• ベストアンサー

特定のCD-ROM使用後のトラブル

あるエクセル(VBA)のマニュアルCD-ROMを使用後、必ず「問題が生じました、 M.Sインターネットエクスプローラを終了します・・・」M.Sへ送信しますか? のエラー表示がでます。1度送信するでアップデートの画面でD.Lしインストールしたのですが症状は変わりません。I.Eを起動中もオフの時も同様に起こります。 FMV.CE7/85L,OSはMe,850MHZ,128MB,40GBでフレッツADSL(1.5)の環境です。 ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinktea
  • ベストアンサー率37% (51/135)
回答No.1

IEのバージョンは? システムリソースはたりてますか? Meなので、ちょっとそこら辺をみてみるっていうのはどうでしょうか? http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

mohenjo
質問者

お礼

IEは6.0でシステムリソースは起動時82~85%です。他のCD-ROMは問題無い(余り 使わない)ので気になったのですが、そのCDも操作中は問題無いので、今後も それなりに対処します。愚問にお時間を割いて頂き本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一瞬、画面が真っ黒

    Webサイトの切り替えで瞬間的に(0.5秒位)画面が真っ黒になり、直ぐ通常の画面が 表示されます。最近その頻度が高いのですが対処法はあるのでしょうか? それとも何かトラブルの予兆でしょうか?ご教授ください。 FMV DESKPOWER CE7/85L(850MHZ,128MB,40GB),OSはMeでフレッツADSL(1.5)で ネット接続。購入後1.5年です。

  • CDトレーが勝手に開く

    この10日程の間に2度、タイトルの症状が出ました。ネット接続中でWebサイト 切り替えの時だと思いますが、放っておいても良いものでしょうか? ご教授ください。 FMVデスクトップCE7/85LでOSはMe,フレッツADSL1.5,以上です。

  • CD-ROMが見えない

    自作のパソコンで、M/Bを交換したらCD-ROMがマイコンピュータ上から認識できなくなってしまいました。 OSを再インストールしたくても、CDが使えないと何もできません。 どうすれば、認識できるのでしょうか教えてください。 交換前 M/B SOYO SY-6VBA 133 CPU Intel Celeron 533MHz(66MHz*8.0) メモリ 128MBのDIMMを1枚 HD IDE1のマスターにIBM DPTA372730(27MB) IDE1のスレーブにメルコ DBI-U(6MB) CD-ROM IDE2のマスターにロジテック LCW-R1210DVAK(CD-R/RW,DVD-ROM) OS Wim98 交換後 M/B Iwill WO2 CPU Intel Pentium3 800MHz(100MHz*8.0) メモリ 128MBのDIMMを2枚の256MB HDとCD-ROMは同じIDEコネクタに接続しました OS Wim98 電源を入れシステムチェックの画面では、HD2台とCD-ROMは認識されていますが、ウィンドウスが立ち上がった時には、CD-ROMが見つかりません。 元々「携速98」で仮想CD-ROMを使っていますが、この仮想CD-ROMはOS上で使用できます。 ほんとに困っていますので、よろしくお願いします。

  • トラブル

    最近インターネット終了してWindowsを終了処理中に フリーズしてしまします 改善方法ありましたら教えて下さい フレッツ・ADSL 1.5M OS Windows ME メモリ 128+256 HDD 約60GB CPU Intel Pentium 3 1000Mhz あとブラウザ、メールソフトはMicrosoftの最新版 足りない情報ありましたら補足します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • CD-ROMが読み取られなくなってしまいました

    5,6年前に買った日本IBMのAptiva J-35(ペンティアム133MHZ、Win95)にLINUX、Redhatを上書きインストールしたのですが、途中でエラーを起こしてしまったので、 仕方なく最初からやり直そうと再起動したら、CD-R0Mが読み取られなくなってしまいました。 起動用のフロッピーディスクを入れてリカバリー用のCD-ROMを入れても、 「5-区画テーブルに異常があります」なるメッセージが表示されるだけで、 その後は電源OFFになってしまいます。 ちなみにBIOSの設定ではCD-ROMからのブートは可能に設定されています。 ハードディスクのフォーマットは済んでいるので、このままではこのPCにOSを インストールすることができません。 なんらかの解決策をぜひご教示ください。よろしくお願いします。

