• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCのファン?がまわらなくなった)

PCのファンがまわらなくなった

川原 文月(@bungetsu)の回答

回答No.1

何年、そのPCを使っているかは分かりませんが、前回の質問の中で「熱暴走」がありましたね。 PCは、「熱伝導体」そのものです。したがって、PC内部の温度を下げるため、ファンが取り付けてあります。 (1)確かに、「ゴミ」が詰まったこともあるかも知れませんが、ファンのモーターが焼き切れた可能性もあります。 (2)ファンが正常に回らないで使い続けると、PCの「心臓部」とも言うべき「マザーボード(配線基盤)」も熱を持ち、異常をきたします。 (3)さらに、ノート型PCでは狭い空間に「ギッシリ」と配線がされていますので、自分でPCを組み立てることが出来るような人ででもないかぎり、勝手に「裏蓋」を開けたりすると、かえって、壊してしまいます。 結論を言えば、早急に「修理」に出すことをお薦めします。

Morgri
質問者

お礼

3、4年使っています。 ちなみにさっきも突然電源が切れました。 裏蓋はあけていない状態で、エアダスターでシャーと、ファンを掃除しました。 修理以外にPCを自分で方法があれば直せれますかね? あと、なんかPCの音が静かなんですけど、やはり、ファンが止まってるせいですよね? 修理ですか…いくらぐらいかかるんでしょうか?

関連するQ&A

  • エアダスターを使ってファンや通気口を掃除・・

    ノートパソコンなんですが、エアダスターを使ってファンや通気口周りの埃を掃除しようと思っています。 それで質問なんですが、分解せずにエアダスター(ストロー付き)を使って埃を除去できるでしょうか? あるいは分解して掃除する場合、エアダスター使用において注意すべきことはあるでしょうか? よろしくお願いします!

  • PCのファンがうるさい

    PCのファン(CPUファンとかじゃなくてタワー型の横からでてる吸気孔?のとこにあるファン)がけっこう高音で、フィーーーーーンと常に鳴っててうるさいのですが、直す方法はありますか? 一応、エアダスターとかティッシュでホコリをとって掃除はしました。けどまだ鳴ります。。 買った当初は全然鳴ってなかったのですが…。 羽みたいなやつも外して掃除したほうがいいのでしょうか? あんまりイジったことないので取り外すのが怖いのですが。 ファン自体を交換とかもできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PCのファン?

    僕のPCのファン?(暖かい空気がでるところ)の音が急にうるさくなりました。 原因はわかりませんが、5日ほど使ってませんでした。 そして、今日、久々に電源をつけたインターネットしていたのですが ファンが止まってないことに気づきました。 普段は暖かい空気が出るのですが、今回はなぜか冷たい空気が出てきます。 PCの裏の方も熱くないです。 どなたかお願いします。 PCはノートPCで東芝のdynabook AX/630LLです。

  • PCファンの空気循環(埃)

    ノートPCのファンについてです。 ノートPCの底のファンのところに空気を取り入れるところがありますが、PCを冷却するためにファンが回り空気穴から空気を取り入れて、PC背面の空気穴から空気を出して循環してPCを熱くならないようにしているんだと思いますが、空気の取り込み口に結構な埃があります。 綿棒とかで取ったりしているのですが、PCの中に吸い込まれた埃はどうなっているんでしょうか?内部で埃が蓄積して故障とかにつながらないのでしょうか?掃除機を使って吸引しても問題はないのでしょうか? ちなみにPCはDell vostro3500です

  • PCの掃除方法について

    掃除の質問を見ると必ずと言っていいほどエアダスターがでてきます。 しかし、空気?のためにお金を少しでも出すのが惜しいので 家にあるハンドバキュームクリーナーで周りの埃を吸い込み、 綿棒でファンやヒートシンクを掃除してますが どうしても基盤の上の細かいほこりの取り方がわかりません やっぱり基盤上でも掃除はしないといけませんよね? エアダスターは必ず使わないと内部掃除はできないのでしょうか?

  • 冷却ファンの掃除について

    DEllのinspironですが冷却ファンに付いた埃の除去について、掃除機で吸い取ると言う意見がありますが、普通の掃除機でいいですか?またエアダスターで吹き飛ばすと言う意見がありますが神経質にならずに吹き付けていいですか??どうしても中にも誇りが入ってしまうようで・・・・・

  • ファンがうるさい。

    昨日からファンが極端にうるさくなりました。 僕のPCはあまり新しくないんですが前はそこまで大きな音はしていなかったように思います。 いまはPCのカバーを開け正面から扇風機の風を送りながらPCをプレイしています。 前カバーをつけている状態ではいまのカバーを外してやるよりも音が大きく気になっていたのでカバーを外してみるとすごく静かになりやり始めました。 それと僕は時々なんですがオンラインゲームをやります。 それが原因じゃないのかなとも思いました。 そのオンラインゲームをやっているときはCPUが100%になっているんです・・・。 ですからそれを冷やすために一生懸命動いていると思うんです・・・。 それでファンの交換も考えたのですがお金に余裕がありません。 どうすればいいでしょうか? 無料でできるファンを静かにする方法などがあればおしえてくれると幸いです。 あと1ヶ月に一回はファンやPC内部の掃除はしています。

  • ファンは排気?吸気?

    日立のパソコン PCF-AR37LA を使用しています。 通気用のファンにほこりが溜まったようなので,分解してファンの掃除をしました。ところが取り付ける時点で,ファンの向きが分からなくなってしまいました。中の空気を外に出すようにすればいいのでしょうか,それとも外の空気を中に入れるようにすればいいのでしょうか?

  • 小さなシーリングファン

    小さなシーリングファンが欲しいのですが まず無さそうです。 大きさは小型のクリップ式扇風機程(羽の大きさ、15センチ位それ以下でもOK)の物が欲しいです。 ペットの小屋の空気循環に使いたいのですが このような物は自作できますでしょうか? クリップ式の扇風機だと風量が多くて駄目なんです。 もっとゆっくりと回るシーリングファンの様な物が欲しいです。 自作あるいは扇風機の改造などでは出来ないでしょうか?

  • PC内のファンの音がうるさい!

    NECのVersaProを1年くらいリースで使用しているのですが、このごろPC内のファン(扇風機?)の音がうるさいです。 特に長時間使っていたからファンがうなっているわけではないと思うのですが、どうすればファンの音を小さく落とすことができるでしょうか。こういう現象は、故障として修理を出せば直るものなのでしょうか。それともしょうがないことなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。