• ベストアンサー

理系学者さん(含学者さんの卵)のイメージ聞かせて下さい。

今度、理系の学者さんの卵を主人公にした小説を書こうと思います。 皆様は理系の学者さんにどういった印象を抱いていますか? 私自身あまりその世界に詳しくないので独りよがりの印象になりがちです。 動詞でも形容詞でも、また実際の学者さんの生活をご存知の方のご意見でもOKです。 なんでもよいのでどしどしお聞かせ下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191689
noname#191689
回答No.4

普通は学者ではなくて研究者と呼びますね。 卵といっても、たとえば理論系の院生なら10時過ぎ~昼ごろに大学にやってきて、ゼミの勉強をしてみたり、自分の研究したい分野の本を読んだり論文を読んだり、計算したりします。一休みするときに飲むものはたいていコーヒーで、ほかに研究室に人がいればドリップのものを飲むことが多いです。  バイトがある人は夕方あたりに一度帰りますが、深夜まで残っている人が結構います。研究内容によっては、当然のように大学に住みついている人もいますね。多くの人は、土日祝日などは関係なくだいたい大学にいます。  バイトは家庭教師や引越しの手伝いなど、時給が高めで短時間ですむものを選びます。 遊ぶときにもなんらかのこだわりを持っている人が多いですね。何かをするときの理由で、「流行っているから」とか「みんながやってるから」といった類の台詞を聞いたことはただの一度もありません。  また、僕はテレビや新聞はつまらないし時間の無駄なのでほとんど見ません。ほかの人も同様で、もし見るとしても見たいものだけを見て、“だらだらとテレビを見る”というような類の行動をする人はあまりいないと思います。 あとは、森博嗣の小説が非常に参考になると思いますね。 また、ほかにちょっとしたヒントになるかもしれないものとして 理系的に(゜Д゜)ハア?な文系ワード 3 http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1013735350/ 【理系】 研究室には笑いがいっぱい 【理系】 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1018938115/ 理系の彼氏のここが嫌!!Part2 http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1028480747/ などを見てみるといいでしょう。

makina555
質問者

お礼

ご回答に心から感謝致します。 参考サイトも拝見させていただこうと思います。 また、本当に私は無知でして、「学者さん」だなんて・・・。 すみません、「研究者さん」なのですね。ありがとうございます。 やはりコーヒーの印象が強いですね。より一層興味が湧いてきました。 またなにかございましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

医薬系の学者の一人です。 私のごく普通の日常生活・・ 5時起床 7時勤務先へ 講義したり,来客をこなしたり,学生さんの論文添削したり,自分の研究したりして 20時~22時帰宅 夕食後はCPに向かってメールの処理やら論文書きやら 色々としているうちに午前2時~3時半頃就寝 こんなパターンですネ。 何気ないことから研究のヒントを得たら,時間を考えずに行動してしまうところは,一般の方々とは少し違う「変なところ」かもしれませんネ。 そして,生活リズムもこの二十数年変わっていません。 寝る時間が勿体無くてたまらないのですネ。 悪癖;タバコとコーヒーでしょうネ。 多いときは1日3箱吸っていました。 学生時代から徹夜での実験が多く,一時期はチェーンスモーカーでしたから(講義では喫煙しないように教えているんですけどネ)。 コーヒーも一日に十杯以上は飲んでいます。多いときは二十杯以上になります。 偉そうに振舞うのは大嫌いなので,ありのままを見せるように心掛けています。 これは成功しているようで,身分を明かすと驚かれることが多いですネ。 昔は武道もしていたのですが,そういうことに割ける時間もなくなり,スポーツ関係とは無縁の生活になってしまっています。 ただ,フィールドワークを重視しているので,大平原を一日中歩き続けたり,酸素ボンベを背負っての登山をしたり,砂漠や熱帯雨林なども平気で行動していますネ。 この世界の嫌な面;医薬系の世界も色々と縄張りがあったりして,純粋な研究であっても,キチンとした事前の確認や根回しをしておかないと困ったことになる場合があることでしょうネ。一匹狼では難しいところは他の世界と同じなのかもしれませんが。 以上kawakawaでした

makina555
質問者

お礼

ご回答に心から感謝致します。 実体験のお話、大変参考になりました。素晴らしいですね。 しかし、あまり睡眠時間がないのですね。驚いてしまいました。 私自身、芸術家を目指す端くれなので本当に違う世界でまたまた興味が湧きました! またなにかございましたらよろしくお願い致します。

