• 締切済み

高校留学。アリゾナとワイオミングどっちがいい?

tnk_tkの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.3

行きたい学校は公立高校でしょうか? そうだとすると、下の方のおっしゃるとおり、アメリカの公立高校へ個人で私費留学することは不可能に近いです。 公立高校に留学したかったら、なんらかの教育団体プログラムを通じて1年間限定の文化交流ビザ(J-1)をとる方法しかありません。 個人で留学する場合は、寮制の私立高校に出願し、合格を勝ち取るしかないのです。寮制の私立高校の場合はF-1ビザの対象になりますが、合格するためには「英語がまったくできない」状態では難しいでしょう。 ただし、公立高校でも稀にF-1ビザ(あくまでも1年間限定の)を発行する学校があります。条件としては、その公立高校が「外国人留学生受け入れ実績がある、ESLなどの留学生用の授業・設備がある、留学生受け入れ担当官(SEVISに認定されたDSO)を配備している、SEVIS認定校である」という場合です。その場合は、学校がF-1ビザを取るための受け入れ許可書(SEVIS対応のI-20)を発行できます(ただし1年間限定)が、留学生の場合は学費は私立高校並(200~300万円程度)を支払うことが要求されます。 以下(アメリカ大使館)参照: http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-fmfaq.html#11 行きたい公立学校がこのような条件を満たしているのか、至急調べる必要がありますね(アメリカの一般人は留学生のビザのことは知りませんので、ホームステイのご家庭に聞いても無駄でしょう。学校に直接尋ねるか、SEVISのサイトでその学校が登録されているか調べる必要があります) ただし、学校が留学生受け入れを許可しておりI-20を発行したとしても、確実にF-1ビザが下りるかどうか(I-20を使って自分でアメリカ大使館にF-1ビザの申請をするのですが)は大使館判断ですので、別問題です。F-1ビザが許可されない場合は、残念ながら留学そのものを断念しなければなりません。

noname#63875
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 tnk_tkさんは経験者ですか? 多額なお金がかかるので公立高校がいいです。 ESLがついているとお金が高いということですね? 州は都会だと治安が悪いし、日本人が多くて勉強にならない(英語が身に付かない)のでやはり田舎がいいです。

関連するQ&A

  • 高校留学について

    私は今高1なんですけど、すごく留学したいと思っています。大学留学でなくて高校受験の方でです。最近今の学校の英語の授業じゃ物足りず、英語をもっともっと勉強したいという気持ちでもどかしいです。私はアメリカに知り合いとホストファミリーがいるのであっちに留学して、思いっきり自分で世界を広げたいと思っています。夢は国際関係の仕事に就くことです。早く決まったら今年中に行くつもりです。 でも、一番心配なのは今の高校を中退すること。将来的に仕事に就くのに不利になるとよく聞きますが、どんな点で不利になるのでしょうか?あと中退でも海外の高校で卒業証をもらえば高校中退ということにならないのでしょうか?回答お願いします。

  • 高校留学について

    私は今高2の女です。留学について質問があります。 ●高校留学と普通の(?)留学はどう違うんでしょうか。  普通のと言うと意味が通じないと思うので→http://www.ab-road.net/ryugaku/ 例えばここにあるようなものです。 ●高校留学はなんであんなに費用が高いのか。  1年で100万円とかそれ以上かかったりします。ホストファミリーのところで暮らすのに、そんなにかかるものなのでしょうか? ●高校留学はあっちの高校に行くみたいですが、普通のほうは語学学校(かな?)に行くみたいです。やっぱり高校生はあっちの高校に行かないと日本に戻ってきて単位が取れないんでしょうか。 思い立ったのが最近なので、高校留学はもうとっくに募集が終了してて来年まで待たなきゃいけないという感じなんです。そうすると高3で行ってみんなが大学生になる頃帰ってくることになります(1年なら)。それはちょっと嫌だな・・・と思うんです。なので上で言う普通の留学を考えています。それならまだ間に合うところもあったので・・・。 あと、私は日本の私大に行きたいと思っているのであまり留学にお金をかけたくないんです。 それで、上で言う普通の留学のほうがちょっと安いみたいなのでこのような質問をしました。 ちなみに期間は3ヶ月~1年くらいで、国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのどこかを考えています。 わかるものだけでもいいので、どなたかご回答お願いします。

  • 高校留学について

    私は今私立の女子中学校に通っており、 外国文化に触れたくて高校での留学を考えています。 また、私は違う国の人と接するのが大好きです。 本や資料を読んだのですがほとんど良い所しか書いてなくて、 具体的にどんなところが大変なのか、厳しいのか、 知りたいです。 学校生活のことや、ホストファミリーのことについて、 実際に高校留学をした方などぜひ教えてください。

