• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妄想性障害)

妄想性障害とは?治療方法やセカンドオピニオンについて

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

最寄りの公立図書館にはカウンセリングの関連の本だけでもン十冊はあるのでチト唖然とさせられました。保健所や保健センターにも雑誌や図書はあるはずなんですがね…… 先々週でしたか<お礼>で、初めて障害者であることを書き、もっと優しく配慮して回答してくれといった主旨の要望をお受けしたことがあります(手厚く介護・介助されて当然という障害者がおられ、そういう類かとおもいましたが)そういうように条件を後から出してくる人が多々おられますがどうなんでしょうね。いまいち信用できないですねそういう人は。まぁそれはともかくとして、お父さまが入院中にそういう症状になったのであれば看護師さんらの対応で被害妄想を誘引したということもありそうですな。要注意の病院なのかもしれませんな。その辺の検証はアナタにやっていただくとしまして、状況によってヴァリエーションがありますが要は逆らわないで安心させるような対応が基本です。「殺される」「殺しにくる」と叫んだら「誰かが殺しに来るのね。大丈夫、守ってあげるから」と言ったように恐怖を解いてあげましょう。ただ、入院しているのであれば、看護師さんらの対応から学べるでしょう。 あるアパートに「何があっても私を放っておいてくれていいですから」と自治会費を払わない若い人がいたというのですが、その地域が災害が見舞われたらとき、その彼は大騒ぎで救助を求めたそうなのです。こういう人種が増殖しておりますな。アナタは言い訳がお好きなタイプのようですが会社や近隣地域での、日ごろの交誼が濃密で、アナタの信頼性・信用度が高ければノー・プロブレム。お世話にならなければならないときはお世話になることです。地域で対応するようになっているのですから。

040300
質問者

お礼

回答有難う御座います。 住んでいる場所は田舎なせいもあってか、近くには大きな図書館はありません。 市内の大きな図書館からの取り寄せは出来るみたいなのですが、それには時間が掛かるのが現状です。 なので、図書館が開いてる時間にそちらに行くのは難しい為、現在は取り寄せの予約中なのです。 そして少し勘違いされているようですが、今回相談しているのは『父』についてであり、入院しているのは『祖父』で別人です。 相談当初は、『父』の「セカンドオピニオン」や、精神科での対応について尋ねたかった為、『祖父』の事は書いておりませんでした。 前回の回答でその事を書いたのは、私自身の時間の融通が利かない事を説明する為であり、それを言い訳と言われてしまえば、返す言葉はありません。 後半部分は、申し訳ありませんが、意味が理解出来ませんでした。

関連するQ&A

  • 妄想性人格障害の症状のため妻が離婚をせまります

    妄想性人格障害の主な症状は嫉妬妄想と被害妄想ですが、妻は私に愛人がいると信じこんでおりそのため自分に暴力を振るう、或いは愛人と共謀して様々な嫌がらせをして自分を家から追い出そうとしている、という妄想をいだき、そんな夫とは到底一緒に暮らせないと離婚をせまっています。私が妄想を否定すると興奮して暴れますのでとうとう別居してしまいました。すると愛人がいるから別居したんだと益々妄想に確信をもつようになり、これらの妄想を理由に離婚原因が私にあると主張しています。私は妄想によって悪者にされるのはたまりませんのでそんな妄想で離婚はできないと反論していますが、妻の妄想は強く固定化しており、自分の言っていることは全て事実だと言い張ります。そしてどうしても離婚に応じないなら調停にもっていくと言い出しました。そうなれば私は妻の主張が全て妄想に基づくものであることを申し述べ、私に離婚の原因がないことを主張するつもりですが、調停委員はどのような判断をするでしょうか。因みに妻には自分が妄想性人格障害であるという認識は全くありませんので自分の主張が真実であると言い張ると思います。尚、妻がこの障害であるという医師の診断結果は保健所を通じて確認されています。また、妻の妄想が調停委員に認められたとしても、原因はともかく夫婦関係が破綻していると看做されて離婚すべきという判断になるのでしょうか。

  • 妄想性障害の誇大妄想について。

    妄想性障害の記述の中に「誇大型」と言う物があります。 誇大型:自分には偉大な才能がある、あるいは重要な発見をしたなどと思い込む事。 https://www.eheartclinic.com/kokoro/senmon/f20/f22_delusional_diso... 自分は卓越した能力、見識をもっていると思う状態だそうですが、こうした誇大妄想は妄想性障害ではよくある症状なのでしょうか?