回答No.2

すばらしい! ようやく理系学者も日の目を見る時がやってきましたか・・・うれし涙 偏見を取り除いて描写してほしいなという事が一点あります。けど、小説ならば一般人から見た印象なども大切でしょうね。そこら辺は許容(偉そうですね^^;) 一番の当事者からの希望としては有り得ないことをさも有りなんと書いてほしくないことがあります。新聞、漫画、小説などを読んでいてしばしば思うのはこの人(作者)、全然現実が分かってないね、取材とか考証とか、然るべき人にキチンとチェックを入れてもらってるのだろうか?ということがあります。リアリティを失わせないでほしいです。 あと、数学系、物理系、化学系、機械系、材料系、土木建築系、医学・生物学系、計算機(コンピュータ)系その他もろもろ各分野がありますが、それの選択によってだいぶ代わるかと思います。理論系と実験系でも違いますし・・・。 この質問を長く開放していてくださればいろいろな補足説明が出来ると思います。 ぜひとも面白い作品を書き上げて下さい。

makina555
質問者

お礼

ご回答に心から感謝致します。 こうした質問は実際そうした職に就かれている方から反感を買うと思っていましたので本当に嬉しいです。 私が書きたいなーと考えているのは数学好きの女の子の物語なんです。 私も20代女子なのですが全く違う世界に生きている同年代に興味があります。 またなにかございましたらご伝授ください。よろしくお願い致します。

回答No.1

こんにちは。いいですねぇ、理系学者さん♪ 私も理系ですが、学者さんって理学部なのかしら・・・とにかく私も好きです! そうですねぇ、イメージするもの・・・ 「マジメ」「やることはちゃんとやる」「白衣」「学校に泊まったりする」! 最近ではあのノーベル賞の田中さんなど私の中でのステキな理系学者さんです。 ってあの方は学者さんではなんですかね(笑。 こんなのしか出なくてすみません。またなにかあったら書きに来ます!!

makina555
質問者

お礼

お答えいただき感謝します。私も田中さん、大好きですよ。 まさにイメージどおりなのですが、私が書きたいのは理系の女の子なんです。 なかなか周りにいないもので困ってしまいます。 beleteさんなどはどういった日常をおくられていますか?

関連するQ&A

  • 「さびしむ」という表現には違和感がありませんか。

    「楽しい」という形容詞に接尾語の「む」をつけると「楽しむ」という動詞ができます。しかし、「寂しい」という形容詞に「む」をつけると「寂しむ」となり何だか違和感が残ります。(もちろん、古語や和歌の世界では使っているようですが…)何が言いたいのかというと、感情を表す形容詞に「む」がついて動詞になる際、法則はあるのでしょうか。 (例) いとしい+む→いとしむ   △(まあ、許容範囲かな)  忌々しい+む→いまいましむ ×(たぶん、言わない) うれしい+む→うれしむ   ×(たぶん、言わない) 苦しい+む→苦しむ     ○(問題なし) 「む」がつくことができる、形容詞とそうでない形容詞との間には何か差があるのでしょうか。  今、このことがわからず困っています。誰か分かる方どんな情報でもよいので教えて下さい。お願いします。

  • 学者たちが主人公のこういう小説があったはず…

    こういう小説があったはずなのですが(未読です)、タイトルや作者が思い出せません。 ・物理学者や中世史学者?の数人が主人公で、特殊な状況(戦地)に放り込まれて、 ・学者だから戦闘は全然ダメなんだけど、中世の武器兵器の知識と物理学の知識で切り抜けていく ・異世界転移だったか、テロリストに囲まれるだか、戦地からの脱出だったか… ・海外小説なのは間違いない。20世紀のアメリカの小説だったような? これでわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください…

  • 『動詞、形容詞、形容動詞』文法お得意な方!どうか!