  • 高校留学

    アメリカに交換留学にきた高校2年のララと申します。私は、父親がイタリア系アメリカ人で母が日本人のハーフなんですが、、、、生まれたのも育ったのも東京日本!!しかも学校も中学のときから某私立慶応○○学校に入っていて、父も父の祖父母も日本語がペラペラで日本に移住してきてるので、英語を学ぶ機会は皆無で英語のレベルはSLEP42点くらい。。。でも、私の容姿は、黒髪なのに目だけブルーグレーで、顔は目元は父に他は母に。なのに目の色のせいか日本では外人に間違われがちです(英語話せないのに)今までは普通に日本人として生活していて、年をとるにつれナゼか濃くなる白人の遺伝子、男の子からは軽く見られ、白人の遺伝子死ねっとか思った時期もありましたが、なんだか16才の時自分の半分を否定してる気がして、これじゃダメだと思いアメリカに単身留学を決意して友達とも離れて韓国系アメリカ人の家にステイして4ヶ月がたちました。。。。。 でも、英語が全然話せません(泣)意味はなんとんか分かってるんですが、話すほうは文法意識しまくってタドタド。。。でも私は変な英語じゃなくて、ちゃんとした英語が話せるようになりたいんです!!!!! しかも、韓国人やアジア人が沢山いる学校に来てしまって、アジア人の友達ばかり出来てアメリカ人の友達がなかなか出来ません(いるんですけど、少数であんまり仲良くありません)なんだか、アメリカに留学してきたのに、、、、っとちょっと半泣きです。毎日がつらいです。。 どうしたらアメリカ人の友達が沢山出来るんでしょうか?? もっと仲良く慣れるんでしょうか?? 英語上達するんでしょうか???

  • 留学中なのですが。。

    私は18歳(高3)で、今アメリカに留学しています。もうすぐ半年になりますが、なかなか英語が分かりません。。自分でも上達しているとも思いません。。時々友達に、前よりうまくなってるよ、とか言われるけど、自分では全然そう思いません。。確かに、来たばっかりの頃よりは聞き取れるようになってるとは思いますが、まだまだです。。私が行っている学校にもう1人日本人の子がいて、クラスもほとんど同じで仲良くなって、毎日日本語を喋っています。やっぱりこれは英語を勉強する上で駄目なことでしょうか?ちなみにホストファミリーはアメリカ人です。 留学を経験したことのあるほとんどの先輩が3ヶ月でだいぶ聞き取れるようになって、半年もすればほとんど言いたいことは話せるよ。と言っていたので、今かなり焦っています。。個人差はあるとは思いますが、私の場合かなり自分の英語は駄目な気がします。。 留学を経験した方は、こっちでどのような英語の勉強をしましたか?何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。ちなみに、私はあと約5ヶ月で日本に帰ります。

  • 高校留学について

    中学2年の娘の留学に関しての相談です。祖母が10年程前からアメリカ在住です。高校留学を英語習得目的(見聞を広げる、英語、会話の多少の上達)で1年間娘にさせたいのですが、どこで本格的に相談したらよいのかわからないので、こちらに最初に質問させていただく事にしました。今の所の娘の考えとしては、留学はしたいものの、将来的には日本に住みたい様なので、日本に戻って来れるという点で1年の留学を考えました。まずは今回、海外生活を見せるためにこの夏休みに入ってから、1ヶ月ほど1人で祖母の家に行かせてみました。現地の中学のサマープログラム等に参加しましたが、片言ではあったようですが、とりあえず外国人の中にすんなりと入っていけたようです。今後、祖母としては日本の高校に入学してからの留学だと、日本の高校のお金を払って、アメリカの留学費用も払うことになるので、それだったら中学3年生の夏から1年アメリカに来たらどうだろうかという話をいただきました。でも中学卒業の事(公立中学校です)、高校受験(公立を希望)を1年休むのは無理なのではと思い、母に難しいのではと話したのですが、何もわからない状態で頭ごなしに無理だと言ったら何も出来ない。自分で日本の学校や教育委員会に相談してみたらいい、と言われました。私としては娘を中学浪人にさせたくないので、高校1年からが堅いのではと思っていますが。また、母親が現地在住なので、留学機関を使用せず公立に入学させたく(金銭的な理由)母親が調べてくれています。1つの学校からは交換留学でJ1ビザが必要と言われました。(金銭面で厳しい)私自身が留学した時は全て留学の機関にまかせた手続きだったし、私立だったので(金銭的に余裕があったので)特に問題はなかったので、何をしたらよいのかさっぱりわかりません。もし公立の高校に1年入学可能であれば、祖母の家や、知り合いの家で娘を世話してくれるというのはほぼ確実です。留学相談を受け付ける所は沢山ありますが、留学機関を使う前提なのでしょうか?登録がある所でないと、高校留学は無理なのでしょうか。そういう事を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?また、どこに相談すべきか知っている方、ご回答どうぞよろしくお願いします。母親が率先して何でもしないといけないのはわかっているのですが、まずどうしたら良いかのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 留学うつ病になりそうです。

