• 締切済み

債権回収のための法的措置についてお教えください

数年前に他界した叔母はAさんに約1200万円お金を貸したまま亡くなりました。 叔母は生涯独身であり、この債権相続は私の父を含めた3人の兄弟が3分割しておりました。 しかし、Aさんは叔母が死んだのだから返さなくてもいいとの判断からか返済を止めてしまいました。 そこで相続人は結束して調停を申し立て、Aさんが分割して返済することで和解いたしました。 しかし、和解した折の返済計画案通りに相続人に対してAさんから返済はされず。 相続人が今後の債権回収方針をどうしようか考えつつ時間が経過し、相続人のうち私の父が他界しました。 これにより、父が相続していた債権(残債務370万)は私が相続することとなりました。 この件に関し、他2人の相続人より、回収についてお願いされ、私は1年前にAさんと直接対談しました。 返済状況と、そのときのAさんの言い分を以下にまとめます。 返済状況  ・こちらから請求して、やっと月当たりの返済に応じるも、月当たり返済額は1万円まで。  ・月当たり返済額が和解返済計画より3万円になっておりますが、やっと返済されても金額は1万円のみ。  ・履行遅滞、不完全履行多数 Aさんの言い分  ・自分は叔母から借りたのであって、貴方達から借りたのではなく、返すのが嫌だ  ・月3万円の返済はできないから、なんとか1年間だけ月1万円見てほしい 結果、1年が経過してみれば、督促もしたうえで2か月に1万円ペースでした。 このような状況なのですが、この債権にあたり、どのような法的手段に出て回収していけばよいでしょうか? 以下に私が現在、取っているスタンスを記載します。 ・Aさんは農業法人を経営しており、Aさん名義の農地において営んでおります。このため、返済いただけないのなら  農地を差し押さえ、今後、農業法人も営むに困難な状況になることもご認識くださいと書面記載 ・Aさんに対する破産申し立ても視野に入れると通告 これらを内容証明ではない郵便にて行っております。 調停書面には3回以上、支払いを怠れば一括請求できるとの記載もありますが、何から手をつければいいのかわかりません。 是非ともお知恵を拝借し、今後の道しるべが見えてくればと思っております。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.7

>債務名義を確定させるためには訴訟提起の必要があるのでしょうか? 訴訟の提起は必要ないですが、その調停調書に執行文がなければ強制執行できませんから、それだけは必要です。 その執行文と云うのは、差押えするために、「誰々が誰々に対して強制執行できる。」と云うことを裁判所で決めてもらう手続きなので、その名称と差押え対象物が同一人物でないと差押えできません。 勿論のこと、個人と法人とは別人扱いです。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.6

未登記のログハウス調の店舗の差押えですが、これも差し押さえることはできますが、不動産登記規則111条規定の「建物」でなければならないことと、その建物が債務者の所有であることを証明しなければならないです。 固定資産証明書、建築確認書等々いくつも考えられますが、その他、不動産登記法で定められている図面等の添付が必要です。 従って、土地家屋調査士に「建物」かどうかの判断と、建物ならば図面を作成してもらわないとならなです。 それらの書類が揃ったならば債権者代位で保存登記したうえで差押えとなります。 もしも、法律上の「建物」でなければ「動産」となりますが、これは執行官に差押えの手続きをします。 「不動産」か「動産」かで扱いが全く違ってきます。

energy0123
質問者

お礼

tk-kubota 様  毎回のお返事、誠に感謝しております。  債務者はA氏であるため、ログハウス調の店舗がA氏所有であれば差し押さえに入りたいとは思いますが、A氏が経営する有限会社の所有だった場合には差し押さえはできないのでしょうか?  また、初歩的な質問で申し訳ないのですが、差し押さえについては訴訟を経由しなければならないのでしょうか?現在、調停は済んでいるのですが、債務名義を確定させるためには訴訟提起の必要があるのでしょうか?  度々、ご質問させていただいて申し訳ありません。

