• ベストアンサー

やまびことはやての接続

はやて100号ができるのに合わせて、やまびこ42号の時刻を繰り上げて、仙台で接続できるようにすると思っていたら、してくれませんでした。6:00ではなく、6:07にせざるを得ない理由があるのでしょうか?それとも需要が全くない…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ko-Miu
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.2

今回の東北新幹線のダイヤ改正では、 はやて100号は既存のダイヤに「組み込む」形になってますので、むやみにやまびこの盛岡発車時刻を繰り上げても乗客の混乱を招くだけだと思います。 そして、質問者のように、7分繰り上げると、到着する13番線にはMaxやまびこがいます。かといって11番線・12番線にするにはさらに5~10分繰り上げなければいけません。 さらに余談ですが、Maxも7分上げるとなると、奥羽本線(つばさ)や上越新幹線も繰り上げなければいけませんし。 結局、はやて100号を運行するダイヤは奇跡的にあった「隙間」だったのかもしれません。

tamyum
質問者

お礼

そうですね、やまびこ42号には周辺から乗ってくるお客様もいますもんね。 そういう意味では、仙台からのお客様を重視した良い隙間の使い方だったのでしょうね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

ローカル線のダイヤを確かめたわけではありませんが・・・・ やまびこ42号の時間を変えると、新花巻とか北上とか北上、一ノ関、古川で接続の列車の時間に不都合が出るとか・・・ それに、確か、42号は、昔からその時間だったような・・・それだけ時刻表書き換えとか(周辺駅含む)コストがかかるわけですよね。 やまびこ42号でそのまま東京に行っても、はやて100号の到着と24分の差異ですから、コストと効果考えると、コストの方が多いのでしょう。

tamyum
質問者

お礼

始発の新幹線は、最終の新幹線同様、フィーダー輸送に対する接続も重要ですから、そういう意味で、時刻はむやみに変えないと言うのも分りますし、24分の差、と言うのは仙台より遠隔地の方々からすると、それによる時刻修正の弊害があるよりは良い、と言う事なのでしょうね。 どちらにしても、JR東日本には、新青森、新函館開業で更なるダイヤの改善、そして、シンゴウトラブルの徹底的な回避をお願いしたいところです。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.3

7分の誤差は、 はやて・こまちなどのダイヤを引いていくと、 基本所要時間での調整の関係で、 待ち合わせ駅が増えるためだと思います。(走行順序) 新型の自動列車制御装置に切り替わったので、所要時間の短縮ができたため、はやて100号の運行の隙間ができたと考えられます。 つまり、この7分は今までの「はやて・こまち通過待ち時間」と考えてください。 7分あるだけでも、おねぼうさんのお客さんにとって、便利になるでしょう。

tamyum
質問者

お礼

若干難しかったですが、必要な誤差なのでしょうね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.1

それは、はやて100号が全車指定で10両しかないのに対して、やまびこ 42号は自由席など含めて16両となり接続するとはやてが立ち席とか出るのを嫌って分散乗車して欲しいんではないですか。

tamyum
質問者

お礼

なるほど、そういう理由も考えられるわけですね。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線 やまびこ はやて

    今月末に東京→仙台まで旅行をします、 そのときに、行き:やまびこ57号 帰り:はやて38号に乗ろうと考えています。 この2つの新幹線は自由席ありますか? 切符はどのように買えばいいのでしょうか?(学割を使う予定です) 新幹線に乗るのが初めてなので、全くわかりません わかりやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「はやて」と「やまびこ」の外観

    東北新幹線の「はやて」と「やまびこ」の外観は、横のラインの色以外にも違いがあるのでしょうか? どなた詳しい方、教えてください。

  • はやて・こまち・やまびこの多目的室に一番近い席を予約指定のですが・・・

    こんばんは。 盛岡に実家があり、はやて・こまち(たまにやまびこ)をつかって、妻と乳児の子供3人で帰省をすることがあります。 授乳やおむつ替えに多目的室を使うことがあるので多目的室に一番近くてまた一番出口に近い席をと思い調べたら、 はやてとやまびこ:10号車1A~E こまち:12号車1A~D であることがわかりました。 ただ、これまで指定券の発売日開始日でも、この席をどの便でも予約することができませんでした。(窓口でも自動券売機でも) なにか理由があるのでしょうか? また来月帰省するので、 他に予約する方法があれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • はやて号の利用について

     はやて号について教えてください。  昨年12月よりはやてが増発したことから仙台~盛岡間各駅停車のはやてが登場し、盛岡~仙台間の駅間相互利用であれば自由席特急券で空いてる席に座っていいということになったんですよね。  盛岡以北ははやてしかないことから以前からこの方式を取ってましたが、例えば二戸~一ノ関のように盛岡をまたぐ場合はどうなのでしょうか?この場合は自由では乗れないのでしょうか?  同様にこまちも秋田盛岡は特定?特急券で自由と同料金ですが、やまびこ等に乗り継いで一ノ関に行くとなると指定じゃなきゃいけないんですか?詳しい方ご教授ください

  • 東京駅での新幹線最終から在来線への接続

    8月16日に仙台から東京へ新幹線で向かおうと考えています。仙台を出る最終で帰りたいと考えているのですが、東京駅が最終目的地ではないので東京駅についてから在来線への接続を考えなくてはなりません。 検索したところ、 こまち 30号 21:24→23:08 はやて 30号 21:24→23:08 やまびこ72号 21:39→23:44 こまち 226号 21:54→23:36 はやて 226号 21:54→23:36 の5本が候補にあがりましたが、23:50東京発の 横須賀線に乗らなくてはなりません。 横須賀線のホームは地下なので新幹線の降りた場所から若干距離があると記憶しておりますので上記ダイヤですと「やまびこ72号」は不可能かと思います。 「こまち226号」「はやて226号」の23:36着で、 23:50発の横須賀線に乗り換えは厳しいでしょうか? また、この上記5本は、「MAX○○」という新幹線とは別の新幹線ですか? 長文失礼いたしました、よろしくお願い申し上げます。

  • はやて、やまびこ、こまちの座席について教えてください

    こんにちは。いつもお世話になっております。 年末年始の家族旅行を計画しており、東北新幹線に乗ろうと考えております。 大人二名、幼児二名(5歳と3歳)なので、子供の座席を使わなければ大人の料金のみでいけますが、はやてとこまちは全席指定なので、小児料金かかりますよね。 そこで、いくつかお聞きしたいのですが・・・ 1、はやての座席で、肘掛けを上げて二つの座席を使用して、大人二名と5歳児一名、並んで座ることはできるでしょうか?(窮屈なのは覚悟はしていますが、実際にどんな感じでしょう?) 同様に、こまちややまびこの指定席ではどうでしょう? 2、やまびこは一部自由席があるようですが、年末年始に自由席を確保しようと思ったら、やはり相当前から並ばなければ無理でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • はやて75号?

    くだりのはやては奇数号で、基本的には 1,3,5・・・って順々になっていますよね。 なんで途中で75号があるですか? くだりの76号も同様です。 98は? 95号は、仙台始発だからかなーとは 想像はつくのですが。

  • はやて号の特定特急券について

    はやて号について教えてください。  2011年12月よりはやてが増発したことから仙台~盛岡間各駅停車のはやてが登場し、盛岡~仙台間の駅間相互利用であれば自由席特急券で空いてる席に座っていいということになったんですよね。  盛岡以北ははやてしかないことから以前からこの方式を取ってましたが、例えば二戸~一ノ関のように盛岡をまたぐ場合はどうなのでしょうか?この場合は自由では乗れないのでしょうか?  ウィキペディアにはやて14号と39号に限り仙台~盛岡の途中駅に停車する上、新青森までの運行なので、この特例を使えば最長仙台~新青森を特定特急券(自由席料金)で利用可能と出ていますが、本当ですか?特例は同区間「相互利用」ですから盛岡をまたがる場合は指定席になるような気がしますが・・・  同様にこまちも秋田盛岡は特定?特急券で自由と同料金ですが、やまびこ等に乗り継いで一ノ関に行くとなると指定じゃなきゃいけないんですか?詳しい方ご教授ください

  • はやて 時刻表 盛岡~

    12月10日以降に、はやてを利用したいのですが、12月10日から時間が少し変更になるとのこと・・・ 現在のはやての時間は 盛岡→仙台→東京駅(7:30→8:13→9:15) 盛岡→仙台→大宮→東京駅(7:53→8:54→10:10→10:36) になっていますが、12月10日以降もこの時間は変更ないのでしょうか? JRの方に問い合わせをしたのですが、あまり変更はなく、16時代?に2本増えるとのことです。 時刻表のぺージも教えていただいたのですが、私のパソコンでは上手く表示できません。 11月号のJR時刻表にも掲載されているとのことでしたが、どこも完売でした。 12月10日以降の盛岡~一番早い時間で何時なのか知りたいのですが・・ JR時刻表11月号または、いちばん早い時刻をご存知の方、教えてください。

  • はやて号の特定特急券について

    カテゴリを誤ってしまったのでもう一度投稿します はやて号について教えてください。  2011年12月よりはやてが増発したことから仙台~盛岡間各駅停車のはやてが登場し、盛岡~仙台間の駅間相互利用であれば自由席特急券で空いてる席に座っていいということになったんですよね。  盛岡以北ははやてしかないことから以前からこの方式を取ってましたが、例えば二戸~一ノ関のように盛岡をまたぐ場合はどうなのでしょうか?この場合は自由では乗れないのでしょうか?  ウィキペディアにはやて14号と39号に限り仙台~盛岡の途中駅に停車する上、新青森までの運行なので、この特例を使えば最長仙台~新青森を特定特急券(自由席料金)で利用可能と出ていますが、本当ですか?特例は同区間「相互利用」ですから盛岡をまたがる場合は指定席になるような気がしますが・・・  同様にこまちも秋田盛岡は特定?特急券で自由と同料金ですが、やまびこ等に乗り継いで一ノ関に行くとなると指定じゃなきゃいけないんですか?詳しい方ご教授ください

このQ&Aのポイント
  • 20代前半まで付き合っていた彼氏のお母さんに会うのが怖いです。彼氏のお母さんは優しくしてくれて可愛がってくれましたが、自分の歳から見ても20代前半くらいの女の子は子どもに見えると感じます。
  • アラサーになってから初めての彼氏であり、彼氏は年下であるため、自分が若い方に年上の良さを出せるか心配しています。周りからは言動が少し幼いと言われ、滑舌も悪いといわれてしまいます。
  • 年下の彼氏からは年上だけど幼い感じが好きだと言われていますが、自分の年齢が原因で嫌われる要素しかないのではないかと悩んでいます。27歳の彼女として見られる目は厳しくなってしまうのでしょうか?
回答を見る