• 締切済み

ゆうパックのサイズが小さくなりました。

buchi-dogの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.5

この場合、ベストなのは「落札者に200円をキャッシュで返す」ことです。その場合、送金手数料が発生しない方法が私の知る範囲でいくつかあります。 質問者様と落札者さんの「双方」が 「郵便局」 「イーバンク」 「ソニー銀行」 のいずれかに口座を持っていれば、振込手数料ゼロで送れます。 また、質問者様が新生銀行に口座を持っており、無料送金回数が余っていれば、相手がどこの銀行(郵便局以外)でも手数料無料で送れます。ただ、こういう質問をしてくるということは、質問者様は新生銀行に口座を持っていないだろうと思います。また、イーバンクやソニー銀行にも口座を持っていないという前提で助言します。 ほとんどの日本人は、本人か家族が郵便貯金(現在は正確には「ゆうちょ銀行」)の口座を持っているはずです。質問者様はいかがですか?ヤフオクに出品するくらいですから、郵便貯金(ぱるる)の口座を持っているのではないですか? ならば、落札者さんに 「送料が200円安くなりました。落札者様が郵便貯金の口座をお持ちでしたら教えてください。200円お振込します」 と提案するのがベストです。これで8割がた解決するでしょう。 問題は、相手が郵便貯金の口座を持っていない場合です。この場合は、切手で返金するのが現実的でしょう。既に落札品はゆうパックで送ってしまったようですので、切手をその中に入れることも出来ませんね。 仮に私が 「質問者様から上記のメールを貰ったが、郵便貯金の口座を持っていない」 場合は 「でしたら、120円分の切手を封筒に入れて郵送してください。郵送料の80円は結構です」 と返答しますが。この辺は相手次第です。ただ、このケースでは、質問者様が「200円分の切手を郵送する」こととして、郵送料の80円分の切手は自腹を切る方が安全です。 最悪なのは、このまま何も落札者さんに言わずに放置しておくことです。その場合、到着した品物を見た落札者さんが「送料を200円多く請求して知らん振りとは何と言うヤツ」と考えて、「非常に悪い」評価を付けてくる可能性はかなりあります。 こういうのは「先手を打つ」のが大事です。早く落札者さんに連絡して、最適な解決方法を探って下さい。 最後に。新生銀行の宣伝員のようですが、この銀行は * 郵便局とセブン銀行のATMなら手数料なしで無制限に入出金可能 * 預金額に応じて、毎月一定回数の他行宛の振込手数料が無料 * 新生銀行の口座どうしなら振込手数料無料(これは、イーバンクとソニー銀行も同じです) * 口座維持手数料の制度はない と、口座を作っておくメリットが大きい銀行です。今回も、新生銀行に質問者様が口座をお持ちなら、200円をタダで返金できますので悩まなくて済んだでしょう。これを機会に、新生銀行に口座を作られることをお勧めします。 ※ 私自身は、郵便局、新生銀行、イーバンク、ソニー銀行、ジャパンネットバンクにそれぞれ口座を持っています。それ以外に地元の地銀にも口座がありますが、これは生活専用口座としておりヤフオクには使いません。

sinkiro286
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様のアドバイスを見て落札者様に連絡をしてみました。 今は回答待ちです。

関連するQ&A

  • ゆうパック90サイズ?

    オークションである商品を落札したのですが、出品者からの連絡で発送方法はゆうパック90サイズと書かれていました。料金はこちらの住所を聞いたら、調べて折返し連絡するとのことです。 郵便局のサイトで調べてみたのですが、80サイズの次は100サイズしか見当たりません。90サイズというのは存在するのでしょうか。また90サイズがあるのならば、料金は80と100のちょうど真ん中の金額という事になるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ヤフーゆうパック、サイズは厳しくチェックされますか

    今ヤフオクに出品していて、サイズはゆうパック60サイズの料金です、と記載しているのですが、梱包した最終サイズ(3辺の計)が61~62センチ位になりそうです。わずかな誤差でもチェックされて上のランクの料金を徴収されますか? 勿論、どちらにしろ落札者様には60サイズの料金しかいただかないつもりですけど。 サイズが微妙なんでヤフーゆうパックにしたいところですけど、ファミマが遠いし田舎なので店員が慣れていないのではーと心配です(機械は設置されてます)。セブンイレブンでメール便出すだけでも店員が慣れていないらしくモタモタして相当待たされます。

  • ゆうパックのサイズ

    ゆうパックの100サイズと言うのはいくつからいくつまでの大きさの範囲を指すのでしょうか? 三辺の合計が80.1センチ~100センチが100サイズで 100.1センチ~120センチが120サイズだと思って 合計が105センチ程度だったので120サイズの料金を 落札者さんに請求したのですが取られた料金は100サイズでした。 私の解釈が間違っているのでしょうか? それとも5センチ程度なのでおまけしてくれたのでしょうか? なお余談ですが事情を説明したら返金はいいと言ってくれました。

