• ベストアンサー

主人の死亡後の家の所有権登記簿名義変更

主人の死亡後未成年への家の権利書登記簿の変更はできますか 主人が亡くなって、主人の両親が主人名義の家を私(妻)には譲らない。子供(未成年10歳)に移すといいます。 未成年でも相続できますか? 自分の名義にしてもらわなくてもいいのですが、娘10歳双子がいます。この場合、どちらかに権利?登記簿の名義を写せますか? それとも、半分ずつと言うようなことができますか? これは、私(妻)が自分で手続きできる事でしょうか?

noname#58824
noname#58824

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.1

mahiro1114さん、何か話がちょっとヘンですよ。 あなたのご主人が亡くなったのですよね? 家はあなたのご主人の所有だったのですよね? だったら、あなたと、ご主人とあなたの間の子がいる以上、当然に あなたが2分の1で、残りがその子供(達)のものです。 (ご主人に、正式な遺言がなく、これ以外に遺産がなければですが) ご主人の両親が何を言おうが、この場合部外者の発言で関係なしと考え、 あなたが、司法書士に依頼して淡々と相続に基づく登記の手続きをすればよいと思います。 これは「保存行為」にあたりますので、もちろんあなたが単独で動けます。 何といっても、第一相続人は配偶者ですので、それをお間違えないよう ただし、ご質問の文面以上に何か特殊な事情がおありでしたら、それを含めて 司法書士にご相談されるべきです

その他の回答 (1)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 ご主人様のご不幸は本当にお気の毒です。ご冥福をお祈りいたします。  また、そのような中、ズケズケとご主人様の遺産分割に口を出してくるご主人様の両親の精神状態にも疑問を感じますが、実際そういう人間っているのですよね。人間として悲しいことです。  さて、未成年でも相続可能ですが、家庭裁判所に『法定代理人』の手続きを取らなければなりません。この場合、親(質問者様)はなれません。僭越ながら、出来れば質問者様の親族の方が良いと思います。その上で『遺産分割協議書』を作成し、司法書士のところに持ち込めば後はやってくれます。分かりにくいようでしたら最初から司法書士にお願いするか、法務局か家庭裁判所に聞けば教えてくれるでしょう。  ただ、No1の回答者様の言われるとおり、ご主人様の遺産の処分についてはお子様もおられるのですから、その両親には口出す権限はありません。全部質問者様が相続されても一向に構わないのです。今後のことも良くお考えになって(売買や建て替え等の場合は未成年者が所有者ではとても不便が生じます)名義変更をされる方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 共有名義の不動産【家・土地】の名義変更

    父の他界により、他に相続人のいない姉妹が土地・家を半分ずつ共有名義にし、【当時未成年でしたので相続代理人にしてもらいました。】相続しました。 妹が20才になり結婚することになり、他県で生活することになりました。そこで、家・土地は、共有名義だったものを姉の名義にすることになったのですが、 登記の手続や税金面などがよくわかりません。 自分でできることなら自分でやってみたいと思います。どうかご指導下さい。

  • 登記の名義変更について

    お願いします。 先日、妻の父が亡くなりました。 それで家の登記の事で義母から相談を受けたのですが(名義は義父、義母になっているそうです) 現在、義母は未婚の娘(妻の姉、子供はいません)と二人暮らしです。 当然義母の名義に変更する事になりますが、母が言うには「私が亡くなった時は娘2人に相続がいくが娘2人をとばして孫(私たちの長男)の名義にできないものか」と聞かれました。 その都度、名義変更に費用がかかるのでいっそうの事、義母が亡くなった時は長女には子供がいないので次女(私の妻)の子供にという考えだそうです。もちろん孫の名義にしても姉が住む事になります。 こういう場合、相続ではなく譲渡になるのでしょうか?そうなれば税金もかかってくるのでしょうか? その辺の事をおしえて下さい。

  • 子供名義の不動産登記を親の名義に変更するには

    はじめまして。 よろしくお願いします。 夫と、夫側の義両親と同居中です。 家は義両親が購入し、支払いも義両親がしていたのですが、家と土地の名義は義弟名義になっています。 不動産登記は、家、土地とも、権利部(甲区)は義弟の単独名義です。 権利部(乙区)は権利者その他の事項という部分に連帯債務者として、まず義弟の名前、その下に義母の名前が記載されています。 義弟は家を購入当時、義両親と一緒に住んでいたのですが、結婚後、家を出ています。 義弟夫婦が家を出た暫く後、義父、義弟とも合意の上で、夫と私が義両親と同居を開始しました。 義両親は『義弟のために家を購入した』という意識は無く、単純に自分達が住む為の家を買ったつもりだったと言っています。 購入当時、諸手続きを義弟に一任していたので、登記の名義は、当時のなりゆき上義弟のものになったようですが、義両親は、自分達の権利について全く無頓着です。 現在訳あって義弟とは疎遠にしているため、当時の経緯を直接義弟から確認する事が出来ません。 義弟名義の家の登記を、家の購入主である、義父、もしくは義母の名義に変更する場合はどのような手続きが必要になるのでしょうか? 名義変更の手続きの際に発生するであろう諸費用についても教えていただけないでしょうか。 家の購入のための頭金と、月々の支払いは義両親によるものです。(支払いは完済しています) また、義弟が登記を自分名義にしていたという事は、義弟は義両親から家を贈与されたとみなす事ができるのでしょうか。 税金の諸問題などについても教えていただけたらと思います。 義弟(子供側)から義父(親側)へ名義を変更すると、支払ったのは義両親(親側)であるにも関わらず、義両親側に贈与税などの義務が発生するのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 亡くなった主人名義の電話

