タスクマネージャーの最大値がメモリ増設とともに激増する理由は?

このQ&Aのポイント
  • 先日512MBから1Gメモリを増設して1.5Gにしてみました。動作は早くなったのですが、タスクマネージャーを見たら最大値がなぜかメモリ増設とともに激増していました。
  • 増設前の512MBの物理メモリの時は最大値が460でしたが、1Gに増設したら最大値は900になりました。最大値は起動してからのコミットチャージのピーク値と理解しているので、物理メモリの増設で変動するのはおかしいと混乱しています。
  • 質問者のOSはXPで、特に不具合はないが、増設後に設定することがあるのか疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

タスクマネージャーの最大値

先日512MBから1Gメモリを増設して1.5Gにしてみました。 増設の基本は同容量二枚というのを読んだりもしましたが、 デュアルチャンネル対応ではないので踏み切りました。 動作は早くなったのですがその後タスクマネージャーを見たら 気になる事があったので質問させて頂きます。 コミットチャージの値が(MBで書いときます) 合計   430 制限値 1900 最大値 1300 と最大値がなぜかメモリ増設とともに激増しているのです。 ちなみに増設前の512の物理メモリの時は、 合計   430 制限値 1000 最大値  460 という感じでした。 さらに参考に512を増設して計1Gにしてみたら、 合計   430 制限値 1500 最大値  900 とやはり最大値が増設したぶん増えているような値です。 最大値は起動してからのコミットチャージのピーク値ですよね? なら物理メモリの増設で変動するのはおかしいのでは、とよく 分からず混乱しています。 特に不具合は無いですが何か増設後に設定することとかあるの でしょうか。 ちなみに値はすべて起動してIEを開いた後のものです。 OSはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マイクロソフトから出版されているありがたい本によれば 「ピークコミットチャージはシステムブート以降のページファイル空間のピーク量を示している。この場合のピーク量とは全てのプライベートなコミット済み仮想メモリをページアウトするために必要なページファイルの大きさです」 何のことやらちんぷんかんぷんだと思いますが、要するに物理メモリ中にあるプロセスを全てページファイルにスワップアウトした場合に必要になるサイズが最大コミットチャージ量ですよということです。 通常、全プロセス(システムも含めて)をスワップアウトすることなんかないので気にする必要はありません。 で、起動しているプログラムはいつもと変わらないのになぜ最大値が変わるのかが疑問として残ると思います。 これも別ページに書いてありますが、上記の中にはシステムが使用している部分(システムワーキングセットと呼びます)も含まれています。 システムワーキングセットのサイズはマシンに搭載されている物理メモリサイズ及びOSのバージョンによってシステム初期化時に算出されます。 つまり、物理メモリが増えたことによってシステムで使用しているメモリの使用量が増えていることが要因であると考えられます。 (残念ながら計算式は掲載されていないのでどのようにしてサイズを決定していかは不明です)

watchtower
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最大値についての解釈、よく分かりました。 検索してもこういう詳しい説明はなかったのでありがたいです。 その後のシステムが物理メモリ量に合わせて使用量を算出する ため物理メモリ増設後に最大値が増加したという説明も大体理解 できました。 ただシステムのメモリ使用量が増えるということの意味というか メリットみたいなものが何なのかがちょっとよく分からないです。 でもあまり気にすることでも無さそうなのでこのままいきたいと 思います。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html スタートアップで起動している在駐ソフトの中に、メモリ搭載量によって、使用量が変わるモノがあるのでは? プロセスタブの方で、各プロセス毎の使用量を確認してみて下さい。

watchtower
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記のページは既に見たものでした。

関連するQ&A

  • タスクマネージャの物理メモリの見方について

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させていただきます。 物理メモリとして、512MB×2で1048MBのメモリを搭載しています。 起動直後に、タスクマネージャで物理メモリの欄を見ると 合計 1048044 ←512×2なので納得 利用可能 280000程度 ←空いているメモリスペースと理解 システムキャッシュ 394000程度 ←システム(OSなど)が使用しているメモリスペース(らしい)と理解 となっています。 ここで疑問なのですが、 合計 = 利用可能 + システムキャッシュ の関係が成り立たないのはなぜでしょうか? 私の場合、 利用可能 + システムキャッシュで、だいたい 280000+394000≒700MB ですが、搭載している物理メモリは1000MBです。 この差分の300MBはどこにいってしまったのでしょうか? プロセスを動かすとこれらの値もいろいろと変わるのですが、差分がどこにいってしまっているのかがわかりません。 ちなみに、 コミットチャージ(システムが必要としているメモリ量の合計と理解しています)は 合計 1060000 ← メモリの増設が必要だと感じています・・・。 制限値 2520876 最大値 2000000くらいになるときもあります。 になっています。 お詳しい方、どうかご回答お願いいたします。