  • ヤフオク◇ゆうパックサイズのサイズが・・・

    ヤフオク(出品側)です。 昨日、出品しておりました商品が落札されまして、発送方法はゆうパックを利用致しました。 何度か同じ商品を出品しておりまして、ゆうパックを利用しておりましたが、いつもはギリギリ100サイズオーバーとなり120サイズの送料でしたので、今回も120サイズの送料を頂きました。 今回は、サイズを測った郵便局の方が厚さ分(3~5cm程度)を測らずに100サイズの送料となってしまいました。 差額分は200円です。 相手側にはサイズが分かりますか? 差額分の返却はした方が良いのでしょうか?(振込み手数料は別にかかります)

  • ゆうパックについて。

    ゆうパックについて。 オークションに出品しようと思ったのですが恥ずかしながらいい歳して 商品の発送の仕方などがさっぱりわかりません。 発送方法はゆうパックを利用したいと思ってるのですが 郵便局で送り状を貰って、自分で用意したダンボールなどに 商品を梱包して送り状に必要事項を記入して郵便局に持って行って 料金を支払い発送するという流れであってますでしょうか? また送り状は無料とのことですが職員に一言断らず 勝手に自分の要るだけ何枚も持って行っていいのでしょうか?

  • ゆうパックの送料について

    以前、ゆうパックで商品を発送する際に集荷に来てもらったのですが、 自分で計測したサイズと実際のサイズが違っていました。 正確には郵便局の人が計測したサイズは、自分で計測したサイズと同じで合計辺が105cmほどだったのですが、 サイズは100サイズで、料金も100サイズのものでした。 おまけしてくれたのだと思いますが、この場合は普通に120サイズの料金にしてもらっても良いですよね? また、もしサイズが1つしたのものになり、送料も安くしてもらった場合、 その差額分は落札者にお返しした方が良いのでしょうか? 調べてみたところ、持込割引の100円は手間がかかる等の理由でそのまま受取る方が多いみたいですが、 サイズが1つ下のものになると差額が多めになるので・・・。

  • ゆうパックについて

    オークションにて漫画やノベルズを30冊ほど売ったのですが、相手の方に「量が多いのでゆうパックで12時~14時到着でお願いします」と頼まれました。 私はゆうパックを使用したことがないのでサイトも見てみたのですが、よくわからないのです。 60サイズなどのように「~サイズ」というのと、第一地帯などのように「~地帯」と料金表に書かれてました。 (1)「~サイズ」や「~地帯」とはどういうことでしょうか? ※私は関東に在住ですが相手の方は関西です。 (2)また、梱包するダンボールはゆうパック用の物を郵便局で買ったほうがいいのでしょうか?自分で用意して郵便局へ持っていったほうが安い気がするのですが… (3)配達時間を指定してもらうには郵便局員さんに直接お願いしたらいいのでしょうか?それとも何か用紙に記入でもするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうパック持込の「100円」の差額。どうしますか

    ヤフオク。出品者です。 ゆうパックを郵便局に持ち込むと、100円割引されますよね。 その100円について、私自身は落札者に指摘されたことはありませんが、友人の同出品者が落札者に突っ込まれたらしく…。 今後の為に、どうしていけばいいのかと思っています。 私は、いつでも持ち込みできるわけではなく、雨が降ったり仕事があれば、面倒だから集荷にするし、休日だったら持ち込みにするし、バラバラです。 ※集荷に絞ってもいいのですが、郵便局に行く用事が多いので。 初めから100円引いた送料を落札者に提示するという手もあるそうですが、集荷するたびに出品者が100円ずつ負担するのも…(私はせこいのでしょうか?) そもそも、そのようなクレームを付けてくる落札者が珍しいのでしょうか? 出品者の皆様、どうしてますでしょうか?

  • ゆうパックについて

    ゆうパックで送りたいダンボールの三辺が80センチ前後なんですが微妙なものは80サイズ扱いになるのでしょうか?少しでも超えていたら100サイズ扱いになるんでしょうか?そのへんの裁量を聞きたいです。 また紙袋をゆうパックで送る場合、正確に三辺を計れないと思いますがその場合はどうなるのでしょうか?

  • ゆうパック、普通郵便代引のやりかた

    いつもお世話になってます。初めてオークションで出品したのですが、落札した方にゆうパック代金引換または普通郵便代金引換で送るんですが、初めてなので全然分かりません。郵便局に荷物を持っていけばいいのですか?また梱包は、箱でなくてはいけないんでしょうか?