• ベストアンサー

RCAケーブルの接続

ベルデンのケーブルを手に入れてつないでみようとしたのですが接続する部分(CDデッキ、アンプ側とも)がゆるゆるで、再生してみても音が鳴りません。やはり諦めるしかないですか?そもそもRCAケーブルにはサイズという概念があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.2

プラグが緩いといった事は聞いた事がないのですが、逆に固くて入らないとの話ですが? リング状のアース側がバネ構造ではなく固い為に、ピンプラグを奥迄差込まずに手を離すと抜けてしまうので「使えない」となっている様な....どうでしょう? CDデッキの受け側のアース部分が、プラグのアース部分に隠れる迄差し込めていますか。もう一度ご確認下さい。 この場合RCAケーブルではなくコネクターの規格の事ですね、ドイツのDINなどと同じ様に規格は有ります。

yumomonori
質問者

お礼

やはり、ゆるくてがたがたするのではなく差込みが足りずがたついていたようです。力づくで差し込んだら嵌りました。単なる私の勘違いでした。どうもありがとうございました。

yumomonori
質問者

補足

ありがとうございます。ピンプラグを奥まで差し込めない状態です。奥まで差し込もうとしてもピンプラグに突っかかりがあって差し込めないのです。

その他の回答 (3)

noname#4242
noname#4242
回答No.4

こんにちは(^_^) マイナス側に少しカギのような爪になっているということですよね。若干うち向きということですよね。ということであれば、別にそんなに不思議なことではないのですが・・・。しかもSTR412の写真も見つけましたが、なんとことのない、普通のRCAピンケーブルですねぇ。 確かそのケーブルはロック機構はなかったはずですが、もしかしたらロック機構を持っているかもしれません。そんな場合は、プラグの金色の部分ではなく、黒い部分をゆるめてみてください。それで、入ればロックがかかっているということです。それで差し込めた後は、プラグの黒い部分を締め直してください。そうすれば抜けなくなります(ちなみにボクの持っているものにはロック機構はなく、単純に差し込むだけのものですけど)。 もし、プラグをゆるめてもだめ、ということであれば、使わない機器があればそれの端子にねじ込むようにしていれて、少しプラグを広げてみるという手もあります。 それでも、ダメということであれば、もう、輸入元の完実電気にきくほうが安全ですねぇ。 あまりお役に立てなくてすみません<(_ _)>

yumomonori
質問者

お礼

ありがとうございます。なんと、渾身の力をこめて差し込んだところ「ザクッ」と嵌りました。ゆるいのではなくあまりにもきつすぎたようです。(^_^;)どうもお騒がせしました。

noname#4242
noname#4242
回答No.3

奥まで入らないということは、プラグの周りの部分(先ほどの矢印の部分)ではないということなので、潰さないでください!! ガタというから、何かしらの原因でアース側が広がってしまったと思ったのですが、入らないとなるとまったく話が違ってきてしまいます(やばい、ボクの勘違いでとんでもないことが起きるところでした。すみません)。 とっかかりというのは、プラグの真ん中の部分(矢印のついていない部分)にあるのですか? ボクもベルデンのケーブル(ちょっと古いですけど)は持っていますが、そのようなものはないのですが。 というと、真ん中のピンの部分が二つに割れているのがずれているということでしょうか? ほんとうは、すんなり入るのですが・・・。 恐れ入りますが、参考のURLにベルデンのケーブルのライナップが紹介されているので、どのケーブルか見ていただけますか? それで、補足してください。 うーん、ベルデンのケーブルにロックはなかったと思うんですが~。 ひょっとしたら、お返事明日になってしまうかもしれませんが、お許しくださいね。では、よろしくお願いします。

参考URL:
http://www.kanjitsu.com/jp/belden.htm
yumomonori
質問者

補足

お忙しい中わざわざありがとうございます。うーん、写真には無かったのですが(オークションで古いタイプを手に入れたため)スタジオシリーズのSTR412です。突っかかりというのはアースの内側にある円形のものです。出っ張ってるというなんと言うか・・・もしかしたらそれはごく普通の構造かもしれません。あまり特徴的ではないので。説明がわかりづらくてすいません。どうみてもごく普通のピンプラグですが私が今まで使っていたヤスモノケーブルとの見た目の違いはその「出っ張り」です。それが邪魔で入らないのです。やはり、規格が違うのでしょうか?・・・

