• 締切済み

のし袋の右上のミステリー

こんにちわ。今日、私がうかがいたいのはのしぶくろの右上についてるあの飾りものの由来についてなんです。  水引の結び方についてはいろいろ縁起を担いだ意味があるとのことですが、あの右上の飾り物、どののしも似通った形をしていますがあれにはどんな由来があるのでしょうか。  実は今、海外にいましてクラフト紹介でご祝儀袋を作る予定で、そのために袋の意味やら由来について現在調べています。    ご存知の方、いらっしゃいましたら是非、回答頂けないでしょうか。  よろしくおねがいします

みんなの回答

  • sano-ba
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.4

お礼のメールをありがとうございました。 一般常識かというと…そうでもないと思います。 結婚する頃、結納品の縁起物の中にいろいろあり、 由来の説明があったから私は知っていたんですが…。 日本の伝統を海外で紹介するのは難しいですよね。 素敵なクラフトを作ってください!

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3
参考URL:
http://www.suuzando.co.jp/noshi/P1.html,http://www.takarashuzo.co.jp/shochikubaigura/chie/noshi.htm
tikuhokko
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 先日、クラフトの時間で紹介していただいたサイトを参考にして ご祝儀袋をつくりました。みんな、楽しんでくれたようです。 ほしあわびが貴重品だったというと、「干したハムみたいなもんか?」 といわれました。・・・・そういうもんでしょか? とにかくおかげさまでクラフトは成功することができました。 ありがとうございます。

  • sano-ba
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.2

熨斗あわびです。 http://www.taka.co.jp/sasanosi.htm

tikuhokko
質問者

お礼

sano-baさん、回答して頂いて、ありがとうございます。 紹介していただいたサイトをみてみました。こんなものに こんな由来があったのかと、おどろいてしまいました。 しかし、みなさん、いつからこれが実は干しあわびだとご存知 なのでしょう?これって一般常識なんでしょうか? そんなことないですよね。 では失礼します。

回答No.1

「のし」袋であるところに、ヒントがあります。 結納などで色々な品物を納めますよね。 あの中に「のし」も入っています。 「のしあわび」という、アワビを細く切って干したものをイメージしたものがくっついているんです。 何でも、あわびの香気で、邪を祓い、縁起も担いだということだそうです。 リンク先に色々書いてあります。

参考URL:
http://www.vernal.co.jp/break/manner/3-1.htm
tikuhokko
質問者

お礼

回答いただき、どうもありがとうございます。 リンク先を拝見しましたが、これは本当におもしろいですね。 まさか干しあわびがもともとの由来であったとは想像だにおよび ませんでした。実際にお歳暮に干しあわびがくっついてたら、 これはなかなかのサプライズです。 縁起をかつぐということに、その形式や由来にクラフトの参加者も 非常に興味をもってました。私自身もその一人です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚ご祝儀 のし袋について

    主人の妹のご祝儀に30万つつみます。(海外挙式の旅費もふくめて) 熨斗袋の種類なんですが、金額が多い場合は、水引が豪華なものをと、マナー本にありますが、 百貨店で購入の際、金額を伝えてすすめられたものは、シンプルな金銀の水引きの、 少し分厚めのものでした。(\1300) 購入後、やはり、金額に見合った、豪華な水引がよかったのかと、悩んでいます。 身内とはいえ、実家はしきたりに厳しく、祝儀袋も姑が主人に「どんなものにしたの」と、 私達が無知なので、気を遣って聞いてくるほどです。 百貨店で聞いて、勧められた物ですが、本当にこれでいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 祝儀袋の種類

    地鎮祭で神主さんのお礼に3万円を包むのですが、この時の祝儀袋は多当折で水引が付いているものを使わなくてはいけないのでしょうか。 封筒の形で、水引が印刷されているようなものでは失礼にあたるのでしょうか。

  • 洋風のご祝儀袋・・・水引・のしなしはOK?

    来週、友人の結婚式がありますが用意したご祝儀袋に、のしも水引もついてないので迷っています。 シャンパンベージュの地、のしと水引はなく、白い鳥とウェディングケーキとレースのペーパークラフトがついていて、金色でcongratulationsと書いてあります。 純洋風で見た瞬間かわいい!と思ったのですが、水引・のしがないので迷いつつ、ご祝儀袋売り場においてあるなら大丈夫だと思い、洋風のデザインのものを購入しました。 もし自分がもらうと嬉しいし、ちょっと変わってて貰うと嬉しいかな、と思うのですが、友人のイメージにもあっていて彼女も喜んでくれるかなと思うのですが・・・ 結びきりもないし、表に名前を書く場所もないし・・・これは失礼に当たるのでしょうか。ご家族の方からすると気分を悪くされるかと思って迷っています。 水引・熨斗が必須のようなら、早いうちに買いなおそうと思っているのですが・・・ご教授よろしくお願いします。

  • 袱紗つきのご祝儀袋

    助けてください! 友人の結婚式を明日に控え、今日慌ててご祝儀袋を準備したのですが、 そのご祝儀袋が問題なんです。 それは、袱紗とご祝儀袋が一体化してるものなんです。 水引と飾り、のしは初めから袱紗の「上」に施されており、 折りたたまれた袱紗の中に中袋(普通の白い封筒)が入っていて、 そこにお金をいれる仕組みです。 買った時はこれは可愛くていいや、と思ったのですが、よく 考えるとご祝儀を渡す時は袱紗を取るのがマナーで・・ 正式にお店で売られていたものとはいえ、やはりマナー違反と なってしまうのでしょうか??

