• ベストアンサー

WindowsXPでF7キー(カタカナ変換)が突然使えなくなってしまいました

gamebakariの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.5

最初に書いてありましたね・・・すみません。 別のアカウントを管理者権限で作ってどうなのか、と ソフトキーボード(スクリーンキーボード)ではどうなのか。 どちらも同じ症状であれば、IMEの実行ファイルか レジストリ設定がおかしいです。 パナソニックで出来るのかはわかりませんが、 システムファイルチェッカーか修復インストール、 あるいはOfficeの再インストール。 そのあとはリカバリしか思い浮かびませんねぇ・・・

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0628.html
hanabibana
質問者

お礼

何回も本当にありがとうございます。 スクリーンキーボードでは、問題なくカタカナ変換出来ました! システムファイルチェッカーは、異状なしでした。 あとはマイクロソフト オフィス体験版で、 IME 2007だけインストールしてみたのですが 変わらずです。 もう、パソコンを再セットアップするしかないんでしょうか。。。

関連するQ&A

  • F7キーのカタカナ変換ができません。

    こんばんは。 私は今Windows XPを使っています。 今まではF7キーを押せば、カタカナ変換が出来たのですが、 できなくなってしまいました。 ちなみにF6キーやF8キーは通常通り半角カタカナや ひらがなに変換できます。 IMEツールバーのプロパティーの全般タブで 「標準に戻すボタン」を押して、標準設定に戻したのですが、 未だF7キーは作用しません。 非常に便利な機能なのですぐにでも使いたいです!! よろしくお願いします。

  • Fキーと文字入力について

    全てのFキーが無効になっているのですがどうしたら直りますか? 以前使用していたPCではF7でカタカナ変換をしたりしていたので困っています。また文字を打っていて変換キーを押していないのにカタカナに変換されてしまうことがあります。使っているのはパナソニックレッツノートCF-T1です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • F7キーでカタカナ変換ができない

    F7キーでカタカナ変換ができない 日本語変換でF8とかF7とかで半角や全角カタカナ

  • ATOK  F7キーでカタカナ変換ができません。

    これまで、文字入力後、F7キーを押したらカタカナに変換できていたのに、できなくなりました。かわりにメッセージウィンドウが出ます。「ファンクションキーを使って・・云々」 上記の「メッセージ」「キー」などの変換対応しているの単語は普通に変換できるのですが、そうではないものを変換するのに困っています。 入力パレットで切り替えしてはできるので、とりあえずはそうしていますが、大変効率が悪いので、F7キーでの変換を望んでいます。 入力途中から急にできなくなりました。 EGBRIDGE、ことえりも搭載しています。 EGのほうも昨夜入力途中に急にできなくなりました。 どこが悪いのかわかることをご指摘ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無変換キーを押しても[全角カタカナ]→[半角カタカナ]→[ひらがな]にならなくなってしまいました。

    今までは無変換キーを押すと一発でカタカナに変換出来ていましたが、ついさっき無変換キー、加えて変換キーも反応しなくなってしまいました。原因は不明です。 F7キーなどでカタカナに変換出来ることは知っていますが、無変換キーでの変換に慣れているためなんとか元に戻したいです。 ちなみに、[コントローラパネル]→[キーボードまたは入力方法の変更]→[キーボードの変更]→[Microsoft Office IME 2007 プロパティ]→[編集操作:キー設定]はMicrosoft IMEになっていて、詳細を見ても無変換キーは[かな切替]になっています。それにもかかわらずカタカナになりません。 回答お待ちしています。

  • 「F9・F10」を押すと、カタカナに変換されてしまいます。

    こんにちは、お世話になります。 こちらの過去のFAQを探したのですが、該当するものが見つけられなくて、新たに質問させて頂きました。 「入力モード=ひらがな」で『カナ変換、英数変換』する時に、ファンクションキーを使っていますが、「し」と入力した時だけ「F9・F10」を押すと、半角カタカナの「シ」に変換されてしまいます。 この症状になる前は、逆に「F8」を押すと、半角カナが出ずに普段使わないような字に変換されていました。 (この時は、「F9・F10」で英数変換できたのです。) そこで過去のFAQを参考に、「IME2000」のプロパティで「辞書/学習」の修復を試みたり、「キー設定」を確認(F9=全角英数、F10=半角英数)したりしてみたところ、「F8」は半角カナに変換されるようになりましたが、今度はタイトルのように英数に変換されなくなってしまいました。 PC:「Hewlett-Packard」製「HP d530」 OS:「Windows2000 SP4」 辞書ツール:「IME2000」 を、使用しております。 キーボードのドライバも確認しました。 デバイスマネージャー:『日本語PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)』 デバイス状態:「このデバイスは正常に動作されています。」 と表示されています。 ちなみに、他の字を入力すると、正常に変換されます。 また、「さしすせそ」→「SASISUSESO」というように、連続した入力も正常に変換されます。 単独で「し」と入力する時のみ、「F9・F10」が正常に変換されません。 なぜこうなったのか、原因が解りません。 「IME2000」を再インストールするしか、元に戻せないでしょうか?

  • Fキーで変換しないように設定

    IMEの設定を変更して、文字入力時の変換でファンクションキー変換を無効に設定したいのですが、やり方がわかりません。 コントロールパネル→地域と言語→言語タブ→詳細→プロパティ→ キー設定→一番下のファンクションキーを使うの設定を外す、と友人から教えてもらいこの通りに何度やってもファンクションキーを使うの設定を外す項目が見つかりません。 ファンクションキー変換無効の設定の項目がどこにあるのか教えて下さい。。。

  • emacsでカタカナ変換するにはどうしたらいいですか。Windows(IME)でいうF7キーに該当するキーはどれですか。

    WindowsXPとRHL8.0をデュアルブートしています。emacsでCtr+¥を押すと日本語入力できるのですが、カタカナ変換がうまくいかない場合が多々あります。例えば「サーバー」は「さー場ー」とか。WindowsではF7キーを押せばすべてカタカナに変換してくれますが、emacsでもそのような変換はできないのでしょうか。

  • F7でカタカナに変換

    OS9.2.2+ATOK12を使っています。 以前はF7を押すとカタカナに変換され、 F8を押すと半角カタカナに変換されていたのですが、 OSを再インストールするとできなくなりました。 どこで設定すればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボードの無変換キーについてです

    ノートPCのWindowsXPです。 キーボードの無変換キーについてです。 メモ帳などにひらがな入力で、例えば、ひらがなと打ち込み、無変換キーを押すと、カタカナに変換されていました。 今は、無変換キーを押すと、打ち込み中の文字がなくなりかつ、直接入力に戻ります。なので、半角/全角キーでひらがな入力に戻さなければなりません。 こちらのOkWave.などに打ち込んだ場合は無変換キーでちゃんとカタカナに変換されます。 以前は、いつでも無変換キーでカタカナに変換されていました。 この状態に戻すにはどうすればよいですか。 たぶんですが、OSを再インストールしてからだと思います。 参考までに、その後、マイクロソフトオフィスワード2003をインストールしています。 マイクロソフトオフィスワード2003ではひらがな入力で打ち込んだ後、無変換キーで無反応です。 ファンクションキーのF7では、どの場合でも、常にカタカナ変換されます。 この状態にしたいのです。 ソフトを使ってF7キーを無変換キーに割り当てる方法もあるかと思いますが、以前はソフトを使っていたわけではないので、ソフトを使わない方法があるかと思います。 お願いします。