noname#4242
noname#4242
回答No.1

こんばんは。 まず、RCA(ピン)ケーブルにはサイズはありません。 たまに、きつすぎるかな、と思えるほど抜き差しが固いものもありますが、それでも端子は一緒ですよ。ということは、プラグ側に問題がありそうですね。  ↓  __ ―― |〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   ̄ ̄  ↑ こういう格好をしていると思いますので、矢印の部分を軽く潰してみてください。くれぐれも力を入れすぎて潰しすぎないようにしてください。これで、ピンのガタつきはとれるはずです。 もし、ピンのガタつきがとれた後でも音がでないということであれば、ケーブルが断線しているか、機器側のプラグに問題があるとかんがえたほうが良さそうですね。 ベルデンのケーブルは業務の現場で幅広く使われている、本来であれば大変に信頼性の高いケーブルです。デジタルケーブルは導体、プラグすべてがきちんと75オームに管理されていて人によってはもっとも信頼の出来るケーブルとまで評価しているようです。音の傾向は特にどこか特定の帯域が強調されていたりすることもなく、実にニュートラルな音質のものです。ですので、きちんと使えるようになれば、安心できる音で聴けるようになると思いますよ。 参考までに。

yumomonori
質問者

補足

やってみたのですがやはりがたつきます。というかかなり硬くて曲げられないですね。(^_^;)奥まで差し込んだ時のサクッという感触が無いのです。ピンプラグに突っかかりがあります。コンポに付属のピンプラグと見比べてみたところベルデンの方にはピンプラグに段がありそれが邪魔をしていて奥まで入りません。もっと無理やり曲げてしまって平気でしょうか?

関連するQ&A

  • メインデッキU525とアンプXM-4045のRCAケーブル接続

    メインデッキU525とアンプXM-4045のRCAケーブル接続 メインデッキ ケンウッドU525からのRCA出力が1つしかないので、 RCAを分岐させてXM-4045に接続して4chで使用しています。 しかしリアスピーカー側が音が大きいのでフロント側がほとんど聞こえません。 ボリュームの比率を6:4くらいにフロント側を大きくしたいのですが、 何か良い手は無いものでしょうか。

  • RCAケーブルのエージング

    RCAケーブルのエージングに関してご教授をお願いします。 先日RCAケーブルを新規に購入しました。 お店の人いわく、そのケーブルは通常使用で半年くらいは エージングにかかると言われまして、なるべく早くエージングを 行う方法は無いものかと考えました。 (半年ぐらい待てば良いでは無いかというご意見は承知の上で 質問しております)。 毎日オーディオにて音楽は聴きますが、追加としてCDPを寝ている間中再生(リピート機能にて)を行えば、RCAケーブルのエージングが 早くなるのでは?と考えているのですが、アンプの電源をOFFにしておいた状態でCDPにてCDを再生し続けた場合、RCAケーブルにも通電され、エージングは進むのでしょうか? それとも、アンプ側の電源も入れておくべきなのでしょうか(この場合ですと、アンプのボリュームを0デシベル状態にしておくつもりです)? なお、エージング専用のCD(低域から高域までビープ音)を所有しているのですが、波の音が収録されているCDでもRCAケーブルのエージングにはあまり大差は無いでしょうか? もしくは、普段聴く音楽を再生すべきなのでしょうか? なお、アンプはある程度エージング済みでして、CDPも最近購入したものです。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 自作RCAケーブルについて

    自作でRCAケーブルを作成しようと思っています。 ネットを調べると2芯シールド線(ベルデン8412)などをRCAプラグに取付ける際にシールド線を2芯の片方に接続する方法と2芯を束ねてセンターに取付けてシールド線をマイナスに取付ける方法があるようです。 RCAプラグの形状にもよるようですが、CDやレコードプレイヤーからアンプなどに接続する場合の お勧めはどちらでしょうか?また、両者のメリット・デメリットはどんなことでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ベルデン8412 RCAケーブルの音

