• ベストアンサー

受験勉強のための参考書選び

私は理系の大学を受験しようと思っている新高3です。 受験まであと1年をきってしまい少しずつ受験勉強をしているところ なのですが、参考書って1つの教科にしてもすごい数があるのでどういうのを買おうかと悩んでいます。 もしよろしければ、みなさんが使って「これはよかった!」と思える参考書があれば是非教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58542
noname#58542
回答No.1

同じく理系の大学に進学予定の者です。 私はその中でも看護系なのですが参考になれば嬉しいです。 数学はII・Bが苦手だったのでチャート式の白から始めました。 I・Aは得意だったので同じくチャート式の黄色から。 この二つは5月くらいから勉強して、受験日の11月までにII・Bは最終的に黄色、I・Aは最終的に青まで進みました。 理科の受験科目は生物だったのですがYAMATAMAGOさんの受験科目が化学とか物理だったらごめんなさい! 私はひたすらセンターの過去問題を解きまくりました。センターは基礎がなってないとできないので(特に生物は)基礎は早いうちにしっかり覚えておいたほうが良いです。 友達はほとんど化学受験でしたが、みんな基礎問題をみっちりやってましたよ。化学は生物よりかは基礎問題が多く出題されるので基礎を重点的にやってみてください。 英語はとにかく単語を覚えるって感じです。もう単語の意味わかんなかったらどうしようもないんで…。私は英語がすっごく苦手だったので高3の秋になっても全然覚えられなかったのですが、努力してる友人達はみんな夏休み中に単語帳一冊暗記したとかそういう子沢山いました。私は運良く他の学科で補えたので大丈夫でしたが、英語は今からでもやっておいたほうが良いです!!単語帳ですが、私や友人はデータベースっていうのを使ってました。あとはみんな塾の教材だったり…。 参考になるか分かりませんが使ってみてください☆ あと余談ですが、新聞はこまめにチェックしておくと良いです。 理系でも意外と英語文の問題が新聞から出たりしてます。 今は学校の勉強のほうが優先でも全然大丈夫なので焦らず地道に頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

ネットなんて影も形もない時代に受験したので、この手の質問があまりにも多くて不思議でなりません。 参考書なら、 ・品揃えのよい大型書店または大手予備校の書籍販売部に行って、自分で手にとって中身を見て選ぶ が基本でしょう。あなたのレベル、在学校のレベル、志望大学のレベルは、他の人にはわからないのですから。 それでも選びがたいなら、高校の先生に尋ねることでしょう。学校で渡される問題集が解けるから上のレベルが欲しいのか、解けないから参考書が欲しいのか、で違ってくると思いますが、今後の勉強方法も含めて質問すればよろこんで教えてくれるはずです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まず、数が多いと言っても、基礎、標準、難関、の三つに分かれているはずです。 自分が当面どのレベルのことをしなければならないか、 そして、目の前にある教材のレベルはどうなのか、で分ければ、結構絞れてくるはずです。 間違っても志望校のレベルで教材を選ばないように。 早稲田志望だから基礎もできていないのに難関、なんてやってみても、難しすぎて時間ばかりかかってさっぱり力が付きませんから。 どの教材が良いかについては、あなたのレベルが書かれていませんので、聞くだけ無駄なような気がします。 受験で使う科目も書かれていませんし。 教材にはレベルや相性があります。誰が何を良い悪いと言ったところで、あなたに合う物があなたには一番良いです。

関連するQ&A

  • 現代社会の参考書

    大学受験は、理系なので地歴公民は1教科で良いので地理で受けようと思っていたのですが、 現代社会でもいいことを思い出して現代社会の勉強をしようと思ったのですが、 現代社会は1年生で使って、もう使わないと思って捨ててしまいました。 そのため教科書代わりに使えて分かりやすい参考書を探しています。 何かオススメはありませんか? ちなみに高3です。

  • 受験勉強 数学の参考書について

    早稲田理系志望の高二です、今年から受験勉強を初めました 数IAは今、マセマ元気が出るをやっていて次に本質の解法をやろうかと思います 今年までに数IIB、数IIICについても教科書とマセマ元気で独学して何周かしてから本質の解法をやろうと思います 本質の解放の次にやる参考書は何がよろしいでしょうか? あと、このような勉強で問題点などあるでしょうか?

  • 受験勉強について

    大学1年、女です。 私が高校生のとき、受験を控えてました。 先生が ・先輩は8時間以上勉強していた ・腕が腫れて押すとよろけるぐらい書いて勉強した ・何冊も参考書をこなしていた っていっていました。 バイトをしていて遊び時間も欲しかったので私は1日3時間勉強して某国立大学に合格しました。 なんでみんな沢山勉強時間を増やせと勉強しろとか参考書を数冊こなせとかって言うんでしょうか。 8時間勉強しようと思いましたがそんなに集中できませんでした。 参考書だって一教科3冊ぐらいでいいのにそんなこというんでしょうか。 皆さんのまわりにこういう人っていましたか。