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.5

スムーズに行かないことは予想されます。 第三債務者に対して取立訴訟を起こすことが出来るようですが,経験がないため説明できませんので,そういう事態になれば弁護士に相談してください。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>調停書面には「Aは連帯して、申立人らそれぞれに400万しはらうこと」とされております。 と云う文章は、よく判りません。 と云いますのは「Aは連帯して」と云うことですが、Aは誰と連帯するのですか ?「執行文付与申請」で変わってきます。 また「申立人らそれぞれに400万」と云うことは、3人ですから1200万円となるのでしようか ? いずれにせよ、誰が誰に執行文の申請をしたいか、これを間違わないでください。 そうしないと、後で、差押えはできないことがありますから。 次に、仮に、農地の「不動産競売申立」が受理されたとしても、「予納金」が最低でも60万円かかります。(この点、弁護士の50万円は、それを含まない金額と思われます。) また、当該不動産に抵当権設定登記があれば、途中で取消もあり得ます。 時価が800万円ならば、通常30%引きですから600万円以上の価格となります。今は、ネットで日本中情報は伝えられますから、昔のように「競売になると安い」とはならないです。 また「有限会社への出資金300万円」と云いますが、「返還請求権」の差押えを考えているのでしようか ? それとも有限会社の財産として考えているのでしようか ? いずれにしても現実離れしています。実務上皆無と云うことです。 自動車の差押えは、不動産の差押えに準じてしますから、これまた、手間と時間がかかります。

energy0123
質問者

お礼

tk-kubota様 早速のご回答、ありがとうございます。 >また「申立人らそれぞれに400万」と云うことは、3人ですから1200万円となるのでしようか ? このとおりでございます。 連帯については、本件債務においてA氏の実母が保証人となっているためです。 対象不動産に抵当権が設定されていないことは謄本によって確認しております。 有限会社資本金については言葉足らずでした。 この不動産の上に、ログハウス調の店舗を構えており、これは登記されておりません。おそらく、この構築物は有限会社の資産として計上されているのではないかと考えたため、前述のような記述をいたしました。 登記されていないのですから、対象不動産を差し押さえた場合、従物として扱われるのでしょうか?

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

まず、最初に、その調停調書では、「Aは、申立人らに1200万円支払う。」となっていますか ? それとも、Aは(兄)に400万円、Aは(弟)に400万円、Aは(父)に400万円と云うように、1200万円を分けて支払うようになっていますか ? いずれの場合も、「承継執行文付与の申立」が必要です。 その方法は、前者の場合と後者の場合で変わります。 あとは「送達証明申請」して、その「承継執行文付調停調書」と「送達証明書」を添付して「不動産競売申立書」を作成し、裁判所に提出すれば、裁判所で、その不動産(農地)を差し押さえて競売し、裁判所から代金を取りにくるよう通知がありますから取りに行けばもらえます。 わからなければお手伝いしましようか。

energy0123
質問者

お礼

tk-kubota 様 お礼、遅くなって申し訳ありません。 調停書面には「Aは連帯して、申立人らそれぞれに400万しはらうこと」とされております。 農地の場合、競売にかけても買受人が限定され、800万程度の土地であれば150万程度と考えるべきですよね・・ 他に思い当たる資産といえば、有限会社への出資金300万円。 車両(ランドクルーザー・中古車店頭価格100~120万) 連帯保証人の年金 A氏の役員報酬 といったところでしょうか。 以前、弁護士の先生に法律相談した際、この件についてお聞きしたところ、差し押さえには裁判所への申し立て費用などで差し押さえ1件に付き50万くらいはかかってしまうといわれたのですが・・土地の差し押さえにつき50万、役員報酬差し押さえにつき50万と・・ 回収見込み金額に対して申し立て費用が大きすぎやしないかとの印象を受けてしまいました。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

強制執行てづづきを優先し行動してください。 すでに行動中なので何をすれば良いか? 判りますよね? 調停調書?公正証書? 発動ですぞ ちょっと鬼になりますが話は早いですぞ 抑えたら 相手は即効で返すかもしれません。

energy0123
質問者

お礼

ss77様 お礼、遅くなり申し訳ありません。 おそらく債権総額>A氏総資産であること。 これがネックになって”発動”していないままなんです。 A氏は農業法人を経営し、そこより得られる収入で生計を立てておられるのでしょうが、農地を差し押さえ、農業法人が経営できない状況になってしまえば”無資力者”になってしまうので総額回収が無理になってしまうのではないかと・・ よって、私のスタンスとしましてはA氏に「農地差し押さえた場合、農業法人経営できなくなりますよ?」と揺さぶりかけながら返済させている状況なのです。 A氏の返済状況は悪質であり、今後、このままのスタンスでいったところで債務不履行・不完全履行・履行遅滞を繰り返しながら従前の状況と変わらないでしょうから、いい加減、総額回収は諦めて決着つけにいったほうがいいのでしょうが・・ A氏が地方紙で対談などしている様を見れば、コチラ側として思うところは様々です。