    世間の評判を見て、ベルデンBelden8412でRCAケーブルを作りましたが、これが本当の8412の音なのか良くわかりません。 今回、真空管CDP→真空管プリアンプ、真空管プリアンプ→真空管パワーアンプに使い、オールベルデンにしました。使用したRCAプラグはフルテックの1個600円位のものです。 確かに、出てくる音質は、自然で甘めの癖の無い、歪みの無い、艶のある音、疲れない音ですが、OFCの様な煌びやかさありません。ちょっと、高音も控えめで詰まった音がします。 (表現が上手でなくてすみません。) このベルデンは、使い方が結構難しい様に思います。 まず、私のケーブルの作り方ですが、方向性を持たせてあります。 CDP側をシールドと白をショートしコールドに、黒をホットにしています。プリアンプ側は白だけコールドに、黒をホットにしています。真空管プリアンプ→真空管パワーアンプも同じ様に、プリ側をシールドと白をショートしてコールドに、パワー側は白のみコールド、黒をホットにしています。全て半田付けしています。 ケーブルの方向は、 CDP→プリアンプは、CDP側をBELDENの「B」側にしています。 プリアンプ→パワーアンプは、プリアンプ側をBELDENの「B」側にしています。 要するに、信号の流れる向きを文字の流れる向きに合わせています。 しかし、試しに、この方向を逆にすると、音は硬めですが、高音も煌びやかで、全体的に派手な音になり、今までのOFCに近い音になります。少し歪っぽくも感じます。 そこで、教えて頂きたいことは、   (1)この加工方法で正しいのか?   (2)この接続方法で正しいのか?   (3)ベルデン8412の音は、こんな感じなのか?(皆さんの評価は高い様ですが、、)   (4)使い始めてから約1週間ですが、もっとエージングが必要なのでしょうか?   (5)ラックの裏で、他のケーブル(電源ケーブルも)と絡み合ってますが悪影響ですか?   (6)銅線は圧延により、向きが発生すると言われていますが、常に、被覆と使う向きが一致しているのでしょうか? 生産現場でもちゃんと管理されているのでしょうか?BELDENって米国製ですよね。   (7)ケーブルに「2AJ」と言う様な文字が印刷されていますが、これは何でしょうか?ロットNo.? になります。 また、真空管アンプに合うお勧めのケーブルがあれば、教えてください。 WEなんかも良いと聞きました。 ただ今回の経験で、ケーブルでこんなにも音が変わること知らされました。    来週、東京に出張する機会があるので、別のRCAケーブル、スピーカーケーブルの購入も考えています。 知見のある方は、ぜひ良いアドバイスをお願いします。

  • スピーカー内蔵モニタへのRCA端子での音声接続方法が分かりません

    調べたり、実験したりしても分からないので分かる方がいましたら教えて下さい。 スピーカー内蔵ヘッドレストモニターのスピーカーから音を出す方法 を知りたいです。 最近デッキを交換しました。 以前はDVDプレーヤー(MOBIS製)とMD/CD 1DINデッキを付けていました。 その時の接続はDVDプレーヤーのAUDIOのRCA端子からヘッドレストモニターの RCA音声入力端子へ接続しただけでモニタースピーカーから音が出ていました。 しかし、今回パナソニックのDVD/MD/CD 1DINデッキに交換しましたが、 色々とRCA端子は有りますがAUDIOの端子が有りません。 そこでフロントやリアのRCA端子へ接続してみたのですが 信号線なので予想通り音は出ませんでした。 スピーカー線を直接片側だけですがRCA端子に付けてみても音が出ません。 アンプを通しても同様でした。VIDEO分配器(RCA)の様な物を探しても見付かりません。 接続時、"ザザ"と言う雑音は出るのでスピーカーは壊れていないと思います。 その場合どの様にしたら音が出るようになるのでしょうか? スピーカー-RCA変換ケーブルはアンプへ繋ぐ物の様なので使えない様な気がして 試していませんが分かる方がいましたら教えて下さい。

