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IME2007の変換機能について

    IMEの変換についてですが、Wordなどで文章を入力する際に頻繁に使う文字列を単語登録しました。 例えば、zで変換すると”こんにちは”のように登録してあります。 同じくzに別の単語を登録して、使用頻度の高い順に変換されるようにしたいのですが、可能でしょうか? どなたかご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Wordの漢字変換機能のおかしな設定を通常に戻したい

    Word2000を使っています。 他人の使っていたパソコンのWordを使っているのですが、文章に単語を挿入して漢字変換しようとすると、入力した単語の周囲の単語も一緒になって漢字変換が行われます。 普通、漢字変換するときは、入力した単語や文章のみだと思いますが、既に入力して確定した単語を巻き込んで漢字変換が行われます。 この機能、不便なので解除したいのですが、どこの設定で解除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IMEでの漢字変換

    WINDOWS2000で日本語システムはIMEを使用しています。 時折,IMEの漢字変換がおかしい時があります。最近の例で説明すると ”とし”と入力して漢字変換すると”斗死”とでてきました。次候補を表示 させる為に変換キーを押すと”とし”の”と”1文字の変換候補がでてきます。 ひょっとして”都市”が単語登録されていないのかと思い,念のためにIME の単語登録ツールで登録すると,「すでに登録されています」と表示されます。 そして,その後は普通に”とし”と入力して漢字変換すると”都市”とでてきます。こういったことが,時折あります。 使用しているIMEのどこかおかしくなっているのでしょうか? 直す方法があるのならどなたか教えて下さい。

  • ワープロソフトIME2007の単語変換について

    ワープロソフトIME2007の単語変換について よろしくお願いします。 最近、古いパソコンから新しいパソコンに変えまして、 その際、IMEの登録単語もインポートしました。 古いパソコンではIME2002でした。 今、ウィンドウズ7をベースにIMEを使用しているのですが、 登録単語が変換リストに出てこない事に気づき、困っています。 オフィスソフトではインポートした単語は変換リストにあがるのですが、 たとえば、このOKウェブで使用した際には登録単語がリストに上がりません。 IME2007はこのような仕様なのでしょうか? 汎用的に使用できるような方法はないのでしょうか? 詳しい方、どうかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 漢字にきちんと変換されない

    なぜか「ふ」をふくむ単語を入力して漢字に変換しようとすると、 変換リストにひらがなとカタカナだけしか出ず、漢字が出てきません。 なのでその時は仕方なくIMEパッドの手書きツールから入力しているのですが、とても面倒です。 考えられる原因と、対処法を誰か教えていただけませんか? 使っているパソコンは、DELLと書かれたパソコン(詳しいことは分かりません)です。

  • 漢字変換が不可能に

    毎度おせわになります。 題名のとおり、漢字入力ができなくなりました。 スキャンディスクをしましたが、効果ありませんでした。 OSは98SE、ime98を使用しています。 (この文章は、ろうまじ郵便局と言うシステムで入力しています、変換が制限されるため、よみにくくてすみません。) CDドライブがないノートパソコンですので、すみませんが、さいインストール以外の方法でおねがいします。 よろしくおねがいします。

  • IE8でIME。漢字変換時に辞書機能使えず

    IE8環境でMicrosoft IME 、Office IME2007どちらを使用しても 同じですが・・・ 漢字変換をおこなう際、漢字の横にイラストでファイルが現れますが どうしても開けません。 単語コメントが表示されないので、あやふやな記憶の漢字の場合には その都度、辞書検索して確認しないといけないので不便です。 IE7の時は、ポイントすれば自動で開いていたのにこれは何故でしょうか? 改善できる方法があれば、どうか教えてくださいませ。

  • 漢字変換できない

    友人のパソコンで「ひらがなは打てるが、漢字変換ができない」というトラブルが起きました。 私では全然分からなかったので、対処方法の分かる方、どうか教えていただけないでしょうか。 環境 ●Microsoft Windows XP Home Editionを使用 ●IMEを使用 経緯 ●昨日から漢字変換ができなくなった  (子供がキーボードを触ってしまったそうです…) ●昨日から半角/全角キーで、日本語入力の切り替えができなくなった  (IMEのバーで入力モードを変換すればひらがな入力ができる) ●辞書の再構築を行ったが、やはり漢字変換できない… ●ドライバなど探して入れてみたが、やはり漢字変換できない… 友人は私よりパソコンに詳しいのですが、漢字変換できないがために、対処を調べるのにも苦労しているようです。 私が分かれば一番いいのですが…サッパリ分かりません。 どうかご教授ください。

  • 漢字変換が遅い気がするのですが。

    先日vistaパソコンを購入したのですが,漢字変換が遅くて不便を感じています。1回目の変換,さらに複数の候補を表示する2回目の変換が特に遅くて困っています。 私はパソコン初心者なので詳しいことはわからないのですが,IMEをかえる(ATOK等にする)ことで早くなる可能性はありますでしょうか? パソコンメーカーはFRONTIERで、vistahomeプレミアムの基準を満たしているものを購入致しましたので,パソコンのパフォーマンス的には問題ないと思います。変換が遅い理由として,vistaは元々遅いのか(皆がそうなのか),IMEがよくないのか,初期不良なのか,メーカーの仕様なのか、はっきりとはわかりません。 また、漢字変換の速度というものは,それはどIMEに依存するのか教えていただきたく思っております。 よろしくおねがいします。

  • ワープロ機能がおかしくなりました。突然変換の漢字が減少し文字を打てなくなりました。

    FMV・BIBLO NF40Wを使用しています。 メモリー等増設はしておりません。 ワープロはOFFICE IME2007です。 昨日までは普通に使用できていたのですが、本日から急に変換しようとすると該当漢字が減少してしまいました。例えば「そうむぶ」と入力して変換しようとするとひらかなとカタカナで「そうむぶ」としか出てきません。プロパティを見るのですが特に変なトコロもありませんし原因が全くわかりません。ちなみに今うった「トコロ」もひらかなとカタカナだけで漢字が出てきません。 ちゃんと変換される漢字もあるのですが非常に少なく、全く変換されない漢字ばかりです。 再起動しても改善されず、仕事もはかどらず困っております。 どなたかお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 突然タイトルの表示が出てFAXが出来なくなった。PC等からのプリントは出来る
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。特に関連するソフト・アプリはありません。
  • ひかり電話を利用しています。
回答を見る