• 締切済み

福田首相「チベット弾圧容認?」

sinjitsuhaの回答

回答No.7

これをみていて・・ 「いじめ」を   感じます いうことを利かないと呑まないと みんなで悪者に仕立て上げる・・ つまり・・・ 今、明らかに!ヤラセの痕跡を指摘されてる チベット問題を 検討もせずに 事実と 前提して 皆で非難する・・ いじめ・・ これで・・ 自由が ヨーロッパからもたらされた物でないことが はっきりする・・ 日本の歴史での文化を 自由弾圧と前提し、 本当の「自由」とは何であるかを考えてこなかった・・ 『自由』の言葉を多用することで 実は、『自由』を束縛してきたのが ユダヤ政商哲学であり、 イスラム勢力(蒙古・・つまりは元、唐、高麗、高句麗・・中国大陸)のしてきた『ユダヤ政商のプロトコール』統治法・・ といえないでしょうか? チベット事件を 中国がしてると前提化させてるのは かつて ユダヤ政商の戦略で 殖民地化されたり 長い間、国交が閉鎖され、 大変全体主義的で 自由が拘束されていた中で 資本主義の寵児とされていたアメリカでエリート教育を受けた政治代表者だということ・・ など考えると・・ 私には、 元(蒙古)勢力(天津租界出身の温家宝)つまり・・北京(蒙古民族)勢力が コキントーの漢民族を 壊滅させようと・・・ 日本で起こってるような状況のもっとひどい仕打ちを受けてるような気がする・・ 弱い者いじめ・・・ 効率化・・ 競争主義、 弱肉強食、 巨大勢力がどんどん大きくなり 非力の者はそのエサにされていく社会形態・・ それが・・ 資本(最優先)主義社会・・ 日本の歴史と文化は 人間が作った機能である『資本』の前に 大自然が悠久の年月を掛けて 練り上げてきた 『自然の理』を優先させる 大自然は 悠久の時間をかけて 自然界で不必要なものはすべて! すでに淘汰させている・・ 岩も山も海も川も石も すべて!地球に必要だから 人間が発生したときに 存在していたので 明治期に渡来系(蒙古系や欧ユダヤ、イスラム政商哲学)がきて 政治的に日本の神社(神道哲学)を 資本主義哲学の人事にしてしまい 形だけ踏襲して、 中身、哲学は「金権の更なる優位性」を進めたことは・・ 無視してはいけない・・ 朝廷を 南朝に由緒を与えることで 実は・・ 北朝にあった日本の神道哲学の歴史を 葬っている・・ 彼らは 日本征服という 目的を持って、 日本へ入って活動し続けてる歴史があるから・・ 歴史書自体が彼らにより 明治期に書き換えられている・・ 高松塚古墳など、 実際に古墳ではあっても 中身を偽装し改竄して 日本の新の歴史をゆがめている・・  しかも!日本人の名を名乗る渡来系の学者がそれを「証明」偽証?している・・ ような疑念を 今、抱いています・・ 歴史を調べると・・ 多くの矛盾が生じてるから、 それを追求していくと・・ 大きく彼らの動きに世界がシフトしてるのと 統一教会(オウムにも少なくとも!14人が信者として乗り込んでいる)の文鮮明の活動と毎回、数万組という膨大な数の 国際結婚が 世界中の安定していた国々でのデモ活動はじめ扮装、内乱、テロの黒幕に居るという指摘がある・・ 1984年から  統一教会は  聖書、キリスト教から離れ、  宗教が政治を支えるべきと  積極的に世界扮装の資金や武器運びの役、  暴動を起こすための情報流布を  信者たちにさせる・・   『念頭兵庫:祖国創建』を当年のモットーに   中曽根政権、公明、阿含宗と連携し   日本の侵略化を進めていく・・ 1998年では   教義の『アダム国家』を『父の国』と改正?し、      『エバ国家』を『母の国』とし、   完全にキリスト教教義から切り離し、   合同国際結婚で   強制的に世界の文化、民族のミキシングをし   文化破壊することで   世界の均一化させ管理しやすくし、   それを世界統一という言葉で   世界征服社会システムをしやすくしている・・?!?   だから・・   世界征服哲学の   イスラム(蒙古含む・・華僑含め)やユダヤ政商哲学の政財界人は   統一教会のスポンサーになり   ターゲット国の工策員として利用する・・ 本当に・・ 言葉で言われてるような美しい社会哲学だと信じ込んでるのだから 彼らは、死をも省みない・・ かつて・・日本の軍国主義時代も こうした渡来系皇軍派により 先導された歴史を忘れて チベット問題も見てはならないと思う・・ そして・・ 資本(最優先)主義が遂行され それがうまれる余ほどの大昔から大自然が練り上げてきた哲学を 根本から克すれば 必ず!そのしっぺ返しが 人類の歴史の現れる・・ 環境変化によるアレルギー、環境ホルモンによる不妊、癌、、、

関連するQ&A

  • 福田首相の北京オリンピック開会式への出席に賛成?反対?

    福田首相が「中国政府から北京オリンピック開会式へ招待されたら出席する」という発言をしましたが、福田首相の出席に賛成ですか、反対ですか。 ちなみに私は、反対です。チベットを軍事侵略し、チベット人を弾圧し、チベット人の人権を侵害する中国の軍と党と政府に抗議するため、首相は招待を断るべきだと思います。 また、東支那海の日本の海底資源(ガス)を横盗りする中国に抗議するため、毒ギョーザの毒は日本で入れられたと、とんでもない言い掛かりをつける中国に抗議するため、首相は招待を断るべきだと思います。

  • 福田首相はなぜ中国を擁護するのでしょうか?

    チベット騒乱をめぐる福田首相の対応は、人権意識の高い欧州諸国の首脳とは対照的で、国際的な批判を受ける中国政府を経済の結びつきがあるだけでなぜ擁護するのでしょうか?

  • 首相の権力・権限は どのくらい?

    首相の権力・権限は どのくらいなのでしょうか 首相1人でどれくらいの事が決められるのでしょうか 例えば 東シナ海の海底ガス油田問題で 日本に不利な条件で日本政府が反対したとしても 中国派の福田康夫首相1人が合意すると言えば 合意出来るのでしょうか 逆に 日本政府が認めても 首相が認めなければ 合意出来ないのでしょうか 福田康夫首相が年内訪中と言っていますが  日本側だけが不利な条件で合意しそうな気がするのですが・・・

  • 「チベットの弾圧」 に抗議する人権団体ってありますか?

    タイトルどおりなのですが、今、チベットで行なわれている民族弾圧に対して表立って抗議の表明や運動を起こしている人権団体ってあるのでしょうか? 死刑制度や言葉狩りの問題になると、いつも先頭を切っている団体がありますが、チベット問題に対してはどんな反応を示しているのでしょうか? もしかして相手が中国という事で、腰が引けているのでしょうか? あるいは、チベット人の基本的人権なんて、どうでもいいと考えているのでしょうか? ちょっと気になったので、質問してみました。

  • チベット問題について

    チベット問題とは何ですか? チベットがなぜ今問題になってるのですか?オリンピックとの関連性が知りたいです。 またなんで日本で中国人留学生が聖火を消そうとしているんですか? 誰か教えて下さい。 お願いします。

  • チベット問題について

    私は、今チベット問題について論文を書いているのですが、書店、web上でも 資料が少なく大変困っています、大まかな流れは以下のようになっています。 「課題」  中国政府とチベットとの対立について。 「問題設定」  なぜ中国政府はチベットに対して、圧力をかけるのか? 「構想」  チベットに対する中国の圧力は、少しは緩和されないのか、または悪化するのか、それによってチベットの未来をあるのか?、を考える。 また、 ・チベット問題の歴史的根源 ・現在のチベットは何が起こっているのか ・チベットの未来は? の3点に焦点をおいて組み立てています。 このような感じですが宜しくお願い致します。