  • マブラヴ CD-ROM版を買おうと思ってるのですが・・・

    質問です。 マブラヴはCD-ROM版とDVD-ROM版がありますが、何が違うのですか? 私は値段的にCD-ROM版を買おうとしています。 CD-ROM版だとゲームがプレイできないということはないですか? メディア CD-ROM 5枚組とありますが、どういう事なんでしょうか? あとスペックについての質問です。 私の使ってるPCは、CE50E7です。 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU-desk/FMVCE50E7.html ゲームのスペックは、 http://www.muvluv.com/Muvluv/overview.htm 対応OS Windows98/Me/2000/Xp CPU PentiumII300MHz 以上 (または、MMX Pentium完全互換 300MHz以上のCPU) (MMX Technology 必須)   PentiumIII500MHz 以上推奨 必要メモリ Windows98/Me 64MB以上必須 128MB以上推奨   Windows2000/XP 128MB以上必須 256MB以上推奨 HDD容量 約3GB以上の空き容量 必要解像度 800x600 ハイカラー(16bit)以上 800x600 トゥルーカラー推奨 CD-ROM16倍速以上 音声フルボイス BGM CDDA / PCM このPCだと快適にゲームがプレイできますか? 教えてください。お願いします。 長文ですみません(_ _)

  • CD-ROMブートによるインストールができません

    初めて自作しました。CD-ROMからブートしてWindows2000をイントールしようとチャレンジしましたが、下記の状態でブートできませんでした。 1.I-O DATAの「CDRW-AB24JL」を購入 2.M/BのBIOSのブート順を「CD-ROM→C→A」に変更 3.再起動 4.「Windows2000 Setup」と表示され、セットアッププログラムがメモリに   組み込まれているメッセージが画面下段に表示される 5.メッセージが2つ3つ表示されたところでストップしてしまいます。   (毎回同じところでストップするのではなく、変動でした) 次の実験をしてみました。 1.富士通FMV-SV237のBIOSをCD-ROMからのブートに変更し、  SV237についているCD-ROMドライブからブートし、インストールをしてみた ところ、成功しました。 2.富士通FMV-SV237のM/BにI-O DATAの「CDRW-AB24JL」を接続し、  CD-ROMからブートし、インストールをしてみたところ、成功しました。  3.富士通FMV-SV237についているCD-ROMドライブを、自作のM/Bに接続し、  CD-ROMからブートし、インストールをしてみたところ、成功しました。 4.自作のM/Bにフロッピードライブを接続し、M/BのBIOSのブート順を  「A→C→SCSI」に変更。フロッピーからブートし、インストールをして  みたところ、成功しました。  このような状況で、自作のM/BとI-O DATAの「CDRW-AB24JL」の組み合わせの 時だけ、CD-ROMブートによるイントールができません。 どうしてなのかわからず、BIOSの設定が何か必要なのか、接続方法を間違えて いるのか、アドバイスをいただければと思います。 (使用パーツ) CD-ROM:IO-DATA「CDRW-AB24JL」 M/B:SOYO「SY-6VBA133」 CPU:celeron500 下駄:ASUS S370 メモリ:128×3 *フロッピーブートからOSをインストールしてしまいましたが 「CDRW-AB24JL」はOS上では正常に動いています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エラー678について

    OS 富士通FMV CE100L WINXP  NTTフレッツADSL12M PCに不具合を感じ(実際はなんでもなかった)リカバリを行いました。バックアップの復元も終え、さあ接続です。 接続設定は正しいですが(何回も大きな声で復唱しながらやりました) 最初接続は確立できますが、10っ分も経たないうちに突然エラーメッセージ(エラー678)が出てリダイヤルを始めます。 また作った接続を削除しまた設定し直し接続かけると また同じメッセージが・・・どなたか教えて!!

  • ADSL接続を接続してから、PCが正しく終了しなくなりました。

    私は、まだまだ初心者で、ぜひ みなさんに教えていただきたくて、投稿いたしました。 先日フレッツ・ADSLに接続し、接続を自動接続にしました。 長時間 接続をした後、PCを終了すると ディスプレイが真っ黒になって、左上に白いカーソルが一つ残ったままです。 完全に終了できないので、本体の電源を自分で押して 電源を切っています。 どうしてこうなってしまうのでしょう。 PCを終了すれば、ADSL接続も切断されると思い、接続したままPC終了してしまうからでしょうか。 ADSLのアプリケーションの設定で自動接続を設定しました。 PCはWindows Meで、FMV deskpower C6/865です。 CPUはpentium(3) 866MHz メモリは128MG HDDは40GBです。 ADSLはOCNのフレッツ・ADSL 12Mです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • CPUのスピード

    850Mhz AMD Duronから950Mhz AMD Duronに換えるとしたら換える前と後ではどのくらい処理速度にどのくらい違いがでるか教えて下さい。 OS:Windows ME メモリ:128MB 機種:FMV CE7/857

無表情な保育士の問題とは?
このQ&Aのポイント
  • 保育園で保育士とは思えないほど無表情な人がいる
  • 明るさがなく笑顔もなく、子供への声かけも少ない
  • 保育士としての基本的なコミュニケーション能力が不足している
回答を見る