• 締切済み

オートバックスについて(カーナビ)

カーナビを購入します。 オートバックスの決算期が今日(3月31日)までですが、明日4月1日以降、特価品のカーナビの価格が高くなることはありますか?

みんなの回答

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.2

何日までと書いてあるのは変わりますよ。 安くなるか高くなるかは分かりませんが。 高くなったら安くしてくれと言えば少しは値引きしてくれるかもしれません。

uramendora
質問者

お礼

高くなってたら値切れるかもしれないんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

お店しだいではないでしょうか?  

uramendora
質問者

お礼

行ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オートバックスでのカーナビの購入

    オートバックスでのカーナビの購入 今度カーナビを買おうと思ってるのですが、同じ別のところにあるオートバックスにある同じ商品の値段が違うのですが、これはどちらの値段を信じて買えばいいのでしょうか。 例えばですが、同じカーナビが店頭価格10万円だとして片方はセールで1万円引きされていて、片方はとくに値引きされていません。 予定ではセール値引きをしていない方でお店で買いたいのですが、これは別の店舗でセールをしていたことを言えば値引きしてくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 価格.com?オートバックス?

    カーナビを買おうと思っています。 欲しいと思っているもの(carrozzeriaのAVIC-VH009G)が、オートバックスで見積もりを出してもらうと工賃込みで36~7万でした。同じものが価格.comのサイトでは商品のみで最安で28万円台でありました。これを買って持込で取り付けてもらうと工賃2万強で、安くいけたとして30万ほどになり、6~7万の差が出ます。細かい話ですみませんが、価格.comなどのサイト(にリンクしてある店で)買うのと、オートバックスで買うのとどう違うのでしょうか?万一ネットショップが倒産した場合に(オートバックスも100%安心とは言い切れませんが)、保証が受けられないという点しかデメリットは見つからないので、ネットで高価な買い物をするときはみなさんどう考えて決断されるのか教えてください。どっちがいいというのは簡単には言えないでしょうが。カテゴリーが違う気もしますがお許しください。

  • オートバックスのキャンペーン時期について

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 早速ですが、カーナビをオートバックスで買い替えようと思っているのですが、出来れば、キャンペーン時期を狙って、買い換えたい。 今現在も結構なキャンペーン実施中で、下取り+50000が値引きとなってます。ですが、6月はボーナス時期もあり、もっと良いキャンペーンが出てくるのでは?と思ってます。詳しい方お見えでしたら、通年どんな感じでキャンペーンが行われているのか、皆様のご意見を聞きたく、質問させていただきました。

  • オートバックスの車検ってどうですか?

    4月に車検を向かえますが、車を購入した日産のディーラーに発注するか?オートバックスに発注するか?検討しています。 前回は日産のディーラーで車検を実施したのですが、事前に見積もりを取ったところ、日産ティアナの5年目車検で129,000円(税金=71,800円、その他オイル等消耗品交換=57,200円)ということでした。値段が高くてもサービスが良ければ、納得するのですが、こちらのディーラーはとりわけサービスが良いということも無く、この機会にオートバックス等に車検をやらせようと考えています。 オートバックスで車検を実施したことがある方等いらっしゃいましたらご意見を聞かせてください。 また、車のちょっとした故障修理をやらせる場合、ディーラーとオートバックスを比較して長所・短所(オートバックスでは日産純正部品の取り寄せに時間がかかり修理の納期が遅い等)がありましたら、教えてください。 以上

  • カーナビの返金

    5月10日にsanyoのポータブルナビを購入しました。 しかし、カーナビが必要なくなり返品しにオートバックスに行ったのですが、保証もきってあるし返金はできないといわれました。 この場合、返金はされないのでしょうか?クーリングオフ制度というのがあったと思いますが... あと3年保証も5月10日につけたのですがその2日後にそちらは返品できました。どうも納得できないのですがこの場合諦めないといけないんでしょうか?よろしくお願いします!