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.1

 まず調停を行った裁判所に調停調書(または和解調書)を持って行って強制執行をしたいのでどうしたら良いか聞いてください。手続きが終われば土地の差押もできますし,農業法人からの賃料や給料も差し押さえできます。  簡単な説明のサイトをつけます

参考URL:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~saigyou/kyousei.html
energy0123
質問者

お礼

misae0627さん ありがとうございます。 お礼、遅くなって申し訳ありません。 紹介いただいたHP拝見しました。 農業法人よりの給与差し押さえですが、相手方は有限会社代表なので役員報酬に該当するため全額差し押さえられるとは思いますが、代表であるA氏が毎月、自分に発生する給与をきちんと振り込むとは過去の経緯より思えないのですが・・ 従業員に対する給与差し押さえ命令の書面は見たことあるのですが、勤務先の会社側を第3債務者としたものでしたので、会社側が応じるだけで全てがスムーズにいくと思います。 しかし、債務者(A氏)と第3債務者(代表A氏)でも回収は上記と同様にスムーズにいくものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 親族への債権回収について。

    親族への債権回収について。 良い方法がありましたらご教授ください 【債権の内容】  債権者A・・・私の父親(昨年84歳で死亡)  債務者B・・・父の姉の子供(甥B男57才)、1300万円、5年前より  債務者C・・・甥B男の配偶者B子の         妹C美の旦那(C介51才)600万円、4年前より  両方共、借用書は有り(B男、C介、共)但し利息記載は無し  返済期限もありませんでした。    父が亡くなって、債権の事を知りました(相続の関係で)が  どちらとも、年に1回くらいしか返済されていませんでした  これから定期的(月1回程度)に返済をお願いしたいのですが  不可能なのでしょうか?、どなたか教えていただければ幸いです

  • 根抵当権の債権回収方法を教えて下さい

    根抵当権についてお教え下さい。 父がAさん(知人)に750万円貸し、その際Aさんの土地に根抵当権極度額750万円の登記をしました。この土地は相続によりAさんを含んだ兄弟3人での共有になっていて、Aさんの持分3分の1に登記しています。分筆はされていません。あと10日で返済期限ですが返済の見込みがなく困っています。この債権を回収するにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみにAさんに追加で250万円貸していて父のAさんへの貸金は総額1000万円です。どうかお教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 債権回収について教えていただけませんでしょうか?

    債権回収について教えていただけませんでしょうか? 父が亡くなってから、債権が有ることが判明し困って居ります、債権は二つあり、イ)総額1300万円・相手→父の甥(58)・使用目的→自分の子の学資+サラ金(パチンコ・出会いサイト)借金返済・直近の返済時期→6ヶ月前・そのときの返済金3万円・残額→1297万円、ロ)総額600万・相手→前述の甥の従兄弟(55)・使用目的→事業資金・直近の返済時期→4ヶ月前・そのときの返済金5万円・残額591万、の二つです。 どちらとも、遠いとはいえ親戚なので、最悪の選択(裁判)は出来れば避けたいのですが、うまい方法が有れば、ご指導いただければ幸いです。 ちなみにどちらとも各々の自筆の借用書が出てきました。

  • パル債権回収での債権が返済延滞中なのですが・・・

    ローンの延滞事故によりジャパンネットバンク→アットローン→パル債権回収へと債権譲渡され電話で毎月の返済額を決め返済していたのですが、多重債務に加え失業により返済ができず先月分の支払いを延滞中です。 返済が困難である事をパル債権回収に電話すると「毎月決められた額を返済するという事で和解してるのだから延滞は困りますよ。じゃあ返済できない分の補填はいつしていただけますか?」との事で今月支払うと約束してしまったのですが今月も情けない事に返済が困難な状況です(他への返済で手一杯・・・) やはり2ヶ月分を延滞となると裁判所を通じて(強制執行?差し押さえ?)の返済要求となってしまうのでしょうか? ちなみにパル債権回収からは債権譲渡の通知ハガキが届いたのみで、毎月の返済額を決めての返済も電話で約束しただけで和解契約書のような書面による約束・契約のような物はパル債権回収側からは一通も受け取っていません。またこちらからも「返済が遅れた場合は強制的に・・・」のような誓約書に同意する書類も提出していません。 そもそもはきちんと返済しない自分が悪いのですが・・・

  • 債権回収の選択肢

    私は法人の代表者ですが、先般5000万円の貸付債権を、債権譲渡契約により譲受け、譲渡人が債務者に対し、債権譲渡通知を内容証明郵便で発送しました。 現在、直接債務者と私が返済に関する交渉を数回履行 しましたが、決裂する可能性が非常に強い状況にあります。この状況で、債権回収の選択肢として最も適切な選択肢を手順等を教えていただきたいのですが? 私の案は、債権仮差押命令の申立を直ちに履行し、債務者の(不動産・預金・自動車)等を仮差押し、法的手続きに着手し攻撃したいのですが、債務者は不動産業者なので、効果があると考えてます。 また、仮差押時の供託金(保証金)の額は、通常どの位と想定すればよいのですか? また他の良い方法手段などございましたら是非教えて下さい。

  • 借用書のない債権は回収可能でしょうか。

    借用書のない債権は回収可能でしょうか。 40歳の妻帯者です。 去年の11月末に不倫相手に 借用書なしで30万円を貸しました。 その後いろいろあって別れたのですが、 残り25万5千円が未回収になっています。 毎月5日に1万5千円ずつ返済すると 相手が提示してきたのですが、 それを履行しなくなりました。 相手は7月末で職場(ラウンジ)を辞め、入院すると 8月の初めにメールしてきました。 そのアドレスは以前のものと変わっていました。 11日頃まで振込を待って欲しいとも言ってきました。 ところが、その後催促のメールをしても 何も返信して来ず、 メールは届いてるみたいなのですが、 携帯電話にかけても簡易留守録のアナウンスが流れます。 住んでいたアパートも引き払っていました。 入院先もわかりません。 所在を知るために、役所に相手の住民票の除票を 取得出来るか確認したのですが、 正式な書類がないと発行出来ないと言われました。 相手との金銭のやり取りのメールは 全て保存してあるのですが、 債権を回収する事は可能なのでしょうか。

  • 債権回収について

    ある銀行が企業Aに対して1000万を貸したとします。企業Aは返済できずに、倒産してしまいました。 この時点で銀行側に1000万の不良債権の損失がでるわけですが、現状の銀行はこの債権を保有するのでしょうか?それとも放棄するのでしょうか? また最近サービサー(債権回収業者)という言葉を耳にしますが、サービサーがどうやって倒産した企業の債権を回収するのでしょうか? 的外れな質問していたらすいません。 ご存知の方、教示お願いいたします

  • 債権回収会社

    お恥ずかしい話ですが、クレジットカードの支払いが滞り、『JPN債権回収』から返済催促がありました。 「債務整理を考えている」と連絡後、しばらくして、今度は『ニッテレ債権』から返済催促ハガキが来ました。 債権者→債権回収会社A→債権回収会社Bに… こんなことってあるんですか? セゾンのカードだったのでそのグループ子会社がJPN債権回収らしいのですが、私が会員資格を喪失したために全くの他社に移行したと言うことでしょうか? 教えてください。

  • 債権の回収について

    昨年、私は、貸家を営むAさんから、次の条件で債権(将来債権)を買い取りました。 ◆債権の名目:AさんがBさんに貸している貸家の2014年分の家賃 ◆債権額:家賃月額6万円、12か月分72万円 ◆買取額:60万円(12万円割引) ところが、Bさんは、昨年12月に破産宣告を受けたので、AさんはBさんとの貸家の賃貸借契約を解除し、今年1月以後、同じ貸家をCさんに月額5万円で貸しています。 私は、Aさんが同じ貸家を引き続き他人に貸して家賃収入を得ていることから、Aさんに対してその分の家賃を支払ってくれるよう求めましたが、Aさんは、私に売った債権はBさんに対するものだからと言って、支払ってくれません。これでは、Aさんは、家賃の二重取りですよね。 何とか、Aさんから債権を回収する方法はないでしょうか?

  • 貸金債権の回収方法

    私の父が平成23年に他界し、私は父が経営していた会社に対する貸付金、5,000万円を相続することとなりました。相続人は私を含めて子3人だけです。 今は、その会社を私の兄弟2人で経営していますが、従業員もいない小さな会社です。貸付金は返済期限が定められておらず、私は、すぐに返済を要求するつもりです。それは、可能なことでしょうか? また、もし、返済に応じなければ、私が5000万円を回収するには、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?会社の資産を差押えすることは出来るのでしょうか? 兄弟2人も、同じく5000万円ずつ相続しています。