  • 妄想性障害でしょうか?

    31歳女性です。 10年くらい前から数年に一度、2,3日ではありますが、妄想が出ることがありました。 妄想の内容は 演技の達人にずっと尾行されている この世のすべてが意味のあることに思えてくる 盗聴器、監視カメラがある などです。 3年前医者に「私の病気はなんでしょうか?」と聞くと 「妄想性障害かなぁ」と言われました。 その前の初診では統合失調症の疑いありと診断されました。 しかし、妄想性障害は人間不信の人がなりやすい病気だといわれているみたいだし 私は人間大好きだし信用できる人も沢山いるので、それに当てはまらないと思うのです。 現在かかっている病院ではリスパダールだけ処方されています。 セカンドオピニオンを考えています。 私の病気はなにに該当すると思いますか? 知識のある方の回答をお待ちしております。

  • 妄想性人格障害の妻に悩んでいます。

    妻の様子がおかしいので通院している医院の先生に様子を尋ねましたら、本人には自覚がないが妄想性人格障害の疑いがあると知らされました。しかし、治療はカウンセリングと精神安定剤の投与のみで、一向に症状(嫉妬妄想や被害妄想が中心ですが)の改善がみられません。担当医師も本人に病名は告知しておらず、向精神薬の投与も本人の承諾がないのでできないと言います。因みに私が本人に言っていることがおかしいというとたちどころに激怒して手がつけられなくなります。興奮すると暴力を振るったりしますので、現在は止むを得ず別居しています。このまま現在の医師に任せていて妻の症状がよくなるとは思えないのですが、妻は転院するつもりは全くありません。どうしたら妻の症状はよくなるのでしょうか。

  • 音楽を聞きながら妄想するのは、障害ですか?

    突然妄想してしたり、音楽を聞きながら妄想するのは妄想性障害ですか? 私は幼い頃から、突然妄想して、跳び跳ねたりと奇行な行動をします。大人になった今では跳び跳ねたりしませんが、妄想のことですごく困っています そのことで何か作業や勉強しようとしても妄想してしまい、集中出来ません。 妄想?想像?の内容としては、 アニメのとあるシーンを見て、「このシーンだったら良いなぁ」と妄想しながら、体を揺すったりしてしまいます。 さらに、音楽を聞いていなくても、作業中に突然妄想してしまい、顔をニヤニヤしたり、貧乏ゆすりをしたり、声を出してみたりと、端から見たらかなり奇行です。 そのうえ、妄想していて、それが、最高潮になると、手で脚の部分を激しく擦ったりします。 さらに、妄想の中には、エロい妄想をしてしまい、声を出しながら、オナニーをしてしまうこともあります。 癖なのか習慣なのかストレス解消なのか、良く自分でも分かりませんが、何か作業中に突然妄想してしまうことをやめたいです。 これって何らかの障害を抱えているのでしょうか?

  • 妄想性人格障害者だからしょうがない?