  • オートバックスでのETCの購入

    近々オートバックスで「ETC車載器0円キャンペーン」を利用してETCを購入する予定です。 今回申込んだクレジット&ETCカードは既に手元にあります。 このキャンペーンは本体価格&セットアップ価格は助成金やキャッシュバックで結果的に無料になるようですが、工賃は別途必要になりますね。 ネットでいろいろ調べてみると、取り付けは個人でできる範囲とのことなので、この際工賃もかけずに済ませたいと思っています。 (ちなみに過去にオーディオを自分で取り付けたことがあるので知識的には何とかなると思っています) そこで、このキャンペーンで購入する場合、セットアップ後に取り付けをお店に頼まずに持ち帰ることは可能でしょうか? このキャンペーンは「ETC購入店舗での取り付けが条件」ということはないですよね?

  • 2年前に購入したカーナビは古くて取り付け出来ない?

    新潟県のホンダカーズでNバンを新車で購入しようとしたんですが2年前にオートバックスで購入したカーナビはもう古くて絶対にNバンには取り付け出来ないからホンダカーズのカタログにのっているホンダの純正ナビを買うように言われました。 しかし、Nバンはマイナーチェンジもしていないしナビを取り付ける配線もハンドルスイッチの機能がいくつか使えないか?最悪ハンドルスイッチが使えないくらいで ナビの配線の接続も電源とスピーカー、バックモニターの接続位しかないし、せいぜい端子の形が違う位で社外品のアタッチメントを使えば普通に2年前にオートバックスで購入したカーナビをNバンに取り付けて使用する事は出来ますよね? それとカーナビはイエローハットか?オートバックスで探すからホンダカーズのカタログにのっているカーナビは絶対に買わないから見積りには紛らわしいだけだから書かないように何度も伝えたんですがその度に「付かないからカタログにのっている約15万円のカーナビを見積りに書いておきます」の1点張りでホンダカーズのカタログにのっている約15万円のカーナビを無理矢理、見積りに書き込まれました。  ホンダカーズでNバンのナビスペシャルの新車を購入する場合、ホンダカーズのカタログにのっている約15万円のカーナビを強制的に購入させられますか? ナビの取り付けくらい、業者にワザワザ頼まなくてもカーナビの取り付けくらい30分も有れば自分で簡単に出来るので新車のNバンのナビスペシャルを購入した後に自分で本当に2年前にオートバックスで購入したカーナビが取りつけ不可能か?確認した後、本当に取りつけ不可能ならイエローハットか?オートバックスで探したいと思います。  ホンダカーズはもちろん、他の業者にも1万5千円もかかるカーナビの取り付けを依頼する気は全然有りません。

  • カーナビとETCセットで買うなら

    カーナビとETCをセットで買うならどこのメーカーがありますか? 今のところパナソニックしかわかりません。 同じメーカーの方がいいと聞いたのですがオススメがあれば教えてください。 あと・・・ 価格ドットコムなどで調べてネットで買った方がいいのかオートバックスなどで買った方がいいのかどちらがいいのでしょうか? オートバックスは持ち込みして取り付けしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーナビAVN5504Dの更新について

    こんにちは、 カーナビAVN5504Dを更新したいのですが、新しいカーナビを購入する際の制約条件等はあるでしょうか?インターネットで購入して、オートバックスで取り付けて貰うことは可能でしょうか? 更新したい理由は、5年くらい前のもので、地図が古い。カーナビがフリーズして動作しないことが多い。地デジではないので、テレビが映らない。からです。

  • オートバックスのマックスランって?

    オートバックスで、マックスランっていうお買い得なタイヤを売っていますよね。 ここの過去スレを見ると、昔はオーツタイヤのOEM製品だったようですが・・・、でも、Wikipediaで「オーツタイヤ」を調べると、「オーツタイヤは、2003年7月1日に住友ゴム工業に吸収され、会社は解散した。」とあります。 では、今も販売している「マックスラン」って、いったいなにものなんでしょうか? (1)住友ゴム工業(の子会社ダンロップファルケンタイヤ)のOEM製品なんですか? (2)上記が「Yes」なら、マックスランというのは、ダンロップ、あるいは、ファルケンの兄弟(?)製品って感じになるんでしょうか? (3)以前のオーツタイヤのOEM製品時代より、現在売っているものは、性能・品質面で向上したんでしょうか? どなたか、詳しい方教えてください。