    『動詞、形容詞、形容動詞』 の範囲で理解度を確認する、小テストの問題をつくることになったのですが、 中学生レベルの頭がずば抜けて賢い子に、簡単には解かせられないような難題をいくつか教えてください! たくさん教えてください。 自分は文系は苦手で、いつも簡単だと言われます。 動詞なら動詞の問題、形容詞なら形容詞とわけて頂いても結構ですし、 何か文章があって、その中からそれぞれ適する品詞を見つけ選びなさい。という混合した形でもOKです。 また、その回答と、 どのへんが難しい(間違えやすい)など、解説も合わせて頂けると 大変助かります! どうか文系の皆さまご協力願います! m(__)m

  • 「笑う警官」 なかなか面白い形容だと思うのですが・・・

    ちょっと古いんですけど、『笑う警官』という刑事マルテイン・ベックが主人公の小説がありますが、私の大好きな作品の一つでした。  (最近、この題名をそのままパクった小説が日本で発刊されて、節操の無さにいささか呆れていますが・・・) 小説の面白さも当然ですが、この題名にも惹かれるものがありましたね。 「警官」という職業に「笑う」という形容動詞が付くというのは、もちろんあり得ないわけではないんですけど、ちょっと意表を突かれて、初めて目にした時には新鮮に感じましたね~ そこで、こんな職業や人物などに、こんな形容動詞(或いは形容詞)を付けたら、意表を突いて面白そうだという例を教えていただけませんか。 因みに、私が考えたものを例として挙げさせていただきますと、 「可愛いヤクザ」・・・実際に、奥さんにキティちゃんのハンカチを持たされているヤーさんがいました。 「踊る天皇」・・・大走査線にも負けないインパクトかも? 「赤い医者」・・・何か、マッチしにくい色のような気がします。 では宜しくお願いします。

  • 英語の文法について教えてください 至急お願いします!

    イギリスの歴史小説を読んでいるのですがどうしても解釈できない点があるので教えてください。 まずはbetween A and B which had been 形容詞 and 形容詞 上のような文章がありましたこの場合関係代名詞の先行詞はBの見でしょうか? また関係代名詞以後の節had been なのに次ぎにきているのは形容詞二つでした、これは昔の状態を表しているのでしょうか? 通常ではhad benn vingとなることが多いですよね、しかしこの文章には動詞がないのです。。となるとbeenはbe動詞の過去分詞として形容詞をおいた、ということですかね?

  • 形容動詞「きれい」「有名」「嫌い」について

    形容動詞を名詞と接続する際に「な」を付加するかと思います。 私の印象では、英語などの外来語を形容する場合、形容動詞の使い方をするという認識があります。 例えば、エネルギッシュな人、ゴージャスな家、スマートな振る舞い等です。 カタカナですと外来語であることがすぐにわかるのでいいのですが 「綺麗(きれい)」と「有名」の語尾に「い」が付いても、形容詞ではなく形容動詞とされるのは、漢語が語源だからでしょうか。 そうであれば、以下も漢語と解釈していいでしょうか。 例)横柄・寛大・奇異・公正・尊大・多大・著名・不明・法外・優位 もしそれが正しいとすれば、わかりやすいのですが 「嫌い」も形容動詞であることから、その仮説は間違いなのかなという気もします。 「嫌い」は和語であろうと思うからです。 もちろん「嫌い」は「嫌かった」「嫌くない」などと活用しないですし 私自身は日本人ですので、それ自体の使い方を誤ることはありませんが、その定義が知りたいのです。 その他にも「桁違い」「ぞんざい(粗雑と書くという説もあるようですが)」が思い浮かびます。 長くなりましたが、私の質問は以下の通りです。 1. 外来語を形容する場合は形容動詞とする、という考えは正しいですか。 2. 語尾に「い」と付いても漢字に含まれる場合は漢語であり、ゆえに形容動詞となるという考えは正しいですか。 もし上記の2つが正しくないとすれば「嫌い」「桁違い」「ぞんざい」の語尾の「い」は偶然に過ぎず、単純に形容動詞として受け入れるしかない、ということで正しいでしょうか。 造詣の深い方にご教示いただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 古典文法