    母の職場でちょっとおかしな人がいます。 一人で妄想しているのか、ありもしない噂を仕事場中の人に言いふらしているのです。最初は「○○係長は私に気があるみたいで、この間は家の前までこられたけど、どうしよう・・」と本気で心配していたらしいのですが(事実関係は全くなし) 今のターゲットは私の母にされてしまっているらしく、「母が仕事場の○○係長と不倫をしている」とか、「毎日仕事が終わってから外であってるのよ!私見た!」「この間外で2人が歩いているのを見た」とか、会社中に言いふらしているのです!この噂を流し始めたのは、今からもう3~4年前で、今現在もありもしない噂を流しているようです。 母とKさんは昔は仲が良かったらしいのですが、母が「Kさん、昨日○○の交差点で車ですれ違ったね」と言った日から態度が変わり母を避けるようになって変な噂を流し始めたらみたいです。 母が1度「Kさん!なんでこんな事いってるの!?」と言ったら「だって本当の事じゃないの!」と逆切れして話をまともに聞かないみたいです。 今は、「Fさん(私の母)が私の家の前まできて、私の家を狙ってる」と言い出しているそうです・・。 全くの嘘を仕事場中にいいふらして、会社の人も面白おかしく母の噂をしていると思うと、本当に腹がたって仕方がないです!できる事なら裁判だたにしたい位です! その妄想者が病気に違いないと思って、いろいろ調べた所、「妄想性人格障害」と言う病名を知りました。当てはめたらKさんにピッタリです。 法律的には、妄想性人格障害者に対する罰則はないのでしょうか?(ちなみに、Kさんは病院で診察してもらった事はないと思います)

  • 『持続性妄想性障害』で保健福祉手帳と障害年金をもらう事は可能なのでしょうか?

    私は『持続性妄想性障害』と診断され、現在無職で親と同居、精神科に通院中なのですが 精神障害者保健福祉手帳と障害年金をもらう事は可能なのでしょうか 制度がよく分からないので質問させていただきました。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうか御回答お願い致します。 書き足りていないところがあったら、補足しますので 御回答お願いしますm(_ _)m

  • 嫁が妄想性障害になりました

    50歳の嫁が先月妄想性障害と言われて精神科に入院しました。 最初2~3ヶ月と言っておられましたが。今1~2ヶ月の入院 といわれています。少し落ち着いていますが妄想は消えていません (消えないそうですね) 今は専門家の先生の指示に従っていくつもりです。 退院後合った薬を飲み続けるしか方法は無いのでしょうか? どう調べても完治はないそうですが・・ 今別世界にいる人をまた元の世界に戻す事は 現代の医学では不可能なのでしょか?

  • 精神障害者保健福祉手帳基準の疑問について

    当人にネット、出来る訳もなく私、友人が質問させて頂きます。 今となっては有効期限切れになった診断書についての事なんですが・・・有効期限切れになった経緯を説明します。友人はいつも家族(身内)送迎での通院(心療内科)だったのですが割と入室(診察)は一人が多かったらしいとの事ですが、通院歴1年の間に2回位しか同席(身内)した事がないらしく、初診時の時と、その他の時位だったそうです。そして当人から私も相談相手として信用されている一人なので少し話をしてくれます。当人一人だけの入室の時は座ろうとした瞬間に『何も変わりないですね』と云われ、抗不安、鬱薬を処方されて1分での診察で終わりだそうです。ある日、福祉関係の方の勧めで手帳を取得しよと思い診断書を持って身内同伴で入室したらしく(月1回以上の診察ペース、送迎が必要の為、身内の都合もあり先生がいつも違うのも問題なのですが)最初に生活能力の状態の質問が先生から一問一答で身内主体で当人も少し答えたらしく、その結果8項目で『できない』に○が全て、それと(4)に○が記入(印)がされていました。私も見せてもらいましたから間違いありません。ただそれ以外の質問はなく過去の診察時の記録を見ないと解らないとの事で二週間後に診断書が貰えたそうです。結果的には「主たるは鬱病」とカテゴリーF3と記載されていました。元々、友人は疾患を患って(難病だそうです)おり、それがきっかけでパニック障害になっていたらしく、でも当人は病気のせいだと思い込んでいて、それから3,4年位経っても、どこか難病と違う症状があったので身内が無理やり心療内科に連れて行ったそうです。そこで鬱病と診断されたそうです。しかし診断書が放置状態になって期限切れになったのは、生活能力状態は概ね1級のようにとれるのですが主たる病名鬱病と疾患の状態の項目にも殆ど○の印がないのに少し驚きました(これは私が無知で素人だからと思います)。疾患の状態の記載欄には私から見ても、かなり物足りなさと疑問を感じました(これも無知のせいかもしれません)。そこで私には都合良く障害者手帳に少し詳しい方(保健師)がいましたから当人の了解をとって名前を伏せコピーしたものを見て貰いました。その結果、このまま申請してしまうと3級が妥当と言われました。何故、概ね1級の欄があるのにと尋ねると病名と疾患の状態を照らし合わせると『軽いと判断されるよ』と言われました。一度、申請して級が確定してしまうと覆るのが難しいと言われたので、その事で当人と家族さんに率直に話しました。当人には元々、公的じゃない難病があり少しでも金銭面等で助かればと思い申請しようと思ったかと思います。過去に会社勤めはなく国民保健・年金を払っていたので3級だと何のメリットもないどころか精神障害者として、どこやらの機関に登録されるらしいと聞いた事もあります。だから3級だったらと思い申請は諦めたそうです。しかし私の助言でこのようになったとの反省もしております(保健師の云うことだからと信用しました)。まだ申請をした訳ではないので、もう一度、診断書を書いて貰えばと思い悩んでいます。何故、先生は生活能力の状態は概ね1級程度(これはネットで調べただけなので・・・)かかれているのに病名を軽そうな鬱病と書かれたのかが疑問で疑問で(保健師も同意見で)、身内の方も何一つ大袈裟に云った訳ではなく、ただハイ、イイエと答えたくらいだそうです。難病は10年前(成人です)位からだそうです。そこから数年経ち一時、難病のせいで入院してからパニックと云う感じになり鬱病です(現在)。今日で通院歴3、4年位だと思います。3級では意味がないので、どうすれば良いのでしょうか?(保健師の方も直接、先生に聞けばと言われましたが、何故、このような整合性が合わないような書き方をしたのか疑問に感じると言っていました)私も含め手帳に対して専門的な知識が全くないのが当然なのですが身内の方は諦めています。でも私の伝えた事が原因になっているのですごく悩んで他のサイトを拝見して、せめて2級くらいではと勝手に思っている次第です(専門的な知識もないので勝手判断するなと揶揄される覚悟で発言しました)。 私から見ても鬱病は酷いと思います。常に誰かが付き添っています。パニック障害の方は何とか薬で楽になっているように見えます。でも薬の効果が切れれば酷くなります。 だらだらと的を得ない文章かもしれませんが精一杯書きました。よろしくお願いします。

  • 妄想障害の家族との関係。こっちが参ってしまう

    母(50)は妄想障害の可能性があると診断されています。 家族が保健所・精神科医に相談し、そう言われました。 特に被害妄想がひどく、家族・近隣住民・政治家がグルになって自分を殺そうとしているというものです。 興奮して泣き叫んだり、暴力を振るったり、 近所の人に電話をかけ「悪口を言うな」と怒鳴りつけたり・・・ 頭では病気だから、と思っても、感情がついていきません。 もともと母は「お前より他の兄弟の方が可愛い」と言っていたので 周囲を全く信じられないと言う母に同情の気持ちも全く起きません。 私は母に薬を飲ませるなどして治療したいのに、他の家族は 「どうしようもないから放っとけ」という感じです。 私ひとり空回りしているような気持ちで、余計にイライラしてしまいます。 保健所で相談をした精神科医に、「ストレスでこっちがおかしくなりそうだ」と言ったら 「まぁお気の毒ですが、仕方ないですね」と返されました。 こころを病んだ家族をお持ちの方はどうやって自分を保っていらっしゃるのですか。 私は母のことをどう考えたらいいのでしょうか。 体験談など何でも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。