• 締切済み

削除した体験版が復活します

noname#73335の回答

noname#73335
noname#73335
回答No.4

アンインストールツールというものがあります。 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915 上記を実行した後に製品版をインストールしましょう。

roatwang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速実行したいのですが「確認番号」というのが分かりません・・購入した製品をみて確認してみます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター 体験版

    ウイルスバスターの30日無料体験版の期間が終わったので製品を(ウイルスバスター2005)購入しようとダウンロードまではできたのですが、インストールしようとしてもインストールするには先にアンインストールしなければいけませんというエラーメッセージがでて、そこから先に進むことができません。前の体験版を1度アンインストールした後に購入したウイルスバスターをインストールしろという事なのかなともおもいましたが、どうすればきちんとインストールできて購入したセキュリティを使えるようになるのか教えてください。

  • ウイルスバスター2007体験版削除後→製品版インストールについて

    ウイルスバスター2007体験版を使用していて、期間終了した為製品版を入れようとしました。 ウイルスバスター2007体験版を「プログラムの追加と削除」から削除しようとしたのですが、「エラーが生じました。再起動して、再度実行してください」と出たので何回か試したのですが、毎回このメッセージが出てアンインストール出来ないので、製品版を起動直後の入力画面からインストールしました。 そこで質問なのですが、ちゃんと体験版がアンインストール出来てない?状態で、製品版を入れてしまったのですが大丈夫でしょうか?何か不具合など起きないでしょうか? もし再インストールした方がいいなら、どうやってやるのでしょうか? よろしくお願いします。WinXPsp2使用しています。

  • ウィルスバスター2007体験版の削除

    ウィルスバスター2007体験版のお試し期間が過ぎたため、 2007優待版というやつを買い、体験版をアンインストールしようとしたら、 「%sにウィルスがあるため削除できません」と言われました。 どうしたらよろしいでしょう?

  • ウイルスバスター体験版の削除が出来ません

    ウイルスバスター2009の体験版をアンインストールして同2010の体験版をインストールしようとしたのですが、アンインストールが出来ません。 初めにコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で削除しようとしたのですが削除出来ず、その後アンインストールプログラムがあることに気が付いてそれでやってみたのですが途中で”アンイトール出来ません”と出てしまいました。 それならとウイルスバスター2010体験版をそのままインストールしようとしたのですが、やはり2009が削除出来ないようで失敗となりました。 体験版の為トレンドマイクロに質問する事もできず困っています。 リカバリしなくてもこれを解決する方法がありましたら教えてください。(例えばトレンドマイクロのフォルダを丸ごと削除すれば良いとか?)

  • ノートン360体験版について

    現在ウイルスバスター2011を使用していますがアンインストールして ノートン360の体験版をインストールしようと思いますが、 気に入らなかったときウイルスバスターに戻そうかと思っていますが ノートンはプログラムの追加と削除でアンインストールするだけじゃ いけないと聞いたことがあるので アンインストールする際どのようにすればよいか教えていただけないでしょうか? ノートン初心者なのでよろしくお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティ の体験版につい

    ノートンインターネットセキュリティ 2011の体験版について ウイルスバスター2010の90日版が期限切れになったのですが 調べてみるとウイルスバスター2011クラウドは評判が悪いようです。 そのためノートンインターネットセキュリティ2011パッケージ版(3台までインストール可能)を購入する予定なのですが シマンテックストアで試用期間30日間の体験版がダウンロードできるようです。 この体験版を30日使ってから製品版にする場合、体験版のアンインストールと製品版のインストールが 必要なのでしょうか? それとも最初から製品版を入れたほうが良いのでしょうか? ちなみにパソコン3台にインストールする予定です。

  • ウイルスバスター体験版の削除がしたいのですが

    ウイルスバスター体験版のアンインストールがしたいのですが、 まず一度再起動して ↓ 通知領域のアプリを全て終了し、 ↓ スタートから ↓ 全てのプログラム ↓ ウイルスバスター2009 ↓ ウイルスバスター2009を削除で大丈夫でしょうか?? マイコンピュータ→Program File→Trend Micro→ウイルスバスター とたどってみたのですが、PCCTOOl.exeが見当たらなく起動できませんでした。

  • ウイルスバスター2008体験版の削除

    はじめまして。 タイトル通りウイルスバスター2008体験版(90日)の削除で困ってます。 ドスパラ通販で買ったPrime Galleria JD - プライム ガレリア JD に元々入っていた体験版を使っていたのですが、いつの間にか起動しなくなりアンインストールも完全に出来ません。 プログラムの追加と削除では消えているのですが、ProgramFilesの中にはトレンドマイクロのファイルがあります。 新しく製品版をインストールしようとしても 「本製品がすでにインストールされています。インストールを続行するためにシステムを再起動してもよろしいですか?「はい」をクリックすると、システムが再起動されます。再起動を実行しないと、プログラムは正常に実行されません。」 このように出てインストール出来ません。(再起動してもまた同じメッセージが出て出来ません) 分かりづらい文章ですがお願いします。 ちなみに会員登録はしていないで使ってました。

  • ウィルスバスター2002体験版アンインストールできません

    ウィルスバスター2002(体験版)実質5日使用 なぜか30日のはずの体験期間終わりと表示されていました 不具合が出るためアンインストールしたいのですがアインストールできません

  • ウイルスバスター体験版について

    ウイルスバスター体験版ついて疑問です。 トレンドマイクロのウイルスバスターには体験版が用意されています。 体験版の制限として「30日間限定」「アップデート不可」との事ですが 「アップデート」とはウイルス定義ファイルの更新の事だと思います。 通常、ウイルス対策ソフトは他の同種製品との併用は出来ないです。 つまり、ウイルスバスター体験版をインストールしたPCにはウイルス対策ソフト はその体験版のみになります。 ここで疑問です。 ウイルス定義の古くなったウイルス対策ソフトのみでインターネットに接続する のは危険ではないでしょうか? ウイルスバスター2002の体験版の場合は製品と同じ日付のウイルス定義が 入っているのでしょうか?それとも体験版の場合はダウンロードした日の最新の ウイルス定義が入っているのでしょうか? 仮に定義ファイルが古いために体験版を試しているユーザーがウイルス感染した場合 そのユーザーが「体験版だから感染した」と認識していてもウイルスバスターは買わず 他製品を買ってしまうのではないでしょうか?(私ならそうします) 私はノートンを使っているので特にウイルスバスターに乗り換える予定はないですが ちょっとした疑問です。