    1年間のアメリカ留学に来て2ヶ月目です。現地の高校に通っています。周りの留学生は私よりはるかに英語を話せて、自分の衰えを感じています。ものすごく頑張りたくて変わりたくてきたものの、やる気になれず毎日携帯で日本のサイトを見てしまったり、邦楽を聴いたりしています。ホストファミリーはとてもいいのですが、私が静かだと言われたり、自分を出せないのが悲しいです。授業も社会や地学、英語が特に分からず、お手上げ状態です。周りの人たちは本当にいい人ばかりなのですが…。どうしても日本の友達や家族が恋しくなって、帰国後のことばかり考えてしまいます。一方でこのままじゃ何も成長しないで帰るんじゃないかって心配です。自分を出せないことと、英語力の低さが1番の問題です。解決策やガッツをください。お願いします。

  • 高校留学でどのぐらい英語力が伸びる?

     僕は、小さい頃8年間アメリカとイギリスにいました。そのため、ある程度の英語(英検準1級ぐらい)はもっています。来年からアメリカへの1年間の留学を考えています。  僕がアメリカにいたころ(小学生)は、2年間いたけれど、英語力はそれほどついていないという日本人友達が大勢いました。8年間、海外で過ごした僕としては、とても1年間でそんなに英語力が伸ばせるは思いません。   そこで、質問なのですが、一般的な高校1年生としての英語力で1年間勉強するとどのぐらいの結果になるのでしょうか。  また、僕みたいだと英語力はどのぐらい伸びるでしょうか。

  • 留学の為の準備期間

    今年受験を終えて新しい生活を始めた、新高1の者です。 早速なのですが、私は今年の九月からアメリカの高校に留学したいと思っています。 本当は、来年二年生になったらアメリカへ留学しようと思っていました。ですが学校の人たちに刺激され、 今年の夏から一年間留学したいと思い始めました。(二、三日前から) なので、色々と調べました。父にも助けてもらい、調べてもらってのですが、今からでは不可能だといわれてしまいました。 ですが、私はどうしても今年の夏アメリカへ留学しに行きたいんです。 今からでも留学という形で受け入れてくれる高校はあるでしょうか? 州などは、どこでもいいです。(出来れば日本人が少ないといいのですが) 私はインドネシアに住んでいて、一年半インターナショナルスクールに通っていました。 英語のレベルは、ESLとREGULARの中間くらいです。 なので、英語の面では超頑張ればついていけると思います。短期留学ならば、インターに行き始める前に三週間と、五週間、オーストラリアとニュージーランドに行ったことがあります。 そこで会った友達から話を聞いたりしているので、 長期留学することは大変だということは十分知っているつもりです。 高校は留学を認めてくれる学校なので(なので、受験しました)その面では、大丈夫だと思います。 すごく、困っています。回答をよろしくお願いします。

  • 国際教育交流協会(PIEE)による留学に大問題が!

    現在、高校生をもつ親です。実は国際教育交流協会(PIEE)という日本の留学機関では3本の指に入る団体を通してアメリカ留学を今年の8月から行う予定でしたがなんと今現在、まだ正式な学校やホストファミリーが決まらず、私の子供を含め80数名のアメリカ留学高校生のうち、現時点で20名近く(約4分の1)が、アメリカで正式な授業が受けれずに大問題となっています。パンフやHPでは大変派手な広告を打たれていますが、現況はひどい状況です。「もう決まります」「なんとかします」「我慢してください」といわれ続けて既に1ヶ月以上。他の留学団体では同じアメリカ留学でもかような問題は殆ど発生していません(個人的に調査済です)。アメリカの多くの学校は9月5日前後から始まっており、いつまでこの状況が続くのでしょうか?また来年に留学される方の募集も開始されていますが、説明会等でこのような悲惨な状況をきちんと説明されているのでしょうか?子供達はホストファミリー宅に身を寄せて学校にも通えず、フリーターのような状態に陥っています。何か情報があれば(PIEEは正直に情報を伝えてこないため)是非教えて下さい。宜しくお願い致します。