  • 大学受験勉強とは・・・

    高三で今年受験なのですが、なにしろ、大学受験がはじめてなので、どうやって受験勉強なるものをすればいいのかわかりません、ですからすでに受験を経験なさった方々にお聞きしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?ローテーション(どの時期にどのような勉強をすればいいのか等)や、超お勧めの参考書、こうすれば集中できる、疲れたらこうすればいい、こうやるのは危険だ、単語はこうして覚えろ!長文はこうやって読め!センターはこうやってとれ!こうすりゃこの教科が得意になる、関西圏の予備校のカリスマ講師、センター地理はこうやって点をとれ!スランプに陥ったら・・・など、受験勉強に関することならなんでもいいので、とにかく不安な僕にアドバイスをください!どうかよろしくお願いします。ちなみに、夢は高く、京大理系志望か、国公立医学部志望なんです、  (でもそこまでの学力はまだ到底ない^^;)センター試験は地理Bで受験します。

  • 受験勉強について

    受験勉強について 僕は偏差値46程度の 高3 理系 です 近畿大学に行きたいです。 そこで質問があります (1)塾には行った方がいいのでしょうか? (2)1週間での勉強時間は? (3)勉強の方法、コツ (4)受験方法による有利不利があれば教えてください。

  • 再受験の勉強方法について

    質問よろしくお願い致します。 私は現在23歳で、中堅以下の大学を卒業後、同レベルの大学院に在籍しているのですが、自分の知識の無さなどに、このままではやっていけないと感じ、来年国立大学を再受験することに決めました。 アルバイトをしながら受験勉強をしようと思うのですが、 現役時代は、私立受験しかしていなかったので(センターも私立に必要な教科しか勉強してません)、理系の教科がまったく出来ていません。 センターで受験する科目は、英語・国語・世界史B・数IA・あと1つ理系です。 2次は、現代文・古典・世界史B・英語です。 歴史系専攻なので世界史は焦るほど問題でないです。 問題なのは、理系です。 現役時代は理系のクラスに所属していたので、勉強しなおせばだいたいは記憶に残っていると思うのですが、もう5年も前の事なので、国立受験レベルに届くか心配です。 また、理総A、理総B、物I、化I、生I、地Iの中からどれを選べば良いのか悩んでいます。 高校時代選択していたのは化学ですが、これといって得意ではありませんでした。 1年間で国立レベルに届くには、どの教科を選択したら良いのでしょうか。 二次には理系はいらないので、効率よく勉強できる教科を選択したいのですが、 また、受験勉強からもう5年も遠ざかっている事と、現役時代も中堅大学しか目指していなかったので(結局それも不合格でしたが)、来年1月までの国立大受験の勉強方法もアドバイスをして頂きたいです。 まずは何から手をつけたら良いのでしょうか。 特に数Iと理系の勉強方法を教えて頂きたいです。 中堅以下大卒業の今は専門の歴史しか研究していない私にとって、国立受験は難しい事は百も承知ですし、1年でどうこうなるか分かりませんが将来のために大学を再受験したいのです。 どんな努力も惜しみません。 よろしくお願い致します。 また、お金がないので予備校に通う事はできませんが、通信をやる分くらいの余裕ならあります。

  • 大学受験の参考書選び

    僕は偏差値37の高校に通う者ですが大学受験をしたいと考えていて、予備校などは経済的な理由で無理があるので自宅学習で勉強をしたいと思い、みなさんにオススメの参考書を教えて頂きたく質問しました。 以前も似た質問をした時にまずは学校の教科書をマスターしてみては。との回答を頂いたのですが学校の先生に聞いてみたところ、この学校で扱ってる教科書と他の学校はまず内容が全く違うから問題集などを買えと言われました。 一応自分で選んだ問題集を買って勉強したのですが、詳しい回答などがなかったので理解出来ませんでした。さらに、中学で学んだこともよく理解出来ていない所が多々あり、悩んでいます。 そこで、中学の数学、英語、物理 高校では主要五教科の基礎を重点的に固められ、回答、解説の詳しい参考書を教えて下さい。 長文失礼致しました。

  • 受験 参考書選び

    私は はじめの1歩 のサイトの受験参考書書店から 参考書をいくつか買おうと選んでいるのですが 若干古くに更新されていたものばかりで(2007年とか) 参考にしていいものかと考えています アマゾンとか見てると、最近で良い参考書がでている様で やはり最近の方が受験に使えると思いますか? あと、最近の参考書なども踏まえてくれてる お勧めの参考書を公開しているサイトがあったら教えてください できたら 国立理系なので科目全般が載ってるサイトが良いです

  • 大学受験に向けての参考書選び

    現在県立通信制高校の2年生です。 お恥ずかしながら、学力は自分が認めるほど低レベルで、勉強を殆どしていませんでした。なるべく推薦をとるようにしているんですけど、それだけでの不安があります。 文系の国文科を目指すつもりです。 独学で大学受験に向け勉強したいと思っています。各教科ごとのお薦めの参考書・問題集を教えた頂けないでしょうか? まだ自分自身分からない事が多く、漠然とした質問で申し訳ありません。補足がありましたら出来る限り追記させて頂きますので、宜しくお願い致します。

  • 大学受験の参考書

    今年大学受験に挑む現役の受験生です。 理系で、国立のかなり高いレベルの大学 (名前を言えば誰でも知ってる超難関校です)を 狙っているのですが、うちの高校は 三年生は最後の文化祭にかなり力を入れるとこでして、 夏休みもほとんど勉強していなくて、本格的な 勉強は今から、という状況なのです。 というわけで、参考書を今さら買おうと思っています。 そこで質問なのですが、難関大学の受験に役立つ 化学と物理の参考書を探しています。 自身の体験などから来るアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。