  • スピーカーケーブル と RCAケーブル に関して

    カーオーディオ関連の質問ですが、ふとケーブルの事で疑問に思ったのでよろしくお願い致します。 タイトルにある通り、「スピーカーケーブル(略:SP線)」と「RCAケーブル(略:RCA)」に関してなのですが、いくつか質問がございます。それほど急ぎではないので、個別でも構いませんのでレス頂けますと助かります。 個人的な解釈ですが: ・スピーカーケーブル→増幅後の電流信号を送る線 ・RCAケーブル→増幅前の電気信号を送る線 (1)Q:「スピーカーケーブル」と「RCAケーブル」で何が同じで何が違うのか?(私の解釈に対するツッコミなどお願い致します) (2)現在カーオーディオでチューンアップ・サブウーファーというアンプ内蔵型のウーファーを使用しておりますが、主に2種類の接続方法があり: ・オーディオ(アンプ内臓)→【SP線】フロントスピーカー→(バイパス)→ウーファー ・オーディオ(ウーファー専用出力、内臓アンプOFF)→【RCA】ウーファー 現在は上の設定のスピーカー接続で聴いております。 ここでの質問は、Q:一度オーディオ側で増幅した信号を、アンプ付きのウーファーに送って良いのでしょうか? Q:どっちが音質が良いのでしょうか? (3)現在フロント&リアスピーカー用にマルチチャンネルアンプを購入検討中ですが、やはりSP線接続とRCA接続がつきまとってきます(笑 オーディオ(内臓アンプOFF)→【SP線?orRCA?】→アンプ Q:一体どっちが良いのでしょうか? 後付ですが、結構激しい曲を聴くので音量は大きめです。配線等はそれなりにできます。構成等は言って頂ければupします。 それではよろしくお願い致します。

  • カーオーディオのRCA接続とスピーカー線接続。

    カーオーディオデッキとスピーカー接続について悩んでいますので教えて下さい。 これまで使用していた4ch(75W×4)外部アンプ(アルパインMRV-F300)を使用し、デッキをカロッツェリア製FH-P530MDへ交換しようと考えていたのですが…デッキにはRCA端子が1系統(説明書ではリアスピーカー又はウーファー用)しかありません…。 そこで、フロントスピーカーをどうやって接続するか悩んでいます。 あまりお金を掛けられないので現状ある機器で自分なりに考えた方法としては・・・ (1)デッキの内臓アンプ(50W×4)を使用し、直接フロントスピーカ線へ接続する。 (2)デッキのRCA端子(リアスピーカー又はウーファー用)から分岐ケーブルを使用し外部アンプへ接続する。 (1)の方法が一番簡単なのでしょうがデッキ内臓アンプを使用するため、せっかく内臓アンプ(50W×4)より優位な外部アンプ(75W×4)を持っているのに使用しないのはもったいないかな!?と考えました。 (2)の方法は「フェーダー」などの機能調整はできませんが外部アンプに接続でき出力の面では(1)より優位なように思いました。しかし…1系統のRCA端子(リアスピーカー又はウーファー用)を分岐して外部アンプへ入力するため本来の出力が出ず、内臓アンプで接続した場合の出力とあまり変わらなくなるのでは!?とも考えました。 どうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 接続ケーブルをいじってみた。

    今日は久しぶりに妹がいないので接続ケーブルを差し換えてみました。現在の接続はCDプレーヤー→プリメインアンプにAVINTY(1m/1万円)、ADプレーヤー→フォノアンプにモンスターケーブル(1m/1万円)、フォノアンプからプリメインアンプにモガミ2497RCA→XLR変換ケーブル(1.2m/1万円)となっています。AVINTYの特長は音が艶やかで解像度がいいところです。これをまず、ADプレーヤー→フォノアンプにモンスターから換えてみました。再生音は綺麗になりましたがちょっと?という感じがしたので、モンスターに戻しました。モンスターは明るく元気で解像度がいい感じです。次にフォノアンプ→プリメインアンプにAVINTYに換えてみたところ、やはり再生音が艶やかになったのですが、音場の広がりがコンパクトになったのでモガミに戻しました。モガミは音場が広く定位がくっきりしています。音質はどれも優れて優劣がつけがたいのですが、傾向としてはこんな感じです。結局はじめの接続に戻ってしまいました。皆さんは、ケーブルや接続にどんなこだわりがありますか?

  • RCAケーブルで2分配する時の心配

    アンプのTAPE-OUTをRCAケーブルで2分配して、2台同時に録音(PC or テープデッキ)又は1台再生、1台録音できるような事を考えています。 RCA2分配ケーブルを使用してインピーダンス或いはその他に問題はありませんか?

  • カーオーディオからアンプへのRCA接続方法

    RCA接続したい機器は、カーオーディオデッキ(イクリプスAVN668HD)アンプ(audison LRX6)です。デッキより出ているRCAはAUX×1 VTR IN×1 VIDEO OUT×1 NON FADER×1 です。 アンプ側 IN FORNT L R(RCA接続口×2) IN REAR L R(RCA接続口×2) IN SENTR(RCA接続口×1) IN SUB(RCA接続口×1)の仕様となっています。5.1チャンネルで使用したいのですがRCAの接続の仕方が分からなくて困っています。すいませんがどなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう