• 締切済み

算数・数学が大の苦手、だけど出来るようになりたい。

はじめまして。20代後半の女性です。 私は小学生時代から、理由は定かではないのですが、無気力で勉強に取り組むことが出来ない子供でした。 当然、勉強するのも嫌でほとんど勉強をしていませんでした。 そんな中、中学校に進学したのですが、諸事情で不登校になり、 ますます勉強をする機会がなくなった上に、自発的に勉強を無理にしたのですが、家の中で一人で勉強に取り組んでいた為、わからない問題が出てくると、そこでとてつもない挫折感を味わってしまい、お恥ずかしいお話ですが、問題がどうしても理解出来ずに、「もうこんなバカなんだから死んでしまいたい」とまで思ってしまうようになり、それ以来勉強=ストレスの源 になってしまってから、全く勉強をしなくなりました。 まず、小学校低学年の簡単な計算も暗算でするのにも、一苦労で、頭が混乱してしまう始末・・しかも自分一人で勉強を進めていく自身がないのです。 しかし、低学歴の私には限られた仕事しかなく、生活面等で困っている私は、なんとか人並みな生活を送りたいと思っているため、どうしても資格が必要になってくると思うのですが、その前に基礎的な勉強をしたいと思っていますが、わからない問題などにぶち当たると、挫折感にさいなまれて、精神的に不安定になり、結果勉強する意欲がなくなってしまうという情けい状態です。 こんな私ですが、数学を人並みに出来るようになりたいと思っているのですが、実際、どのようにすればよいのか、わからない状態です。 どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.4

こんにちは。40歳♂です。 私は質問者様とは逆で、算数・数学は大好きでした。 社会は大の苦手で、常に平均点以下でしたが。 私としては、問題を解いたときの達成感が気持ち良くて、好きなのかもしれません。 そういう意味では、数理パズルに通じるものがあると思います。 最近では、月刊とか隔月刊で、パズル雑誌がたくさん出ていますよね。 数年前から、脳トレブームとかで、ナンプレが流行っています。 勉強、という意識ではなく、遊び、という意識で、そういうパズルをやってみるのも良いかと思いますよ。 あと、私は、バス停でバスを待っているときに、目の前を通り過ぎる自動車のナンバープレートの数字4つを使って、どういう計算式にしたら10になるかを考えてみたり、全部足してみたりとか、そうやって暇つぶしをしていましたよ。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

数字に慣れることで人並み以上になれます。 854円の買い物、1000円札で146円のお釣り。 9-8=1、9-5=4、1の位だけ10-4=6。 854を見た瞬間に146がパット浮かぶ練習をします。 3月の第1水曜日は5日なので、3月の水曜日は、5、12、19、26。 5を見た瞬間に連続して7を加算する練習をします。カレンダーの範囲内で他の曜日も。 1桁10個くらいの加算の暗算、2桁かける1桁の暗算など色々ありますが、生活に密接した優しい数字に慣れることで中学2年までの算数・数学の計算問題は得意になれます。

noname#53296
noname#53296
回答No.2

  数学は得意だけど、暗算が苦手っていう人は結構たくさんいます。 暗算が得意で、数学が苦手って人はあまり聞きません。 私は後者ですが。 私は色々と資格を取っていますが、 先生方は「たくさん取れ」というのにも関わらず、 先輩方は「あまり役には立たなかった」とか言ってるのでちょっと疑問です。 父や母に彼氏がいるなら彼氏に教えてもらったり、それか本屋さんで小学校・中学校レベルの問題を購入するかなど方法はいくらでもありますよ。 >こんな私ですが、数学を人並みに出来るようになりたいと思っているのですが そう思ってるなら大事な事はひとつだけです。 挫折しないこと。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 わたくしが女でも理系に行ったのは、叔父が病気で家にいて、わからないとすぐに教えてくれたからです。叔父は東大の助手でした。とにかく姪のわたくしを可愛がって教えてくれました。 そこで、個人指導の有効性を知りました。今でも数学は大好きです。わからないところだらけ、のわたくしだったのですから、頭は理系ではなかったハズです。 新聞チラシやネットでも個別指導塾というのは、すぐに見つかります。春のなんたらキャンペーンをやっていますから、教えてもらいましょう。テキストは入塾テストで決まります。安いです。

関連するQ&A

  • お恥ずかし話ですが………私は英語が大の苦手です。苦手意識が強すぎて復学

    お恥ずかし話ですが………私は英語が大の苦手です。苦手意識が強すぎて復学するたび挫折してます。 今年こそは!と意気込んだものの、やる事がたくさんありすぎて何から手をつければいいのかさっぱりです。 手始めにやり直し中学英語という本を購入しましたが、効率的な活用法を見出だせず、練習問題を繰り返しています。 ドリッピーとディズニーマジカルストーリーズを知人から譲って貰ったので、それも活用したいのですが。CDのみでテキストがありません。 聞くだけで効果はあるでしょうか? 私の望む勉強法は、幼児が自然と言葉を覚えていく様な方法です。 発音や単語等を耳に入れ、気付けば自然と口から出る様な。 しばらくは独学で頑張りたいので、スクール等は利用しないつもりです。 基礎の基礎からじっくり学べ、理解者出来る勉強法を伝授して頂けると有り難いです。 オススメのサイトや本、CD等教えて下さい。 ちなみにドイツ語は英語より前から独学で勉強を始めたのですが、どちらかを先に人並みに出来る様になるまでは英語に手を出すべきではないでしょうか?? 去年の年末から英語とドイツ語の単語をコツコツ単語帳に纏めたりしているのですが。 例えば独Familie-英familyという感じです。 どちらも初歩的レベルなのに無謀だと思うのですが、英語とドイツ語の相違点や類似点を対比させると私は凄く解りやすいのです。 このような勉強法では語学を学ぶ事は難しいのでしょうか? 長々と申し訳ありません。とにかく自分のペースで基礎固め出来る学習法のアドバイスをお願いします。

  • 算数は得意だったのに、数学は大の苦手。なぜ?

    小学生のころ、算数が大得意でした。 中学入学時の業者テストで満点・偏差値73だったくらいです。 しかし、中学の授業が始まり数学になると、とたんに授業についていけなくなりました。 ひどいときには、高校の中間テストが10点なんてことも。 きっかけは、-3×(-5)=15という計算式で、-5を掛ける、という意味が理解できなかった、だったと記憶しています。(そして、恥ずかしながら今もわかりません) このような方は、他にもいらっしゃるのでしょうか。 また、このように数学が苦手になった要因はどこにあったのでしょうか。 ちなみに、他の教科では、数学のような現象はありませんでした。

  • 数学(算数)ができない

    現在21歳の大学三回生です。 私は、小学校のころから算数が大嫌いでした。それは中学に入ってからも変わらず、ずっと「苦手なもの」のままでした。 小学校と中学では進学学習塾に行っていたのと、 元々まじめな性格で、宿題や課題はサボらずにコツコツと取り組んでいた為か 学校での成績は平均点くらいでした。(それでも塾の中では最下層レベルでした) 高校へは、苦手な数学を得意な文系科目でカバーする形で、地元の進学校へ入学したのですが、高校数学へは太刀打ちできずに、数学はいつも赤点スレスレでした。 そして高校二年で私立大学への文系進学を決めたので、数学とはオサラバ・・・と思っていたのですが 現在就職活動で、「筆記試験」という形でまたしても、数学の壁に当たってしまっています。 SPI などは、確かに小学・中学クラスの難易度であることは分かるのですが、勉強しても成果が表れず、とても落ち込んでいます。 テキスト(spiノートの会)を使い解いて、解答を見て理解はできるのですが、本番で「非言語」問題になると頭が真っ白になって簡単な計算でも分からなくなります。 今日は、理論的には分かっていたはずの「前年対比」の計算ができませんでした。 大学まで教育を受けさせてもらえる環境にいて、「こんなものもできないのか」と思うと悔しく、そして両親に申し訳なく感じます。 最近「算数障害」という言葉も目にし、「もしかしたら自分も・・・」と思う反面、就職活動の辛さから逃げたいため「障害」という言葉にすがりたいのだろうかとも思います。 本当に自信をなくしています。SPIの勉強は毎日続けていますが、もう逃げ出したくなっています。 甘えているのは十分承知していますが、みなさんはどのように思われますか。 「算数能力向上」方法も教えて頂けるとありがたいです。

  • 1年生の算数とそろばんの暗算

    1年生の息子ですが、幼稚園年長からそろばん教室に行っています。 今、そろばん8級、暗算10級をしています。 そこで、相談です。 学校の算数で、「16-8」や「12-3」のような引き算を習ったのですが、 学校での教わり方・考え方をイマイチ理解できていないようで、 宿題のプリントや学校のテストも全部頭の中でそろばんを弾いて答えを出しているようです。 例えば「16-8」の場合、学校では、 「16を10と6に分ける」 → 「10から8を引いて2」 → 「6と2を足して8」 → 「答えは8」 のように習いましたが、 この考え方がどうもできないようで、手っ取り早くそろばんを弾いてしまうといった感じです。 そろばんは「暗算に強くなるかな?」と思い習い始めたので、期待通りといえば期待通りなのですが、 この「算数で習う考え方」を理解しないまま進んでいっても、この先、問題ないでしょうか? それと、たまに計算カードの宿題があるのですが、 「2+5」など、繰り上がりがない場合はパッと答えますが、 「8+7」など、繰り上がりがあるとやはり頭の中でそろばん弾いてから答えます。 (たまに指も動き出すので見ててよくわかります。) 答えは合っているので問題ないのですが、 その度にそろばんを弾いていると「8+7=15」というイメージというか、 反射的に答えられなくなるような気もして、こちらも気になっております。 私自身、そろばんは小学校の算数の授業で習っただけなので、 そろばんを習われていた方、お子さんが小さい頃からそろばんを習われている方、 アドバイスをお願いいたします。

  • 算数障害?

    閲覧有り難う御座います。 突然なのですが、私は小さい頃から算数と数学が苦手でした。 他の科目は出来るのに、算数・数学だけが全然出来ないような感じでテストの点数も極端に低いし、成績も良くなかったです。 何度勉強しても理解が出来ず困っていたのですが、ただ単に勉強が出来ないだけかな?なんて思い今日まできました。 算数・数学は出来なかったので嫌いでした。 大学の授業で実験等を行ってグラフを書くときに、周りは普通に書けているのに自分だけどう書いて良いのか分かりませんでした。 簡単なグラムの計算(グラムを直したり、求めたりする等)等も理解が難しいです。 今でも、中学校や高校で習うグラフや図形、分数の問題等、なぜそうなるのかが理解ができません。 もしかしたら、小学校の高学年で習う算数も出来るかあやしいです。(全てではないとは思いますが) もちろん、文章題なども全く理解が出来ません。 教えてもらえばなんとなく分かる気がするのですが、多分ちゃんと理解は出来ていないんだと思います。 高校生の頃、先生に教えて頂いてもその場では分かったような気がするのですが、後々自分でやってみても出来ませんでした。 数学の先生に問題を当てられても、あまりにも出来なくて、なぜか「ちゃんとコミュニケーションをとれ」みたいな事を言われた記憶があります。 簡単な計算も頭の中で出来ず、周りから遅れてしまっている感じがするし、恥ずかしくて、悩んでいます。 気になったのでネットで調べていたら、学習障害の中の算数障害というものが出てきて、チェックしてみたら自分に当てはまるところがあります。 ただ、物凄く簡単な計算(1+1=2など)や、簡単な暗算、九九は頭の中で出来るし、覚えてはいます。 この先、このまま大学を続けられるのかなんて思うと不安で仕方がありません。 とても悩んでいることなので、質問させて頂きました。 もし相談するとしたら、どこに相談すれば良いのでしょうか? お詳しい方、どうか教えて頂ければ幸いです。