  • タスクマネージャーのコミットチャージ等の意味

    WINDOWS XPのタスクマネージャー のパフォーマンスを見たところ コミットチャージ:396MB/1246MB CPU使用率 5% プロセス:30 コミットチャージの意味をおしえてください。 またハンドルの意味をおしえてください。 よろしくお願いします。 以下ある状態のデータ値 ーーーーーーーーーーーーーー 合計 ハンドル 6309 スレッド 294 プロセス 30 PF(ページファイル使用量)395MB 物理メモリ(KB) 522224 コミットチャージ(KB): 合計 405794 制限値 1276252 最大値 406616 となっていました 合計値の405794とかは絶えず値が変動

  • タスクマネージャー パフォーマンスについて

    コミットチャージ(KB) 合計   259112 制限値  1001064  最大値  274648 物理メモリ(KB) 合計   227824 利用可能  36348 システムキャッシュ  75548 カーネルメモリ(KB) 合計   38036 ページ  33096 非ページ  4940 自分のタスクマネージャーのパフォーマンスの情報は こんな感じなのですが・・・・ コミットチャージ合計が物理メモリの合計を上回っているのですが 何か対応した方がいいのでしょうか? 自分で調べた所・・・・・ 「使用中のメモリ空間。アプリケーションやカーネルなどで使用しているメモリの総サイズこの値が物理メモリのサイズを超えていると、入りきらない部分がディスクへスワップ・アウトされていることになる。 と言う感じで書いていました。 もう一つ意味が分からないので教えて欲しいです。 このタスクマネージャーのパフォーマンスを見て 何か対策したらいいと思う所は指摘して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • メモリが気になってタスクマネージャを開いてみたら・・・

    自分のパソコンはメモリが512MBのXP Homeです。 タスクマネージャを開いたら、 PF使用量が624(MB) 物理メモリが合計456880(KB) 利用可能が101550(KB) コミットチャージ合計が639792(KB) 最大値が701208(KB) カーネルメモリ合計が160360(KB) となっているんですが、この数字ではメモリ不足の具合はどの程度なんでしょうか。 ちなみに無線でネットにつないで、ウィルスバスターが常駐しています。 増設するなら+512MBぐらいで十分でしょうか?

  • タスクマネージャー

    windowsのタスクマネージャー(以降、"WTM"と呼びます。)で、 "物理メモリ"というのは、つまり、そのコンピュータに搭載されているメモリのことですが、私のPCは、メモリが512MB搭載されているにもかかわらず、 WTMでは「物理メモリの合計」に"480MB"と記載されています。 その残りの22MBは一体どこへ行ってしまったのでしょうか? また、"google earth"のような、大きいソフトを使ったとき、 "コミットチャージの合計"つまり"PF使用量"は510MBを示していました。 ということは、 私のPCは約512MBのメモリがあるということですよね。 どちらを参考にすればよいでしょうか?  この状況を説明できる方、よろしくお願いします。

  • タスクマネージャのことで

    僕はよく、タスクマネージャを見ます。 けれど、CPU使用率とPF使用量しか見方がわかりません。 なので、この際他の項目も知っておきたいと思い投稿しました。 現在、 【合計】 ハンドル:10342 スレッド:481 プロセス:56 【コミットチャージ(KB)】 合計:314388 制限値:1078412 最大値:314844 【物理メモリ(KB)】 合計:456804 利用可能:95208 システムキャッシュ:170000 【カーネルメモリ(KB)】 合計:60376 ページ:33080 非ページ:27296 という値を示していますが、 それぞれどういう意味で、どういう状態を示しているのでしょうか? また、疑問に思うことがあり、 フリーズした時は決まってCPU使用率は100%になりますが、 CPU使用率が100%なのに、音はうるさいですが動く時があります。 これはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • タスクマネージャーのパフォーマンスタブの見方

    合計、カーネルメモリ、物理メモリ、コミットチャージ グラフの見方を教えてください。

  • タスクマネージャについて

    Windowsタスクマネージャのパフォーマンスタブにある「コミットチャージ(KB)」は最大値が制限値に近いほど性能が悪くなっていると聞いたことがあるのですが、本当ですか? 現在は以下の数字ですが、 合計 :515800 制限値:702408 最大値:632644 これって大丈夫なのでしょうか?

  • タスクマネージャ

    タスクマネージャのパフォーマンスのハンドル,スレッド,プロセスとコミットチャージ(合計,制限,最大値)の意味を教えてもらいたいのですが。よろしくお願いします。

  • メモリ増設の確認が・・・

    以前こちらで教えて頂いて、コミットチャージが物理メモリより多い事が判明しました。 先程、増設メモリ(1GB)が届いたのでPCにセットしました。 使用PCはSONYのVAIO、512MBのメモリです。 現在・・・  コミットチャージ(KB)最大値 595680  物理メモリ(KB)   合計 1562736  カーネルメモリ(KB) 合計  117636 セットした後に気付いたのですが、以前の値をメモするのを忘れました・・・ ここで質問なのですが  ・以前の値を確認したい場合は、今回増設したメモリを取って確認するしかないでしょうか?  ・上記の値からして、以前のメモリを確認しなくても問題ないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。