• ベストアンサー

厚生年金の加入について。

厚生年金に加入してない会社で働いてる場合に、 厚生年金に個人で加入したい場合はどうしたら(どういう方法で)厚生年金に加入することが出来るのでしょうか。 前に市役所で、、、とかきいたことあるんですが。。。 ちょっとそういったことに詳しくないので、どなたか詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

#3です。 > 就職してそこで厚生年金に加入となった場合は今度は国民年金は > 支払わなくてもよい、ということになるのでしょうか? その通りです。 > 厚生年金は給料から引かれる、という仕組みなのですよね?? その通りです。 具体的には、保険料の50%を会社が負担し、 残りの50%が給料から控除される仕組みになっています。

keroro61
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございました。 色々思っていたことが解決いたしました。

その他の回答 (3)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

厚生年金は個人では加入できません。 厚生年金に加入できない状態であるときは、 国民年金に加入しなければなりません。 市役所または社会保険事務所へお問い合わせください。 国民年金だと老後の年金だけでは生きていけない、 ということは明確なので個々でお金をためていかなければいけません。 その方法はいくつかありますので、ご紹介します。 1、国民年金基金に加入すること 2、(民間)個人年金に加入すること   →生命保険会社や損害保険会社、銀行などでも取り扱っています。 3、(民間)確定拠出年金に加入すること   →銀行などで申し込み出来ます。    定期預金あるいは債権や株など投資をすることで老後の蓄えを得ます。

keroro61
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 自分は今職に付いていない状態なのですが、 もし、就職してそこで厚生年金に加入となった場合は今度は国民年金は支払わなくてもよい、ということになるのでしょうか? 厚生年金は給料から引かれる、という仕組みなのですよね??

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

厚生年金は会社と個人両者で保険金を負担しますので、個人での加入はありえません。 年金を充実させたいなら、国民年金基金を利用されたらいかがですか。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

基本的には全くの個人での加入はできません。 厚生年金の適用事業所に使用される70歳未満の者が被保険者となります。 しかし、任意単独被保険者になるという方法はあります。 厚生年金の適用事業所以外に使用される70歳未満の者で、その事業主の同意を得て、 社会保険庁長官の認可(社会保険事務所に申請)を受けることになります。 尚、同意をした事業主は、保険料を任意単独被保険者と折半で負担し、納付する義務を負います。 会社(法人)で厚生年金適用の手続きをしない(違法)ということは、同意を得ることがまず無理だと思います。 とりあえず、会社と交渉してみてください。

関連するQ&A

  • 厚生年金の加入について

    どなたか教えていただきたいのですが。 会社を起業した場合、個人1人でも厚生年金に加入できるようですが、 個人で、士業事務所(例えば、中小企業診断士事務所)を開いたとしても 厚生年金への加入(登録?)はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 厚生年金加入を抜けたい

    リストラ後、1年前に今の会社に漸く正社員として入社出来ました。私は現在62歳ですが、事情があり年金加入期間が短く、この先70歳まで会社員を続けて厚生年金に加入していても年金受給資格を満たすに至りません(年数不足の点は役所で2度確認しました)。そのために結局は毎月控除されている現在約22,000円の厚生年金保険料は支払い続けるのみで将来受給できる年金として還元されることがありません。22,000円の控除額は家計にとってとても重いものです。  このような場合、何か救済措置はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金未加入の会社

    転職活動を始めて、なかなか内定をもらえない中、ある小さな会社から内定をいただきました。ただ、厚生年金に未加入との事でした。皆様は、厚生年金未加入の会社はどう思われますか? 今まで受けた中で未加入の会社は初めてでしたし、今後も厚生年金は入らないと仰っていました。なかなか内定をもらえなく、焦りもありますが、考え直した方が良いでしょうか。私としては、社会人として国民年金や厚生年金を払うのは義務だと考えておりましたし、今までも年金はきっちり払ってきました。入社して厚生年金を払わないということは、今のように個人として国民年金を払っていくこことなるのですよね?と言うことは将来もらえる年金は厚生年金を払っている人と比べて少なくなりますね。 今日、内定の連絡をいただきましたが明日中には会社に連絡を入れなければいけません。

  • 厚生年金→国民年金の手続き

    普通なら、厚生年金から国民年金への手続きは退職した会社から退職したことを証明するものをもらって持参すると思いますが、 一向に貰えない場合手続きが出来ませんので、 国民年金に加入しないまま別の会社で厚生年金に加入しても 後から国民年金の納付をするように納付書が届くんですよね? その場合、無職の間の国民年金を納めるだけで良いのでしょうか? 厚生年金に加入した後の分も請求されてしまいますか? *市役所の年金課には、既に厚生年金に加入している旨はどうやって分かるのでしょうか?

  • 厚生年金の加入について教えて下さい。

    厚生年金の加入について教えて下さい。 今、年金の勉強というと大げさなのですが、 ちょっと興味を持って、情報を得ていると言う感じです。 その中で、疑問が起きたため、ご存知の方おりましたら、 教えて頂きたいのですが、 国民年金は、20歳から60歳は強制加入 60歳以降は、任意加入となり、 65歳から、国から支給してもらえるんですよね? これはあってますよね? 問題は、厚生年金なのですが、 本によって情報がまちまちというか、 はっきりした回答が得られないのですが、 厚生年金は、いわゆる会社に勤めたら、 強制加入ですよね。 本によって、 20歳から70歳まで加入となっているものもあれば、 20歳未満でも、会社に勤めたら、 強制加入となっております。 例えば、高校卒業して、 就職したら、18歳の年ですよね? そしたら、もうその時点で加入する形になるのでしょうか? また、人によっては、 中学校を卒業して、就職される方もいると思うのですが、 15歳から、加入する形になるのでしょうか? 実際、厚生年金の加入って いつからが正しいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の加入について

    厚生年金の加入について、お伺い致します。 現在、アルバイトを2つ掛け持ちしており 国民保険に加入しております。 友人(アルバイト)が、「親の税金が高くなるから」と バイト先で厚生年金に加入しておりますが、 そのような事はありますか? また、掛け持ちしている私でも 厚生年金への加入はできるのでしょう? もし、加入できる場合は収入の多い方で加入した方が いいのですよね? 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金の加入の有無について

    個人単位でなく、企業単位で厚生年金に加入しているかどうか調べる方法はありますか? 例えば、自分が勤めていない、勤めた事が無い企業が、厚生年金にきちんと加入しているかどうかを調べたいです。 調べ方を教えて下さい。

  • 厚生年金加入ですが・・・。

    厚生年金に加入していると、国民年金にも入っている事になっているんじゃなかったでしょうか? 年金の加入記録をパソコンで見たところ、厚生年金の分しか記載がありませんでした。国民年金欄は0になっていて・・・。 こういう場合、国民年金には加入していないことになるのでしょうか?

  • 必ず厚生年金に加入しなくてはいけないのでしょうか?

    有限会社を設立して(従業員は役員1人のみ)、社会保険は加入したのですが、厚生年金にも加入しなくてはならないのでしょうか?国民年金に加入したままのほうが、負担が少ないから助かるのですが(社員は自分だけなので)・・・年金を受け取るときには厚生年金のほうが受取金額は多いのでしょうが、将来はわからないので(現在30歳前半)掛け金は少ないほうがいいのですが、どなたか知っている方がいらしたら教えてください。

  • 60歳以上でも厚生年金に加入できるか

    1.会社の厚生年金には59才までしか加入していられないのでしょうか  ? 60才になったら国民年金やその他の年金に移行するしかないの  か? 2.もし60歳以降でも加入していられる場合、厚生年金の毎月の保険料  の負担は会社と加入者で何割対何割になるのでしょうか? 加入者  が10割負担という事はありうるのでしょうか?