  • 算数が出来ない

    こんにちは!! 小学校3年生の姪のことで相談いたします。 勉強が、全体的に苦手なのですが、 中でも算数が出来ません。 成績が悪い程度ならいいのですが、 生活していく上で、支障が有るのです。 1.時計が読めない 2.お金の見分けがつかない(10円100円が判りません) 3.20が5個集まるといくつ?「25??」と答える  というように1の位と10の位が判りずらい 4.左右の区別を、8歳になって覚えた 5.「学校で今何を勉強してる?」と、聞いても「わかんない」   きっと、授業を聞いていても、何を言っているのか判らずに、 そのまま置いてきぼりなのかな? このままだと、この先何も判らなくて、 学校がつまらなくならないかと心配です。 姪は、3人兄弟の長女で、 真ん中の子は、小学校2年生ですが、特殊学級に居ます。 その子は、勉強が好きなので、 ゆっくりですが算数はお姉ちゃんより出来るみたいです。 親は、子供が3人も居るので、 つきっきりでの勉強はなかなか出来ませんし。 経済的にも、塾に通わすのも困難なようです。 学校では、授業時間内で終らなかった課題は、 宿題にして帰すだけです。 家に帰ってから、課題と宿題をやるのですが、 やり方が判らないから出来ないし、 判らないからやりたくないみたいです。 夏休みに、うちに泊まりに来たときに、 公文式のプリントを(5歳~用)やらせてみましたが、 やっぱりつまらないようで 全然効果がありませんでした。 本当に心配&困ってます。 よろしく御願い致します。

  • 数学者の頭の中って???

    私は数学は好きな方なんですが、得意ってほどではありません。 だから数学が出来る人の頭のなかってどうなっているんだろうって、いつも思います。 世の中には、さらに、数学者なるものがいて、そんな人の頭の中を見てみたい。 と言っても解剖したいという意味ではないです。(当たり前か?!) 身近には数学者はいないし(学校の数学の先生はちょっと違う気がして)、ここに集う回答者様の中には数学者がいるかどうかはわかりませんが、相当に得意な方はおられますよね。 頭の中身に興味があります。 頭の中ではいつも数字や数式が飛び回っているのでしょうか? 難関大学の入試問題なんて、たちどころに正解してしまうのでしょうか? それからちょっと本題からずれますが、 数学者はだいたい、暗算とか得意ですか? 先日TVで暗算日本一対決みたいな番組を見たんですが、それは凄かったです。 3ケタの足し算なんですが、目にもとまらぬ速さって言葉が最適じゃないかと思うほど、速いんです。 でもその達人は数学者でもないし、特に数学が得意な方でもないそうです。 暗算力と数学力は別なんですか?? とにかく、数学が超出来る方からの回答が欲しいです。 友人や先生に数学者(またはそれに準じる方)がいらっしゃる方にも、お聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 算数。数学の苦手

    算数、数学が非常に苦手で計算能力がなく、暗算ができません。 高校の数学Iで17点を取ったこともあります。 ここから暗算、お金の計算などが得意になるにはどういう練習をすればいいでしょうか?日常生活や仕事に支障が出てしまいます。 苦手だった人を伸ばす事ができた方法などあれば知りたいです。

  • 数学の独学について

    高校数学の独学は困難だと思われますが、独学でやられた方の勉強方法を教えてください。 自分は考えるけど解けないという状態が続きます。 多分予備校を利用している学生は講義で解法や公式の解説知識をストックして問題演習に すんなり入るのでしょうけど。参考書はマセマのはじめから丁寧にと教科書例題レベルはできています。自分は大学入試レベルが解けなくて失敗しました。専門に通いながら教養をつけるため勉強しています。参考書は見ては理解できるのですが、答案が書けません。なので以下のやり方はどう思われますか?はじめから解答を読む、わからないところは、頭の中で暗算したり、公式の説明をかみくだいて簡略的に思考したあと、本を閉じて全く同じ問題を論理的に記述していきゴールを目指すというもの。そして、後日などに復習。暗記数学と異なる点は時間がもったいないので答えを見ずに解かず、はじめから答えをみて理解を深めてから作業するというもの。これで実力つきますか。なお、網羅参考書をやり終えたら入試問題集に切り替えるつもりです。

  • 数学IAをゼロからセンターレベルにしたい

    来年、受験する者です。どうしても行きたい学校があるんですが、センターの試験科目に数学IAがあります。高一の時から数学は全く勉強せず、非常に苦手意識が強いです。予備校のセンターの講座も一回目で挫折してしまいました。そんな自分に適している問題集はありますでしょうか?よろしくお願いします。