  • チベットを助けるために念仏を唱える

    「念仏平和主義」という言葉がありますが、チベットのことでどの国もどこの国民も「私の国は人権をとっても大切にしますよ~」とか「中国はチベットに自由を認めろ~」なんたらかんたらと口先で繰り返すだけです。 もっと本当にチベットの人たちを助けたいならばとるべき行動や発言が違うと思うのですが、何でこんな念仏独立主義?のようなのが流行ってるのでしょうか。 念仏のようにデモや発言を繰り返せばどうにかなると信じる人が多いんでしょか? 何でどこの国も口先やポーズだけなのか教えてください。

  • 中国のチベット併合の合法性

    中国政府は 「漢民族は清国の旧領の全域を単位とする「中国」という枠組みを設定し、自身をその「中央政府」と位置づけ、その他の各地の政権に服属をもとめる」 と言う立場により、チベット併合を正当化しておりますが、 私は 韓国人のダブルスタンダード http://okwave.jp/qa/q6712906.html の質問で、 「清朝の消滅により、その支配下に入っていた諸国・諸民族はそれぞれ対等の別個の国家となるのが筋」 という考えを述べました。 私としては、内モンゴルも人民解放軍が解放と称して進軍してくるまではモンゴル人の自治政府があったので、内モンゴルも中国が不法に侵略した土地だと考えております。 チベット問題については、北京オリンピックの聖火リレーで各国の中国政府に対する批判があったことなどから、世界各国はチベット併合は不法行為だと考えているのかと思ったのですが、よく考えたらそのときに聞いたスローガンは「フリーチベット」ぐらいで、「侵略」という言葉は聞きませんでした。 国際的に中国のチベット併合は合法だとみなされているのでしょうか? また、もし合法であるのなら、各国がチベット問題で中国を非難することは内政干渉に当たるのではないでしょうか? 合法と言う見方が一般的だと分かれば、自分が質問で回答した内容の一部を撤回したいと思います。

  • 北京オリンピックとチベット問題

    ある事件が発生し、それに対して色々な視点から多様な意見が出るのは もっともだと思います。そして、それらの意見には先入観によるもの 歴史的認識に欠けた表層的意見等々。 これからが皆さんのご意見をお聞きしたいところなのですが、今回チベット問題での中国政府の対応に抗議し、オリンピック聖火のコースで 人権団体などが妨害行動などに出たことに対して、中国の知人が私に チベット問題は、あくまで中国国内の問題であり他国が、それに対して非難するのは内政干渉であり、聖火リレーの映像はCNNの捏造であると述べました。誰にも考え方に偏りがあるのは当然だと思います。 しかし、私個人としては中国の知人の考え方は理解を超えています。 歴史的にみれば、どこの国も同じような事をしてきたのではないか? と思うと、ある点では知人の考え方も教育等々によって洗脳?された 被害者であり加害者であり、傍観者のように思えるのですが、今回の 一連の問題に対して正当化する知人などの思考回路が確立する要因等に ついてどのように皆さんはお考えになるか教えていただければ幸いです。

  • 貴方がチベットを助けない理由

    どれでしょうか 1.日本の最大貿易相手国である中国に対する遠慮は経済大国日本の義務 2.チベットに限らない、コソボだって興味はないし、北の難民も助ける気なんてまったくない、人はみな平等に・・・・・ 3.貧しいチベットに手を差し伸べても国益になると到底思えないから 4.チェチェンやアフリカは遠くだがチベットは近い、中国の混乱が日本に波及する可能性を恐れている。"日本の"平和を守ることが日本人の使命 5.チベット問題を中国非難の道具にしたいだけでチベットそれ自体には興味はない。 6.みんなその日その日が忙しいから、メガホンで叫べば平和になると信じる念仏平和運動なんて参加してるのは暇人だけだ 7.あまりにも問題が広大で、解消するならばすぐにされるべきと思うがその実現は無理だろう 8.海外に世話を焼いたりチベットを利用して人権パフォーマンスする余裕があるなら国内の問題解消に集中すべき 9.そのほか 率直なところを教えてください。