• ベストアンサー

自分の鼻の中が気になる(失礼) 鼻くその話

bellmerry1の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

この質問待ってました。 実は私も質問してみようかと思ってたんです。 私も質問者さまとほぼ同じ症状です。 毎日朝起きたらティッシュでコヨリを作って鼻の掃除をしないと 気がすまないんです。そしていつも鼻ゴミ(くそはちょっとイヤなので)がかなりでます。そしてスッキリします。 夜も必ずします。夜も出ます。 かといってキレイ好きとかではないんですよ。 でも家族で鼻を掃除?しているのは私ぐらいなんです。 ハハに聞いてもそんなことをやったことがないと言われました。 一度病院に行けとも。でも別に病気じゃないしって思ってまして。 やっぱり鼻ゴミも個人差があるんですかね? 私は基本鼻呼吸なんで鼻にゴミとういかチリとかが舞い込んでるんかなぁとか色々考えてるんですけどね。 でも同じ方がいらして、正直嬉しいです。

good23
質問者

お礼

ティッシュですか。 なんて 丁寧な。 私は 豪快に 左手の 指です。 一度、同僚に会社で見られていました。 はずかしかったです。 鼻の穴に 指がはいって ごそごそしている瞬間ですから。 では、本日から、ティッシュ派閥と 指派閥を 創設します。 名前は 全日本 鼻ほじりスカッと協会。 共同会長をつとめましょう。

関連するQ&A

  • 鼻をほじるのって指でしますか、ティッシュか何か使いますか

    私は鼻をほじる時は、小指と人差し指を駆使して鼻くそをとりますが、指で鼻をほじると粘膜を傷つけるしバイ菌がはいるかもしれないのでやらないほうがいいと何かの雑誌にかいてありました。しかし実際問題、他の手段で鼻くそをとっている人はいるんでしょうか?ティッシュ、ウェットティッシュなどでほじるといいんでしょうか?何かよい鼻のほじりかたがあったら教えてください、お願いします!

  • 鼻の穴をほじる

    よく一人で車にのると、自然とハナクソほじくりをしてしまいます。車の中だと鼻の中も乾燥してしまい、鼻水がハナクソ化してしまい、よって、「取ってくれ・取ってくれ」とハナクソが言うのだと、私は解釈しています。ところで、どんな美人も、どこか、ものかげで「ハナクソホジリ」をしているものなのでしょうか? 健康のために体(からだ)は、空中のゴミやウイルスをハナクソ化しているので、取るのが良いとはわかるのですが、犬などは自分のハナクゾを取ることができないので、そのままにしていると思います。でも、ハナクソが詰まったということをききません。どこでとれているのでしょうか?人間も、そのままにしていると、どうなるのでしょうか?そのままにしている人はどうなっていますか?やはり、みんな、どこかで取っているのでしょうか?お風呂とかで、鼻の中を洗っているのでしょうか?ティッシュで鼻をかんで、ティッシュを指に丸めて、それで取っているのでしょうか? くだらない質問ですが、気になっています。

  • 何か”鼻”の病気でしょうか?

    質問いたします。 ここ数日、鼻の頭が下から上へ少しでも押すと痛いのです。それも右だけです。 汚い話で恐縮ですが、鼻くそが溜まりやすいのでよく手で取ったりはいつもしています。そのせいでしょうか? よく鏡で鼻の奥を見ると右の鼻の中の奥の方だけ妙に赤くなってしまっており、ティッシュをいれると血が付く時もあります。 普段はなんともありません。何もしなければ痛みも全くありません。 手で押すと痛いだけです。 鼻の中によく指を入れてるせいで鼻の中が赤くなってしまったのかなとも思いましたが、 不安なのでお聞きしました。 耳鼻科に行ったほうがいいですか? 分かるかたおられましたら、よろしくご指導ください。

  • 鼻がくさいです。

    最近、ここ数ヶ月なんですが、 鼻の穴の中がくさいような気がします。 鼻くそがよく出るようにもなりました(血などは混ざっていません。普通のですが、量が増えました)。 穴を水であらうと、しばらく大丈夫なのですが、 時間がたち、乾燥してくると、自分で「くさい」と感じます。 トイレに行くたびに、ティッシュで掃除するのですが、 毎回結構取れます。 ここ数ヶ月で変わった事といえば、 ・職場がかわった。オフィスワークになった ・薬の量が増えた(パキシルなど) くらいです。 ・・・特に問題ないんですかねえ? 顔も今の職場になってから、ちょっとべたべたします。 空気が悪いだけでしょうか? そういう兆候のある病気とかはないですか?

  • 鼻くそを食べる癖

    こんにちは。 近所に「鼻くそを食べる癖」がある子どもがいます。 実際、食べてるのか分りませんが、何もしていない空白の時によく出るようです。 鼻をほじり、その指を口に持っていき、指をベロベロ舐めて爪を噛みます。これを繰り返します。 人差し指だけでなく他の指も混ぜたりします。 電車の中でも見ました。(私は時々しか電車に乗りません。)25~37歳位でしょうか。マンガに夢中になりながら、鼻ほじり指舐めを繰り返しています。 無意識にやっている感じです。 この癖に心的要因はありますでしょうか? この癖から何か読み取れますでしょうか? 何かご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鼻くそのほじり方

    ハナクソのほじり方について。 (1)何指・又は何でほじりますか? (2)月に何回ほじりますか? (3)あなたの鼻の穴は広がってますか? ネタじゃありません(笑 鼻炎じゃないのですが、鼻くそがたまるので時々処理してるんですが、あまりほじると「鼻の穴が広がる」らしく、最近悩んでます。 処理後鼻の穴をつまんでみてます。 一応女ですのでトイレで処理するようにしていますが・・・(^^; 鼻をほじっている時の自分を鏡で見てみたところとても気持ち悪かったので、2日間ほじらないでいましたが、鼻の穴が鼻くそでつまり息が苦しかったです。ほじるとスースー通りました。 回答お待ちしてます。

  • 鼻づまりについて

    鼻づまりについて いくつかの耳鼻科を診察して、 (1)副鼻腔炎でない (2)鼻中隔彎曲症(左の鼻腔が狭い) と言われてます。 なのに、右の鼻が詰まってるというか、すっきりしない感じがします。それで鼻をほじる癖があり、 指の先端が届くか届かないかのところに、粘着のある鼻水(透明か白っぽい)や鼻くそが取れることが あります。そのときは一時的にすっきりします。 ただ、上記(2)の通り、実際に片方の鼻の穴を指でふさいだとき、空気の通りが悪いのは左なんです。 にも関わらず、鼻の詰まったような感じがするのは左なんです。 耳鼻科にいって、鼻を吸引してもらったときは、すごい爽快感があります。 ネプライザーとか、抗生物質や抗炎症剤を処方されますが、薬の効果についてはほとんど感じません。 耳鼻科での鼻の吸引時の感覚を10とすると、右の鼻が詰まった感覚は5ぐらいにまで下がる感じです。 詰まった感じになったら、いつでも自分で鼻吸引したいぐらいです。 同じような感覚を持った人はいないでしょうか? 耳鼻科にいっても特に病名も言われず、恐らく本人の感覚の問題だけなのかもしれませんが、どうしたら こういった感覚を軽減できるでしょうか?

  • 鼻○そは何処に・・

    私が先ほど困った出来事です。 お風呂で鼻をかんだら鼻くそがどこかへ勢いよく飛んでいきました。 モノがモノだけに所在がわからず、髪の毛についていたら どうしよう、お湯を流したらきちんと排水溝に流れてくれるかな?と 妙にあたふたしてしまいました(笑 そこで皆さん!外で鼻をかんで所在がわからなくなって あたふたした方はいないですか? いたところで何にもないですが実際こんな体験した人・・結構いますよね・・ そう、きっと。 ちなみに!ティッシュは持ち合わせてないというのを前提でお願いします

  • 鼻くその処理(女性の意見)を伺いたいです

    皆さん鼻くその処理はどうされてますか? 妻が鼻くそを処理する際、人差し指を使い堂々とほじくります。自分はそれを見るのが嫌で、ティッシュを使う等やめてほしいと頼みましたが、昔からの癖やから無理と言われました。 女性に対する偏見なのかもしれませんが、普段家では皆さんどうされているのか気になりまして質問しました。 出来れば女性の方の意見を伺いたく既婚の有無と結婚歴・年齢を回答に記載していただくと有難いです。

  • 多少は乾燥対策になりますか?

    鼻の中が乾燥し鼻糞が生成されるから トイレ行って手を洗うタイミングで指を濡らして 鼻の中に水を付ければ 多少は乾燥対策になりますか? この梅雨の時期でも鼻の中が乾燥します。