     5年前に主人が他界して、私たち夫婦の間に子供がいなかったので、主人の両親と私で遺産を分割しました。 主人名義の家屋は私が相続しました。 その後、私は再婚して前の主人の戸籍から別の戸籍に移りました。 再婚した後も相続した家に住んでいますが、その家の電話の名義が変更出来ないのです。 私が前の主人の戸籍から抜けているので、私にはどうすることも出来ないと、NTTの人に言われました。 名義の変更をするのを忘れてしまっていたのです。 電話の権利等の手続きには、亡くなった主人の両親の印鑑と承諾がいるとのこと・・・  再婚している私には前の主人の両親にお願いするのは心苦しい立場なのです。 なにか、いい方法はないでしょうか。

  • 所有者は主人の父ですが、主人名義で登記できるか

    数年前に、家族の援助もあって家を新築しました。 その時に、家の登記をしてありません。市役所では家の所有者は、主人の父親になっています。固定資産税は、主人宛に届き、(主人の父親とは別居しています)私たちが支払っています。この家を登記したいのですが、主人名義で登記することは可能でしょうか?所有者が主人の父親になっているので、父親の許可さえ得られれば可能でしょうか?お願いします。

  • 死亡後の自動車名義変更 未成年者の場合

    A(男性35歳)が死亡し、A名義の自動車が遺されました。 死亡当時Aは離婚しており、子B(5歳)と両親CDと暮らしていました。 相続にあたり、Bの未成年後見人としてCが裁判所から認められています。 この自動車の名義変更をしないまま保険と車検は通してきてしまいました。 (7年間) この度、名義変更したのち売却したいと思います。 相続に関する手続きはしていません。 質問1:この場合、子Bがすべてを単独相続したことになるのでしょうか 質問2:この自動車を名義変更する場合の必要書類や手続きについて 教えてください。 私は、上記手続きが済んだ状態で名義変更を受けたい立場です。

  • 登記簿の名義変更について。

    こんばんわ。宜しくお願い致します。 父が他界して一年になるのですが、家の名義がまだ死んだ父のままになっております。それを母名義にしたいのですが、一体どうしたらいいのでしょうか? 母の名義には、父の死亡時に自動的になる訳ではなく、司法書士に頼んで名義変更をして貰わなければいけないみたいなのです。 母は、その手続が費用がかかりすぎるとの事で(20万円位するみたいです。)未だにそのままにしているとの事でした。 ですので、私は自分でこの変更の手続をしたいのですが、これは可能でしょうか?少しでも費用を抑えて名義変更をしたいのです。 後、家の登記簿の名義変更は費用はいくら位なのでしょうか? 自分で手続が出来る場合は、場所はどこで、必要な物は何が必要でしょうか? 分る人いましたら教えて下さい。お願い致します。 現在の家族構成は、母、子供4人(私は四男です)です。 手続は私が動く予定です。 宜しくお願い致します。

  • 所有権移転登記後の相続放棄

    叔父が借金を作って他界し、知らない間にわたしが相続人なっていて裁判所から、元叔父の家で 現わたし(他一名)の名義になっている家を競売にかけます。という特別送達が届いて現状を知りました。私に相続権が発生していたことも知らなかったので、『この手紙により気づきました。』と申請して、相続放棄の手続きはとらせていただきました。  相続放棄の手続きはおかげさまでうまくいきました。  元叔父の家の登記簿上の所有者は未だに私ともう一人の連名のままですが、1月1日以降固定資産税の扱いなどはどうなるのでしょうか。  相続放棄は叔父の死亡まで遡って有効ということでしたが、げんに書き換えられた登記簿上の私の名前を抹消することはできるのでしょうか、今後どこへどのような手続きが必要なのか全く分りません。  どなたかご教授よろしくお願いいたします。  登記を書き換えたのは債権者の方です。競売にかけるために、死亡した人名義では動かせないからの処置だと地裁で伺いました。

  • 土地の登記についての質問です。所有者が死亡後隣地を使い続けているのです

    土地の登記についての質問です。所有者が死亡後隣地を使い続けているのですが、時効取得を原因として登記をするにはどうしたらいいのでしょうか。ネットで調べたところ、所有者に相続人がいればその者が登記義務者になるようですが、所有者には相続人がいません。登記権利者が単独で登記できるのでしょうか。どなたか詳しい方ご回答をお願いします。

  • 家の名義変更はどこへ行けばいいですか?

    10年前に夫を亡くし、名義変更しないまま、築25年の家で暮らしています。 ローンはありません。 子供がいないので、義弟にも相続権利がありますが、放棄すると約束しています。 そろそろ、家と土地の名義変更をしようと思うのですが、どこへ行けばいいでしょうか? どんな手続きがあるのか、教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう