• ベストアンサー

漢字に詳しい方、教えて下さい

ASAYOSHIの回答

  • ベストアンサー
  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.7

まず、ご質問の件に関しては、これまでの回答者の方々のおっしゃるとおりですね。 重複=本来は「ちょうふく」ですが、「誤読の一般化」により、現在の辞書では「じゅうふく」も載せています。 私は、「言葉を専門に扱う」職業の人間ですが、私のまわりでは、ほんの20年くらい前までは、当たり前に「じゅうふくは間違い」とされていました。現在は五分五分くらいです。 接尾の「毎」を「マイ」と読む例は、私は知りません。 しかし、No. 1の回答者様が正しいとおっしゃるということは、通用している場面があるのかもしれません。他の回答者様の書いているように、「一般的ではない」のだと思いますが、そう言い切る根拠も持ちません。 そこで、逆にお願いなのですが。 その「まいと読んでも正解だよ」とおっしゃるお友だちに、そう言い切る、客観的な根拠は何なのかを、ぜひ質問してみてください。 ただ、「自分の友人、仕事仲間、家族ではそう言っている」というレベルのものなのか、あるいは「文献に、このような用例があり、それが普遍的なものであることはこう証明されている」といったものなのか。回答が得られれば、本欄で教えていただきたいと思います。 回答をする立場で質問をするのは、お恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。

hiro17love
質問者

お礼

先日「まい」と読むと言っていた友達に聞いてみたら、別に何かの文献に載っていたとかではないそうで、思い込みだと言っていました。 やっぱり皆さんが仰るように、「ごと」が正しいんだと思います。 そして、別の方が仰るように、もしかしたらどこかでわざと(業界用語などで)「まい」と読んでいるのかもしれません・・・。 色々ありがとうございました!!

hiro17love
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 言葉を専門に扱う方からのご回答、大変嬉しく思います。 何件か回答を頂いた中、意見が2つに分かれてしまっているので、 私も何としてでも本当の答えを知りたくなりました(笑)。 その時友達に聞いた話では、文献に載っていたというわけではなく自分の周りではごく普通に使われているとの事。。。 もう少し詳しく聞いてみたいと思います!!

関連するQ&A

  • 読み方の変わった(追加された)漢字を教えてください

    質問の内容は ・私 わたくし→わたくし、わたし ・重複 ちょうふく→ちょうふく、じゅうふく といったような漢字がまだ他にあれば知りたいと思ったので 何かご存知の方がいましたらお願いします。 ※ちなみに「私」に関しては15年ほど前に何かの辞書で調べたときに 「わたし」とは読まないと書いてあった記憶があったのですが、 今はパソコンでうっても変換されますし、 みんな「わたし」で使っているような気がしたので。 もし今でも「わたし」とは読まないのなら失礼しました。 「重複」に関しても今から10年ほど前に高校の国語の先生が この漢字は今は「ちょうふく」としか読まないが 何年かすると「じゅうふく」と読み方が変わっているかもしれない、 と言っていて、これも今は「じゅうふく」と打っても変換されるので 例に挙げました。

  • 「ちょうふく」か「じゅうふく」か、みなさんどっち?

    アンサングシンデレラで、重複を「じゅうふく」と言ってました。私はかつて国語のできない生徒で、「じゅうふく」と読んだら先生から「ちょうふく」と訂正され、一発殴られました。 明解国語辞典(第6版)には、「じゅうふく」「ちょうふく」の新語形とあり、広辞苑(第6版)には、じゅうふく→ちょうふくとあります。どちらでもいいのかと、頭を思わずさすりながら、昔を思い出しました。 みなさんは、どっちですか?

  • 「重複受精」の読みについて

    先日、生物の授業で重複受精というものを習ったのですが、教科書のその語の読みが「じゅうふくじゅせい」となっており、先生もそのように言われました。 僕自身は「重複」の読みは「ちょうふく」だと教えられてきたので、「じゅうふく」という読みは間違いだと思い込んでいました。(間違いではない、と言われますが・・・)しかし、教科書にまで書いてあるし、生物用語だからなぁ・・・と一時は納得していたのですが、やはり気になってきました。 そこで調べてみたのですが、国語辞典には『「ちょうふく→じゅうふく』となっているものの重複受精は乗っておらず、ウィキペディアには「ちょうふくじゅせい」と書いてあるものの、「じゅうふくじゅせいが正しい」と書いてあるサイトがあったりと、明確な答えが得られませんでした。 重複受精の読みは、「じゅうふくじゅせい」「ちょうふくじゅせい」のどちらが正しいのでしょうか?また、「じゅうふくじゅせい」と読むのならば、なぜこのような読み方を刷るのか、ということまで教えていただければ幸いです。

  • 二つの読み方

    重複という漢字がありますが、TVのニュースをみていると ある局は「じゅうふく」と言いある局では、「ちょうふく」と言っています。 そして、もう一つ「既存」 これも、「きぞん」と言う局もあれば、「きそん」 と言っています。 どちらが正しいのでしょうか?また、使い分けでもあるのでしょうか?

  • じゅうふく?ちょうふく?

    過去の回答のやりとりを見ていてこんな記事がありました >最近は「ちょうふく」を「じゅうふく」と読む人もいますし・・。告白する事を「告る」と書く人もいます・・。 私はずっと重複を「じゅうふく」と読んでいました; これは間違いなんでしょうか? 国語辞書で調べたら一応でてくるんですが 「→ちょうふく」 と出ていました。これは間違いですよと言う意味なんですか? 後告るというのもなんの抵抗もなく使っています。 これはさすがに日本語として正解ではないだろうなと推測しますが、 友達の間で「告白したんか?」というより「コクったんか?」と言うほうが私の中ではよっぽど自然です・・。 私は一般的に見てやはりおかしいですか??

  • どのように読みますか

    楽天市場 らくてんいちば・らくてんしじょう 重複 じゅうふく・ちょうふく 世論 せろん・よろん どっちが一般的なんでしょう。 読み方が二通りある言葉ってほかに何がありますか。

  • 重複、世論・・・

    連続ですみません。 これもずっと気になっていました。 「重複」・・・この読み方は、「ちょうふく」だったはず!いつの間に「じゅうふく」でもいいことになったのでしょうか。。。 同じく、 「世論」・・・この読みは、「よろん」だったはずでしたが、今では、アナウンサーも「せろん」と言っています。 「施行」・・・これは、普段使わないので、忘れてしまいましたが、「せこう」か「しこう」でした。 何で読み方が変わってしまったのでしょうか? 他にもこのような例はありますか?

  • 重複のよみ

    重複はじゅふく・ちょうふく どっちでよめばいいのですが ※DBの用語的に・・・・ 馬鹿ですいません・・・

  • 「重複」と「既存」の読みについて

    この2つの言葉の読み方について、 「重複」は[ちょうふく]、[じゅうふく]どちらでもOK 「既存」は[きそん]が正しく、[きぞん]は間違い とよく聞きます。 その際、~の辞書にのってるだとか、NHKでアナウンサーが読むようになったからだとかが根拠として挙げられますが、以前、以下の様な内容をどこかのサイトで見かけた記憶があります。 ------------------------ 「重複」は、元々は[ちょうふく]という読み方であったが、話し言葉として[じゅうふく]が浸透したため、文部科学省がこの読み方でもOKと公式に認めたが、「既存」は[きぞん]という読み方に対して、現時点で文部科学省のお墨付きがない。 ------------------------ さて、ここでお聞きしたいのは、[きぞん]という読み方は果たして正しいのか?ということではなく(もう散々この手の質問は出ていますので)、上記の「文部科学省のお墨付き」というものが存在するのか、存在するのであればそれはどういった資料に記載されているのかを知りたいです。 "慣用読み"とはまた少し違った位置づけになるのではないかと思っているのですが、このあたりの正しい情報をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「焼き増し」と「重複」の読み方

    (1)写真を焼き増しする、ことの読み方について質問です。  これまでは普通に「やきまし」と読んでいました。  ところが社内で「やきまわし」と読む人がおり、それだけならまだしも  近くのカメラ屋の店主(年配の男性ですが)も「やきまわし」と言っていました。 焼く(コピーする)+増す(増やす)=焼き増し(やきまし)ではないのでしょうか? (2)重複は「ちょうふく」と読むと思っておりますが、  社内やTVの司会者が「じゅうふく」と読んでおりました。  本当はどちらが正しいのでしょうか。どちらでも良いのですか。 一般の方から専門家の方まで、幅広くのご意見をお待ちしております。