    今度、古典で文法のテストがあるのですけれども。形容詞 形容動詞の注意すべき語・用法を教えてもらえませんか?関連URLでも結構です。私の先生はとてつもなくマニアックの問題を出すので。

  • この文の意味を解説してください

    中国の陳と申します。今度もよろしくお願いいたします。 以下に(常に「だけ」---限りません)という文は、よく分かりませんから、解説していただけませんか。 なお、「だけ」には形容詞、形容動詞、動詞に続く例も見られますが、「しか」は前にくる語への制約が強く、常に「だけ」のかわりに「しか」が用いられるとは限りません。   駅に近いだけで住み心地はあまり良くない。   少し疲れただけです。   話を聞くだけの気楽な仕事。

  • ( )に入る英語(単語)の品詞がなぜ形容詞なのか?

    ( )に入る英語(単語)の品詞がなぜ形容詞なのか? かなり…初歩的な質問です。 本当に恥ずかしいのですが…どなたか教えて下さい。 現在使用している英語のテキストで、 『...is fully { } for... の{}に入る部分は『Be動詞+副詞の後→形容詞が入る』となっています。』 どうして形容詞だけなのかがわかりません…。 私は、最初、{}の中には、名詞も入れていいのかな?と考えました。 その後、通信だったので、質問したのですが… 『… is fully(  )for … は空所の前が「be動詞+副詞」という形になっていますね。 この後に「単語」を置くとすれば「形容詞」に限定されます。 あくまでも「単語」であれば、ということです。 「be動詞+副詞」の後に「単語」以外を置くこともできます。 例えば ・You are entirely in the wrong. この文では、「be動詞(are)+副詞(entirely)」の次に「句(in the wrong)」が来ています。 このような使い方もできるということです。 繰り返しになりますが、テキストには「単語」と限定されていたので、「be動詞+副詞」の後には「形容詞」だけが入るわけです。 』 (一部略してあります) 質問に対する回答は理解出来ましたが…何故名詞がダメなのかの理由が記載されておらず…? 『形容詞だけ』とあるので、名詞はダメってことですよね…?(句とかはOKなのはわかりました) それとも何か根本的に勘違いしてるのでしょうか…(単語とか、品詞とか、形容詞とかだんだん国語の文章に見えてきて…) 私は、they are really cats. という文は be動詞+副詞→名詞ですよね?? もしcatsの部分が( )になっていたら、名詞もありなのでは?と思ったのです…。 わかりにくくてすみません…。

  • 日本語のぐだぐだの語感(印象、イメージ、背景)とは

    日本語のぐだぐだの語感(印象、イメージ、背景)とは? 皆さんにとって、ぐだぐだ、グダグダとは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://kotobank.jp/word/ぐたぐた-483801 ぐた‐ぐた [副] 1 「くたくた1」に同じ。 2 力の抜けたさま。 「―して手応えのない赤ん坊」〈漱石・道草〉 [形動]「くたくた」に同じ。 出典|小学館 デジタル大辞泉について | 情報 凡例 http://ejje.weblio.jp/content/グタグタ グダグダ 読み方:グタグタ、ぐたぐた、ぐだぐだ、クタクタ、くたくた (1) 文法情報(形容動詞/ナ形容詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)(擬音語・擬態語) 対訳exhausted; tired (2) 対訳withered; worn out (3) 文法情報(名詞) 対訳boiling until shapeless or mushy (4) 対訳(esp. ぐだぐだ) tediously; repetitively; wordily 斎藤和英大辞典日外アソシエーツ株式会社 グタグタ 読み方 ぐたぐた 形容詞相当語句 Limp 用例 疲れてグタグタになった I am completely done up―reduced to pulp―ready to drop. 開く