  • 祝儀袋の水引について

    ちょっとお尋ねします。 過去ログも調べて見ましたが見当たりませんので、よろしくお願いします。 結婚式に持っていく祝儀袋ですが、水引が松竹梅や鶴、亀などの形に飾り結びになっているものがありますよね。その中で、亀は男性へのお祝い用とか鶴は女性へのお祝い用とかの区別ってありますでしょうか? 今日、知人からそのような話を聞いたのですが、地方によってそのような風習みたいなモノがあるのか、若しくは昔はそういうふうにしていたのか、なにぶんにも初めて聞いた話だったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ホームページで祝儀袋を作成・販売している会社のサイトなども見たのですが、そのような決まり事については書かれていませんでした。

  • 結婚式の祝儀袋(いとこの結婚式)

     こんにちは、ghq7xyです(24歳、男)。私の家は父(52歳)、母(50歳)そして双子の姉(24歳)の4人家族です。  さて、今度の日曜日、近所に住んでいる私のいとこ(25歳、女)が結婚式を迎えます。うちでは一家で1枚の祝儀袋に10万円を包む予定でいますが、祝儀袋をどういうものを使うべきかで悩んでいます。  結婚式で使う祝儀袋は(A)金銀の水引を単に堅い結びのものや、(B)金銀の水引をグルグル派手に縛って金色で「壽」の字が書かれているものなどありますよね。そこで、近所の家族の場合、祝儀袋は(A)(B)どちらのタイプが好ましいでしょうか。宜しくお願いします。

  • 香典袋

    明日(今日ですね)、ちょっとした知り合いの葬儀に列席します。 金額が少ないので水引が印刷された不祝儀袋を使うのですが 今手元にあるもので合っているのか分かりません。 裏の折り返してある部分に関してなんですが、普通上を先に折って次に下を折って (祝儀の場合逆向きに折る)・・・と重なりますよね? 自分が持っているのは上下少し折ってあるだけなんです。 こういうのもアリですか?それともこれは略式の略式なのでしょうか。

  • ご祝儀袋の点々

    結婚のお祝いをいただきました。 祝儀袋に水引が印刷されているタイプがありますよね? その水引部分に、筆ペンで点々々・・・と3個の点が書かれていました。たまたま付いた点ではなく、バランスよく横書きで3箇所あり、故意に書かれた感じです。 2個目の点はちょうど水引の中央部分に書かれております。地方のしきたりなど、何か意味があるのでしょうか。 東北地方の方からいただきました。ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • お花料の不祝儀袋はキリスト教のみ?

    冠婚葬祭関連の書籍を何冊か見たところ、「お花料」はキリスト教式の場合に使用すると書かれていました。 が、今日文具店を覗くと、白い水引きのついた「お花料」の不祝儀袋があったのです。 水引き付きのものはどういった場合に使用するのでしょう? キリスト教式ではない場合(無宗教のお別れ会など)でも使用していいものなのでしょうか?

  • ご祝儀袋にはどんな違いがありますか?

    今度、従兄弟(男)の結婚式に姉妹で参加します。その時に渡すご祝儀袋について質問です。 前に、文房具屋さんでご祝儀袋を購入したとき、「新郎様向けですが?」といったようなことを言われました(かなり記憶があやふやなので、もしかしたら違うかもしれません・・)。その後、ネットで調べたりしてみたのですが、新郎・新婦のどちら側の参列者かでご祝儀袋に違いがある、というような記載は見つけられませんでした。なぜあの時、そう言われたのかが分かりません。因みにその時購入したのが、薄いベージュの地に、抹茶色の和紙(花や笹などの柄つき)が少しあり、水引や飾りはピンク・ゴールド・グリーンが使われています。今ふと思ったのですが、渡す当人(女)が、緑色主体のご祝儀袋ではダメ、という意味だったのでしょうか?女性が新郎側の結婚式に参加する場合のご祝儀袋の選び方で、何か決まりがあれば教えていただきたいです。 また、姉妹2人で5万円を包む予定なのですが、400円のご祝儀袋(飾りは結構シンプル)では駄目でしょうか?値段に応じて、とか、金額の10分の1で、ということから考えると、500円以上の少し豪華なご祝儀袋の方がいいと思いますか? どうぞよろしくお願いいたします!